[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 10:56:29.52 ID:JnvQAzUc0 結局どういうことになったん? 暗号化してないってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 10:58:09.51 ID:QH7o0SIt0 俺は何をやっても駄目だ ということは、何かやるべきことでやっていないことがあるってことなんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:01:27.15 ID:w3Q5+7NJ0 >>359 さんくす! ここですぐ解決するのお見事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/383
384: 禁酒 ◆IulFL6cHCg [sage] 2025/05/27(火) 11:03:02.22 ID:mVCTywAH0 もう無能には使えなくなったね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:08:42.18 ID:Z/p/EO4X0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1723532510/703- HTTPSでTLS1.3化しないと今後駄目なのかもしれない… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:09:08.80 ID:Zb3Vi6wj0 でもこのパッチはUPLIFTログインに必要だったからあったわけで 元に戻したらログインできるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:11:42.70 ID:SWy376IA0 >>385 ギコナビはどんぐり関連も使いやすいし対応も速い 予備に導入しておいて損はないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:12:00.67 ID:8yZfVBgG0 >>385 TLS1.2が限界のWin7おいらは困っちゃうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:15:42.15 ID:XOxMWfp70 >>359,364 できましたありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:20:04.94 ID:Z/p/EO4X0 >>386 戻してもログインはできてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 11:28:31.60 ID:VAeh0PZ+0 めんどくさいなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:28:59.78 ID:Zb3Vi6wj0 >>390 じゃあ、UpliftじゃなくてAPI用のsidログインの方だったっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:30:08.28 ID:JJppHA4z0 Xenoもセットアップしておいてよかった ここみてみれるようになったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:37:18.66 ID:Gf8/TV/h0 パケット解析したらdat取得時にCloudflareにボット判定されてCAPTCHAを要求されてた TLS1.2化をやめたらなぜかCAPTCHAを要求されなくなる これは偶然そうなっただけで根本的な解決にはならないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 11:59:44.51 ID:F+ehgur40 へえ、そんなとこからCAPTCHA要求が来てるんだ みんな配信元のサーバで判断してるのかと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:04:16.62 ID:gt3T2TeF0 自分に必要のないことはやってないせいか特に不具合は起きていないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:21:41.14 ID:pxmjPxRt0 >>359 とりあえずありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:24:32.14 ID:OqPae5yM0 他スレからの転載だけど この方法でも治ったぞ 一時的な凌ぎだが https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736997342/720 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽][sage] 投稿日:2025/05/27(火) 10:01:05.59 ID:rhorKatG0 [1/3] Xeno ユーザーへ libeay32.dll ssleay32.dll これらのファイルをexeのあるフォルダーから外す これで読み書きできます 取り敢えずですが・・・ これで読み書きできた! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:28:47.13 ID:ZVGe1b6y0 TLS1.3オンリーになったらopenssl1.0.xしか使えないstyleは死ぬんだろうなぁって思ってたけど お前らの執念ってホントに凄いな 見てて楽しくなってくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:32:40.92 ID:gt3T2TeF0 なんかワロタ 780 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[] 投稿日:2025/05/27(火) 09:49:07.90 ID:27o8E2jp0 [1/4] >>763,711 とりあえずの対策 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748301433/178 178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fa2-t9SY)[] 投稿日:2025/05/27(火) 09:21:34.64 ID:OVdQ0EzD0 Xeno ユーザーへ libeay32.dll ssleay32.dll これらのファイルをexeのあるフォルダーから外す これで読み書きできます 取り敢えずですが・・・ 800 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 12:06:59.23 ID:Bt+QSPwl0 >>780 ssleay32.dllだけどかして専ブラ再起動でいけた 802 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 12:20:38.63 ID:WXsjzn500 >>800 グーグルアースをインストールするとdllいじらなくてもいけるらしいl 803 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[] 投稿日:2025/05/27(火) 12:27:49.91 ID:27o8E2jp0 [4/4] >>798 GoogleEarthのdllで(まだ試してない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/896 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:33:34.05 ID:qhbRIHgy0 >>364 さんきゅ😘 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:34:57.47 ID:Zb3Vi6wj0 Xenoスレからの情報だが kindle for PCのインストーラをDLして、 7-zipで開き、2つのdllだけを解凍して持ってくればTLS1.2化してても動くぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:41:25.20 ID:Zb3Vi6wj0 なおKindleのDLは //www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=26197586051 で「デスクトップ版はこちら」をクリック これは32bit版で1.0.2uが入ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:50:15.44 ID:BoxPvFkZ0 読めるようになった ありが㌧ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 12:53:06.86 ID:4L24aBAm0 acorn_login.vbsはもう使えない子になってしまったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:10:22.06 ID:JuN4GoMj0 駄目みたいだねー とりあえずwrite_confirm.jsを入れてみたけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:11:50.68 ID:KtZc7jlP0 >>403 これでいけたわサンクス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:19:53.89 ID:HJ7dy/cF0 libeay32.dll ssleay32.dll 差し替えは古いOSorX86だと対応してないせいか不可 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:24:06.61 ID:hihoDcp60 >>403 ありがとう解決した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:38:42.71 ID:bO9ZkOc60 >>359 → >>364 元に戻したら読み込めた よくわからんなー 一時的なものだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:38:45.09 ID:cdobVceH0 かけるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:38:59.46 ID:A6V7BOhq0 >>364 やっと403 errorを解決来たわ ほんと、手間のかかる掲示板だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:44:52.02 ID:kyPWOu3p0 何やってもダメだぁ あとはKindleだけだぁ と思ったら今度はERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:46:00.40 ID:kyPWOu3p0 そんなに利用者減らしたいならいっそ閉鎖したらいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:48:58.81 ID:hihoDcp60 Kindleからlibeay32.dllとssleay32.dllだけ貰ってくれば他にいじらなくてもいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 13:51:48.11 ID:HJ7dy/cF0 自己解決 Kindleからの直接落として2つのDLL抽出なら可 Xenoスレで2つのDLLのみうpしてる所は不可 と思ったら ERROR: 旧形式のヘッダが含まれています。[X-MonaKey, X-PostSig, X-PostNonce] 新形式対応の専用ブラウザをご利用ください。 と書き込み出来なくなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:55:43.86 ID:I5RiWkWb0 読み込める人は>>359をやってなかったって事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:56:14.76 ID:kyPWOu3p0 Xenoスレにうpされていた libeay32.dll ssleay32.dllを入れてもダメダし、そもそも最初から入っていたし >>364試しても読み込みすらしない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:56:44.00 ID:JJppHA4z0 GoogleEarth入れようかとおもったけどKindleのでもいいようなので コピーしたらほんとにいけたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 13:58:54.91 ID:bO9ZkOc60 >>418 >>359,364 これ4回往復して繰り返したら読み書きできるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:04:06.84 ID:bUVGlIi/0 Open SSL 1.0.2uだろ なんでみんな今頃騒いでんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:05:10.32 ID:NsyZmp660 Xenoスレのではダメだった Kindleのでいけた >>418 これは適用してる? [4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>) 0025B663 8B43 → EB26 0025C16A 0F85 → 90E9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:06:13.45 ID:8Y2ep05w0 >>364 サンキュー神様 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:07:31.59 ID:lkjnOHZt0 俺には何も起きてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:10:16.46 ID:KtZc7jlP0 >>418 元から入ってるのはバージョンが古いからダメなんじゃない? ファイルサイズ全然違う >>417 >>359は変更済みだった。戻さないでファイル上書きだけで行けた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 14:10:44.42 ID:m0PIhIqQ0 Google Earthの32ビット版から抜いたファイルないのかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:13:44.91 ID:TK2OmOlo0 投稿を拒否ってどういう条件で出るの? spi入れてしばらくは安定してたけど極稀に見かける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:15:39.90 ID:WfFjz/Ju0 うちはKindleからlibeay32.dllとssleay32.dllを取り出して、さらに↓をやったらうまく行った 426 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 12:03:28.44 ID:Zy+El2OP0 [1/2] 何もしていない状態の Jane2ch.exe (要は zip を展開しただけで広告削除すらしていない) ならスレッドは普通に取得できるね。 但し、それだと書けないので、下記だけやれば書ける事は分かった (要 Cookie 削除) 実際これは JaneStyle で書いてる。 [4.23]書き込みの非API化(APIキー無効化予防) 0025B663 8B43→EB26 0025C16A 0F85→90E9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:16:40.24 ID:kyPWOu3p0 Kindleからdllを取り出したら行けました!! ↓それがこれです htt ps://60.gigafile.nu/0601-c542e3937dde185ddb1dd0f4b9a6aabc8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:17:06.37 ID:NsyZmp660 >>427 上の方でMonaTicketの期限切れって言われてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:17:54.71 ID:GStC/TmC0 俺新しいヤツに>>5と広告消ししかしてないけど 普通に使えてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:21:36.79 ID:sriYxZ4r0 xenoはx86とx64の2種類あってgigafileの方はgoogle earth由来の物でx64版だからx86であるStyleに入れちゃダメ KindlePCから抽出した物が正解 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:25:51.66 ID:I5RiWkWb0 何もしなくても読み込める人はどういう人なんかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:26:31.67 ID:Gu2W+5Wd0 普通に有名どころからDLすればいいんじゃないの? 意味分からん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:30:17.88 ID:NsyZmp660 >>434 普通に単体でDLできるところとはパッと見のバージョンは一緒だけどファイルの中身違うんだよ そっち入れてると403 forbiddenになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:31:13.56 ID:sriYxZ4r0 >>434 なんか古くて怪しいからcapchaやれやゴルアって言われてるらしい そんな機能ついてないのに 今知られてる2種類に同梱されてるdllは証明書の署名だか有効期限だかの問題をクリアして回避できてるって話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:33:51.75 ID:JuN4GoMj0 引っかかってるのはUPLIFT対策の>>359なんだから UPLIFT使ってない人は関係ないんだよ libeay32.dllとssleay32.dllを入れ替える必要もない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:35:24.70 ID:bUVGlIi/0 OpenSSL 1.0.2uは2019/12/23に公開されたもの sleay32.dll, libeay32.dllを今頃更新してるのって今まで何もしてなかったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:35:29.72 ID:Zb3Vi6wj0 >>436 試しに KindleのDLLを実行に影響のない部分を書き換えて電子署名を無効にしてみた それでも問題なく読み書きできてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:36:58.18 ID:kyPWOu3p0 >>433 最初からKindleから引っ張ってきたdllが入ってた? んなバカなって感じだよね だってStyleの公式で提供されていたファイルを皆弄って使ってるわけでしょ? その中に入ってるdllではそもそも読み込まないんだからおかしいよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:40:41.49 ID:hihoDcp60 dllで解決したから再びTLS1.2化しといた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:41:31.53 ID:Zb3Vi6wj0 何もしなくても読み込める人の殆ど全員が TLS1.2化パッチを適用してない人だと思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:44:39.79 ID:JuN4GoMj0 ちなみにここで配布されてる最新版のOpenSSL 1.0.2uを入れても TLS1.2化してあるとエラー吐くよ https://indy.fulgan.com/SSL/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:45:09.71 ID:kyPWOu3p0 >>442 ホントだ 公式から拾って何も弄っていない純正ファイルをそのまま立ち上げたら普通に読み込んだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:46:31.56 ID:A6V7BOhq0 >>428 取り出さずに .dllを .dll.old にリネームするだけでいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/27(火) 14:47:46.71 ID:1+Q2riXE0 >>364 急に読み込み出来なくなって困ってた 対応感謝 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:49:26.18 >>441 > dllで解決したから再びTLS1.2化しといた しないと不味い? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:50:25.97 ID:E1tP2WQo0 書き込めねえなと思ったがcookie削除したら問題なかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:51:54.93 ID:NsyZmp660 >>445 Kindleのファイルから持ってくるのを取り出すと表現してるのに..oldにしてどうするんだよ この場合古いの取っとく意味も特にないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:54:06.90 ID:pzY2RxSI0 >>447 >>437 UPLIFT使ってない人は関係ないらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:54:37.44 ID:K1A4Yycn0 >>417 そういうこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:56:35.40 ID:A6V7BOhq0 >>417 >>12 の [4.23]TLS1.2化(UPLIFT鯖がTLS1.2を利用するため) これが余計だっただけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:56:53.17 ID:m0PIhIqQ0 Kindle版Google Earth版どちらもVC2019ランタイム求められちゃうのかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:57:18.45 ID:lkjnOHZt0 UPLIFT使って無いな spiも入れたけど一度も使ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 14:57:38.13 ID:A6V7BOhq0 Google Earth 別にいらなくね?使い道ないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:00:37.23 ID:3TUNJmtO0 リネームする方が上級者っぽくてカッコいいからだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:03:31.85 ID:xr/8opX80 たすかり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:06:27.88 ID:l2MmM1VV0 UPLIFT使用してる人限定の問題か なら焦らなくてもいいのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:11:53.15 ID:cD2Sesfh0 dll2つ削除したら読み書きできるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:12:45.94 ID:2gSP78MI0 久しぶりにちょっと使ったがXenoは使いづらいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 15:14:37.25 ID:zF3wOfKK0 TLS1.2切るとUPLIFTにログインできなくなるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/461
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 541 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s