[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870(1): 05/29(木)18:43 ID:/is2IaRm0(4/10) AAS
>>865
Windows11Home64bit版の24H2
871: 05/29(木)18:44 ID:/jXTvyMD0(1) AAS
過去ログは
dat取得を非APIに固定
にしてるのを元にもどしたらクリックでいける
872(2): 05/29(木)18:45 ID:7vWV73+y0(2/2) AAS
>>838-839に類似するもので仮にやるとすれば
[4.23]dat取得のAPI強制無効化 <過去ログが取得できなくなる>
001FD214 53 → C3
00285F9B 75 → EB
[4.23]最新バージョン確認無効化 <確認動作すらさせずに終了>
001FC71C 55 → C3
[4.23]画像取得(Accept,Accept-Encoding)
省7
873(1): 05/29(木)18:46 ID:zyFBcOas0(3/6) AAS
どなたかがまたテンプレとしてやり方を策定してくれるまで待ちますか・・・
自分ではさっぱりいじくれないので、無理でした
874(1): 05/29(木)18:46 ID:5B9QdxOp0(12/13) AAS
>>870
ありがとさん
win7SP1(x64)とwin11 24H2(x64)では問題なくgethtmldat.jsは動いてるということだね
875: 05/29(木)18:47 ID:076628pA0(8/9) AAS
>>872
結構いじくりますね
もう一度↑の「改造最適解」をまっさら削除して、ゼロから導入してやってみます
ありがとうございました
876: 05/29(木)18:55 ID:xaqzIASJ0(2/5) AAS
>>874
win10 22H2(x64)
普段はAPIで過去ログ拾ってるけど、
手動で
> wscript gethtmldat.js "URL"
を実行しても問題なく拾えた
877(1): 05/29(木)18:55 ID:tqfjOOvC0(14/21) AAS
つーわけで>633やって無事過去ログ取得できるようになった
878: 05/29(木)18:57 ID:tqfjOOvC0(15/21) AAS
無改造exeに>633でばっちりよ
あとKindleからDLL持ってきてる人はTLS1.2化しないと
時刻がおかしいですエラーでて書き込めないから注意ね
879(1): 05/29(木)19:21 ID:hLRStRws0(1) AAS
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 403 Forbidden
880: 05/29(木)19:22 ID:tqfjOOvC0(16/21) AAS
>>879
403エラーはむき出しの状態でTLS1.2化してるとなる
DLLをKindleから引っ張ってくるか
TLS1.0化またはTLS1.1化するしかない
881(1): 05/29(木)19:41 ID:ruPecUr+0(2/8) AAS
デフォルトにお気に入りとかログの引っ越しってどうやるんでしたっけ?
882(1): 05/29(木)19:42 ID:ruPecUr+0(3/8) AAS
Logsフォルダ引っ越しただけだとだめでした
883: 05/29(木)19:44 ID:tqfjOOvC0(17/21) AAS
>>882
favorites.dat
884: 05/29(木)19:49 ID:/is2IaRm0(5/10) AAS
まっさらのexeを書き換えるだけなら他のファイルはそのまま上書きでいいよ
885: 05/29(木)19:56 ID:vQ5DkdGA0(2/2) AAS
AA省
886: 05/29(木)20:06 ID:ruPecUr+0(4/8) AAS
ありがとう
887: 05/29(木)20:18 ID:tqfjOOvC0(18/21) AAS
おりごとう
888: 05/29(木)20:32 ID:zyFBcOas0(4/6) AAS
>>877
まっさらにしてから>>633だけやったら、過去ログもきちんと取得できるようになりました
助かった・・・ありがとうございます
結局シンプルなやつにしないと分からない初心者にはだめですね
889(1): 05/29(木)20:35 ID:zyFBcOas0(5/6) AAS
全部削除してまっさらにしたのに
>>633にしたらどんぐりLv.も不具合前のLv.95に戻ってました
さっきまでLv.8だったのに
ありがたい
890(1): 05/29(木)20:45 ID:/is2IaRm0(6/10) AAS
>>889
>>839にUA変更が入ってたからだろうね
891: 05/29(木)20:47 ID:o/zMhoLU0(2/3) AAS
そもそも改造最適解ってなんだよ
892: 05/29(木)20:50 ID:zyFBcOas0(6/6) AAS
>>890
改造最適解のやつにしないで、>>633のみにするとほんとスッキリです
ありがたいです
893(1): 05/29(木)21:14 ID:ruPecUr+0(5/8) AAS
Jane Styleデフォルトからやり直ししてみました。過去ログも見れるようになりました。
まず今までのJane Style にあるLogsフォルダ、Soundフォルダ、Jane2ch.ini、favorites.dat、jane2ch.brd、AAListの移動
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する(広告除去前提<広告処理領域を使用する>)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
省18
894: 05/29(木)21:16 ID:076628pA0(9/9) AAS
>>536 + >>17
これで過去ログの取得が問題なくできました!
初心者向けにテンプレ化してほしい
初心者は>>838-839の「改造最適解」をしないほうがいいです
895(1): 05/29(木)21:16 ID:ruPecUr+0(6/8) AAS
*「書きこみ&クッキー確認」のループ
外部リンク:drive.proton.me
ここでjane_confirmationをダウンロードして
Zipファイルを解凍してjane_confirmation.spiを取り出し
JaneStyleのフォルダにjane_confirmation.spiを入れて
ツール>ビューア設定>プラグインでチェック入れて有効にする
JaneStyleのバージョンは4.23
896: 05/29(木)21:18 ID:ruPecUr+0(7/8) AAS
>>893
と
>>895
がセットです
897(2): 05/29(木)21:35 ID:xaqzIASJ0(3/5) AAS
めんどくさいし、使いもしないスレタイ検索なんていらないだろ
広告、PNGsig、書込API無効・クッキー有効
この3つだけで十分
898(1): 05/29(木)21:37 ID:xaqzIASJ0(4/5) AAS
opensslの入れ替えはもちろん必要
これと>>897の3つでおk
899: 05/29(木)21:38 AAS
>>897
> めんどくさいし、使いもしないスレタイ検索なんていらないだろ
自分にとっては一番使用頻度が多くて大事だが?
900(1): 05/29(木)21:41 ID:/is2IaRm0(7/10) AAS
必要ない人はそこやらなきゃいいだけだし
本来その辺の取捨選択は自分でできる人が改造やるべきなんだけどね
901(2): 05/29(木)21:47 ID:ruPecUr+0(8/8) AAS
>>898
opensslの入れ替えってなんですか?
902: 05/29(木)21:58 ID:/is2IaRm0(8/10) AAS
>>901
SSL通信に使われるlibeay32.dllとssleay32.dllのことでしょ
TLS1.2化してなくても最初から同梱されてるバージョンだとさすがに古いから新しくしておいた方がいいのは確かだろうね
903(1): 05/29(木)22:01 ID:xaqzIASJ0(5/5) AAS
>>900
一番最低限ならPNG signatureもいらないんだけどね
広告だって、レイアウトの崩れがあるから必要とされているけど、見られないわけじゃないし
TLS関連もuplift関係なければそのままでもいいんだよな
で、本当に必要なのはヘッダエラーの原因になる書込API無効・クッキー有効だけなんじゃないか?
>>901
通信時にHTTPS(TLS 1.2)を用いる場合に必要なライブラリ
省2
904: 05/29(木)22:07 ID:/is2IaRm0(9/10) AAS
絞りすぎてもあれはどうするのこれはどうするのっていう人が増えて手間が増えるだけなんだよね
905: 05/29(木)22:15 ID:o/zMhoLU0(3/3) AAS
>>903
たしかにな
まず専ブラとして使い物にするためのラインがまず歴然とあって
利便性を上げていくのとは別物っちゃ別物かもね
906(2): 05/29(木)22:16 ID:lR02WSaZ0(2/8) AAS
Jane Styleに同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllのバージョン
Jane Style 4.23 OpenSSL 1.0.2m
Jane Style 5.00 OpenSSL 1.0.2u
山下の奴ちゃっかりバージョンアップしてるな...
907: 05/29(木)22:21 ID:/is2IaRm0(10/10) AAS
Ver.5系列は現行バージョンなんだからそこはちゃっかりじゃなくて更新してなきゃ困るところだよ
908(1): 05/29(木)22:23 ID:z4NLjdxG0(1) AAS
>>906
お、5.0があるならそっちから持ってきて入れ替えるのが最善か?
動いておくか迷っていたんだよな
909: 05/29(木)22:36 ID:5gF/0Y090(1) AAS
テス
910(1): 05/29(木)22:43 ID:Yen3pb+80(1/3) AAS
4.23本体
外部リンク[exe]:web.archive.org
外部リンク[zip]:web.archive.org
ImageViewURLReplace_20250501
外部リンク:x.gd
ビューアのYuotubeサムネ用UA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
省16
911(4): 05/29(木)22:45 ID:IiPveWk/0(1) AAS
>>908
5.00同梱のライブラリと入れ替えておkなら
わざわざKindleやGoogle Earthのような巨大なインストーラーを持ってこないで済むな
912(1): 05/29(木)22:53 ID:tqfjOOvC0(19/21) AAS
>>911
OpenSSL 1.0.2uの中のlibeay32.dllとssleay32.dll入れてあったけど403問題になったぞ
913: 05/29(木)22:55 ID:lR02WSaZ0(3/8) AAS
>>911
いや5.00同梱のライブラリ入れても、
結果はIndy公式やOpenSSL公式のものと同じ結果になるよ。
つまりTLS 1.2では読み書き出来ない
914: 05/29(木)22:56 ID:FdEqZ4gf0(2/2) AAS
>>911
talkと5chで仕様が同じわけが
915(2): 05/29(木)22:57 ID:p0r2J0YJ0(1) AAS
>>911-912
デジタル署名無し版なので使えないんじゃ?
916: 05/29(木)22:57 ID:lR02WSaZ0(4/8) AAS
KindleやGoogle Earthのライブラリはカスタムビルドされてるの。
だからCloudflareのFingerprinting突破できるの。
現在5chでCloudflareのFingerprintingに引っかかる場合があるのはTLS 1.2とTLS 1.3の場合
917: 05/29(木)22:59 ID:lR02WSaZ0(5/8) AAS
>>915
デジタル署名の有無は本質的に関係ないぞ。
現在、OpenSSL 1.0.2aのDLL入れれば、TLS 1.2化してても403エラー出ない
918: 05/29(木)23:03 ID:Yen3pb+80(2/3) AAS
新たに再導入するレベルの感じの初心レベルなら>>872と>>910を読む
UPLIFTを使いたければスレを全部読んで打ち勝つのみ
919: 05/29(木)23:08 ID:5B9QdxOp0(13/13) AAS
>>915
デジタル署名は自PCの中でチェックされるもの
外部から他人のPCのデジタル署名をチェックしようとするなら、
そのPCにエージェントを送り込んで他人のPC内で独自に動作させなきゃならない
920: 05/29(木)23:09 ID:lR02WSaZ0(6/8) AAS
■Uplift(旧浪人)を利用する人は必須
[4.23]APIのSID取得のリクエストヘッダのバグ修正
002A8F48 2F → 21
002A8F4C 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
[4.00] 浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
0029C008 2F → 21
0029C00C 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
省2
921(1): 05/29(木)23:13 ID:lR02WSaZ0(7/8) AAS
Uplift(旧浪人)での書き込みにAPIを利用しないかつAPIで過去ログ取得はうまくいってますか?
当方はgethtmldat.js使ってるから気にしてなかった
922(1): ● 05/29(木)23:16 ID:tqfjOOvC0(20/21) AAS
>>921
こんなもんよ
923: ○ 05/29(木)23:17 ID:tqfjOOvC0(21/21) AAS
>>922
は>633だけやった状態でupliftログインしたらああなった
upliftのログイン要件劇的に下げられてる?
924: 05/29(木)23:19 ID:P5XCekQK0(1) AAS
いまだにv0.3入れてるワイ
925: 05/29(木)23:30 ID:rytwV5nv0(1) AAS
どうしてもff5ch検索を必須みたいにして入れたい人おるみたいだけど
役に立ったことがない
926: 05/29(木)23:33 ID:Pc1pIsZW0(1) AAS
もうなにを入れてどうしたか分からなくなっちゃった
余計なことやってるのかもしれんがとりあえず見れて書き込めればおkだよな
暇すぎたらまっさら状態からやり直すかもしれん
927: 05/29(木)23:34 ID:Yen3pb+80(3/3) AAS
元はと言えばff5chが仕様変更してAPI JaneStyle検索に変わったとき精度が低すぎるという理由でff5chしてやるという敵意に満ち溢れて出来たものだからアレはあのままでいい
928: 05/29(木)23:45 ID:lR02WSaZ0(8/8) AAS
OpenSSLの末尾記号とWindowsのファイルのプロパティのバージョンの末尾について
無印 → 0
a → 1
b → 2
c → 3
:
x → 25
省11
929: 05/29(木)23:49 ID:co7kCXX30(1) AAS
かけるかな
930: 05/30(金)00:00 ID:d7idofCc0(1) AAS
>Style用_libeay32_ssleay32.zip
>x.gd/wo1rX
>
>人柱(kindleから取り出し)
>WindowsXPを使い続けるよ Part 118
>2chスレ:win
>988 名前:985 [sage] :2025/05/27(火) 22:05:45.56 ID:WKzRP7AH
省13
931: 05/30(金)00:52 ID:cv/QGXte0(1/6) AAS
なるへそ
932: 05/30(金)01:36 ID:w9/+EbDK0(1/2) AAS
>>661
acorn_levelup.vbs もレベルあがらなかったけど
>>511で解決した ありがとう
933: 05/30(金)01:47 ID:eZO3tGtE0(1) AAS
>>511
たすかる
934: 05/30(金)06:53 ID:wbonXuYB0(1) AAS
なんだよ!なるへそって!!
935: 警備員[Lv.9] 05/30(金)08:30 ID:Zk8BEi2P0(1/2) AAS
donguri
936: 05/30(金)09:01 ID:6/Xh023t0(1) AAS
またか
937: 05/30(金)09:21 ID:QZOml8Im0(1) AAS
書けん
938: 05/30(金)09:30 ID:LYXIXZQ+0(1/2) AAS
doya
939: 05/30(金)09:31 ID:YaRDmQIj0(1) AAS
書き込み失敗しましたって出たから再投稿したら二重書き込みになったわ
940: 05/30(金)09:40 ID:oT5Q1Uhr0(1/4) AAS
同じく連投になったわ
そうなると503だと書き込み成功してる可能性があるってことか
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 503 Service Unavailable
941: 05/30(金)09:54 ID:Ed7j0FwS0(1) AAS
ん?
942: 05/30(金)10:40 ID:oLA/UwP50(1) AAS
書けるかな
943: 05/30(金)10:42 ID:d6QQQjRQ0(1/2) AAS
また何か起きてるのかな
平常運転
944: 05/30(金)10:44 ID:oT5Q1Uhr0(2/4) AAS
いや今はもう直ったよ
さっきまでWebブラウザだとスレすら開けなかった
945: 05/30(金)10:45 ID:aX7oPrmM0(1) AAS
書き込みが出来ない素人はもう無理
946: 05/30(金)10:48 ID:NIQarHqt0(1) AAS
1日経って書けなくなったけどまた忍法帳破棄で書けた
947: 05/30(金)10:58 ID:4HdiXUGh0(1) AAS
kindleのdllコピーして久しぶりにstyleで読み書きできるようになったわ
janedoeから流れてきたがめんどくさいな最近・・・
948: 05/30(金)11:14 ID:rVndpqzU0(1) AAS
らくらくパッチ使えば書き込めるようになるよ
949(1): 05/30(金)11:17 ID:3d+eJCvI0(1/3) AAS
Kindleって>>403で1.0.2uってなってるから前から1.0.2uにしてたら問題ないんよね
kindle for PCのインストーラ 右クリックしても展開すらでないんで困ってるんだけど
win11でも別途7-zipのソフト必要なのですか、圧縮する時は7z選べるんだけど
950(1): 05/30(金)11:22 ID:oT5Q1Uhr0(3/4) AAS
>>949
それなら>>14を紹介すればいいだけだからわざわざKindleから抜き出す理由があると分からんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s