Vivaldiブラウザ Part57 (615レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427:  (ワッチョイ 5ade-9jgR) 10/09(木)19:22 ID:eN98pri+0(1) AAS
 >>426 
 俺も本来は動かないといけない機能が、今までバグで動いてなかっただけだと思ってたわ。 
428:  (ワッチョイ 5aac-nntB) 10/09(木)20:59 ID:8/WiJP300(2/2) AAS
 いやいやみなさんマジですかw 
 これはうっかり皮肉も書けないな 
  
 そもそもお気に入りに追加するとその度に新たにウィンドウを開くって 
 意味が分からな過ぎて、すぐにバグだと分かると思うんですがw 
  
 それにしても、あまりに面倒でうざくて仕方が無いので 
 最優先でこのバグ直して欲しいんだが、まだなのか 
 まさかこのバグに開発陣が気付いてないってことないよな 
429(2):  (ワッチョイ 95b1-B5Nq) 10/09(木)23:12 ID:hsGQm4Ta0(1/2) AAS
 流れぶった切ってすまんが 
  
 ウィンドウパネルを使わずに・・・ 
 ・ウィンドウ内の全てのタブを一気にページ更新させる方法 
 または 
 ・ウィンドウ内の全てのタブを選択する方法 
 ってないのかなー? 
430:  (ワッチョイ 95b1-B5Nq) 10/09(木)23:15 ID:hsGQm4Ta0(2/2) AAS
 >>429 
 あ、コマンドチェインとかにして右クリメニューに登録したいんだす 
431(1):  (ワッチョイ 310f-oAc4) 10/09(木)23:50 ID:JtuFiOlt0(1) AAS
 全タブを選ぶようなコマンドは無いようだし、最後のタブまでを繰り返すような機能も無いと思う 
 数を限定して順次リロードしていくことはできるだろうけど全部は無理かな 
  
 自分はタブタイリングしている5タブを順次リロードするコマンドチェインは使ってる 
432(1):  (ワッチョイ 310f-oAc4) 10/10(金)00:48 ID:yf9yanqX0(1/4) AAS
 あれ?いつのまにか「タブを閉じる」ってコマンドチェインのコマンドから無くなった? 
433(1):  (ワッチョイ 95b1-B5Nq) 10/10(金)01:02 ID:GTIBrf9o0(1/2) AAS
 >>431 
 レスありがとう 
 タブ数が固定ならどうにかできそうだけど数が不定だと難しいよね 
 「すべてのタブを選択」たか基本?だからあっても良いと思うけど無いんだよな 
 結構前になるけど「全てのタブを閉じる」というコマンド無いからコマンドチェインで作ったんだが、これ>>429は無理っぽいね 
434(1):  (ワッチョイ 95b1-B5Nq) 10/10(金)01:06 ID:GTIBrf9o0(2/2) AAS
 >>432 
 コマンドチェインのコマンドに「タブを閉じる」はあるよ 
 7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit) 
435:  (ワッチョイ 310f-oAc4) 10/10(金)01:12 ID:yf9yanqX0(2/4) AAS
 >>434 
 バージョン同じですが手許の環境では見あたらないわ。ちょっとスタンドアロンインストールして試してくる 
436:  (ワッチョイ 310f-oAc4) 10/10(金)01:17 ID:yf9yanqX0(3/4) AAS
 お騒がせしました。スタンドアロンインストールしたら タブを閉じる コマンド居ました 
 何がどういう原因で出てこなくなったんだろう? 
437:  (ワッチョイ 310f-oAc4) 10/10(金)02:22 ID:yf9yanqX0(4/4) AAS
 スタンドアロンインストールしたばかりの環境で再現させられました 
  
 設定→外観→タブで設定画面を開く ON 
 設定→クイックコマンド→コマンドチェイン 
 +で新しいチェインを追加→コマンド「タブを閉じる」が存在するので確定 
  
 設定画面をタブで開き、ピン留め 
 Vivaldiを終了 
  
 次回開くとコマンドチェインのタブ閉じ系コマンドはまだある
省6
438(1):  (マグーロ 6e3a-nntB) 10/10(金)12:59 ID:x7rmuCK201010(1) AAS
 休止したタブを表示した時って更新と同じ状態? 
 もしそうならバックグラウンドタブを休止+ページを再読み込みで実質全タブ更新では 
439:  (マグーロ 95b1-B5Nq) 10/10(金)18:59 ID:GTIBrf9o01010(1) AAS
 >>438 
 どうも>>433す 
 その提案試してみた、でも… 
 「バックグラウンドタブを休止」は実行した時点でそのページ(タブ)特有の動作を休止させるものらしく、 
 定期的に自動更新されないページはタブをアクティブにしても休止時の状態がそのまま表示されるし、 
 定期的に自動更新されるようなページならタブをアクティブにした瞬間にページ更新される感じだった(間違ってたら指摘よろしく) 
 ということで期待した動作ではないみたいだったよ
省1
440:  (マグーロ 317b-oAc4) 10/10(金)19:36 ID:yf9yanqX01010(1) AAS
 Vivaldi終了させて立ち上げ直せば、と一瞬考えたけどこれも立ち上げ時に初期の表示が変だったりして 
 個別にタブをリロードしないと駄目な事があるんでコマンドチェインで更新方法を考えてるってことだよね? 
  
 いくつくらいのタブを想定しているのか判らないが、現在のタブを起点に隣のタブを選択してリロードを 
 5回なり10回繰り返すコマンドチェイン作っておいてそれを複数回実行で少しは負担が減らないかな? 
 既にしてるか…… 
441:  (マグーロW 5a6e-hOow) 10/10(金)19:54 ID:RBpIGP7X01010(1) AAS
 Updated Privacy dashboard – Vivaldi Browser snapshot 3832.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.7.3832.3 
442(1):  (ワッチョイ d513-nntB) 10/10(金)23:44 ID:g3RT6APi0(1) AAS
 >>404 
 フォーラムに報告あったけど、騒ぎになってないからおま環なのか? 
 XではChromeでも発生してるみたいだけど 
 forum.vivaldi.net/topic/112183/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%89%88-google%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B 
443:  (ワッチョイ 29de-ZQS8) 10/12(日)19:21 ID:e1EbIffg0(1) AAS
 なんかこないだのアプデからXの動画再生の調子悪いんだけど俺環? 
 GPUプロセスめっちゃ食う。 
444:  (ワッチョイ b383-pCU2) 10/12(日)21:04 ID:+NCfLS7r0(1) AAS
 うん 
445(1):  (ワッチョイW 13a4-lFWn) 10/13(月)13:07 ID:ZdMAYnNB0(1) AAS
 vivaldiアカウントで同期したとき 
 移行されないデータは何かわかる方いますか? 
446:  (ワッチョイ d9da-ZQS8) 10/13(月)18:30 ID:uWIZipMP0(1) AAS
 >>445 
 それ 
 設定なんて「一部の設定」で中途半端だから結局全部見直さないとだし 
 同期されない設定なんて公式がちゃんと公表しとけって話 
447:  (ワッチョイ 2b57-mlVv) 10/14(火)14:44 ID:nGneOaXf0(1/3) AAS
 てす 
448(3):  (ワッチョイ 2b57-mlVv) 10/14(火)14:46 ID:nGneOaXf0(2/3) AAS
 >>442 
 Vivaldiはもう使ってないからわからんけど、Chrome系のIronは通常ウィンドウでYoutubeログインしてると、 
 ちょうど12時間くらいで強制ログアウト食らう 
 で、シークレットウィンドウにしてログインしてみたら強制ログアウト食らわなくなった。Verなんかは一切いじってない。 
 Vivaldiもシークレットウィンドウで試してみたらどうなる? 
449(3):  (ワッチョイ c9b1-0LM/) 10/14(火)18:42 ID:RxO6b5Dz0(1) AAS
 >>404 
 自分環境でもすぐにログアウトしてる。ブラウザ開きっぱでも、気がつくとログイン画面になる。 
450(1):  (ワッチョイ d955-ZQS8) 10/14(火)20:59 ID:bzpF6IG40(1) AAS
 >>448-449 
 ありがとう心強いわ 
 ↓のアップデートで発生 
 7.6.3797.58 (Stable channel) (64-bit) 
 新しいプロファイルでは問題なかったが 
 同期でcookieと設定、拡張機能戻したら駄目で、拡張機能すべて無効化でも駄目 
 cookie全消しは面倒だからgoogleドメインのみ全消しでも駄目 ← 今ココ
省1
451:  (ワッチョイ 2b57-mlVv) 10/14(火)21:58 ID:nGneOaXf0(3/3) AAS
 >>448 だけど、 
 ちなみにログアウトの時の状況は、Youtubeにログインしたままブラウザ完全に閉じて、 
 12時間以上たってブラウザ起動してそのままYoutubeタブ(登録CH一覧ページ)を開くと、 
 ページは見れて通知件数なんかも表示されるけど、そこですぐ強制ログアウト食らってるみたいで、 
 ページ更新したらログアウトしてる状態になる 
 入れてるアドオンはuBlockOriginとStylusくらい 
 ちなみに、同じくChrome系のThroiumとEdgeでは通常ウインドウでも12時間経ってもログアウト食らわない。Ironだけ。 
452:  (ワッチョイ 7bfa-17qS) 10/15(水)00:13 ID:7FJt/teU0(1) AAS
 先日画像の読み込み設定が『行わない』になってたのを『常時行う』になおしたのに 
 サイトの画像がまた壊れると思って設定見たら『行わない』になってた 
453(2):  (ワッチョイ 1357-RC0j) 10/15(水)00:37 ID:StTDAnpV0(1) AAS
 最新版にしてからYoutubeの1080P再生で、ほんの一瞬バッファ切れなのか何なのか「カクッ」となるのが気になってきたわ。 
 CPU見ててもまだ余裕あるのだが、俺環境のマシンパワーが絶対的に足りないんだろうな。 
 もう最近は自動受け渡しでこっちで再生すること多くなってきた。 
 これなら60pfsでも動画再生支援かなり効くし。 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
454:  (ワッチョイ d9e3-ZQS8) 10/15(水)00:59 ID:EG+MTw0D0(1) AAS
 >>453 
 こんなん出来るのか、暇があったらやってみるかな 
 最近youtube調子悪いのよね、広告関連なんだろうけども 
  
 教えてくれてありがとう 
455:  (ワッチョイW 8bf7-cHFO) 10/15(水)13:23 ID:6t84/deb0(1) AAS
 なんかつべがプチフリ起こすと思ったら他にもそれっぽい人いたのか 
456(1):  (ワッチョイ 7bf4-5Sj8) 10/15(水)19:53 ID:gbUt2OO50(1) AAS
 ublock originオンにしてるとyoutubeの再生できなくなった 
457:  (ワッチョイ b111-0LM/) 10/15(水)20:00 ID:ClMg0RQ90(1) AAS
 おま環。 
 うちはOK。 
458(1):  (ワッチョイ d985-ZQS8) 10/15(水)21:09 ID:tN9WsdP70(1) AAS
 >>449-450 
 シークレットだと大丈夫だった 
 ブラウザ開きっぱなしでもなるけど、よく分からないのはYahooとか他のはログインは大丈夫 
 時間はまちまちで数時間でログアウトされる時もある 
 Gmail使ってるから新着も気付けないし凄い不便 
 今後のアップデート待ってればいいのかな 
 とりあえずシークレットで対処できること分かって助かった
省1
459:  (ワッチョイ 531d-5Sj8) 10/16(木)00:52 ID:JjYi/Z2u0(1/2) AAS
 何か知らんけどコラボについて語る流れがあったみたいやから言うけど 
 ワイはエルガイム(特にレッシィちゃん)とビッグォ―(特にドロシーちゃん)はコラボしてほしいンゴねぇ 
460:  (ワッチョイ 531d-5Sj8) 10/16(木)00:57 ID:JjYi/Z2u0(2/2) AAS
 どこに誤爆しとるねん俺は・・・ 
461:  (ワッチョイW c195-jQ+g) 10/16(木)08:04 ID:PwnpIzDF0(1) AAS
 Show me the way to you (ヘビメター) 
 Lead me now where you are (ヘビメター) 
462:  (ワッチョイ 7bcd-PPzQ) 10/17(金)06:20 ID:Fa+F8KXN0(1) AAS
 Start Page and About Page Tweaks — Vivaldi Browser snapshot 3836.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.7.3836.3 
463(1):  (ワッチョイ 2bef-mlVv) 10/17(金)11:30 ID:AA1561fI0(1) AAS
 >>453 
 MPCで見すぎてると一時的にIPBAN食らうから気をつけたほうがいいよ 
 MPCでの再生、軽くてめちゃ便利だけどね… 
  
 >>458 
 シークレットではやっぱ大丈夫なんだね 
 てことはYoutubeの嫌がらせかな 
464:  (ワッチョイ 59b1-RnKc) 10/17(金)13:24 ID:+32H2uDE0(1) AAS
 >>463 
 >MPCで見すぎてると一時的にIPBAN食らうから気をつけたほうがいいよ 
 おれは何年もの間youtubeはmpvで見てるが全く問題ないけどな 
 ほとんどが単体動画で一本終わったら次の動画を…な感じで、たま~に幾つかの動画URLをコピーし一括で渡す時もある 
 ちなみに、ブラウザでログインしてないし、ましてや動画プレーヤーでもログインしてない…見たい動画にログイン必須なのが無いんで 
465:  (ワッチョイ 7bf4-5Sj8) 10/17(金)14:04 ID:NJysYVnO0(1) AAS
 >>456だけど、 
 「動画を再生できません。このコンテンツはご利用いただけません。」と表示される 
  
 youtubeのアカウントがバン受けてたみたいで、別アカに切り替えると普通に再生できた 
466: furafura (オッペケT Sr05-ZQS8) 10/18(土)09:39 ID:7le1tN27r(1/2) AAS
 こんにちは。教えて欲しいことがあり書き込みます。 
 Vivaldi:7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit) ノートPCで使っています。 
 タブスタックを利用していて二段型に設定されています。 
 ブラウザの上部から タブバーが一段有って、タブを選択すると二段目にそのタブの内訳が表示されます。 
 三段目にはアドレスバーがあります。 
 四段目にタブバーのようなバーがありますが、これがいつからあるか不明です。消したいです。 
 設定でタブバーを左に表示してアドレスバーを下部に表示しても四段目にあったバーは上部に残ったままです。
省4
467(1):  (ワッチョイ 197e-0LM/) 10/18(土)09:55 ID:5Iaqt+720(1) AAS
 設定にあるツールーバーのカスタマイズでリセットしたら 
468:  (オッペケT Sr05-ZQS8) 10/18(土)10:25 ID:7le1tN27r(2/2) AAS
 >>467 
 ありがとうございます。 
 "すべてのツールバーをリセットする"のボタンを押しましたが変化なしです。 
 一段目の先頭にワークスペースが出てきたような、いつからあったか不明。 
 ふと気が付いた タブをすべて消すのも一手かもしれないけど  消さないで解決したい。 
 もう一台PCあれば試せるけど、スマホしか無いし。 
469:  (ワッチョイ d1cf-5Sj8) 10/18(土)10:33 ID:qh4CmvmM0(1) AAS
 人様に聞く前に全タブを消して試せよ 
470:  (ワッチョイW d179-m6Tt) 10/18(土)12:45 ID:1Bi8dLwD0(1) AAS
 プクマクかワンタブで復活させりゃいいだけなのに、何が嫌なんだか… 
471:  (JP 0Heb-0LM/) 10/18(土)15:55 ID:xvkjhlVRH(1) AAS
 ドラッグ&ドロップでブックマークに登録すると別ウインド開くの早く直してくれ 
472:  (ワッチョイW c158-wfS2) 10/18(土)15:58 ID:jpwLDkW10(1) AAS
 お気に入りは登録したいタブ開いて一番下の表示中のタブを追加のメニューで登録してるからそんな現象とは無縁だしなぁ 
 一発で登録できるし 
  
 変えてほしいのは新規お気に入りがタブの最下段に登録されるので最上段に登録してほしいとは思う 
 お気に入り登録が多いタブだと新規お気に入りを上に移動するのが面倒なので 
 まぁ大した手間ではないので変えられるならばと言うレベルの話だけど 
473:  (ワッチョイ a567-Ru9p) 10/19(日)01:21 ID:ash2+wE20(1/2) AAS
 タブ数ゼロの設定ってできないのかな? 
 空のワークスペースにしたいのに無駄にタブ表示させることになるからメモリも無駄になる 
474:  (ワッチョイ fa84-Telw) 10/19(日)09:00 ID:ot81pwyh0(1) AAS
 そこまで気にするほど喰わないと思うけどローカルに本文すら無い HTML 書いて開いておいたら? 
475:  (ワッチョイ 1abf-y4As) 10/19(日)11:35 ID:jRPZOx950(1) AAS
 前にVivaldi最新63にすると入力欄が極端に遅くなったり入力変換が途中から出来なくなったりしていた報告を自分行いましたが 
 原因を、ほぼ突き止めました。 
 自分は、Windows10 LTSC/LTSB 環境ですが、どうやらIMEの設定内、この箇所のチェックを外すと 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
 WEB上など極端に日本語入力中に動作が遅くなったり変換中にフリーズのような怪奇現象は無くなった模様です。 
 他のビルドでも時々起こっていたので、おそらく今までこれで引っかかってたかもしれません。 
 検索してみるとVivaldiに限らず他の古いVB6で開発された古いアプリでもどうやら有効なようなので、同じような環境の人で入力欄が遅いという人はお試しあれ。 
476:  (ワッチョイ a567-Ru9p) 10/19(日)11:38 ID:ash2+wE20(2/2) AAS
 どこかでこの設定見た気がするけどVivaldiじゃなかったかな 
 取り敢えず about:blank 開いておいた thx 
477:  (スッププ Sd9a-L51j) 10/19(日)19:51 ID:NlQJ0+PDd(1) AAS
 Yourtubeのプレイヤーが仕様変更したのにvivaldiで見ると旧プレイヤーのままだな 
 俺の環境がおかしいんだろかね 
478:  (ワッチョイW fa56-L/xh) 10/19(日)19:54 ID:1uRYR8e30(1) AAS
 ABテストでしょ 
479(1):  (ワッチョイ 8d7a-S7ry) 10/19(日)21:31 ID:aF2f49E30(1/2) AAS
 外部リンク:news.ntv.co.jp 
 【速報】砂川市の畑でクマ1頭居座る シカを食べる様子も確認 ハンター出動し警戒中 
 2025年10月19日 15:59 
  
 EdgeやBraveやFirefoxでは動画再生できましたが 
 Vivaldiでは無理でした 
480(1):  (ワッチョイ 8ef4-Telw) 10/19(日)21:34 ID:/hLqShri0(1) AAS
 >>479 
 自分は再生できたよ 
 ちなみにubo入れてる 
481:  (ワッチョイ 8d7a-S7ry) 10/19(日)21:39 ID:aF2f49E30(2/2) AAS
 >>480 
  
 uBlock Originはvivaldi含めて 
 他のブラウザも入れてます 
482:  (JPW 0H62-oTx8) 10/20(月)13:26 ID:ZGo7JvN9H(1) AAS
 何かあったときに簡単に新環境に移行できるようにスタンドアローンでインストールしてた。 
 先日CPUを替えてOCしてWin10吹っ飛ばしたのを機会に11をクリインして環境構築等終わらせてVIVAIDIをやっと起動できるところまで復旧したわと思ったらキーがどうこうってメッセージが出て起動できないんだけど何なのこれ 
 もともとパスワード的なものは設定してない 
 設定やアドオンとかどうでもいいけど、たくさん開いてたタブ(セッション)だけでも取り出して復旧できないの? 
 アドバイス貰えたら助かります。 
 読んでくれてありがとう 
483(1):  (ワッチョイ 4a83-JD/u) 10/20(月)13:49 ID:CCOvdFz50(1) AAS
 肝心のメッセージを「キーがどうこう」なんて雑に伝えるのが何なのこれ 
484(1):  (ワッチョイ 1abb-y4As) 10/20(月)14:03 ID:SdDMOELu0(1) AAS
 スタンドアロン版でインストールしてディレクトリそのままバックアップして新環境に移行しても設定項目以外のキャッシュや拡張機能等、プライバシーに関わる部分は、Vivaldiアカウントがキーそのもの役目をしていた気がします。 
 空欄で使っていた人は復活無理かも 
485:  (ワッチョイW fa31-oTx8) 10/20(月)18:15 ID:4oZCsslq0(1/3) AAS
 >>483 
 ああ、ごめん 
 ダメなことを朝確認して職場で書き込んだから細かいところを覚えていなかったんだ 
 詳しい人がピンとくるような症状だったらアドバイス貰えるかなと思って 
 画像を添付したから見て貰えるとうれしいな 
 はいを押すと何も残ってない、いいえを押すとウィンドウも開かずにそのまま終了してしまうんだ 
 画像リンク[png]:i.imgur.com
省3
486:  (ワッチョイ a6f7-Telw) 10/20(月)20:50 ID:HDHv74B40(1/2) AAS
 これかな 
 外部リンク:forum.vivaldi.net 
 外部リンク:help.vivaldi.com 
  
 コパカスに聞いてみた 
  
 ・Chromium系は WindowsのDPAPIキー を使って暗号化しています。 
 ・OSの再インストール、ユーザーアカウントのパスワード変更方法によっては、このDPAPIキーが変わってしまう。 
 ・すると、ブラウザが保存していたパスワードやCookieが復号できなくなり、結果的に「Secure Key Store」エラーが出る。
省5
487(1):  (ワッチョイW fa7e-betJ) 10/20(月)21:03 ID:lgJsHVum0(1) AAS
 TPMの設定弄ったりしても死にそうだな 
488:  (ワッチョイW fa31-oTx8) 10/20(月)21:17 ID:4oZCsslq0(2/3) AAS
 そっかー 
 膨大な時間をかけて溜まった膨大なリンクを失ったよ 
 OS破損時に問題がないようにスタンドアロンにして別ドライブに置いておいたのに知らぬところでセキュリティをかけられていたのか 
 Win11で勝手にBitlocker有効にされてデータが失われる問題に似てるね 
  
 いままでいろんなブラウザのクラッシュでデータが飛んでもプロファイルやキャッシュや履歴やブックマークからなんとか可能な限り復旧してきたけど丸ごとアクセス不可で全損とは予想してなかったよ 
489(1):  (ワッチョイW 4181-K7Ea) 10/20(月)21:56 ID:5pGDUkU80(1/2) AAS
 新規インストールしたVivaldiに旧Defaultフォルダ突っ込めばワンチャンないかな? 
490:  (ワッチョイW cdb5-oTx8) 10/20(月)22:14 ID:tLVDvqap0(1) AAS
 >>487 
 OS変更やクラッシュ時に巻き添えで大事なファイルが破損したせいかと思ってたけどTPMの可能性もあるのかな 
 そういえばクリインを機に2年くらい放置していたUEFIをアプデ(TPMのアプデ込み)したんだ 
 TPMアプデの絡みで全データドライブのBitlockerを解除しておくことまでは気にしていたけど、その上でさらにブラウザ内でセキュリティがかかってるとは思わなかった 
 でもTPM変えて動かなくなるなら被害者がもっと居てもよさそうな気がするよ 
  
 TPMをダウングレードできるのかな 
 できたとして元のOSとは違うクリインしたWin11や10からVIVALDIが開けるのか
省1
491:  (ワッチョイ ddf4-y4As) 10/20(月)22:24 ID:KiJE7ilC0(1) AAS
 Vivaアカ取ってたとしても、ブックマークの最低限の書き出しだけは定期的にやっておくべき事項なのかもしれないね。 
492(1):  (ワッチョイW fa39-oTx8) 10/20(月)22:25 ID:4oZCsslq0(3/3) AAS
 >>489 
 一番最初にやったけど同じダイアログが出てダメだったよ 
 「セキュアキーストアのロックの解除や修復」が一般人には何のことを言ってるのか分からないのって不親切だよね 
 あちこちで紹介されてるから素人のユーザーもいるのに 
493:  (ワッチョイ a6f7-Telw) 10/20(月)22:27 ID:HDHv74B40(2/2) AAS
 DefaultフォルダにあるLogin DataがOSのセキュリティ依存データ部分みたいだから捨てておいたほうが良いかも 
 バックアップが残ってるのならだけど 
 こいつがあるとキーストアにアクセスしようとして失敗してまたダイアログが出ると思う 
 ただしパスワード関連は死ぬ 
494:  (ワッチョイW 4181-K7Ea) 10/20(月)22:31 ID:5pGDUkU80(2/2) AAS
 >>492 
 セッションや履歴データだけに絞っても無理かな? 
495:  (ワッチョイ d66e-q+de) 10/20(月)22:34 ID:bS6KQDug0(1) AAS
 もしログインできないことあったら困るからブクマとパスワードは一応バックアップ取ってるわ 
 新環境でログインし直そうとするとやり方忘れてて危ういときあるし 
496(2):  (ワッチョイ 55e2-9FkA) 10/20(月)23:16 ID:/4K2mUvo0(1) AAS
 右クリックした時に出てくるメニューの内容を変更したいです 
 設定を見てましたが分からず、どこでできますか? 
497:  (ワッチョイ 8d20-pD2F) 10/20(月)23:17 ID:NDkVUVRR0(1) AAS
 >>496 
 設定>外観>メニューのカスタマイズ 
498:  (ワッチョイ c1e1-Gvte) 10/20(月)23:18 ID:SEvr+6+V0(1) AAS
 >>496 
 何処を右クリックしたときに出るものを期待してるのか解らんが 
 設定 > 外観 > メニュー > メニューのカスタマイズで好きな項目の変更してくれ 
499:  (ワッチョイW 8d50-6G7v) 10/20(月)23:36 ID:AzA4BXEX0(1) AAS
 拡張機能のポップアップで【Alt+←】 
 をすると裏のタブのページが一つ前に戻るんだけど、昔からそうですか? 
  
 他のブラウザであれば、拡張機能のポップアップ内でページの移動になるのですが 
500:  (ワッチョイ a673-9FkA) 10/21(火)09:07 ID:RZj1Os4B0(1) AAS
 まーたダウンロードの2回目が始まらないバグ復活してるよ 
 いったい何回このバグ復活させたら気が済むんだ? 
 いい加減ユーザーにバグハントさせるのやめてくれ 
501:  (ワッチョイ ddef-gwZK) 10/21(火)09:18 ID:XC3xj29t0(1) AAS
 ダウンロードの2回目ってなんだ? 
 誰に伝えるつもりもない単なる独り言なんだろうが 
 それなら掲示板になんて書かないでほしいわ 
502:  (ワッチョイ 4ee7-Ru9p) 10/22(水)02:05 ID:6x0x8IDu0(1) AAS
 動いてんの?ここ 
503:  (ワッチョイ 8e52-f7ov) 10/22(水)02:33 ID:1QPW8LqS0(1) AAS
 Chromium 142 and UI Polish — Vivaldi Browser snapshot 3843.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.7.3843.3 
504(2):  (ワッチョイW fa11-N4uP) 10/22(水)13:57 ID:egm1+Rml0(1) AAS
 >>404 
 >>449 
 googleから勝手にログアウトする症状どうなりました? 
 自分もそのくらいの時期に同じ症状なって、調べた限りの手をやし尽くしたけど一向にもとに戻らない 
 ブラウザ自体を再インストールするしかない 
 設定をスクショやメモしてから、明日以降にでもやってみようと思います 
505:  (ワッチョイ 1a8c-Ru9p) 10/22(水)14:28 ID:AQAOpoJI0(1/2) AAS
 OpenAIがウェブブラウザ「ChatGPT Atlas」公開--Chromeの支配に挑戦 macOSから 
 2chスレ:bizplus 
506:  (ワッチョイ 1a8c-Ru9p) 10/22(水)14:31 ID:AQAOpoJI0(2/2) AAS
 これ良さそう 
 履歴なんかもなかなか見つからないことが多いし、aiが見つけてくれたり、いろいろと出来そうでおもしうそう 
507:  (ワッチョイ 457e-q+de) 10/22(水)15:46 ID:UjLcP/zo0(1) AAS
 チャットサイドバーはedgeがすでにできてるよね 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s