[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止) (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 00:31:33.63 ID:sdCUl8G10 >>173 テキストファイル開くときにエンコード選択できるテキストエディタで開くしか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/176
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 00:36:26.96 ID:sdCUl8G10 >>177 >>128-129は試し済み? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/178
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 00:49:01.31 ID:sdCUl8G10 Win7でもWin10でもWin11でもUTF-8エンコード形式になるはずだからなんで文字化けしてるのかわからないバケラッタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/180
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 00:52:19.51 ID:sdCUl8G10 >>181 これはどう? ファイルをUTF-8で開くには? 「ファイル」メニューをクリックし、表示されるメニューから「開く」をクリックします。 「開く」の画面が表示されます。 文字化けしているファイルを選択します。 画面の下部の「文字コード」欄にある下向き矢印をクリックし、「文字コード」を「UTF-8」に変更します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/182
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 00:56:27.48 ID:sdCUl8G10 >>183 実行用のファイルはStirlingなどのバイナリエディタで開きましょう らくらくパッチやバイナリ書き換え君などのツールを使うのがいいかもしれません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/184
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:03:47.35 ID:sdCUl8G10 >>187 Jane2ch.exeをメモ帳で開くとそうなります。 >>184-186を読んで解決に至ってください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/188
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:06:30.12 ID:sdCUl8G10 んーMZIPってヘッダになってるな。 ZIPファイル開いてんのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/190
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:07:38.39 ID:sdCUl8G10 >>192 確認ですが、Jane2ch.ini開いたんですよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/193
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:16:18.70 ID:sdCUl8G10 >>196 「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。 「整理」をクリックして、「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。 「フォルダー オプション」が表示されます。 「表示」タブをクリックし、「詳細設定」欄から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」をクリックします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/198
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:22:40.78 ID:sdCUl8G10 >>199 それ実行ファイルって言って、拡張子見れるようにすると 末尾に.exeって付くやつです。 OSはWindows7なんですよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/204
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:31:07.45 ID:sdCUl8G10 >>205 Jane2ch.ini 開いて 「NGMsgMarker=」を検索して好きな文字列に修正 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:33:01.54 ID:sdCUl8G10 >>211 Cドライブ>Users>(あなたのパソコンのユーザー名)>AppData>Local>VirtualStore>Program Files(x86)>Jane Style でiniファイル見つけてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/216
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:39:08.48 ID:sdCUl8G10 >>219 あーその操作も必要ですね。 >>198の延長で一番下に 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない にチェック入ってるんでチェック外して その3つ上くらいに 登録されている拡張子は表示しない ってあるのでそれもチェック入ってるんでチェック外して で大体のファイルが見れるようになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:40:27.87 ID:sdCUl8G10 >>221 追加 ファイルとフォルダーの表示のところで 隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示するを選択することも必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/222
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 01:50:50.35 ID:sdCUl8G10 まとめるか… VirtualStore対策と拡張子表示と隠れファイル、隠れフォルダの表示 拡張子表示と隠れファイル、隠れフォルダの表示 「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。 「整理」をクリックして、「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。 「フォルダー オプション」が表示されます。 「表示」タブをクリックし、「詳細設定」欄から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」をクリックします。 その一番下に「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェック入ってるんでチェック外して その3つ上くらいに「登録されている拡張子は表示しない」 ってあるのでそれもチェック入ってるんでチェック外して で大体のファイルが見れるようになる 真ん中あたりの「ファイルとフォルダーの表示」のところで 「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択することも必要 VirtualStoreのJaneStyleフォルダの場所 Cドライブ>Users>(あなたのパソコンのユーザー名)>AppData>Local>VirtualStore>Program Files(x86)>Jane Style http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/224
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:02:24.16 ID:sdCUl8G10 >>225 お付き合いしますので解決するまでがんばってください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/226
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:05:14.99 ID:sdCUl8G10 >>227 VirtualStoreのフォルダは見つかりましたか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/228
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:18:41.25 ID:sdCUl8G10 >>233 iniファイルはありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/234
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:31:44.99 ID:sdCUl8G10 >>236 じゃVirtualStoreじゃなくてインストーラー版フォルダに全部入ってるってことか >>199のフォルダの中にiniファイル入ってますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/238
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:33:20.37 ID:sdCUl8G10 >>239 お疲れさまでした。おやすみなさい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/240
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:36:27.52 ID:sdCUl8G10 >>241 目的達成ですね。 あとはそのファイル内のTESTの項目のacorn=とかMonaTicket=とか確認するだけです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/242
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 02:47:50.85 ID:sdCUl8G10 >>243 あとはバイナリエディタやらくらくパッチ(>>7)で どんぐりのレベルを上げるならCookie有効化パッチをあてる必要がある [4.23] 0025B663 8B43 → EB26 0025C16A 0F85 → 90E9 するだけですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/244
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 08:51:36.33 ID:sdCUl8G10 >>250 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745786730/229 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/252
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 20:21:12.48 ID:sdCUl8G10 >>270-271 >>2のどんぐりのレベルを上げるCookie有効化パッチパッチあてると1日は書き込みボタン毎回押さなくてよくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/285
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:16:01.55 ID:sdCUl8G10 >>288 無限ループしたらフツー書き込めないんですけど? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/289
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:29:54.37 ID:sdCUl8G10 >>290 spiとして認識された段階でチェック入れてようがなかろうが 反応するような作りだから拡張子変えても反応するのかもしれないゾ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/291
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:31:46.10 ID:sdCUl8G10 >>292 無改造exeからやり直せってコッタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/293
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:33:47.86 ID:sdCUl8G10 >>294 v0.6入れたら普通は無限ループなくなるはずですん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/295
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:34:58.76 ID:sdCUl8G10 >>296 いまだと JaneXeno siki じゃまいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/297
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:36:42.78 ID:sdCUl8G10 >>298 JaneStyleはインストーラ版をお使いですか? それともZIP版をお使いですか? どっちなんだい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/300
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:39:13.55 ID:sdCUl8G10 >>301 なるほど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/302
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:41:49.50 ID:sdCUl8G10 >>303 spiのV0.6いれて>>2に書いてある どんぐりのレベルを上げるならCookie有効化パッチをあてる必要がある [4.23] 0025B663 8B43 → EB26 0025C16A 0F85 → 90E9 この2か所のバイナリをらくらくパッチでいじればループしなくなるはずですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/304
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:48:52.15 ID:sdCUl8G10 >>305 らくらくパッチでいじるのは JaneStyleのZIP版解凍してできたフォルダの中の Jane2ch.exeですよ 全然別のもの改造しようとしてませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/306
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:52:22.18 ID:sdCUl8G10 >>308 Cookie削除 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/309
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:53:44.64 ID:sdCUl8G10 >>310 >>224読んでください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/312
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:55:46.56 ID:sdCUl8G10 >>311 なんで素人さんが今現在の改造必要なJaneStyleにたどり着くのか謎 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 21:56:22.23 ID:sdCUl8G10 >>313 だから無改造exe使ってます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/315
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:00:55.76 ID:sdCUl8G10 >>316 絵文字表示できるようにするにはバイナリなんていじる櫃よなくて絵文字用spiいれるだけなので… このv0.6入れたんでしょ?だったら問題なくなるはずだけど 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/07(水) 20:13:05.02 [夜] ID:KFBPMQ9D0 jane_confirmation.spi v0.6(2025/05/07) drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5 書き込みが文字化けするバグを修正した エラーチェックを強化した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/319
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:05:45.59 ID:sdCUl8G10 >>320 フォルダで移動しても無理ですよ フォルダの中にあるjane_confirmation.spiファイルを JaneStyleフォルダの直下に配置する必要がありますよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/321
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:07:44.45 ID:sdCUl8G10 >>323 どうも拡張子表示状態にしてない模様 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/325
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:11:06.18 ID:sdCUl8G10 >>327 jane_confirmation.spiファイル の設置失敗してますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/329
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:13:37.15 ID:sdCUl8G10 >>330 そのフォルダ内のJane実行してるんですよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/333
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:14:59.02 ID:sdCUl8G10 >>334 ダブルクリック http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/336
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:22:13.78 ID:sdCUl8G10 >>338 拡張子表示してる? janestyle_confirmation.spiiiiiiiiiiiiii.spiになってない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/340
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:30:14.80 ID:sdCUl8G10 >>342 プロパティでファイルの種類spiになってない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/343
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:32:38.32 ID:sdCUl8G10 >>345 ならSPIファイルとしてJaneStyleに認識されてるから削除するしかないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/346
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:35:03.81 ID:sdCUl8G10 >>347 えーと jane_confirmation.spi と janestyle_confirmation.spi の2種類入ってない? 2種類入ってると書き込み失敗するって話なんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/348
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:39:07.90 ID:sdCUl8G10 >>349 あなたはなにかJaneStyleに不調が起きてるのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:40:33.68 ID:sdCUl8G10 >>351 iniファイルは通常状態だと隠しファイルです >>224の手順確認してください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/354
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:41:27.89 ID:sdCUl8G10 >>355 なんでJaneStyle使う気になったんですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/357
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:46:41.47 ID:sdCUl8G10 >>360 書いてあるまんまパソコンの操作するだけですが。 拡張子表示と隠れファイルと隠れフォルダの表示ができないなら JaneStyle扱えるパソコン操作レベルに達してないので Xeno使ってください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/363
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:49:13.62 ID:sdCUl8G10 >>362 あれはWin7版の操作説明ですね フォルダアイコンの「・・・」ボタンクリックして 「オプション」クリックして 「フォルダオプション」表示させて 「表示」タブクリックすれば同じ画面に行きつきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/366
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:52:04.38 ID:sdCUl8G10 >>370 適当にフォルダ開いたら その上部メニュー部分の右側に「・・・」ってあると思うんですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/371
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:55:49.42 ID:sdCUl8G10 >>374 「パソコン フォルダ」 でグーグル検索してください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/377
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 22:59:57.07 ID:sdCUl8G10 >>378 お使いのWindowsは Windows11ですか? それともWindows10ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/379
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:07:49.96 ID:sdCUl8G10 >>385 私もXenoは使いづらいので長年Styleを使ってるものです dekiru.net/article/13423/ このサイトでフォルダオプションの開き方みてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/386
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:40:54.54 ID:sdCUl8G10 >>392 フォルダオプションの意味が通じませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/394
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:43:42.52 ID:sdCUl8G10 >>396 あるプラグインとは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/398
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:47:57.33 ID:sdCUl8G10 うちに入ってるプラグインはこれだけです。 bregonig.spi gzip.spi iftwic.spi jane_confirmation.spi janestyle_emoji.spi http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/400
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:52:24.93 ID:sdCUl8G10 >>403 バイナリ編集はなんのプログラム使ってるんです? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/405
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:56:05.38 ID:sdCUl8G10 >>407 多分検索の仕方違う 検索・移動>指定アドレスに移動 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/409
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 23:59:33.98 ID:sdCUl8G10 >>410 >>224が通じない時点でどうにもならんと思うんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.456s*