Google Chrome 128 (317レス)
Google Chrome 128 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752665010/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f5-ZQS8) [] 2025/10/12(日) 01:45:04.19 ID:bGjOzlp50 >>278 i.imgur.com/kCvTXyX.png もう何年もURL貼る習慣がなかったから文字列を抜くという初歩も初歩を忘れていた…… 今更で手遅れ感があるけど貼っておきます(ユーザー名は伏せとく) コピペしたのは元々はCドライブだったけど外付けでFドライブになってるので F:\Users\旧ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data をそのままコピペで今のPCに移しました ただ283で書いた通り前のPCと今のPCでユーザー名が変わっています >>286 ユーザー名変わって参照先が狂ったのがいけないのかと思い 今のPCでその他のユーザーを追加して同じフォルダ名になるようにユーザーを作って そちらにフォルダを上書きしてChrome開いたけど ブックマークとタブグループだけは移植できて履歴と開いているタブは移植できなかったです あとダメ元で旧PC(Win10)のF:\Program Files (x86)\Googleも UserDataと一緒に移植してそこからChromeを開くという荒業も試してみましたが結果は同じでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752665010/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4a-0LM/) [age] 2025/10/12(日) 08:10:53.44 ID:kQLCCnOq0 >>298 まぁ具体的に書いてもまたどうせ読まない理解できないんでしょうけど 今試したけど ・開いているタブは復元(移行)できなかった ・履歴は復元(移行)できた よって ・履歴の「最近使ったタブ」から「開いている(いた)タブ」を復元(移行)できた 結論 ・そもそもF:ドライブに履歴データが記録されていない可能性が高い 検証 ・F:\Users\Before\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Profile 2\ を ・C:\Users\Afters\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\ へコピーして起動 原因推測 F:\Users\Before\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\プロファイル名\ ではなく F:\Users\Before\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\ ごとコピーしたことに起因してそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752665010/299
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s