[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 05/28(水)19:08 ID:/jpLwyGF0(8/17) AAS
TLSはいつ廃止されますか?
セキュリティを強化し、データに最高クラスの暗号化を提供するため、TLS 1.0と 1.1 のサポートが終了する 2024 年 10 月 31 日以降、サービスとのやり取りをトランスポート層セキュリティ (TLS) 1.2 以降を使用して保護する必要があります。2024/08/22
744: 警備員[Lv.4][芽] 05/28(水)19:09 ID:9OC1vDpp0(1) AAS
UPLIFTとやら課金だっけ
してないから問題なく読み込み書き込みできてるけど
いずれ駄目になるのか
745
(2): 05/28(水)19:10 ID:/jpLwyGF0(9/17) AAS
>>742
そこにKindleのショートカットがあるじゃろ?
それをおもむろに右クリックするんじゃ
そうするとファイルの場所を開くがあるからそれを選べ
そうするとあらびっくり
Kindleフォルダにご招待
そこでlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
746: 05/28(水)19:11 ID:M06pIqEh0(2/2) AAS
>>721
カウントと関係なくね?
どうせ人間特定系なんだろうからワードNGEx+自動IDNGにしたらいいのに
747
(1): 05/28(水)19:15 ID:CTnCfCoX0(11/12) AAS
>>745
そのやり方でやったらスタートメニューのフォルダに飛んだわ
>>742
開くべきなのはデフォルトならC:\Program Files (x86)\Amazon\Kindle
748: 05/28(水)19:17 ID:/jpLwyGF0(10/17) AAS
>>747
スタートメニューのフォルダ飛んだあと
そのなかにショートカットまたあるからそれをミギクイックルワイパー
749: 05/28(水)19:20 ID:/jpLwyGF0(11/17) AAS
しゃーないなインストールしなおして確認するか
DLL入手した後アンインストールしたんだよな
750
(3): 05/28(水)19:20 ID:rMrZwCax0(2/4) AAS
>>725,726
オレ環では403なんて出ないんだがなあ…403出る所(板 or スレ)ってどこ?教えて確認してみたい
751: 05/28(水)19:21 ID:/jpLwyGF0(12/17) AAS
>>750
全部
752: 05/28(水)19:24 ID:CTnCfCoX0(12/12) AAS
>>750
だからそもそもTLS1.2化してないなら関係ない
753
(1): 05/28(水)19:26 ID:6EFw0+ub0(1/2) AAS
>>737
これ入れて
今回のおかげで串でUA変更もして
過去ログ取得可
spiなしで書けるようになった
バージョン4.00だけど
754
(1): 05/28(水)19:27 ID:/jpLwyGF0(13/17) AAS
インストール終わった
スタートボタン>すべて>Amazon
中にあるKindleを右クリックして、詳細>ファイルの場所を開く
スタートメニューのプログラムフォルダのKindleのショートカット入ってるフォルダが開くから
Kindleのショートカット右クリックしてファイルの場所を開く
で目的のKindleフォルダに行けるから
その中からlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
755: 警備員[Lv.12][新] 05/28(水)19:30 ID:kBNmoX620(1) AAS
今後のためにも7-Zip入れておこうよ
756: 05/28(水)19:31 ID:6EFw0+ub0(2/2) AAS
TLS1.2化もしてるけど串のおかげか知らんが不具合はないな
757: 05/28(水)19:31 ID:/jpLwyGF0(14/17) AAS
>>753
あの文面でも通じる人はいる
758
(2): 750 05/28(水)19:35 ID:rMrZwCax0(3/4) AAS
サンクス
ん~何か分からんけど普通に読み書きできてるから下手にいじってハマるよりこのまま使っていく方を選ぶわ
759: 警備員[Lv.4][新芽] 05/28(水)19:35 ID:t5HqkJgZ0(3/4) AAS
tes
760
(2): 05/28(水)19:36 ID:/jpLwyGF0(15/17) AAS
>>758
TLS1.2化してなかったら今回の403事件とは無縁ですがな
761
(1): 05/28(水)19:37 ID:eNsP0PuO0(4/4) AAS
>>754

>>429
Amazon

>>689
Google版OpenSSL
32bitを使う事

に有ったのに・・・・
省1
762
(1): 05/28(水)19:39 ID:/jpLwyGF0(16/17) AAS
>>761
改変されたりしてなに仕込まれてるかもわからんのに手は出せないな
と疑いだしたらキリがないが
763: 05/28(水)19:52 ID:42vxnk2a0(1) AAS
バイナリ色々書き換えたりDLL入れ替えたりしても403で書き込みができなかったけど
忍法帳破棄したら書き込み出来た
764: 05/28(水)20:09 ID:w7Dlw9JV0(1) AAS
停電起きてPC再起動したらJaneの設定全部吹っ飛んでた
ログもキャッシュもここで教えてもらったこととかは大丈夫だったみたいで無事書き込めた
レイアウトやマウスの再設定めんどくせ
765: 05/28(水)20:13 ID:/YHRq8uq0(1) AAS
>>762
真っ当な判断だから安心しな
766: 05/28(水)20:18 ID:uNikYjqE0(1) AAS
昨日は読み書きできたのに今出来なくなてった
>>359>>403でssleay32.dllとlibeay32.dllを上書きすればいいか?
今読み書きできてる
767: 05/28(水)20:25 ID:JS6CtPbo0(1) AAS
💩
768
(1): 05/28(水)20:37 ID:WWtsvbNj0(1) AAS
write_confirm.js
これは何をするものなの?
769: 05/28(水)20:41 ID:/jpLwyGF0(17/17) AAS
>>768
jsファイルをテキストエディタで開いて
2chスレ:software
770: 05/28(水)20:59 ID:NFho+A+m0(1) AAS
[4.23]5ch.net/bbspink.com 書き込みのHTTP化
[4.23]5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化
これやってるからか何も問題無かったけど一応Kindle版頂きました。
771
(1): 05/28(水)21:34 ID:OQTG8QDc0(2/2) AAS
>>760
TLS1.1だったけど403出て書き込めなかったよ
772: 05/28(水)21:39 ID:62g5igLD0(1) AAS
ランタイムインストールしないでも
KindleかGoogle Earth 32ビットに入ってる
libeay32.dll
ssleay32.dll
vcruntime140.dll
の3ファイルをJaneStyleのフォルダに入れるだけで動いてる
773
(2): 758 05/28(水)21:46 ID:rMrZwCax0(4/4) AAS
>>760,771
画像リンク[png]:tls13.akamai.io
↑でTLS1.2と出るが読み書きOKだな
今の騒ぎにTLSとか関係あんの?
774: 05/28(水)21:52 ID:CzPzE+bj0(1) AAS
>>773
>>671,678
775
(1): 05/28(水)22:17 ID:eRZQninn0(1) AAS
なるほど
キチガイ荒らしがここの対応みたいに余所からdllを引っこ抜いてきて荒らしツールを更新したら
またフィンガープリントで引っかかってJane系は全て403になるわけだな
776: 警備員[Lv.15] 05/28(水)22:22 ID:WQ1frFND0(1) AAS
tes
777: 05/28(水)22:32 ID:teWb/up90(1) AAS
>>773
HTTPONLYって出る

25日くらいからopen2chが読み込めなくなった
778: 警備員[Lv.16] 05/28(水)22:49 ID:t5HqkJgZ0(4/4) AAS
テス
779: 05/29(木)00:19 ID:tqfjOOvC0(1/21) AAS
>>775
回避手段
>>563
で4つあるから荒らしがどの方法でアクセスしてくるか謎
780
(1): 05/29(木)01:36 ID:NErQhky40(1) AAS
レス表示のフォントを変えようと思って
Header.htmlを書きかえたんだけど変わらない
なにが原因なんだろう?
というか4.23になってからHeader.html自体存在していない?
781: 05/29(木)01:48 ID:tqfjOOvC0(2/21) AAS
>>780
ここ(今文字が表示されてる部分)の表示変えたいときに
Header.htmlを編集する
それ以外は設定>色・フォント
782: 05/29(木)01:51 ID:5B9QdxOp0(1/13) AAS
もともと存在してないだろ
自分で作るかsample+.zipにサンプルがあるのでそれを使うか
ちなみに設定ファイル群はShift-JIS
783
(3): 05/29(木)01:58 ID:07KLUoCA0(1/13) AAS
HTTP/1.1 429 Too Many Requests
で書き込めないんだが過去ログ探っても有力な情報がなくて困ってる 助けてほしい
784
(1): 05/29(木)02:00 ID:07KLUoCA0(2/13) AAS
スレが読み込めなくなったからTLS1.2から1.1にしたことでそのエラーが出るようになった
785
(1): 05/29(木)02:01 ID:tqfjOOvC0(3/21) AAS
>>783
まさかとは思うけど送信ボタン連打してませんよね

>「429 Too Many Requests」エラーは、ユーザー(プラグインやDDoSなど)が一定時間内に送信したリクエストの量が多すぎるために発生します。言い換えれば、「リクエスト送信の停止」をお願いするサーバーからのメッセージです。
786
(1): 05/29(木)02:02 ID:tqfjOOvC0(4/21) AAS
>>784
TLS1.1化やめろww
787: 05/29(木)02:02 ID:FdEqZ4gf0(1/2) AAS
>>783
過去ログで何度も出てる話題じゃん
788
(1): 05/29(木)02:05 ID:5B9QdxOp0(2/13) AAS
>>783
しばらく待てば大丈夫
789
(1): 05/29(木)02:06 ID:07KLUoCA0(3/13) AAS
>>785
レスポンス悪かったから連打はしたと思う それが原因ならルーターの電源落としてIP切り替えたらいいのかな
>>786
その後1.2に戻してDLL更新もしたんだが、429エラーで依然書き込めないまま 
790
(1): 05/29(木)02:07 ID:tqfjOOvC0(5/21) AAS
「429 Too Many Requests」エラーは串と強制http化両方使ってると出るみたいね
2chスレ:software
791
(1): 05/29(木)02:07 ID:tqfjOOvC0(6/21) AAS
>>789
DLLはどっから手に入れましたか?
792
(1): 05/29(木)02:08 ID:07KLUoCA0(4/13) AAS
>>788
ありがとう とりあえず今日は寝るわ
793
(1): 05/29(木)02:08 ID:07KLUoCA0(5/13) AAS
>>790
串は使ってないよ
794: 05/29(木)02:10 ID:07KLUoCA0(6/13) AAS
>>791
上記で既出のKindleインストーラーを解凍して取り出したよ
795
(1): 05/29(木)02:10 ID:tqfjOOvC0(7/21) AAS
>>793
となると強制http化とTLS1.1化が変な風に作用してるのかもね
796
(1): 05/29(木)02:11 ID:5B9QdxOp0(3/13) AAS
>>792
しばらくといっただろ
朝まで待たなくてもいいぞ
797: 05/29(木)02:11 ID:07KLUoCA0(7/13) AAS
TLS1.2でも読み込めるようになったからやり方は間違えてないと思う
798
(2): 05/29(木)02:12 ID:07KLUoCA0(8/13) AAS
>>795
TLS1.2に戻します ありがとうございます
>>796
そんなすぐに解除されるんだ 試してみる
799
(1): 05/29(木)02:13 ID:tqfjOOvC0(8/21) AAS
>>798
送信ボタン連打が原因かね。何とも言えないけど。
どうしてもだめだったら、無改造のJane2ch.exe手に入れてきてパッチ当てなおすといいかもよ。
800: 05/29(木)02:14 ID:5B9QdxOp0(4/13) AAS
原因は同じPOSTを短時間に連続して投げたせいだから
801: 05/29(木)02:16 ID:tqfjOOvC0(9/21) AAS
今回の問題Xenoでも起きてるんだな。
802
(1): 05/29(木)02:18 ID:5B9QdxOp0(5/13) AAS
>>798
十分単位の待ちでいいはず
1時間は待たなくていい
803: 05/29(木)02:21 ID:07KLUoCA0(9/13) AAS
>>802
だめだった 
804: 05/29(木)02:22 ID:07KLUoCA0(10/13) AAS
もうちょい時間あけてみるわ ありがとう
805
(1): 05/29(木)02:24 ID:07KLUoCA0(11/13) AAS
>>799
多分色々いじってるからおかしくなったのかな どうにもならなくなったらそれも考えるわ
806
(1): 05/29(木)02:27 ID:tqfjOOvC0(10/21) AAS
>>805
>>633の最短ルートあるからそこからまたTLS1.2化するか考えればよいだけなので楽
807: 05/29(木)02:32 ID:/is2IaRm0(1/10) AAS
そもそもdll入れ替えたのなら別に1.1に戻す必要がない
808: 05/29(木)02:45 ID:07KLUoCA0(12/13) AAS
>>806
ありがとう これで無事読み書き可能になったよ!不具合出たらこれからそうしよう
809: 05/29(木)02:46 ID:07KLUoCA0(13/13) AAS
ほんとに皆さんありがとうございました
810
(1): 05/29(木)03:53 ID:1dHMUVr40(1/2) AAS
今回の問題みんな何騒いでるのかわからん…
どんな人が不具合出てるの?
811: 05/29(木)04:08 ID:f/tjdKgW0(1/4) AAS
libeay32.dllとssleay32.dllを入れてる人だろ
812: 05/29(木)04:14 ID:o/zMhoLU0(1/3) AAS
>>810
テンプレのバイナリ変更のうち>>12
> [4.23]TLS1.2化 をやった人は書き込みで403エラーが出る

なのでそのバイナリ変更を元に戻すか(TLS1.0化)
もしくは有効期限ok署名付きのdll2つを、違うアプリから見つけ出して突っ込む必要がある
元からその変更をしていなかった人には関係ないよ
813: 05/29(木)04:19 ID:1dHMUVr40(2/2) AAS
ありがとう
起きそうにないみたいでよかった
814
(4): 05/29(木)08:09 ID:tqfjOOvC0(11/21) AAS
今確認したら過去ログ取得できなくなった
理由はわからん
[4.23]dat取得を非APIに固定(401エラー対策・APIキー無効化予防)(※1)
00285F9B 75→EB
はしてある
815: 05/29(木)08:18 ID:GOeCzx1R0(1) AAS
めんどくせえなあもう
816
(1): 05/29(木)08:48 ID:V4pSTJtC0(1) AAS
Styleは過去ログをAPIから取得する
817: 05/29(木)08:59 ID:+gXs69AY0(1) AAS
UPLIFT使ってない人には関係無い話なんだな
818: 05/29(木)09:38 ID:/q1wl03j0(1) AAS
>>745
その2つのdllはなぜかJaneフォルダ内に既にあったけれど、ようやくKindleからコピってフォルダに入れてみた、のに
「モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0065CD6E でアドレス 00000003 に対する書き込み違反がおきました。」
なんでやねーん!
819: 05/29(木)10:02 ID:xaqzIASJ0(1/5) AAS
モジュール云々のエラーは基本的にパッチの当て間違い
820: 05/29(木)10:12 ID:qd1PYxRt0(1) AAS
>>646
文字数が長いとそのエラーが出る
短いと書き込める
821
(1): 05/29(木)10:43 ID:f/tjdKgW0(2/4) AAS
>>814
エラーメッセージとコードは?
822
(2): 05/29(木)11:40 ID:FHeD+7Iz0(1/6) AAS
どうして3~4回目を書き込むと余所でやれってなるんだろう
823
(1): 05/29(木)12:11 ID:t6gFKQLR0(1/2) AAS
win11にしてからニュー速+芸スポ+書けて余所とかまだ出てない
IP変わってなくてuaいじってたのはデフォに戻した
古いOS嫌がられてそうなのはわかってたけど
ua偽装もしないほうがいいのかな
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s