[過去ログ]
JaneXeno 87 (1002レス)
JaneXeno 87 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:49:13.09 ID:e9G/tCNp0 JaneXenoは5ch互換掲示板用汎用ブラウザです。 □JaneXenoの特徴 ○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています ○Unicode関連の補足説明 https://janexeno.client.jp/#unicode ○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます ○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます ○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます ○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます ○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます ○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL) ○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」 が日本語に設定されていなくても動作するようになりました ◆JaneXeno公式 https://janexeno.client.jp/ https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm □Jane Xeno Wiki https://www23.atwiki.jp/janexeno/ ◇支援Tools 正規表現ライブラリ http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html OpenSSL binaries https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries SQlite https://www.sqlite.org/ ○前スレ JaneXeno 86 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/1
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:49:45.30 ID:e9G/tCNp0 bregonig.dll 2019-01-30 (4.20) https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip openssl-1.0.2u-i386-win32.zip https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/blob/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/blob/master/openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、 その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。 OpenSSL 1.0.2zi and older vulnerabilities on Access Gateway r12.8.x https://knowledge.broadcom.com/external/article/280151/openssl-102zi-and-older-vulnerabilities.html 32bit版ならopenssl_102zj_windows_12805_andBelow.zip 64bit版ならopenssl102zj_win64_12806_and_above.zip 以下同文。 sqlite-dll-win-x86-3470000.zip 32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.47.0. https://www.sqlite.org/2024/sqlite-dll-win-x86-3470000.zip sqlite-dll-win-x64-3470000.zip 64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.47.0. https://www.sqlite.org/2024/sqlite-dll-win-x64-3470000.zip Jane+Style風スキン(JaneXeno用) https://www.mediafire.com/file/agp3ho19k6fa016/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/3
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 04:15:01.43 ID:xTXFIbjg0 >>17 【1】使用しているWindowsが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認 Windows11の方は64ビット版です Windows10の方は[Windowsキー]+[X]を押して[システム]画面内の[システムの種類]欄に表示されます 【2】使用しているJanexenoが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認 Janexenoメニューの[ヘルプ]→[バージョン情報]の画面1行目 JaneXeno x86 250406は32ビット版 JaneXeno x64 250406は64ビット版 【3】環境に該当するlibeay32.dllとssleay32.dllが入っているアプリをインストール Windows32ビット版:Janexeno32ビット版→GoogleEarthPro(OS自動判別により32ビット版) Windows64ビット版:Janexeno32ビット版→Kindle32ビット版 Windows64ビット版:Janexeno64ビット版→GoogleEarthPro(OS自動判別により64ビット版) 【4】インストールしたフォルダにあるlibeay32.dllとssleay32.dllをJanexenoフォルダに入れる ※【4】で解決しない場合【1】Windowsの各ビット版に合ったVC++ランタイムをインストール http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/21
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 08:48:20.51 ID:3VrAvP2v0 ローカルプロキシのProxydomoも紹介しておく。 https://github.com/amate/Proxydomo/releases ・Proxydomo64_2.4.zipをダウンロードして解凍。 ・起動してオプション→?CA証明書を生成?をクリック→?OK?をクリック。 ・Xenoの設定→通信→?Proxyを使う?にチェック。 ・その下の?受信用??送信用?の鯖欄に?localhost?ポートに?6060?を設定。他は空欄のままでOK。 以上で普通に通信できます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/47
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 11:13:10.29 ID:FV0+nt5b0 なんかよくわからんけど 難しいことしたくないよくわからないモンキーは前スレのこれで解決 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/28(水) 07:04:19.04 ID:v73Mp3x0 これ落として中身のlibeay32.dllとssleay32.dllをJaneXenoフォルダに上書き x86 https://indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-i386-win32.zip x64 https://indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-x64_86-win64.zip http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/63
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 12:25:49.27 ID:sBnzUn1R0 >>46 リスクがぜんぜんちがう。 Xeno作者は実名はあかしてないがトリップも昔からつけてるし 公式サイトもあるし、そこから落としたバイナリだ。 悪いことしたらすぐ逮捕される状態。だから比較的安全とわかる。 アップローダーのファイルはアンチウィルスではまず検出されない。 新しいファイルはほとんどスルーされる しかも匿名性が高く、あしがつきにくい。 ハッシュがーというがハッシュを報告してるやつが正体不明、信用できない。 5chの名無し報告のハッシュを信じ切ってるバカが多くてビックリ リテラシーが低い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/81
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 23:01:09.32 ID:WQDEWYY70 >>193 JaneXeno動作確認テスト用画像 https://i.imgur.com/5DUd44h.png https://i.imgur.com/v9gXybN.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/194
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 01:50:02.48 ID:P7oM5Zg/0 Proxydomoだとどんぐり引っ掛かるからBypass.txtにdonguri.5ch.net追加してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/213
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 05:59:43.80 ID:lYoQjLD40 不具合を直せたまともな人から順にスレから消えていくから 自ずと残るのは頭おかしいようなのばかりになるんだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/221
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/31(土) 06:11:53.34 ID:Yla0sjbi0 なせにSikiっていう「さぁ!使って下さい」状態で最初からある専ブラを誰も教えないのかねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/225
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 14:06:13.66 ID:y6MCbeOB0 https://store.steampowered.com/app/2622380/ELDEN_RING_NIGHTREIGN/ ImageViewURLReplace.datで画像見れてたのに見れないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/292
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 20:53:06.36 ID:RqPiXF520 ついでに今使ってるバッチファイル proxy2ch 20250530 Xeno250406x64 --bbscgi-confirmation none ^ -a "Monazilla/1.00 (JaneXeno/230715)" ^ -s ^ -c ^ --mitm all ^ --mitm-ca-cert "D:\xxxxx\cert.pem" ^ --mitm-ca-key "D:\xxxxx\cert.pem" ^ -p 9080 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/332
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/31(土) 21:05:11.58 ID:kGWIXKcG0 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/31(土) 00:20:57.51 ID:g52zfvJb0 自分でビルドしたCloudflare対策版OpenSSLあげといた XPで動作確認済み openssl-1.0.2u-i386-win32.zip http://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/334
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 04:17:20.58 ID:jh1qvxVE0 Proxydomo入れてみたけど、 Xenoフォルダ内にssleay32.dll・libeay32.dll入れた状態だとTLS1.2になって、 両方抜くと、IOHandlerのエラーが出て画像が読み込めない スレの読み書きはできる https://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png エスパー頼む http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/363
383: [] 2025/06/01(日) 10:01:57.88 ■今北人向け対策 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145だけでダメな場合は https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347も実施 以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ ・JaneXeno ・Google Earth(上のリンク145) ・VC++ランタイム(上のリンク347) ・Windows http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/383
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 14:46:30.49 ID:sTdXFswi0 とりあえずこれまでに挙げられた手法をまとめてみた *DLL差し替え 1,誰かがアップしたDLLを使う 元はGoogle EarthやKindle for PCなどから抜き出したもの。 ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。 さらにハッシュをきちんと調べて改変されたものではないことを確認しないと危ない。 (ハッシュ自体攻撃者が掲示したものかもしれんだろ、という意見もある) 2,自分で対応アプリからぶっこ抜く Google EarthやKindle for PCを自分のPCにインストールし、それを流用。 ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。 宗教的にGoogle製アプリをインストールすることに拒否反応がある人もいる。 3,自分で対応アプリのインストーラからぶっこ抜く Google EarthやKindle for PCのインストーラを解凍し、それを流用。 ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。 宗教的にGoogle製アプリを禁じている人でも問題ない。 若干PCに慣れていないと出来ないかも知れない 4,古いopensslを使用する openssl1.0.2aは今回の障害を対応できるらしい。 Indyならライセンス的にはクリーン。 ただし1.0.2aは不具合が残っていため、そのリスクを受け入れる覚悟が必要。 5,自分でopensslのソースからコンパイル ライセンス的にはクリーン。 難易度は少々高いが、親切な住民がわかりやすい手順書を用意してくれている。 <続く> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/399
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 15:40:06.80 ID:85ZdUVqU0 作者さんが公式サイトにOpenSSLのdllあげてくれたぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/414
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 17:38:59.57 ID:gOXFOpjO0 テスト https://imgur.com/aW4Lsch.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/445
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 20:24:37.20 ID:lv6Bm8kI0 >>438 MITMモードの事を知りたくてproxy2chのサイトを見てたけど証明書と秘密鍵は分けずに一つのファイルに しちゃっても大丈夫みたい READMEには書かれていないし試してもないけどMITMモードが実験的に追加されたVersion 20220401の リリースノートに 「同じファイル内に証明書と秘密鍵が同居していても可」と記されてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/496
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 22:01:29.68 ID:9a/XzaN00 >>504 https://web.archive.org/web/20250524094055/https://janexeno.client.jp/ https://web.archive.org/web/20250601083707/https://janexeno.client.jp/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/505
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 22:05:43.69 ID:sODS0h7M0 https://janexeno.client.jp/ ここだけで良いのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/507
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 22:22:22.20 ID:KXY7ucvX0 >505 >507 ありがとう けど、そこのDLL2つを導入して再起動したけどgoogle earthのやつと変わらんな 見れない画像多すぎやわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/512
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 22:32:01.07 ID:X++H4d9K0 公式 https://janexeno.client.jp/ OpenSSLライブラリ JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、 64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。 ↑ これ以外勧めている奴はクソ荒らし、特にID:9a/XzaN00 NG推奨 公式の魚拓貼ってるやつも荒らし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 22:42:22.85 ID:sTdXFswi0 >>512 これはやった? https://janexeno.client.jp/ より引用: > 動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから > JaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。 ↓ Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/516
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 23:27:38.32 ID:sTdXFswi0 コリオチさん「opensslはこっちで用意しました!なおvc2022でビルドしました!」 古参ユーザ「XPやVistaじゃ動かないやんけ、やり直せ」 こりゃたまらんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/537
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/02(月) 01:42:37.97 ID:HTln6hNq0 xeno公式サイトで配布してるdll入れてVC++のランタイムも入れたら普通に動いた githubで入手したdll入れたり、このスレで入手したdll入れたり、試行錯誤したのは何だったんだ…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/577
602: 537 [sage] 2025/06/02(月) 08:40:41.43 ID:MkVgcpZg0 >>555 そうなの?バイナリを調べたらLinker Versionが14.44ってなってたからVC++2022かと思ったんだけど。 https://i.imgur.com/WGmTp3O.png 面倒だからこの件で深く追求するのはもう止めます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/602
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/02(月) 22:02:59.55 ID:StwaiM7R0 https://imgur.com/a/Bglr6ry.jpg https://tadaup.jp/651fa0e96.jpg これが見れない。直ってないってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/679
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/03(火) 11:21:48.78 ID:vMulTaOc0 Janeが逝った時のサブとしてXenoは残しておきたいんだけど、このスレとか質問スレ見てもまだ結論出てないっぽいからまだ様子見でいい? ちなみにまだ403出てスレが読み込めない状態 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/731
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/03(火) 14:00:14.08 ID:FrExc6rv0 >>728-729 い、一体こいつらには何が見えているというんだ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/749
782: Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R [] 2025/06/03(火) 20:41:33.35 >>778 〉オレも何か招待されたけど断ったわ ▶ホラ吹き自慰さんの?戯言?〔たわごと〕 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1742654728/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/782
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/03(火) 23:47:43.63 ID:0fQq9EwM0 PCクラッシュした時に初期化されて 開いてた板とかログが表示されなくなっちゃったんだけど 元に戻すのってどうやればよいんでしょうか ログ自体は残ってます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/798
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 07:33:34.34 ID:4+R3rV170 次スレ4つあるけど、どれが次スレですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s