[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: (ワッチョイW ff6e-r5xV) 05/16(金)23:43 ID:CAJkQ60P0(3/3) AAS
Vivaldi 7.4 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3684.34/35
外部リンク:vivaldi.com
snapshot channel 7.4.3684.34
stable channel 7.4.3684.35
800: (ワッチョイ 6fac-onYc) 05/17(土)07:39 ID:AVY8om8G0(1) AAS
>>798
なんで一時フォルダに大事なファイルを と思うわ
801: (ワッチョイ 6e30-pRZM) 05/18(日)09:11 ID:qqVBYRJ00(1) AAS
更新はいつ来るんです?
802: (ワッチョイ caa6-Xreb) 05/18(日)13:29 ID:TftpnGgk0(1) AAS
サイドバーに勝手にDownload Helperが組み込まれている
803: (ワッチョイ 7ab0-mHPU) 05/18(日)22:37 ID:FArs9lZN0(1/2) AAS
物理ボタン立ち上げた直後に落ちる、もう一度起動すると今度は何ともない
開いているタブが大きくて逆に使いづらい
タブを移動させるとグループ化しやすくてうざい
次バージョンで修正されるかなあ
804: (ワッチョイ 7ab0-mHPU) 05/18(日)22:38 ID:FArs9lZN0(2/2) AAS
物理ボタン はなしで
805: (ワッチョイ 4609-5BcJ) 05/18(日)22:45 ID:8wcG8JJC0(1) AAS
>タブを移動させるとグループ化しやすくてうざい
タブスタックの話なら「スタックが作成可能な状態となるまでの時間設定」をいじってみるとか
806: (ワッチョイ 3a83-3rpq) 05/18(日)22:46 ID:EiCaMbpW0(1) AAS
設定変えるって発想無いのかなあ
807
(1): (ワッチョイ b3b1-5BcJ) 05/19(月)12:47 ID:aBRKqjjV0(1) AAS
またtverからアク禁食らってる
早く修正バージョンだしやがれよ
808: (ワッチョイ 8b44-Xreb) 05/19(月)13:03 ID:/f2849900(1) AAS
TVer普通に見れたよ?
7.3.3635.14 (Stable channel) (64-bit)
809: (ワッチョイ 6358-mHPU) 05/19(月)14:58 ID:So7qndSu0(1) AAS
広告ブロックとかしてるんだろアク禁食らってるやつは
810: (ワッチョイ 330e-Xreb) 05/19(月)15:15 ID:5r8JzW440(1) AAS
今回ガチでリリース遅れてるなぁ
余計な機能付け過ぎて、Chromiumに手を入れ過ぎているから
Chromiumの更新時に変更箇所が多すぎて大変なんだろうな
811: (ワッチョイW 4a6e-J6Kj) 05/19(月)18:02 ID:wuqbvIa00(1) AAS
stable 7.4.3684.38
812: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/19(月)18:36 ID:+nnbMmZ+0(1/3) AAS
検索欄直す気有るんかよ
813: (ワッチョイW cbb1-uk/1) 05/19(月)19:23 ID:1niYdsjT0(1) AAS
セキュリティとバグ方面以外はあんまりアプデして欲しくない気持ちあるけどね
余計な機能入れてバグるとか逆に機能削られるとか
814: (ワッチョイ 87ab-QdMO) 05/19(月)19:27 ID:a5rAL4uZ0(1) AAS
検索欄も起動時サイドバー閉じるのも直ったな

>>807
広告ブロック入れてるとしても、F5でリロードしたら普通に見れるようになるよ
815: (ワッチョイ de6e-mHPU) 05/19(月)19:38 ID:TchI8uSW0(1) AAS
検索欄って前はキーワード入力してから検索エンジン選べたけど設定で戻せないのか
816: (ワッチョイ 6e30-pRZM) 05/19(月)20:35 ID:pRPqy4qb0(1) AAS
7.4.3684.38に更新したら履歴ページの一行ごとの横線が消えてスカスカになった
前のスタイルに戻せますか?
817: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/19(月)20:41 ID:+nnbMmZ+0(2/3) AAS
検索欄直りそうもないから今更だが常駐してるAutoHotkeyにホットキー追加したわ(今まではすぐに直るだろうという気持ちあってこういう発想が無かった)
文字列入力後、[Shift]+[Enter]キー押下で[ESC]キー → [Down]キー送出するようにした
あとは上下キーで検索エンジン選ぶだけ

vivaldiのコマンドチェイン機能に「キー送出」あると↑の動作がvivaldi内で完結出来て便利なんだがな
818: (ワッチョイ 06b0-mHPU) 05/19(月)21:11 ID:VUiw0Jx90(1) AAS
設定を全部調べているヒマねーわw
819: (ワッチョイ cb83-mHPU) 05/19(月)23:21 ID:QZoSbbRY0(1) AAS
更新履歴の[アドレスバー]の多さよ

[アドレスバー][検索欄] 検索結果の候補が表示されない (VB-116751)
これでリリースしたとかマジで使ってないとしか思えない
820: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/19(月)23:45 ID:+nnbMmZ+0(3/3) AAS
スクロールバー何か形変わって(細く丸っこくなって)掴みにくい・・・なんじゃこれ
設定の「シンプルスクロールバーを使用する」オンオフ切り替えても変化無し

どうなってんだよvivaldi
821
(1): (ワッチョイW 676e-E2cZ) 05/20(火)07:35 ID:oX8uuE5b0(1) AAS
1つ直したり追加機能入れたりすると2つバグって来るような気がする
822: (ワッチョイ 5f0c-QdMO) 05/20(火)07:38 ID:OYKzMOkx0(1) AAS
とりあえずタブのレンダリングが止まる問題を最優先に直して欲しい
823: (ワッチョイ 6e30-pRZM) 05/20(火)08:43 ID:ke5nmR5l0(1) AAS
>>821
余計な機能をどんどん盛っては不評を買うという意味ではEdgeに似てる?
824
(2): (ベーイモ MM56-h8on) 05/20(火)18:09 ID:9f7CIDvFM(1) AAS
Vivaldi に Stylus っていう拡張を入れてる人居る?
さっき正式版の 7.4 (3684.38) にアップデートしたら、

a:visited,a:visited *{color: #EE2200 !important;}

っていう既読色をウェブサイトに強制的に付与するのが使えなくなったんだ・・・
これってバグなのかな?
ずっと正式版を使い続けてるけど、今回アップデートするまでは
何も問題がなかったからさ・・・
省2
825
(1): (ベーイモ MM56-h8on) 05/20(火)19:08 ID:8OmhtgxLM(1/2) AAS
>>824です

原因が分かったっぽい

Linkclump
外部リンク:chromewebstore.google.com

Link Blanker
外部リンク:chromewebstore.google.com

こういう風な拡張でウェブページを新規タブで開くと、
省4
826
(1): (ワッチョイ de6e-mHPU) 05/20(火)19:23 ID:YJ3ZwrRq0(1) AAS
>>825
外部リンク:developer.chrome.com
827
(1): (ワッチョイ aa69-LWiD) 05/20(火)19:23 ID:Qmvapins0(1) AAS
訪問済みリンクの色が変わらんのってプライバシー保護とかの仕様変更だろ
828
(1): (ベーイモ MM56-h8on) 05/20(火)19:37 ID:8OmhtgxLM(2/2) AAS
>>826,827
えええ、マジでぇ・・・
新規タブで開いたものに既読色が付かないと、
死ぬほど不便だ
なにか解決策はないのかなー
829
(1): (ワッチョイ dee9-mHPU) 05/20(火)19:50 ID:fo4YPNrS0(1) AAS
>>824
2chスレ:software
830: (ワッチョイW 4a43-hOz/) 05/20(火)20:31 ID:Q8HI+ZNJ0(1) AAS
アプデしたら絵文字の見た目が変わった気がする、気のせい?
831: (ベーイモ MM56-h8on) 05/20(火)21:49 ID:RVSso2nzM(1) AAS
>>829
うおおおお!!!
即レス、有難う!

> chrome://flags/#partition-visited-link-database
> chrome://flags/#partition-visited-link-database-with-self-links
> 両方Disabledに

これで今まで通り既読色が付くようになった!!
省1
832: (ワッチョイ 8a81-mHPU) 05/20(火)23:10 ID:V3/dl8D40(1) AAS
アプデでポップアップウィンドウに記載のリンクがクリックしても反応しなくなった
なんだこれ
833: (ワッチョイ 33b8-Xreb) 05/20(火)23:16 ID:pBMTPkua0(1) AAS
リンクのクリックが出来ない系の不具合がずっとあるね
最初のページ表示で、リンクが機能していない
YouTubeの埋め込みとかでも、最初のページ表示では
クリックできないけど、リロードでできるようになるとか
レンダリングに問題があるんだろうなとは思う
834: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/20(火)23:30 ID:bTt6wlv80(1) AAS
uBlock OriginなどChrome ウェブストアページ開くと「manifestなんちゃらでもうじき使えなくなる」
みたいな警告を以前は表示してたと思うんだが今見たら表示されないな
ということは今インストしてる拡張は今後も問題なく使えるってことか?
835
(1): (ワッチョイ 6e30-pRZM) 05/21(水)07:29 ID:a69RWEXC0(1) AAS
んなわけない
836: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/21(水)09:41 ID:E2Kt+t4o0(1/3) AAS
吸い込まれる?
837: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/21(水)09:44 ID:E2Kt+t4o0(2/3) AAS
吸い込まれるな
英語全角で

>>828
おれは全サイトで普通のテキストとリンクテキストを区別したいからリンクに昔ながらの下線を付けてるわ(youtubeなど下線付かないサイトもあるけどよく分からんから諦めてる)
で、訪問済みリンクは文字の色変らないサイト(TVer等)でも下線の色変るからそれで判断できる
Violentmonkey と GM_script でやってるが、そのchrome://flags/~は変えてないな

>>835
省2
838: (ワッチョイ cbb1-n+fg) 05/21(水)09:45 ID:E2Kt+t4o0(3/3) AAS
行けた
839
(1): (ワッチョイ 8b95-Xreb) 05/21(水)13:18 ID:IcJSzYXt0(1) AAS
アドレスバー検索
ブックマーク優先にしてるのに検索候補が上部に表示されない?
画像では検索候補 → ダイレクトマッチ → ブックマークの順で表示されてる
ブックマークをトップにしたいんよ…
i.imgur.com/IUgGIOt.png
i.imgur.com/h0dHup3.png
7.4.3684.38 (Stable channel) (64-bit)
840: (ワッチョイ 4e7d-ly2v) 05/23(金)00:42 ID:fjC53AOI0(1) AAS
なんか重い
841: (ワッチョイ 6358-mHPU) 05/23(金)15:25 ID:s5PPSWAW0(1) AAS
重いコンダラ試練の道を
842: (ワッチョイW 4aa8-Comc) 05/23(金)15:30 ID:MNpI/DVn0(1) AAS
不思議のダンジョンか
843
(1): (スップT Sd8a-mHPU) 05/23(金)22:03 ID:EGmr71i8d(1/2) AAS
>>839
画像リンク[png]:i.imgur.com
844: (スップT Sd8a-mHPU) 05/23(金)22:09 ID:EGmr71i8d(2/2) AAS
もうご存じ?ベータなどではuBlock Originは使えなくなっている
公式版もuBlock Originが使えなくなるバージョンがまもなくリリースされる

更新すると uBlock Origin を自動的に削除して起動することになります
継続して利用するには uBlock Origin lite版 のみしか動作しない

uBlock Originが動作するバージョンで更新を止めればいいだけだか・・・
いずれセキュリティ関連で動作しなくなる恐れもある

切実な問題だーね
845: (ワッチョイ 3338-uqMg) 05/23(金)22:13 ID:zwaDpajq0(1) AAS
とりあえず自分はOriginが必要なのはYoutubeだけなので
YoutubeだけはGoogleにログインせずにFirefoxで見てるわ
846: (ワッチョイW 33d0-69Mw) 05/23(金)22:50 ID:RFbykLgB0(1) AAS
俺の場合、Originはサイトのいらない箇所を消すのに有用だから、それを代用する拡張機能があればいいな
847: (ワッチョイW 87df-jtus) 05/23(金)22:58 ID:ohIwMsPB0(1) AAS
>>729
この広告早送り機能って設定有るんですかね
この機能のせいか分らないけど
ようつべの他にABEMAやTVerの広告も出ないんですよね
848: (ワッチョイ 8bab-Xreb) 05/23(金)23:02 ID:EQcKaDy40(1) AAS
>>843
そういうことだったのね。。
ありがとうございました
849: (ワッチョイ 6358-mHPU) 05/24(土)16:47 ID:PoPm8+th0(1/2) AAS
とりあえずuBlock Originの代替にAdGuardじゃダメなのかな?
850: (ワッチョイ 6e30-pRZM) 05/24(土)17:26 ID:3WtljLzj0(1) AAS
自身が使いやすければいいんじゃない?としか
自分は内蔵ブロッカーをオフにしてuBlock Origin Liteを使ってる
851: (ワッチョイW 5f5b-ZoG+) 05/24(土)22:39 ID:QSDvlfAX0(1) AAS
adguardは自分の環境だとお話にならないくらい重いんだけど、これはおま環なんかな
ublock originとは比じゃないくらい重い
てっきりVivaldiとの食い合わせがわるいのかなと思ってたわ
852: (ワッチョイ 6358-mHPU) 05/24(土)22:52 ID:PoPm8+th0(2/2) AAS
たしかにここで聞くより実際使って見るべきだと思ってAdGuard入れてみたけど、今のところ俺の環境では重さは感じないな
てかAdGuardにも要素選択して非表示する機能ついてたんだな
AIに聞きながら自作の要素非表示拡張作ったのがバカみたいだw
まあuBlock Originのマイフィルターバックアップをそのまま読み込めるようにしたから新たにサイトごとに要素消す手間は省けたけど
853: (ワッチョイ 0b63-rwyI) 05/25(日)00:13 ID:9u2yuEk80(1) AAS
ブロック系は小銭あればAdGuardの製品版(拡張じゃなくてアプリで全体に使える)が安定するし最強だけど、
今はロシアVPNから激安で買う方法が出来なくなったから広くオススメ出来なくなったな・・・
854
(1): (ワッチョイ 4f51-rwyI) 05/25(日)00:37 ID:8a+s5+GM0(1) AAS
stacksocialとかで買えば?
855: (ワッチョイ 9f3e-p7XA) 05/25(日)06:19 ID:h16z75Bv0(1) AAS
このブラウザ 一年前の履歴消されちゃうの??
訪問済みのサイト 色付けるようにしてたのに
一年前にみたサイト全て色消えてるから
履歴確認したら ちょうど一年前の履歴消えてた
856: (ワッチョイW 4b54-KA5q) 05/25(日)06:22 ID:Gm3pRYKL0(1) AAS
設定➝閲覧履歴の保存
857: (ワッチョイW 9f6e-Xfe2) 05/25(日)09:24 ID:uAk85YKY0(1) AAS
Customizable Tab Bar – Vivaldi Browser snapshot 3704.3
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.5.3704.3
858
(1): (ワッチョイ ef73-9ttn) 05/25(日)12:36 ID:BWSKhUG60(1/2) AAS
adgurdはなんでublockoriginみたいに使えなくならないの?
859: (ワッチョイ ef73-9ttn) 05/25(日)12:39 ID:BWSKhUG60(2/2) AAS
そういやnordvpn使ってるけどこれで広告ブロック出来てないんか?
860
(1): (ワッチョイW 4bb1-8LHk) 05/25(日)12:41 ID:80XgWWvK0(1) AAS
uBlockはボランティアで作ってたのに文句言われまくって萎えたから更新するの断念したんだっけ
別のブロッカーだっけ
861: (ワッチョイ 4be5-rwyI) 05/25(日)16:16 ID:d2A9H5XZ0(1) AAS
>>854
adguard
1600円くらい?だったので買ってしまったよ
買うつもり無かったんだけどなw

とりあえず、問題なく動いてる、ublockより快適かも
862: (ワッチョイW 9f35-+7qT) 05/25(日)16:27 ID:R7qu1X/o0(1) AAS
>>858
MV3対応済みだから
863: (ワッチョイ cf30-MO/7) 05/25(日)16:47 ID:SL6IKyFu0(1) AAS
>>860
uBlock Originの作者のHillがGoogleと揉めたってのは数年前にどこかで聞いた
でもなんだかんだで更新続いてるな
864
(1): (ワッチョイ 9ff4-p7XA) 05/25(日)16:54 ID:xWGf3Y1s0(1/3) AAS
マウスのボタンにショートカットキーを割り当てているんだけど、効かなくなった

例えばキーボードでctrl+tabを押すとタブ移動するけど、そのショートカットを割り当てているボタンを押してもタブ移動しない

edgeやfirefoxだと効くけど、vivaldiだけ効かなくなった

なんでだろ?
865: 稚羽矢◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイ 9fbf-rwyI) 05/25(日)17:06 ID:XmiPqsQp0(1) AAS
snapshot 7.5.3704.3にしたらダブバーの開いてるタブの一番右に新しいタブを開くボタンを置けなくなってるな
866: (ワッチョイ 9ff4-p7XA) 05/25(日)18:11 ID:xWGf3Y1s0(2/3) AAS
>>864だけど、誰か試してくれませんか?
おま環なのか知りたい
867
(1): (ワッチョイ df83-OaF3) 05/25(日)18:16 ID:rlv/OA050(1) AAS
Logi Options+で割り当てて試してみたけど正常にタブ移動するぞ
7.4.3684.34 (公式ビルド) (64-bit)
868: (ワッチョイ 9ff4-p7XA) 05/25(日)20:36 ID:xWGf3Y1s0(3/3) AAS
>>867
ありがとう!

おま環であると分かったので再インストールしたら直りました
869: (ワッチョイ 4bb1-nJY9) 05/25(日)22:20 ID:0F7gHYdu0(1) AAS
先ずはスタンドアロンインストで確認した方がいいんじゃないかなぁなんて思ったりする
870
(1): (ワッチョイ 9ff4-YsgI) 05/27(火)08:30 ID:4NIJu6w80(1) AAS
Android板が過疎っていたため、こちらで質問失礼致します。
最近GalleryS24でVivaldiを使い始めたのですが、
Googleのサイトの状態でアプリを再度立ち上げた時に
"このページのプレビューを表示しています"と出てきて、
再読み込みしないと検索バーが反応効かなくなるのですが
これは仕様なのでしょうか?
対処法があれば教えていただけるとありがたいです。
省1
871
(1): (ワッチョイ 9f9c-JT63) 05/28(水)17:04 ID:3/bC6FCQ0(1) AAS
閲覧履歴の保存の設定を期限なし以外に設定している場合、期限切れした日付の履歴が消去される際に消去される日付の履歴に記録されているアドレスが
日常的にアクセスし閲覧履歴に複数日もしくは毎日記録されているアドレスであったとしても履歴内の全日付から消去されてしまう問題に遭っています
7.1、7.2、7.3、RC7.4のバージョン変更で改善せずスタンドアロンインストールで保存期間一週間でテストしても発生したんですがおま環の可能性はありますか
872: (ワッチョイ cf30-MO/7) 05/28(水)17:19 ID:45Sb37V40(1) AAS
>>871
同じアドレスの履歴が複数の日付にある場合、一つ消すと他のも全て消える現象は自分の環境でも前から起きてる
履歴保存の設定は期限なしで
873
(1): (ワッチョイ 0fb5-W161) 05/28(水)18:13 ID:uCM7eDur0(1) AAS
>>870
android版使ってないからわからんけど
chromiumのメモリ節約機能ではないのか
874: (ベーイモ MM7f-+0Pr) 05/28(水)22:54 ID:f8czc550M(1) AAS
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Code Cache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\DawnGraphiteCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\DawnWebGPUCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\GPUCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Service Worker

以前ここで教えてもらったコレらのフォルダを全部削除すると、本当に一気に軽くなるね
省1
875
(1): (ワッチョイ 1b52-YsgI) 05/29(木)07:54 ID:be6PuGLU0(1) AAS
>>873
なるほど!!
ありがとうございます。

それが原因の場合、
設定とかでどうにかなったりしますかね?
876: (スッププT Sdbf-t9SY) 05/29(木)09:29 ID:yMZ97sWId(1) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com

こんな風にできるブラウザはVivaldi以外に無いよね?
877
(1): (ワッチョイW 9f6e-Xfe2) 05/29(木)11:03 ID:TZ5w4EKC0(1) AAS
Minor update for Vivaldi Desktop 7.4
外部リンク:vivaldi.com
stable 7.4.3684.43
878: (ワッチョイW 9bff-1459) 05/29(木)11:36 ID:mcNXgymg0(1) AAS
>>877
サンクスです
なんかレスポンス良くなった気がする
再起動したときの軽さとは違うような
879: (ニククエ 0fb5-W161) 05/29(木)17:44 ID:LWuvSfoe0NIKU(1) AAS
>>875
外部リンク:forum.vivaldi.net
これと同じ話ならできないっぽい
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s