[過去ログ] JaneXeno 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
371
(2): 06/01(日)08:13 ID:sTdXFswi0(1/11) AAS
>>363
ツール > ビューア設定
「書庫通信」タブ>「Proxyを使う」にチェックが入っていない
376: 06/01(日)08:34 ID:sTdXFswi0(2/11) AAS
>>363
いやごめん、371は訂正。
こっちでもそうなった。

関連のDLLが入っていなければProxyの設定がされてたとしてもそのようなエラーになるのは当然だわ。
URLがHTTPSである以上、XenoはProxyにもHTTPSでリクエストを送り必要があるんだから。
379
(1): 288 06/01(日)08:47 ID:sTdXFswi0(3/11) AAS
もし>>288の設定を見てproxy2chを設定した人がいたならば、
--mitmオプションは「minimal」ではなく「all」に修正したほうが良い。
全体ではこうなる。
-p 9436 -4 -c --verbose --mitm all --mitm-ca-cert cert.pem --mitm-ca-key key.pem -s

proxy2chがTLSを新しいバージョンで書き直してくれるのは「minimal」だと5ちゃん向けの通信に限定されるから。
つまり画像ビューアがimgurなどの画像を取得する際の通信は対象外になり、
Xenoが読み込んだ古いDLLが通信を行うことになる。
省1
399
(3): 06/01(日)14:46 ID:sTdXFswi0(4/11) AAS
とりあえずこれまでに挙げられた手法をまとめてみた

*DLL差し替え
1,誰かがアップしたDLLを使う
元はGoogle EarthやKindle for PCなどから抜き出したもの。
ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。
さらにハッシュをきちんと調べて改変されたものではないことを確認しないと危ない。
(ハッシュ自体攻撃者が掲示したものかもしれんだろ、という意見もある)
省17
400
(1): 399 06/01(日)14:47 ID:sTdXFswi0(5/11) AAS
<続き>

6,誰かがビルドしたものを利用する
ライセンス的にはたぶんクリーン。
ただしウイルスなどが混入している可能性がある。
ハッシュで確認することも出来ない。アップロードした人を信用するしか無い。

*Local Proxyを使用
7,Proxydomo
省7
428: 399 06/01(日)16:16 ID:sTdXFswi0(6/11) AAS
コリオチさん自身がビルドしたopensslのバイナリを公開したことで状況が一変したな。

*DLL差し替え
1,コリオチさんが公開したものを使う
これが一番手っ取り早く、もろもろの面で安心

*Local Proxyを使用
2,Proxydomo
ライセンス的にはクリーン。
省12
516
(3): 06/01(日)22:42 ID:sTdXFswi0(7/11) AAS
>>512
これはやった?
外部リンク:janexeno.client.jp より引用:
> 動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから
> JaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。

 ↓
Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード
省1
524
(1): 06/01(日)22:59 ID:sTdXFswi0(8/11) AAS
余談だけど、.NET FrameworkがOSの一部になって更新も
WindowsUpdateでやってくれてるんだから、
VC++のランタイムも同じ扱いにしてくれれば良いのに、って思うわ。
529
(1): 06/01(日)23:10 ID:sTdXFswi0(9/11) AAS
>>496
鍵と証明書が一つのファイルでも良いってことなら手順も省略できるね。

# 鍵ペア作成 (初回のみ)
proxyにch --mitm-certgen > manko.pem
# 実行
proxyにch -c --mitm all --mitm-ca-cert manko.pem --mitm-ca-key manko.pem -s

説明もこれだけで済む。かんたん!
537
(5): 06/01(日)23:27 ID:sTdXFswi0(10/11) AAS
コリオチさん「opensslはこっちで用意しました!なおvc2022でビルドしました!」
古参ユーザ「XPやVistaじゃ動かないやんけ、やり直せ」

こりゃたまらんな
541
(1): 06/01(日)23:29 ID:sTdXFswi0(11/11) AAS
>>535
自分も以前はそう思ってたけど、>>379のように考えを改めた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s