【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 39 (81レス)
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 39 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 21:27:53.96 ID:rn88MTyq0 ◆前スレ 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710405340/ ■add-on uBlock Origin https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/ Adblock Plus https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/ ■日本語フィルタ 豆腐フィルタ https://github.com/tofukko/filter もちフィルタ https://eeii0a5l.github.io/mochifilter_homepage/ AdGuard Japanese filter Plus(雪フィルタの後継) https://github.com/Yuki2718/adblock2 280blocker(iOSがメイン、PC版あり) https://280blocker.net/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/07(土) 21:49:18.63 ID:zj8Q79yN0 動画のタイトル名にNGユーザー名が含まれてても消えないように調整してみた www.nicovideo.jp##.h_min-content.contain_style > a:has(p.fs_s:has-text(/投稿者名|投稿者名|投稿者名/)) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 00:36:24.50 ID:c87Pd8310 youtubeに広告ブロックするな言われたんだけど、心当たりはあるublockorigin youtubeに文句言われないアドオンないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 01:25:45.11 ID:VkUkx1CT0 俺んとこでは出ないからおま環っすな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 01:30:45.12 ID:n37VlWwA0 YouTubeに選ばれたんですな おめでとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 03:50:04.05 ID:uLGLbQwB0 uBlock Origin入れてるならそのうちフィルタ更新で対応してくれるよ uBOで無理なら他のアドオンでも大抵無理だから変なアドオンは入れないほうがいいよ たまにuBOで駄目でもAdGuardならいけるパターンもあるけど、それならuBOでもそのうち対応してくれるしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 09:00:24.74 ID:L70xDbJm0 うむ、今現在の選択肢は uBlock OriginとAdGuardの2択のみ そして広告ブロッカーは複数個いれない、が最適解 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/7
8: ex-999 [AdGuardは色々頑張ってるけどコレジャナイw] 2025/06/08(日) 17:51:52.07 ID:3cL5Q65L0 >>7 🙉http://hissi.org/read.php/software/20250606/Y0lZOGVidGQw.html 🙉http://hissi.org/read.php/software/20250607/cm44OE1UeXEw.html が惰性でコピペでスレ建てしてる様じゃ未来は███だろうね せめてYuki氏に免じてAdGuardはテンプレに入れとけヨナ >>2(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710405340/997n) タイトルの方はそれで大丈夫そうだけど その:has-text(/リリン|ofukk|Yuki27/)では 「クリリン」や「tofukko」「Yuki27183」もネスティングでマトリョーシカするんよ(平仮名や片仮名の一文字でテストすると判り易い) で、 🛐💵https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710405340/999n の 「^(前方一致) + $(後方一致)」は、テストしてみたら「完全一致」で合ってた😏 だから :has-text(/foo|bar|baz/) の箇所は :has-text(/^(foo|bar|baz)$/) にして確定性を高めた方がベネ :has-text(/^(?:foo|bar|baz)$/) の「?:」の効用が何か知りたい。 >>🅰ℹhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710405340/998n ・uBlock Originに附いてる「要素選択モード」から消す。一番簡単だけど記述が即席 ・Firefoxに附いてる「ウェブ開発ツール」のインスペクターからトライアル&エラーで査べて消す www.google.com##[class="q8sySb"] かなぁ? Googleは階層がゴチャゴチャしてて判り難い ・1⃣4⃣https://www.gizmodo.jp/2024/10/simple-trick-udm-14-for-google-search.htmlを使うw >>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710405340/996n 手本お願いw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/09(月) 21:38:02.74 ID:qO8fea5C0 YouTubeのコメント出なくなってない? ソートし直せば出てくるけど ubo関係なさそうな気も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 07:35:16.06 ID:jw7MSvlA0 そういや最近Youtubeのスリーストライクのダイアログ見てないな(普通の警告ダイアログはたまーに出る) 結局一度も三振しなかったから一度くらいしとけば良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/10(火) 20:47:18.91 ID:+qrcadLg0 >>7 そのとおりで誰かが言うようにテンプレにAdblock Plusが残ってるのは相当よくないんだよな… adblockが一般名詞みたいなものだし歴史もあるしコミュニティ規模もバカにできないしなにより機能性能で圧倒し続けてるuBlock Originの状況がある程度続いてもAdblock Plusの呪いが強いしでたぶんもうどうしようもないんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 20:58:22.63 ID:7V+S5GeF0 テンプレはまだしもせめてスレタイからは抜きたかったな… 前スレ終盤でそんな話出てないしスレ立てした人は全然悪くないんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 20:59:34.67 ID:lc9fYWX20 もちフィルタももう更新してないんだっけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 22:47:43.24 ID:694V0F6z0 守備範囲内だと今のところ更新する必要がないのかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 00:40:58.19 ID:XixsKJNt0 もちは今度こそ終わりでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/12(木) 15:38:52.14 ID:ADONtw3h0 PCの方だけどyoutubeの再生が中々始まらないってことが出てきたけどこれってadbが影響してる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/12(木) 15:48:51.66 ID:yV7dtfxz0 再生始まらん問題に関してはさっきuBOのQuick Fixesに更新が入ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/12(木) 16:19:47.72 ID:ficMJK6j0 >>16 切って試せや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/12(木) 17:16:24.45 ID:lro4UOJw0 >>17 何のことだと思って検索したらgithubから直接updateしないといけないんだね でも直った、ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/13(金) 02:46:18.63 ID:EbQVvabT0 Firefoxのトップに出るTemuの広告も消したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/13(金) 08:07:02.01 ID:qbMtmTBI0 設定から消せるでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/13(金) 09:30:04.00 ID:R1shPzFo0 右上あたりの … から http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/13(金) 11:53:54.26 ID:ZKQtveXp0 uBOをオフにしてもYoutubeの広告検出が避けられないと思ったらスタイルシートが原因だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/13(金) 15:19:52.76 ID:E4zGKRx+0 cssでdisplay: noneだったら検出とかそんな感じか 色んな場所でチェックされたら無理ゲよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/24
25: @ [sage] 2025/06/13(金) 19:31:13.65 ID:CSwDmcGV0 つべの話ばかりで申し訳ないんだけど、 ログイン中の埋め込み警告をやめさせるために 信頼リストに入れて前後の動画広告だけは許容したとして、 動画領域の右や周りに出現する広告バナーは消せやしないかな? たぶんつべ見てて突然詐欺サイトに遷移したっていうのはコレ絡みだよね 私用個人PCじゃない場合にそれを塞ぎたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 08:38:46.15 ID:wjy2kaj60 >>25 >>23-24の話通りならバナーを消すだけでも警告出そう CSSでの非表示だけが対象なら、スクリプトでaのhrefやimgのsrcを書き換えることで実質的に無効化できそうだけど(未検証) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 15:29:57.54 ID:RNL71G/J0 Googleの検索結果に出てくる「AI による概要」を消す事はできませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 16:49:20.58 ID:EgcwSPH80 >>27 www.google.com##.h7Tj7e http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/15(日) 08:57:51.28 ID:fb1KXLdr0 >>28 ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/15(日) 10:17:49.02 ID:GjIPej7j0 最近のバージョンでこれ↓効くように出来ないっすかね https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/374 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/376 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/378 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 10:56:01.74 ID:nPDarWNf0 /* uBlock — Filter lists */ @-moz-document regexp("^moz-extension://[0-9a-f-]+/3p-filters\\.html\\b.*$") { /* * リスト一覧の折畳み時、チェックしていない「デフォルト」のフィルター * リストも非表示にする。 */ .expandable:not(.expanded) .listEntry.isDefault:not(.checked):not([data-key="user-filters"] /* "My filters" */) { display: none !important; } /* デフォルトのフィルターリストを強調表示。 */ .listEntry.isDefault { font-weight: bold !important; } } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/15(日) 20:51:27.94 ID:GjIPej7j0 >>31 ふぉぉ でで出来ました、誠にありがとうごザいました! https://i.imgur.com/6FUjHTW.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 18:18:59.31 ID:B8wGhtON0 about:configを貼り付けようとすると クリアされたり検索になるし 直接打ち込んで開くと 安全な接続じゃないって開かせないんだけどAndroid版ゴミすぎないかこれ PCと比べて不便すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 18:59:24.39 ID:fZdagkIj0 >>33 ここはFirefoxの広告除去に関するスレであってFirefox自体のスレではないし、しかもAndroid版Firefoxは、この板のFirefoxスレではなくAndroid板にある↓のスレなんだが AndroidでもFirefox その25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/ 色々と間違ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/03(木) 19:57:19.92 ID:yBlKkCKk0 誤爆でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/35
36: 8 [>>12は頭が悪い >>1は育ってる時代が悪い。気分では駄目] 2025/07/08(火) 07:48:33.68 ID:HbXgSKCa0 >>28 🟦🟦🟦https://pbs.twimg.com/media/FIAdv1zaAAEJzB3?format=jpg&name=orig そのクラスにした理由は? 拾ったコードをコピぺしてるのなら出典元も添えとくとベネ それだと「検索中...」「生成中...」が走って青線が残る 🍝🍣https://www.naporitansushi.com/google-hide-ai-overview-css/#toc_id_2_2 正規表現だとこうなるのかな?? 何時の間にか検索に「ウェブ」のカテゴリが新設されてたんだな(Microsoftと違って多少の良心は有る模様w) >>ナポリ 2024/03/26にTwitterのALTボタン復活のCSSの依頼者が わ た し で す 。 あれから ・ALTボタン表示の方は 🅰🅻🆃https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/alt-or-not/ が更新対応したのでそちらで対処して(🖠 Twemojiで表示されないのと、URLはクリック機能が欲しいのと、設定が解り難い) ・ALTポップアップのリサイズの方は .css-175oi2r.r-1azx6h.r-7mdpej.r-1vsu8ta.r-ek4qxl.r-1dqxon3 {min-width: 900px !important; min-height: 600px !important;} .css-175oi2r.r-1azx6h.r-7mdpej.r-1vsu8ta.r-ek4qxl.r-1dqxon3 :is(h1[role="heading"], h1+div+[role="button"]) {display: none !important;} として現在も重宝中 その節は🙏🏼https://%74.co/LHkY0fWiQDト 🇺1⃣4⃣https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/udm-14/ Googleもクラス名は記号系だけど、Twitter(𝕏)ほどクラス名変更は起きてないから>>8🛗の6階でも行けるけど、 このアドオンで「ウェブ」をデフォルトに矯正するのが良さそう 最近、Googleのトップページで右下に「Google にログイン」ダイアログが出てきて 検索ワード入力中にフォーカスがそっちに移ってワード入力できなくなる無能デグレ(馬鹿か!w)は www.google.com##[class="vSyRff VDgVie Y5Ip8c GJyMZe SNco2 vKW4md"] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 17:05:27.44 ID:U6Sw6YDJ0 youtube、広告は消せるけど再生までの待ち時間とかシークしたあとに再生開始するまでの時間が伸びた googleが意図的にブロック対策で遅延を設けてるらしいけど、何か対策って無いもんかな braveですら快適動作しなくなってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 21:26:31.64 ID:5J1vnLrm0 braveはublockのフィルタに依存してるだけだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 10:30:36.80 ID:nKZlBXzV0 https://ublockorigin.github.io/uAssets/update-lists.html?listkeys=ublock-filters,easylist Click to update your filter listsをクリックでフィルタのアップデート braveは知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 12:00:13.46 ID:dgilpDS90 フィルタリストって自動更新になってればいいんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 12:14:10.06 ID:yre+7q7R0 そういう場面に遭遇してないのなら気にしなくていいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 16:21:11.23 ID:hpW5y6H80 マイルールに、除外したい要素を入れたいのですが、 まず、一時ルールにコピペして写真のように保存しようとすると、 保存されずに消えてしまいます https://tadaup.jp/021533061126503/ そのため、永続ルールに移せません 以前は問題なかったのですが、いつからだかの更新でこうなったのか不明です どうすればいいでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 16:38:37.81 ID:xhgHstgi0 そこにマイフィルターのタブがあるじゃろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 17:34:24.48 ID:hpW5y6H80 マイフィルターは、通常のフィルタでは防ぎきれなかった 広告を防ぎたい場合に使うものじゃないですかね? 今回は、必要なものまで非表示にしてしまうフィルタを除外したいのですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 17:48:31.70 ID:eER7Ix7k0 もう使うのやめたらいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 19:51:44.32 ID:hpW5y6H80 純粋な質問にそうやってする煽る行為はやめなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 20:24:59.17 ID:hmZeEx330 >>42 マイルールはDaynamic filteringとURL filteringという書式のフィルターを記述するところで 「ドメイン##CSSセレクター」みたいなAdBlock Plus形式のフィルターは記述できません 以前は問題なかったというのはあなたの勘違いです 詳細は本のアイコン(あなたが添付した画像のマイフィルターやマイルールがある行の右端)からwikiに飛べるので読んでください マイフィルターは外部の購読しているAdBlock Plus形式フィルターが防ぎきれなかったものを追加するだけではなく 一部有効にするのにも使います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/47
48: 了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII [sage] 2025/08/03(日) 01:52:31.97 ID:Zvd60MAu0 sssp://img.5ch.net/ico/miyabi.gif Mozilla VPN Extension – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozilla-vpn-extension/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 02:29:37.92 ID:s6L0jZdr0 >>44 $badfilterという修飾子があってだな これを使うとまさに、必要なものまで非表示にしてしまうフィルタを単独で除外することができる 詳しくは上の人も言ってるようにwikiを参照 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 02:30:25.01 ID:s6L0jZdr0 > 一部有効にするのにも使います これが「一部除外するのにも使います」の間違いだったのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 05:07:03.70 ID:6cB5yVG60 邪魔な広告を久しぶりに要素選択モードで消そうと思ったら、 スポイトのマークがなくなってます、これは仕様でしょうか? 設定見ても不明なんだが、どうやって要素選択できるようになりますか? https://tadaup.jp/86JxhBgCA.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 05:48:06.13 ID:qqb01/BM0 >>51 マイフィルターが無効にされているとそのボタンは表示されません。 フィルターリストタブまたはマイフィルタータブのチェックボックスを確認してください。 https://i.imgur.com/R3aUWlS.png https://i.imgur.com/v4lZJmY.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 06:21:21.71 ID:UVsTBfNg0 とりあえずuBOを最新板に更新してみては? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 15:03:22.86 ID:iMZ/Q0ah0 >>51 127.0.0.1は拡張機能の仕様上無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 09:58:37.79 ID:1AcU01bH0 ソフトウェアの更新サイトなのだけど、そこのソフトウェア紹介(DL)のURLが https://abc.com/top/out.asp?id=xxxxxxxx&url=zzzz.zzzz.zzzz このようになっていて、xxxxは小文字英数字と数字と記号、zzz.zzz.zzz が本来のソフトウェアのURL このURLに出くわした時、https://abc.com/top/out.asp?id=xxxxxxxx&url= を無視して zzz.zzz.zzz に する事ってuBlockで可能ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 12:02:25.58 ID:FOwu/DYH0 何で可能だと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 12:09:57.90 ID:hDZCTsTV0 GreaseMonkey系アドオンでってもろて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 12:43:58.47 ID:MVQJCNwW0 >>55 https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Resources-Library#href-sanitizerjs- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 15:17:18.57 ID:HrnNswrG0 >>56 俺は$replaceルールで5chのPC版のジャンプページを削ってるから出来はするよ 58の奴が正攻法っぽいし、そもそもUserScriptでやるべきなのは俺も分かるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 07:40:38.82 ID:aaEYoBbK0 そんぐらいならRedirectorで簡単にできそう Request Controlでもっと高度にできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/60
61: 36 [>>56 URL Tracking Protectionフィルタから鑑みて可能と類推できる] 2025/08/08(金) 17:04:35.88 ID:+BzbbFI20 >>58 5ch.net##+js(href-sanitizer, a[href^="http://jump.5ch.net/?"]) 2ch.s%EF%BD%83##+js(href-sanitizer, a[href^="http://2ch.io/"]) 即行で作ってみた スキームがhttpsではなくまだhttpになってる >>59 $replaceのも参考になるから貼っといてほしいかな おみやげw: 🪦https://archive.md/SfE6t#selection-371.1-373.63 これの.sc版は自分では巧く作れなかった... >>36🛗のGoogle検索の「AI による概要」が、仕様変更でクラス名変更 最上段にだけ出てたのが、中段でも出現する様になった google.com##[id="Odp5De"] google.com##[id="eKIzJc"] 上が最上段、下が中段に出てくる「AI による概要」 🇺1⃣4⃣は、逆に[すべて]を使いたい時に使えなくなるのが不便だった 「AI による概要」は要らんけど、[すべて]で右サイドに表示されるWikiなどの情報は有用 Control Panel for Googleなるアドオンも在ったら良いかもねw >✅https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710405340/986n (🡠精確にはQuick fixesの🕘) CloudflareのTurnstileは、 🇺🅰https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749946104/973n の云う通り 使っているFirefox ESR 115が判定要素になっていて、 現在の最新版のESR 140のUser-Agentに擬装したら reCAPTCHA v3の様なクリックが発生しない自動判定モードになって、とりあえず🡧で解決 ⚙about:config 🡢 general.useragent.override 🡣 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0 🩺HTTP_USER_AGENT: https://taruo.net/e/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:33:43.91 ID:77vdJY3x0 >>61 > スキームがhttpsではなくまだhttpになってる 検証してませんがそこを気にするのなら下記でいいのでは 5ch.net##+js(href-sanitizer, a[href*="//jump.5ch.net/?"]) 2ch.s%EF%BD%83##+js(href-sanitizer, a[href*="//2ch.io/"]) > >>59 > $replaceのも参考になるから貼っといてほしいかな $replaceは生HTMLに対してなので>>55の対象で使えるか疑問 そもそも59の言もPCビューに限ってるのでは > >>36🛗のGoogle検索の「AI による概要」が、仕様変更でクラス名変更 ビルドのたびに変わるので > google.com##[id="Odp5De"] idと書いてありますがクラス名? > google.com##[id="eKIzJc"] idなら google.com###eKIzJc でいいのでは もしクラスなら google.com##.eKIzJc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/62
63: 59 [sage] 2025/08/08(金) 18:52:29.83 ID:6+9tSyzu0 そうだね 俺の言ってるのはPC版 例えばitest(スマホ版5ch)のように動的に読み込まれるサイトだと、$replaceでリンク書き換えは無理だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/63
64: 61 [(///∀///)] 2025/08/08(金) 21:05:25.13 ID:+BzbbFI20 >>62 スキームを気にしてるのではなくて、 そこだけがそうなっていたという事実。 sになって混在する様な未来ならそれにすればいいんじゃない? ムキになる処じゃないしw >>63 前置きは解った。記述を貼っといて こういう記述式も在るって知っておきたいし、 誰かの役にも立つかもよ >>28の不良classはまだ残ってて機能するんだなこれがw 自分で検証してみたら判るけど、 ちゃんと問題が出ないclassやidを診付けるのメンドイよ ビルドの影響を受けない恒久式求ム! >>#. 吾輩はインスペクター(右クリックメニューに在る[調査])から class="" や id="" をマイフィルタにコピペで特定しながら追記してるから、 class= ⇨ . id= ⇨ # に置き換えるのが面倒だし態とそう書いてる これでも機能するし こっちの方がマイフィルタを管理する時にも判り易い 最近、スレッドタイトルの下に赤字で表示される様になった勢いランキング 5ch.net##[class="navmenu"] a[href="https://5ch.io"] [href=の前のaって要るの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 21:54:20.32 ID:77vdJY3x0 改善や変化をするなに等しいので恒久的なものは当然として長期も難しいですがだいたいは構造で絞り込むかと 頻度が高くなっても構わなければ現状でもいいでしょうしね > 5ch.net##[class="navmenu"] a[href="https://5ch.io"] 5ch.net##.navmenu > span http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 23:44:23.96 ID:NhJGnFXF0 $urlskipを使えばいいのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 00:43:32.24 ID:cuoCi1xT0 そんなのあるんだ 調べてみても違いがよくわからんかったが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 04:25:04.25 ID:aPzxV8fA0 最新版のuBlock Origin 1.65.0を使っています uBlock Origin の動的フィルタリングパネルですが、昔のバージョンは許可の緑色のボタンがあり、 許可の緑、ブロックの赤、灰色(役割不明)の3つがありましたが、現在は灰色と赤色しかなく、 ブロックしている要素を許可して解除ができません https://tadaup.jp/8M9WMJ6B.jpg 新しいバージョンではどうすればいいのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 09:07:52.05 ID:vMtTWkb20 マルチポストすんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 10:34:27.24 ID:oYEqf01/0 >>68 これ、調べても古いバージョンのものしか解説がなく、最新のものはどうすればいいか不明です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 11:38:00.32 ID:ZM7nFVOM0 向こうのスレでレス付いてるんだから無視すんなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 22:05:43.52 ID:7kgpCXJa0 すいませんが、あのレスでは意味が分かりません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 22:25:46.23 ID:dCe64JOh0 つまりそこから許可するのはやっちゃいけないって意味じゃないか? わざと隠されたらしいから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 22:34:46.28 ID:vRVLbL650 分からないなら向こうのスレで分かるように教えてくれと言えばいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 00:59:51.21 ID:AZPl6/1H0 自分が書き込んだスレぐらい把握してればいいのにマルチポストで覚えてなさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 01:13:03.68 ID:Bn41keC80 向こうのスレはもう終わってるだろ 余計なこと言わなくていい ここだけで続けるべき http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 01:27:02.99 ID:nexUh4g20 >>70 何も考えずに、なんでもかんでも緑にしてしまうという 間違った使い方をする人が多すぎるからできないようにしたんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 06:06:17.08 ID:2rgx05ld0 >>70 https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Overview-of-uBlock's-network-filtering-engine 赤: ブロック 緑: 許可 でuboの判断が確定するのに対して 灰色(noop, no operation)は何もしないでABP形式のスタティックフィルターに判断を任せます つまり緑にすると購読しているABP形式の外部フィルター(EasyListみたいなやつ)の処理をすっとばして許可が決定していまうので 他の人も言ってる通り基本的に緑を使わずに灰色を使うのが正しい使い方です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/78
79: 64 [http://archive.md/wggYM/3b552c6e79a03334cc10be61d761e57967b15c23] 2025/08/15(金) 23:57:49.48 ID:HK1W4+7/0 >☕https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1747041402/252n 落(🪫/1956071286771474764)ちたな(確信) Firefoxで5chのスレを読む事は無いが、要らん項目をガオン⌦ ───────────────────────── ! UPLIFT ログイン 5ch.net##[class="upliftcontrol"] ! 赤字の勢いランキングと上の方の「全部 前100 次100 最新50」 5ch.net##[class="navmenu"] [href="https://5ch.io"] 5ch.net##[class="navmenu"]:nth-of-type(2) ! 左右の板とスレ hideme(笑) 5ch.net##[id="hideme"], [id="hidemetoo"]:style(visibility: hidden) ! 垢版|大砲 5ch.net##[action="https://donguri.5ch.net/confirm"] ! 書き込みフォーム(書き込みは専ブラからになるから要らない) 5ch.net##[class="formbox"] >>61🪦 href-sanitizerは🡦だけでも機能するw 5ch.net##+js(href-sanitizer, [href*="//j"]) ! 🛂https://anago.2ch.%EF%BD%93c/test/read.cgi/software/1749946104/454n ! └🇸をuBlock Originで改訂するならば、 5ch.net##[class="AA"]:style(font-size: 14px !important; line-height: 1.4 !important; font-family: unset !important) ───────────────────────── uBlock Originって、注釈をCSSでの/**/の様に同じ行に入れられないヨネ? だから行数が嵩みまくるうえに、マイフィルタを管理・カテゴライズする時に見分け難い🤨 動作が重くなるなら要らんけど、マイフィルタには行番号とドメイン##の隙間に ⊞ ⊟ でツリー開閉できるギミックもあるとベネ >>💲http://hissi.org/read.php/software/20250808/Nis5dFN5enUw.html 🥚https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/l50 ℹhttps://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1749299273/l50 を ⛳https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749299273/l50 に$uritransformするオーヴァーヘ文ヲ タダチニ 🖋シタマエ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 13:52:37.49 ID:ZbB3bdOT0 youtubeもTwitterも徐々に重くなっていく PCのスペックは上がってるけど、それ以上に重くなってるので どうにもならん chromeでもなんとかならんもんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 15:10:54.43 ID:TTsjv8/l0 無駄な機能を盛り過ぎなんだよ Webサイトなんて文字と画像、動画がありゃ情報量としてじゅうぶん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s