[過去ログ]
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (1002レス)
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 22:52:15.73 ID:I2piDlxo0 タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました 画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象 MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々 話題に上がる主なソフトは以下 Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI) 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷 HitPaw ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い 前スレ 動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50 関連スレ 【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/ 【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 22:54:18.81 ID:I2piDlxo0 ChatGPTセンセにTVAIにおけるアプスケ+デインタレ処理を組み合わせる場合の順番を聞いてみた 理想的にはアプスケ→デインタレの順 と,ただし処理速度が問題で実現不可能な時間を要する場合があり 現実的にはデインタレ→アプスケがオヌヌメだと んでデインタレするとブレたり、アーティファクトが乗る場合があってもTVAIはそれも補正してくれるとのことです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 01:21:51.07 ID:0o7hVzWE0 miniが動かなくて悪戦苦闘したが、NVIDIAドライバー最新版を入れたら動いた。 おせー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 05:49:00.05 ID:eoDp6Qmf0 miniめっちゃキレイだけど4時間の動画をエンコするのに15日とかでワロタ 60本ぐらいあるんだけど全部終えるのに何年かかるんや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 06:52:36.36 ID:JcbwTWbf0 miniで薄消し破壊できるね mini→Rhea+Artlowで幸せになれた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 07:57:11.51 ID:BtvU24O70 Artlowてココ? https://www.artlow.com/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 09:22:55.56 ID:UqHTxfST0 スレ立て乙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 10:04:33.93 ID:H6TIthCQ0 4070sで0.5fpsだぜ、ちくしょう Topazのフォーラムで「俺は1fps出てるぜ」とかマウント取る奴が居るけど、いずれにしてもキツすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 10:08:40.85 ID:sr79GpOU0 まず、人物アップ、人物が遠目の2シーンが入っている20秒程度のソースを作って試すべきだな。 膨大な時間をかけて全編やって出来が悪かったらどうしようもない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/23(金) 10:12:06.75 ID:S93eh+0W0 miniは生成系だからフェイク動画と言えなくもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 11:20:10.31 ID:BtvU24O70 ギガバイトも焼きが回ったな H100かとおもたら5090 で100マソてorz 誰買うの https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT7GMXHB http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 11:37:30.48 ID:BtvU24O70 残り20点 ご購入はお早めにて 5090で2,000万稼ぐつもりかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 11:52:07.54 ID:ht5tj91j0 mini 0.1fps 小数点以下の桁数増やしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 12:11:43.61 ID:eoDp6Qmf0 3日4日ぐらいならまだなんとか耐えられるけど流石に15日は無理だわ 電気代も時間もかかりすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/23(金) 14:11:05.50 ID:Iq0wTL6W0 ゲームしないのに、まさかアプコンの為にゲーミングPCを買うことになろうとは・• http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 18:32:20.67 ID:COzQf2z00 セール中でやっとTVAI買ったけどクレカが通らなくて3枚目でやっと支払いできた クレカ4枚持ちで2枚くらい解約しようかと思ってたけど初めて役に立ったわ 取り敢えずmini使ってみてすげー綺麗になって驚いたけど5060ti16Gで640×480の1分の動画を変換するのに1時間くらいかかった これ5090持ってないと何十分もの動画を変換出来ないわ 今度は古いアニメの変換してみるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 19:24:40.58 ID:BtvU24O70 >>16 そんなあなたに ホレ https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT7GMXHB 5060Ti買っちゃったのか 5070Tiなら5090の半分ぐらいの速度が出るらしいので それなら我慢できたんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 19:40:58.05 ID:COzQf2z00 グラボ単体で10万なんて俺には無理 年末に4060買おうとしたけど思いとどまって5060待ったくらいだし モンハンもやりたくて5060ti16Gに格上げするのが精一杯だった まあASUSの5060tiOC無しを80980円モンハンコード付きで買ったので実質71000円だから後悔はしてない 9070XTがTVAI速いから9060XT待つか迷ったけどCUDAコアじゃ無かったらmini動かなかったし結果的に良かったかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 21:13:23.50 ID:oShbXGyV0 >>13 設定変えてSeconds/frameにするんじゃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 00:02:19.10 ID:3/laSPHe0 つかいこんどるのー そんな表示設定できるのよーやく知ったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 00:47:46.08 ID:qcVqV5ZV0 QVGAでしかも解像感が無くボケボケのソースで、引きの画で人物の顔なんか判別できないんだが miniが目鼻を描画しててワロタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 01:13:47.43 ID:eNuss8PR0 生成であっても正直潰れて見えないよりはよっぽどいいもんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 09:30:04.28 ID:cHkZ1M2O0 >>19 ありがとう 1フレームにつき10秒以内ではあるので0.1fps以上はでているようだ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 10:48:40.39 ID:IiUQ2Go10 高性能なPC持ってないからみんなのレビューやグラボ解説すごく役に立っている 参考になるからどんどん書いて欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 15:06:55.20 ID:eNuss8PR0 miniって中途半端なのが酷いよね 中途半端にボケてるから結局もう一回他のフィルタかけないといけないから二度手間 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 15:46:47.13 ID:gkUPALL90 TVAI 7.0とりあえず使ってたが、なぜかErrorでProteus+60fps化が終了しないことがある やり直すと完走するときもあれば再びエラーのときも、これが6.2に戻したら一度もエラーなく完走する ソースはDVDで音声はAC3のCopy、OCCTでグラボに負荷かけても温度もすべて問題なし、となれば7.0が悪いのかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 16:03:48.75 ID:MKKsQ3hI0 >>26 60fps化したファイルのfpsはおかしくなってない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 16:12:42.34 ID:gkUPALL90 Mediainfo読み ソース フレームレート : 29.970 fps → Apollo Fast+Themis : 59.940 fps というか、fpsがおかしくなる現象ってのを知らない 過去に変換したものも、特にfpsおかしいのもなければ、音ズレもない ソース元のフレームレートが狂ってる可能性はどうなん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 16:27:17.28 ID:MKKsQ3hI0 あれ、その場合とぴったり60fpsにならないとおかしいような http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 16:27:39.02 ID:MKKsQ3hI0 その場合と→その場合だと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 18:22:22.78 ID:nqASjL530 一体型パソコンからゲーミングPCに変えたら、Unifabで速度が約30倍速くなった。 操作は簡単だし、画質は概ね満足だけど、遠くの人物の顔の表情が潰れているのが気になる。 まあ、元の画質が良くないせいだけど。 ここでのTVAIの評判は絶大だけど、むちゃくちゃ遅そうなのがネック。 ロムってる限りだと、かなりの高スペックPCがないと実用的ではない印象。 悩む。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 18:39:11.54 ID:eNuss8PR0 >>28 fps狂ってるぞそれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 19:34:53.81 ID:cYxqLOoX0 うむ、解像感が欲しいね。 俺もmini後にアイリスを通すようにした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 20:30:58.81 ID:3/laSPHe0 >>26 errorで落ちることがあってどーもGPUのメモリ不足だったようで AIプロセッサ-> CUDA こっちははじめからこの設定 エンコ->NVEncからOn CPUのIntel Media SDKに変更 で安定して動作するようになった 特に最終出力ファイルがH265なのに100Mbps超えてるようなことがあって GPUがメモリ不足で十分なフレームを格納できず短いフレーム単位でエンコしてるんだろうと推測 動作中のGPUのメモリ使用量調べたほうがいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/34
35: 34 [sage] 2025/05/24(土) 20:34:40.43 ID:3/laSPHe0 ここでいうフレームてのは圧縮処理対象の複数フレーム(フレーム外圧縮)の意味ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 20:35:47.74 ID:lgHtUV2x0 >>31 starlightが糞遅いだけで別のモデルなら他のソフトと比べてもそんなでもないぞ もちろん色々処理加えれば加えただけ倍プッシュで遅くなっていくけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 20:42:25.74 ID:3/laSPHe0 >>31 Unifabの画質で満足してるならそれでもいいけど 仕上がり悪けりゃこの手のソフト使う意味ないんでね 一度TVAIと比較するのがいいよ UniFabだって処理時間は相当かかるのでTVAIで もいっかいやり直すハメになるのが最悪 あと,UniFabって任せっきりで細かな調整はほぼやりようがない ソースの状態によっていろいろAIモデル使い分けないとそこの判断をAIに任せるのは現状だと無理だと思う 比較してUniFabなんか二度と使わなくなった俺 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 965 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s