[過去ログ] Mozilla Firefox Part401 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 06/16(月)05:54 ID:O7Sw4xQD0(1/2) AAS
 スレ建て乙カレーちゃん 
5: 06/16(月)05:54 ID:O7Sw4xQD0(2/2) AAS
 スレ建て乙カレーちゃん 
6(1): 06/16(月)16:02 ID:ARC1F+SS0(1) AAS
 【定期報告】東映アニメーション、今だFirefoxで見られず 
7: 06/16(月)17:16 ID:1Mui+1Pb0(1) AAS
 >>6 
 なんかアプリケーションエラーとか出るね 
8: 06/16(月)19:09 ID:ZHk9yJ+m0(1) AAS
 関係ないのだが、ブラウザってどう分けてる? 
 仕事用と遊び用は分けるが、遊び用は1つでいいかな 
 遊びといっても、音楽とか、エロとか、買い物とか色々 
9(1): 06/16(月)19:43 ID:RGX2zUfV0(1) AAS
 仕事とその他はPCごと分けてる 
 仕事はなんだかんだ多数派を使わないとならんし基本Chrome (Firefoxも使うが) 
 その他はFirefoxのみでなにかあったときに結局入ってるEdgeくらいかなあ 
10(2): 06/16(月)19:58 ID:cRLQfCNn0(1) AAS
 ブラウザは分けてないな 
 仕事用とプライベート用はプロファイルで分けて、 
 仕事用のアカウントにプライベートのプロファイルからアクセスする場合はコンテナータブで分離してる 
11: 06/16(月)22:46 ID:yk164wZw0(1) AAS
 Youtubeライブ配信はFirefoxだと途切れるのでedgeで見てる 
12: 06/16(月)22:51 ID:QGbC2win0(1) AAS
 最近途切れるようになったね 
 何度もやって実績があるいつものGoogleの嫌がらせかな? 
13: 06/16(月)23:19 ID:4fGnhtq20(1) AAS
 前スレ埋めろやゴミども 
14(1): 06/17(火)05:51 ID:V+zp9n3r0(1) AAS
 前スレでSteamが見れないと書き込みがありましたが、自分の環境では問題なく見れました 
 サイトのトップは "Steam 釣りフェス" になっています  LinuxのFirefox 139.0.4なので参考にならないかもしれません 
15: 06/17(火)06:18 ID:5i1LszX00(1/2) AAS
 >>14 
 自分もさっき検索かけて試してみたら 
 問題なく開けるし、見られたよ Win10 Firefox 139.0.4(64ビット) 
16: 06/17(火)06:47 ID:e3VNJlho0(1) AAS
 >>9 
 >>10 
 ありがとぅ 
 全部統合しちゃうかな、、、 
17: 06/17(火)11:11 ID:56bELZot0(1) AAS
 140.0-candidates/build1 
 外部リンク:ftp.mozilla.org 
18(1): 06/17(火)13:11 ID:GdpBnqmb0(1) AAS
 >>10 
 コンテナータブ最初は何のために使えばいいか分からなかったけど一度分かると便利だよな 
 個人的にはいちいちコンテナー指定して開くのが面倒なのでデフォルト状態でのコンテナーが切り替えできるといいんだけど 
 プライベートウインドウみたいにウインドウごとにコンテナー指定でもいいが 
19(1): 06/17(火)14:56 ID:EF/MAF8X0(1/2) AAS
 ちょい訊きたいんだけど、ヤフーだけ保存されたIDとパスワードの候補が一切出なくなってるんだがおま環? 
 他サイトでは普通に保存されたIDが出てくる 
  
 パスワード設定の 
 >自動的にユーザー名とパスワードを入力する(F) 
 は当然今まで通りチェック入れっぱなしだし設定もいじってないんだが 
20(1):  警備員[Lv.3][新芽] 06/17(火)15:02 ID:4scI12pg0(1/3) AAS
 >>19 
 うちも出なくなってる 
 ついこの間まで出てきてたのに 
21(1):  警備員[Lv.3][新芽] 06/17(火)15:07 ID:4scI12pg0(2/3) AAS
 ID(メールアドレス)は出ないけどパスワードは出てきた 
22(1): 06/17(火)15:12 ID:EF/MAF8X0(2/2) AAS
 >>20-21 
 あーホントだ 
 ID入力して進むとパスワードは表示されるわ 
 その記憶されてたパスワードでログインもできたし「IDとパスを記憶するか?」の表示も出なかった 
 取り合えずおま環じゃないって事はヤフー側の仕様が変わったのかね…? 
23:  警備員[Lv.3][新芽] 06/17(火)15:21 ID:4scI12pg0(3/3) AAS
 >>22 
 そうかもしれないね 
24: 06/17(火)15:28 ID:5i1LszX00(2/2) AAS
 ID入力すると確認コードを送信されてログインできる 
25: 06/17(火)16:14 ID:6U9ZJYj20(1) AAS
 一応フォーム右クリックから「保存したパスワードを使用」でIDも入力できるな 
 そしてそこから一度ID入力すると、その画面ではいつも通りIDの候補も出てくる 
  
 Edgeでも確認したけどそっちでは普通にIDもパスワードも候補出てくる 
 うーん 
26: 06/18(水)10:26 ID:Hm+s11BB0(1) AAS
 やばい…ハッタショ多タブ厨がVivaldiに流れてしまう… 
  
 ブラウザの限界に挑戦!Vivaldiで300個のタブを開いてみたら…?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン 
 外部リンク:www.lifehacker.jp 
27:  警備員[Lv.12][新] 06/18(水)10:41 ID:Lo+btgwo0(1/2) AAS
 Firefoxタブの数300は普通ですよ 
 Redditで1000のタブを常に開いているという人もいたよ 
28: 06/18(水)10:52 ID:D0hdWIXJ0(1) AAS
 300程度ならいにしえのSleipnirやDonutの時代から開けてたような 
 その頃と比べるとページもブラウザ自体もメモリ食うようになってるからメモリは数十倍必要だけど 
  
 ただまあ個人的にはそんなに開いとく意義は今も昔も無い 
29: 06/18(水)10:59 ID:JMivzpKe0(1) AAS
 数十倍……4G積んでるやつは最低でも40G要るのか… 
  
 16G×3とか半端が気持ち悪い 
30: 06/18(水)11:24 ID:o3NOW9Ns0(1) AAS
 そういう話じゃないと思う 
31:  警備員[Lv.12][新] 06/18(水)11:27 ID:Lo+btgwo0(2/2) AAS
 調べものするときはリンクを次々新しいタブで開くから 
 50~100タブは常に開いてる感じだね 
32: 06/18(水)13:18 ID:rX3/sRKp0(1) AAS
 auto tab discard入れてるので、多タブしてても実際にアクティブなのはデフォルト設定の6タブくらい 
  
 セッションリカバリーの際にunloadなタブも外部に何かのアクセスに行ってるのは謎挙動だけど安定はしてる 
33: 06/18(水)15:11 ID:xnMhWqZU0(1) AAS
 タブ横断して全文検索できるアドオンがあれば多タブも便利そうだけど今もあるんかな 
 昔あった奴はWebExtensions化で捨てられてた 
34: 06/18(水)16:54 ID:KXDBRO8Y0(1) AAS
 最近シェア争いどうよ? 
35: 06/18(水)22:02 ID:BtPkjOn70(1) AAS
 な、ガイジage厨だろ👆 
36(1): 06/18(水)23:57 ID:irXKga9l0(1) AAS
 画面を上下スクロールするときに 
 メニューが移動して追従してくるようなサイトで、 
 縦に長いサイトの画像のスクショを1回でとるほうほうってないですか? 
  
 Firefox標準のスクリーンキャプチャ機能だと 
 画像の途中で自動追従してくるメニューがかぶさって表示されてしまう。 
  
 たぶんhtml、cssの絶対位置指定とかをつかってるようなタイプの 
 メニューな気がする。 
37(1): 06/19(木)00:33 ID:eCjrkjyV0(1) AAS
 >>18 
 俺もそれは何十年も前から思っているわ 
 コマンドラインからコンテナーを直接指定して起動出来たら便利だって 
  
 プロファイルだとアドオンやら各種履歴や設定が引き継げないから使えない 
38(1): 06/19(木)02:26 ID:pGYMFr+H0(1) AAS
 >>36 
 Firefox標準のスクリーンショット機能でできる 
 撮影範囲を決めた後、撮影範囲の一番上まで戻ってから撮影ボタンを押してみ 
 映り込まなくなるよ 
  
 もしくは、追従して映り込んでくる要素を右クリックして「調査」から開発ツールを開き、消したい要素を「ノードを削除」するなどして一時的に消す 
 uBlock Origin使ってたら要素抹消ツール(雷マークの方)で一時的に消す 
 など 
39: 06/19(木)08:25 ID:x0kL+FJl0(1) AAS
 >>37 
 別プロファイルでもアドオンと履歴はSyncで同期すればいいんだが、設定は同期すると分けておきたいCookieやサイトデータも同期されるからな… 
 Syncの設定でここ分離してくれればな 
40: 06/19(木)08:53 ID:PWuzr9wA0(1/2) AAS
 最新のキャプチャーアドオン 
 addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/snapify-capture-tool/ 
41(1): 06/19(木)09:11 ID:PWuzr9wA0(2/2) AAS
 メンテされていなけど、コンテナーアドオンがある 
 Containerise 
 addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/containerise/ 
42: 06/19(木)09:55 ID:rQajppQ20(1) AAS
 >>41 
 Containeriseはデフォルトコンテナの切り替えじゃなくて、URLとコンテナの紐づけじゃね? 
 その機能なら公式でメンテもされてるFirefox Multi-Account Containersにもあるからな(Containeriseだと正規表現でさらに細かく指定できるけど) 
43: 06/19(木)13:17 ID:pOvoAtJJ0(1) AAS
 Firefox自体にもコンテナータブ機能がある 
 特定のドメイン(例えばgoogle.com)を開くと必ず指定のコンテナータブで開く指定も出来る 
 まぁ完全に同じもんでもないけどね 
44: 06/19(木)15:29 ID:uSb99lo10(1) AAS
 >>38 
 「撮影範囲の一番上まで戻ってから撮影ボタン」 
 これでやったらたしかにきれいにスクショとれたわ 
 ありがとうー、ずっと困ってたんだ。 
  
 uBlockのもあとでためしてみる。 
 スクショ自体から除外したいときにつかえそう。要素ごと消すやつ。 
45: 06/19(木)16:01 ID:vyL2snO20(1) AAS
 バージョン138になって以降かな・・・? 
 複数タブを開いてる時に、別のタブに移行すると 
 回転するプログレスアイコンが表示されて 
 ページが表示されるまで、3秒ほど待たなくちゃいけなくなってしまった 
 それまではこんな事なかったんだけど、タブが勝手に解放される仕様にでもなったのか? 
 その割には起動したまま放置してると固まって操作を受けなくなってしまうが 
46: 06/19(木)16:07 ID:ptFxYAxT0(1) AAS
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 2つのFirefoxがあるみたいなのですがなんでなんでしょうか? 
 OSはLinuxMintです 
47: 06/19(木)18:55 ID:TkIZMBj30(1) AAS
 deb版とsnap版とかじゃねーの 
 知らんけど 
48: 06/19(木)19:19 ID:FpaBi59a0(1/3) AAS
 タブを下にして 
 .tab-background { 
     border-radius: var(--user-tab-rounding) var(--user-tab-rounding) 0px 0px !important; 
     margin-block: 1px 0 !important; 
 } 
 でタブ下の余白を消したんだが 
 余白自体は消えたんだがスクロールバー(タブが増えると出るやつ)が出現するとピン止めしたタブだけ無効になる
省1
49: 06/19(木)19:29 ID:FpaBi59a0(2/3) AAS
 右クリックの垂直タブをオンがうざすぎるので削除するcss 
  
 /*** 垂直タブオン+セパレーター削除 ***/ 
 #toolbar-context-toggle-vertical-tabs { 
   display: none !important; 
 } 
  
 #toolbar-context-toggle-vertical-tabs + menuseparator { 
   display: none !important;
省1
50(1):  警備員[Lv.3][新芽] 06/19(木)19:49 ID:TJJgeGs60(1/3) AAS
 なんでかは知らんけどタブの高さ指定してみたよ 
 スクロールバー出てきたときピン止めしたタブの下のライン現れるの消したいね 
  
 .tabbrowser-tab[pinned] .tab-background { 
 min-height: 42px !important; 
 } 
51: 06/19(木)19:53 ID:FpaBi59a0(3/3) AAS
 >>50 
 そうなんだよなんなんだろうなあれ 
52(1):  警備員[Lv.5][新芽] 06/19(木)20:49 ID:TJJgeGs60(2/3) AAS
 Aris-t2 /CustomCSSforFxの default_tabs_photon.css 
  
 /* fix jumping pinned tabs / tabs box */ 
 :is(#TabsToolbar,#vertical-tabs) #tabbrowser-tabs[overflow] .tabbrowser-tab[pinned] { 
   min-height: calc( var(--tab-min-height) - -7px ) !important; 
   max-height: calc( var(--tab-min-height) - -7px ) !important; 
 } 
  
 #tabbrowser-tabs[overflow] .tabbrowser-tab[pinned] :is(.tab-background,.tab-stack) {
省2
53:  警備員[Lv.5][新芽] 06/19(木)20:56 ID:TJJgeGs60(3/3) AAS
 >>52 
 これダメみたいだ 無視して 
54(2): 06/20(金)01:00 ID:cpB36Z170(1/2) AAS
 だいぶ前からだけど勝手に0byteのhtmファイルがダウンロードフォルダに入ってるんだけど何なのこれ 
55(2): 06/20(金)01:11 ID:t77zPrnG0(1) AAS
 前スレで、 
 ツリー型タブで「閉じたタブを開き直す」が使えなくなってて 
 自分も同じ症状だと言った者だけど 
 バージョン4.1.6までダウングレードしてみたら解決した 
56: 06/20(金)04:39 ID:YIvH3zrM0(1/3) AAS
 >>55 
 マジで?試してみる 
57(3): 06/20(金)07:58 ID:5TPGSZOr0(1) AAS
 Braveユーザーが増えて来ているらしい 
 画像リンク[jpg]:files.catbox.moe 
58(2): 06/20(金)08:01 ID:ZfM2mSkm0(1) AAS
 他の人もなってるみたいだ 
 www.reddit.com/search/?q=htm&cId=76642e6d-430d-40e6-afba-ffd37cbcc9df&iId=763f5bbf-0c90-43da-883b-fbe66170815d 
 www.reddit.com/r/firefox/comments/u8een0/comment/i5l2f48/>>54 
59: 06/20(金)08:02 ID:MGQSgOFW0(1) AAS
 >>57 
 メインはVivaldiで、広告対策でYoutubeにログインせずに見るためにFireFoxとBrave併用してるけど 
 今の用途だとBraveのほうが安定してるし使いやすいわ確かに 
60: 06/20(金)08:10 ID:7ecQf2+u0(1/3) AAS
 >>57 
 大本営発表 
61: 06/20(金)09:17 ID:cpB36Z170(2/2) AAS
 >>58 
 マジか 
 何かのアドオンのせいな気がするな 
 何だろ 
62(1): 06/20(金)12:05 ID:2Sk6bVWt0(1) AAS
 FirefoxもNoto Sans JPがデフォルトになるみたいだな(Nightlyはもうなった) 
 UIフォントとしてならともかくコンテンツでまで使いたくないんだが 
 外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org 
63: 06/20(金)12:14 ID:S2JHTNl+0(1/3) AAS
 >>58 
 0バイトのhtmlファイル? そんなのどこにも保存されて無いけどなぁ 
64: 06/20(金)12:16 ID:S2JHTNl+0(2/3) AAS
 >>57 
 素がChromiumやろそんなもの入れるぐらいならEdgeでいいやん 
65: 06/20(金)12:37 ID:4KXUQHWH0(1) AAS
 どうでもいい選民思想 
66: 06/20(金)12:42 ID:1aKsymuk0(1) AAS
 Edgeは広告ブロックしてくれないし 
67: 06/20(金)12:46 ID:/eQIo/ZA0(1) AAS
 広告ブロックと言いつつ独自の広告仕込んでるの知らないのかな 
68: 06/20(金)12:50 ID:SF5Bueka0(1/3) AAS
 >>62 
 いいやん。まだメイリオだったっけ。 
69: 06/20(金)13:28 ID:7ecQf2+u0(2/3) AAS
 Noto Sans JPは数字見るとイラっとするんだよな 
70: 06/20(金)14:30 ID:S2JHTNl+0(3/3) AAS
 UD系フォントでいいやん 
71: 06/20(金)14:37 ID:W7n7N1rM0(1) AAS
 Firefoxのデフォルトフォントが変わったら、Firefox+メイリオで余分なスクロールが発生する不具合とはもうおさらばか 
  
 それでもメイリオの方が俺は好きだが 
72: 06/20(金)14:44 ID:WJOMZ84n0(1) AAS
 Noto Sansは自由度が高くていいフォントだが、逆に言うと高さとかウェイトとか個別に調整しない生の状態だと割とおかしいのでデフォルトフォントには向いてないと思うわ 
 まあ別のフォントをデフォルトにしてやればいいだけだけど 
73: 06/20(金)15:03 ID:shrCukZi0(1) AAS
 できるだけ多くのアジア系言語の表示ができるフォントを 
 採用したいとか? 
 WindowsのフォントレンダリングでNoto Sansは 
 見た目上結構きついものがあると思う 
74: 06/20(金)15:11 ID:edIqs8sj0(1) AAS
 単にChromeに揃えただけだよ 
75: 06/20(金)16:07 ID:T2lgS8wu0(1/2) AAS
 IBM flexがフォントの中では一番評価高い 
76: 06/20(金)16:15 ID:omxK8dId0(1/2) AAS
 NotoSansJPはAndroidだといい感じなのにPCだと途端にガッカリフォントになるな 
 Windowsのレンダリングのせいなのか、DPIがスマホに比べると低いせいなのか 
77(1): 06/20(金)16:24 ID:SF5Bueka0(2/3) AAS
 Noto Sans is bad at traditional 96DPI displays, we should track whether this causes significant visual regression for users with older machines. 
  
 って言ってるし古いマシンだけでしょ 
 実際ChromeもEdgeもNotoになってから結構立つけどガッカリ要素なんて感じないし 
78: 06/20(金)16:31 ID:T2lgS8wu0(2/2) AAS
 IBM flexのtextってフォントがいいぞ 
79(2): 06/20(金)16:34 ID:YIvH3zrM0(2/3) AAS
 会社がシンクライアント扱いのPCを置いたフリーデスクなので 
 USBでデータの持ち歩きを社内でしなきゃ仕事できねえんだけど 
 Firefoxじゃないとまるごと持ち歩き出来ないので困るんだよなぁ 
80: 06/20(金)17:50 ID:omxK8dId0(2/2) AAS
 >>77 
 サンクス 
 なるほどねー、じゃあWindowsのせいか… 
81(1): 06/20(金)17:53 ID:HeriK3FF0(1) AAS
 外部リンク:data.firefox.com 
 1920x1080:49% 
 1366x768:16% 
 こいつらが足を引っ張ってるんだろ 
 はよ4Kディスプレイにしろよ貧乏人 
82: 06/20(金)18:04 ID:R7ED8QVM0(1) AAS
 4Kだけど32インチだからフルHDのノートよりDPI低いわ 
83: 06/20(金)18:06 ID:SF5Bueka0(3/3) AAS
 少なくともWin11 fullhd拡大100%でchrome使っててnotoで違和感感じたことは一切ないよ 
84: 06/20(金)18:54 ID:G5f0Gq4i0(1) AAS
 PCはフルHDだけどスマホは4K 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s