【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 39 (121レス)
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 39 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
36: 8 [>>12は頭が悪い >>1は育ってる時代が悪い。気分では駄目] 2025/07/08(火) 07:48:33.68 ID:HbXgSKCa0 >>28 🟦🟦🟦https://pbs.twimg.com/media/FIAdv1zaAAEJzB3?format=jpg&name=orig そのクラスにした理由は? 拾ったコードをコピぺしてるのなら出典元も添えとくとベネ それだと「検索中...」「生成中...」が走って青線が残る 🍝🍣https://www.naporitansushi.com/google-hide-ai-overview-css/#toc_id_2_2 正規表現だとこうなるのかな?? 何時の間にか検索に「ウェブ」のカテゴリが新設されてたんだな(Microsoftと違って多少の良心は有る模様w) >>ナポリ 2024/03/26にTwitterのALTボタン復活のCSSの依頼者が わ た し で す 。 あれから ・ALTボタン表示の方は 🅰🅻🆃https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/alt-or-not/ が更新対応したのでそちらで対処して(🖠 Twemojiで表示されないのと、URLはクリック機能が欲しいのと、設定が解り難い) ・ALTポップアップのリサイズの方は .css-175oi2r.r-1azx6h.r-7mdpej.r-1vsu8ta.r-ek4qxl.r-1dqxon3 {min-width: 900px !important; min-height: 600px !important;} .css-175oi2r.r-1azx6h.r-7mdpej.r-1vsu8ta.r-ek4qxl.r-1dqxon3 :is(h1[role="heading"], h1+div+[role="button"]) {display: none !important;} として現在も重宝中 その節は🙏🏼https://%74.co/LHkY0fWiQDト 🇺1⃣4⃣https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/udm-14/ Googleもクラス名は記号系だけど、Twitter(𝕏)ほどクラス名変更は起きてないから>>8🛗の6階でも行けるけど、 このアドオンで「ウェブ」をデフォルトに矯正するのが良さそう 最近、Googleのトップページで右下に「Google にログイン」ダイアログが出てきて 検索ワード入力中にフォーカスがそっちに移ってワード入力できなくなる無能デグレ(馬鹿か!w)は www.google.com##[class="vSyRff VDgVie Y5Ip8c GJyMZe SNco2 vKW4md"] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/36
61: 36 [>>56 URL Tracking Protectionフィルタから鑑みて可能と類推できる] 2025/08/08(金) 17:04:35.88 ID:+BzbbFI20 >>58 5ch.net##+js(href-sanitizer, a[href^="http://jump.5ch.net/?"]) 2ch.s%EF%BD%83##+js(href-sanitizer, a[href^="http://2ch.io/"]) 即行で作ってみた スキームがhttpsではなくまだhttpになってる >>59 $replaceのも参考になるから貼っといてほしいかな おみやげw: 🪦https://archive.md/SfE6t#selection-371.1-373.63 これの.sc版は自分では巧く作れなかった... >>36🛗のGoogle検索の「AI による概要」が、仕様変更でクラス名変更 最上段にだけ出てたのが、中段でも出現する様になった google.com##[id="Odp5De"] google.com##[id="eKIzJc"] 上が最上段、下が中段に出てくる「AI による概要」 🇺1⃣4⃣は、逆に[すべて]を使いたい時に使えなくなるのが不便だった 「AI による概要」は要らんけど、[すべて]で右サイドに表示されるWikiなどの情報は有用 Control Panel for Googleなるアドオンも在ったら良いかもねw >✅https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710405340/986n (🡠精確にはQuick fixesの🕘) CloudflareのTurnstileは、 🇺🅰https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749946104/973n の云う通り 使っているFirefox ESR 115が判定要素になっていて、 現在の最新版のESR 140のUser-Agentに擬装したら reCAPTCHA v3の様なクリックが発生しない自動判定モードになって、とりあえず🡧で解決 ⚙about:config 🡢 general.useragent.override 🡣 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0 🩺HTTP_USER_AGENT: https://taruo.net/e/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:33:43.91 ID:77vdJY3x0 >>61 > スキームがhttpsではなくまだhttpになってる 検証してませんがそこを気にするのなら下記でいいのでは 5ch.net##+js(href-sanitizer, a[href*="//jump.5ch.net/?"]) 2ch.s%EF%BD%83##+js(href-sanitizer, a[href*="//2ch.io/"]) > >>59 > $replaceのも参考になるから貼っといてほしいかな $replaceは生HTMLに対してなので>>55の対象で使えるか疑問 そもそも59の言もPCビューに限ってるのでは > >>36🛗のGoogle検索の「AI による概要」が、仕様変更でクラス名変更 ビルドのたびに変わるので > google.com##[id="Odp5De"] idと書いてありますがクラス名? > google.com##[id="eKIzJc"] idなら google.com###eKIzJc でいいのでは もしクラスなら google.com##.eKIzJc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749299273/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.508s*