[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
436
(1): 05/11(日)04:56 ID:/JlYgfro0(1/13) AAS
Jane自体が運営交代前の運営によって作られた旧遺産だから排除対象としてはStyleに限らず全部消すってことだ
440
(1): 05/11(日)05:26 ID:/JlYgfro0(2/13) AAS
WebブラウザのUAをそれにしてどんぐりシステムに登録なしでログインすればいいだけ
481
(2): 05/11(日)13:27 ID:/JlYgfro0(3/13) AAS
%HOMEPATH%\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)

%HOMEPATH%\AppData\Local\VirtualStore\Program Files

このどっちか入れればどうやっても開くはず
487: 05/11(日)14:35 ID:/JlYgfro0(4/13) AAS
そのどっちも無かったらC:¥Program Filesに全部入ってる
493: 05/11(日)15:17 ID:/JlYgfro0(5/13) AAS
VirtualStoreにやられた。。。 - ak days
外部リンク:blog.goo.ne.jp

あるぞ
511: 05/11(日)15:58 ID:/JlYgfro0(6/13) AAS
Replacestr.txtはStyleインストール直後の状態だと無いのでVista以降からだとVirtualStoreに Replacestr.txtを自分でメモ帳か何かを使ってReplacestr(メモ帳だと自動的に.txtになる)という名前で保存する必要があるがあるはず
586
(1): 05/11(日)18:21 ID:/JlYgfro0(7/13) AAS
インストール版を使ってるやつは"%LOCALAPPDATA%"を周知すればいい気がする
これが開ければOSが64bitでも32bitでも自分で探せる
594: 05/11(日)18:36 ID:/JlYgfro0(8/13) AAS
デスクトップ→右クリック→新規作成→ショートカット

%LOCALAPPDATA%

をペーストしてショートカット作成すればどんな初心者でも開けるようになる
605
(1): 05/11(日)19:02 ID:/JlYgfro0(9/13) AAS
ちなみにXeraはバーチャルドメインというものらしいので
%systemroot% \drivers\etc
に入ってるhostsというファイルにIPアドレスとドメインを記述する必要がある

# Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp.
#
# This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
#
省16
608
(1): 05/11(日)19:13 ID:/JlYgfro0(10/13) AAS
>>76-78
を見てiftwic6とgzipのリンクを辿ったspiを入れれば間違いない
624: 05/11(日)19:57 ID:/JlYgfro0(11/13) AAS
ただし書きをするとStyleはPNGにだけ内蔵デコーダーが使われるので
何もしなくてもjpgなどはiftwicが普通に使われる
あくまでも>>76にあるパッチはPNGをiftwic(などのプラグイン)で使うためのものでPNGに触れる機会があるかもしれないからiftwicとセットでパッチする
というもの
あとifjpxはiftwicと一緒に入れると競合するので入れるならどちらか片方を入れる
629
(1): 05/11(日)20:44 ID:/JlYgfro0(12/13) AAS
一部のニュースサイトがサムネ画像として利用できる画像にそのgzip形式の圧縮を仕掛けていたりするので入れておいて損はしない
639: 05/11(日)22:28 ID:/JlYgfro0(13/13) AAS
拒否→>>247
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s