[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704:  (ワッチョイ ff6e-WPoB) 04/30(水)13:21 ID:/tjQaLnC0(1) AAS
 >>702 
 自分とこも企業とかのアイコン(ファビコンって言うやつ?)が表示されなくなった 
 設定で表示するにチェック入れてるんだけど… 
705:  (ワッチョイ 9f85-SLmp) 04/30(水)14:41 ID:mbuZkTHE0(1) AAS
 パソコンを立ち上げた時に異様に重くて 
 数分待ってから起動させないといけないんだけど 
 裏でなにやってるんだろ 
706:  (ワッチョイ d7ec-CVkx) 04/30(水)14:44 ID:TYqZYrxC0(1) AAS
 それは単にOSが裏で色々やらかしてるってだけの事だろ 
707:  (ワッチョイ 9fb1-3+vo) 04/30(水)14:49 ID:nWaPJp/30(1) AAS
 スタートアップ周りみたら分かるだろ 
708:  (ワッチョイ 7f30-1JUX) 05/01(木)08:40 ID:Tk1KyAjA0(1) AAS
 最近更新来ないな 
709:  (ワッチョイW 9f6f-3gV1) 05/01(木)09:39 ID:yYOJfYC50(1) AAS
 レンダリングが停止してしまう問題に取り組んでいる事を願うよ 
 仕事でも使ってるからとても困ってる 
710:  (ワッチョイ 7f30-1JUX) 05/01(木)14:25 ID:jJbfmQB20(1) AAS
 せめてChromium由来のセキュリティ修正はきちんとしてほしい 
711(1):  (ワッチョイ 9f11-cLaQ) 05/02(金)12:07 ID:HjXJXI0I0(1/3) AAS
 operaスレ新しく建てる人いないのか。。 
 利用してるユーザー減ったのかな 
712:  (ワッチョイ ff6e-WPoB) 05/02(金)12:29 ID:Od41cHQS0(1) AAS
 そりゃ中華に買収されたブラウザなんて使う気ならんじゃろ普通 
713:  (ワッチョイ 57b1-S/oy) 05/02(金)14:21 ID:gauz6GWo0(1) AAS
 prestoは良いブラウザだったな 
714:  (ワッチョイ 9758-WPoB) 05/02(金)14:41 ID:ydNSt+Ug0(1) AAS
 KOMEIブラウザに比べたらみんなカスみたいなもんだけどな 
715:  (ワッチョイ 371c-8SS3) 05/02(金)14:45 ID:+oQM7Fo00(1) AAS
 脱chromiumしない限り運命共同体 
716:  (ワッチョイ 7f30-1JUX) 05/02(金)14:47 ID:4iQUu0EU0(1) AAS
 Prestoはメインブラウザにしてた 
 確か当時はVistaが最新OSで7すらまだ出てなかったような 
717(1):  (ワッチョイ 9f0d-6Ejx) 05/02(金)14:55 ID:yMAnX7+m0(1) AAS
 >>711 
 Opera 12.17 2chスレ:software 
718(2):  (ワッチョイ 9f11-cLaQ) 05/02(金)17:03 ID:HjXJXI0I0(2/3) AAS
 >>717 
 もう書き込みないね。。 
 operaの、ウェブ上のテキストをドラッグすると検索とコピーのテキスト選択が 
 ポップアップとして出てくるの便利で良かったんだけどなぁ 
  
 vivaldiでも出来ればいいんだけど。 
719:  (ワッチョイW 9f9b-YACh) 05/02(金)17:51 ID:OYkjxFbE0(1) AAS
 Prestoは確か一度Yahooトップページがサポート外になり、表示できなくなったけど 
 直後またサポート外ながら表示できるようになり、現在もYahooニュースくらいは読めるな 
 確かWikipediaがTLS1.3非対応ブラウザでは繋がらなくなった時点で使用を諦めたんだったかな。違ったかな。 
720(1):  (ワッチョイ 7f30-1JUX) 05/02(金)18:50 ID:XugXFBhh0(1) AAS
 Presto Operaってセキュリティの脆弱性を無視すれば今も使おうと思えば使えるのかな 
721:  (ワッチョイ b76e-dWc5) 05/02(金)20:43 ID:vStKNUlV0(1) AAS
 「使える」の定義による(人によって異なる) 
 今12.18起動したらGoogle検索からWikipediaに飛んで調べものくらいならできるけど 
 YouTubeは観られない 
722:  (ワッチョイ 9f11-cLaQ) 05/02(金)22:23 ID:HjXJXI0I0(3/3) AAS
 >>718について自分で調べてみたんだけど、 
 文字列をマウスで長押しして選択すると、コピーと検索のポップアップって表示できるんですか? 
  
 forum.vivaldi.net/topic/89759/ 
 こちらのリンク見ると以前はできてたみたいですけど  
 自分の使ってるvivaldiだと表示されないです... 
723:  (ワッチョイ 9758-WPoB) 05/03(土)00:15 ID:anS1mRE10(1) AAS
 >>718 
 そういう拡張作ればVivaldiでも出来るよ。 
 知識なくてもAIに聞けば作ってくれる。 
724:  (ワッチョイ 3711-WPoB) 05/03(土)00:47 ID:b7szMZxW0(1) AAS
 プニルにSuperDrag Extensionてあったのが便利だったな。 
725:  (ワッチョイ 9f27-5ykl) 05/03(土)00:56 ID:hZA9QqDa0(1) AAS
 Selection Searchとかいくつもあるがな 
726:  (ワンミングク MM3b-I9CH) 05/03(土)00:57 ID:HrY+SrAqM(1) AAS
 Vivaldiはメインブラウザとして使ってるというか 
 サブブラウザでいくつかインストールしていたが 
 全く使わないのでアンインストールしてしまった 
 非力なPCを使ってるので負荷は少しでも減らしたい 
 もっと軽いブラウザがあれば使うのだが無い 
 いま探したらSleipnirが残ってたが 
 Vivaldiに比べ数倍遅いので使わない 
727(1):  (ワッチョイW 9f9b-YACh) 05/03(土)03:46 ID:7cFKNE660(1) AAS
 >>720 
 古いWin10マシンに入ってたのでさっき試してみましたが 
 Amazonトップページはレイアウトが崩れて事実上使えず 
 Google検索は出来るけどヒットしたページに表示できない物が多数、Gmail含むGoogle Workspace使えず 
 上述のようにWikipediaはトップページに繋がらず、Yahooニュースは読める 
 5ちゃんは重いけど読める 
728:  (ワッチョイ 57b1-S/oy) 05/03(土)03:55 ID:VqxLXQJi0(1) AAS
 >>727 
 >古いWin10マシンに入ってたので 
 オレ環は現役PCに何時でも起動できる状態で入れっぱなしだわ 
 使い物にならないのは分かってるけど愛着があって削除できない 
729(2):  (ワッチョイW b749-3gV1) 05/03(土)07:49 ID:lVFNMQRC0(1) AAS
 プライベートモードでYouTubeみて初めて気付いたんだけど 
 デフォルトで備わってる広告ブロッカーに広告動画を一瞬で飛ばす機能なんて付いてたんだね。 
 プレミアム登録してるから知らなかった 
 広告カットではなく、超早送りって面白いことするなw 
730(2):  (ワッチョイW 9f6e-T7Dk) 05/03(土)17:37 ID:pVofaWNX0(1) AAS
 Update to Chromium 136 – Vivaldi Browser snapshot 3678.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3678.3 
731(2):  (ワッチョイ bf23-BL5Y) 05/03(土)19:13 ID:P0tCG1/X0(1) AAS
 >>730 
 アプデして起動しなくなったら -disable-extensions で取りあえず起動 
 chrome://flagsから下記を無効にする 
  
 Extension Manifest V2 Deprecation Warning Stage 
 Extension Manifest V2 Deprecation Disabled Stage 
 Extension Manifest V2 Deprecation Unsupported Stage 
732:  (ワッチョイ bf58-8SS3) 05/03(土)21:11 ID:XCwwIp3u0(1) AAS
 SS版アプデしたら起動そのものがしなくなった 
733:  (スッププT Sdbf-WPoB) 05/03(土)21:55 ID:kRN2q3xtd(1/2) AAS
 あきらめて「観覧データ」はそのまま残してアンインストール 
 正式版をインストールして復帰したわボケ 
734(1):  (スッププT Sdbf-WPoB) 05/03(土)21:57 ID:kRN2q3xtd(2/2) AAS
 >>731 
 × chrome://flagsから下記を無効にする 
 ○ vivaldi://flagsから下記を無効にする 
735(1):  (ワッチョイ 9fde-6Ejx) 05/03(土)22:06 ID:dmDnFgX10(1) AAS
 >>734 
 Microsoft Edgeだと 
 chrome://flagsって打ってもedge://flagsって自動修正してくれるが 
 ビバルディは出来ないのか? 
736:  (ワッチョイ de58-gJ0A) 05/04(日)06:23 ID:oKHyAz0I0(1) AAS
 SS版だけど、>>730にアプデしたら立ち上がることすらできなくなった 
 とりあえず別な場所に>>644のやつをインストールしたら起動したが、タブなどが読み込まれていない状態 
 更新してみたが無反応で、アドレスバーをクリックしてエンターしたら読み込んだ 
 それで全タブ読み込ませてみた、今のところは問題なし 
  
 >>731はやってない 
737:  (ワッチョイ 1662-nl/J) 05/04(日)06:28 ID:W23g6nPx0(1) AAS
 ここのスナップショットって、たまにα版みたいなのが出てくるから怖いんだよなあ 
 βを名乗らない理由がその辺にあるのかもしれんが 
738:  (ワッチョイ 27f7-lA4a) 05/04(日)19:01 ID:C0GoG8sa0(1) AAS
 スマホで機種変更したらBraveがGoogleにじゃまされて 
 使えなくなった。 
 なのでVivaldi入れてみたら、とりあえずGoogleには 
 邪魔されないようなので使えるっぽい。 
   
 スマホでの使い方を詳しくおしえてくれてるサイト 
 ありませんか? 
739:  (ワッチョイ 926e-A/rf) 05/04(日)19:15 ID:5XYmYy940(1) AAS
 Update to Chromium 136 – Vivaldi Browser snapshot 3679.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3679.3 
740:  (ワッチョイ b79b-T6Ba) 05/04(日)20:36 ID:qawhgtRz0(1) AAS
 別アプリのリンクから開いたときにアクティブにはなるけどどこかをクリックしないとタブの内容が表示されないのっておま環? 
741:  (スッププT Sd32-4G8a) 05/04(日)20:42 ID:NtWudNwsd(1) AAS
 >>735 
 これをインストールするとuBlock Originは無効になる。正常に起動は出来たが・・・失うものが大きい・・・ 
742:  (コードモT Sd32-4G8a) 05/05(月)06:02 ID:zdz/+1Gbd0505(1/2) AAS
 Vivaldi 7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit)  
  
 このバージョンがuBlockが使える最後のバージョンとなるんだろうか? 
743:  (コードモT Sd32-4G8a) 05/05(月)06:03 ID:zdz/+1Gbd0505(2/2) AAS
 アップデート止めたいけど・・・無いよね? 
744:  (コードモ 7360-gJ0A) 05/05(月)07:50 ID:KxNGfYQj00505(1) AAS
 仮に止めたとしてもセキュリティが脆弱になるよ 
745:  (コードモ 6630-vv/S) 05/05(月)08:00 ID:SBMxwJnt00505(1/2) AAS
 Stableの更新来ないな 
746:  (コードモ de58-gJ0A) 05/05(月)08:42 ID:avPeEzDf00505(1) AAS
 uBlockのV3対応くるまでは古いの使うしか無いか 
747:  (コードモ 836e-jYNc) 05/05(月)09:41 ID:TO1l4jnU00505(1) AAS
 LiteがV3だろ 
748(1): 稚羽矢◆QlEeKiVmI2  (コードモ 92c4-T6Ba)  05/05(月)11:16 ID:ianXmOzi00505(1/2) AAS
 >>729 
 デフォの広告ブロックONにするとコメントとか読めなくならない? 
749(1):  (コードモ af0c-gJ0A) 05/05(月)11:55 ID:aztEPo7V00505(1) AAS
 >>748 
 試したけど読めるよ 
 7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit) 
750(1):  (コードモ 2711-T6Ba) 05/05(月)14:59 ID:LJT6ylYq00505(1) AAS
 VivaldiはChromiumに手を入れ過ぎていて 
 リリースがどんどん遅くなってきてるのが難点だな 
 本当にやばいセキュリティホールがある場合はバックポートして出してくれるけど 
 それ以外だと遅すぎる 
751:  (コードモ 7311-4G8a) 05/05(月)15:13 ID:iWuLUFWj00505(1) AAS
 別に困ってないってのが現状だから良いかなって思ってるわ。 
752:  (コードモ 6630-vv/S) 05/05(月)16:49 ID:SBMxwJnt00505(2/2) AAS
 >>750 
 今現在だとChromiumのバージョンがChromeより2つ遅れになってる 
753: 稚羽矢◆QlEeKiVmI2  (コードモ 92c4-T6Ba)  05/05(月)18:34 ID:ianXmOzi00505(2/2) AAS
 >>749 
 いちいち「インターネットに接続してください」になってリロードすることになるからトラッカーだけブロックに戻したわ… 
 コメントもくるくる回って表示されないし(TдT) 
 7.4.3679.3 (公式ビルド) (64-bit) 
754:  (コードモ ef73-7LTO) 05/05(月)18:39 ID:871J/vqI00505(1) AAS
 急にタブ移動が出来なくなったわ 
 色々弄っても直らん 
755(1):  (コードモ 6220-T6Ba) 05/05(月)20:15 ID:uM4vOk9t00505(1/2) AAS
 SSD交換をして容量が増えたので、DドライブにあったvivaldiをCドライブに移したらそこからwindows内でアプリとして認識されなくなってしまいました 
 設定などすべてリセットされてもいいので1度再インストールしたいと思ったのですがそれもできず、どなたか対処方法わかれば教えていただきたいです 
  
 ・ブラウザの起動・作動は問題なく行える 
 ・他のアプリからリンクを開こうとする際に反応しない 
 ・規定のブラウザの画面で通常アプリアイコンが出てくるのに、それがなくなってしまっている。コントロールパネルのアプリ一覧にも出てこない。 
 ・Cドライブのドキュメント内にある「Application」フォルダと、appdata-local内の「Vivaldi」フォルダを手動で削除して再インストールしようとすると、画像のように原因不明のエラーによりインストール失敗と出る。 
 →タスクマネージャ見ても起動してないし、再起動後に行っても同じ
省2
756:  (コードモ 6220-T6Ba) 05/05(月)20:27 ID:uM4vOk9t00505(2/2) AAS
 >>755 
 他のブラウザがインストールされてると同じ場所にvivaldi.exeの入ったフォルダを移してみたら無事解決しました 
 PCの知識がまったくなく、慌ててしまいました 失礼しました・・・ 
757:  (コードモW 926e-KmX2) 05/05(月)20:48 ID:6xzp2WOm00505(1) AAS
 Minor update (5) for Vivaldi Desktop Browser 7.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 stable 7.3.3635.12 
758:  (ワッチョイ 726c-nomC) 05/06(火)10:58 ID:05PuNLVB0(1) AAS
 フレームを再読み込みをジェスチャーに割り当てることはできませんかね 
759:  (ワッチョイ d676-oHNg) 05/06(火)16:19 ID:Nz9bUrT20(1) AAS
 Operaのほうが更新早くていいね 
760:  (ワッチョイW e31f-Lm36) 05/06(火)22:54 ID:faSxS8Rl0(1) AAS
 中華オペラのスピード感 
761:  (ワッチョイW 926e-KmX2) 05/06(火)23:21 ID:2nQzotzg0(1) AAS
 The 7.4 release is soon – Vivaldi Browser snapshot 3682.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3682.3 
762:  (ワッチョイW 9243-IjKS) 05/06(火)23:43 ID:yY1WUeOP0(1) AAS
 スマホ版もちゃんと7.4になるよね? 
763(1):  (ワッチョイ 1662-nl/J) 05/07(水)09:46 ID:xrSyuP+80(1/2) AAS
 vivaldi.comが完全に落ちちゃってるな 
 アップデート確認も何もできない 
764:  (ワッチョイ 2754-cceV) 05/07(水)10:57 ID:Ojvryqh10(1) AAS
 現状、これだけでYoutubeの広告はブロック出来てるね。多少、広告動画自体は流れないもののスキップボタンを押すだけで行ける。 
 ただYoutube側のダイアログ画面だけは定期的に出るのは避けられない様子。 
 i.imgur.com/qQoVo1b.png 
 i.imgur.com/reHNNyi.png 
765(1):  (ワッチョイ de58-gJ0A) 05/07(水)13:35 ID:5js925ht0(1) AAS
 動画開始まで長い気がするけど、広告みせないようにしてるだけで広告の再生時間の短縮はできてないのかな? 
766:  (ワッチョイ 1662-nl/J) 05/07(水)17:25 ID:xrSyuP+80(2/2) AAS
 >>763 
 全部直ったっぽい 
767:  (ワッチョイW 926e-KmX2) 05/07(水)23:42 ID:RMUbmrf60(1) AAS
 Address bar tweaks – Vivaldi Browser snapshot 3683.4 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3683.4 
768:  (ワッチョイ 9297-nl/J) 05/08(木)00:11 ID:lh3XkPih0(1) AAS
 なんか設定全部飛んだな 
769:  (ワッチョイ c283-7LTO) 05/08(木)00:56 ID:uIMEd9sJ0(1) AAS
 なにその嘘 
770:  (ワッチョイW dfb1-FTP2) 05/08(木)07:08 ID:vEJ5fu7F0(1) AAS
 動画が中々開始しない場合、画面更新(再読み込み)すると再生が開始されます。 
771:  (ワッチョイW 926e-KmX2) 05/08(木)22:06 ID:N+UIXhk30(1) AAS
 Mv3 permission handling fixes – Vivaldi Browser snapshot 3684.3 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3684.3 
772(1):  (ワッチョイ 630c-gJ0A) 05/09(金)05:42 ID:6BH8LSGX0(1) AAS
 今回のアプデでも再縮小から戻すとタブのレンダリングが停止している問題は解決してなかった 
 フォーラム見ても相当難航してるな 
773:  (ワッチョイ 27f7-T6Ba) 05/09(金)11:43 ID:d93GH+JX0(1) AAS
 だからReactをやめろとあれほど 
774:  (ワッチョイW 926e-KmX2) 05/09(金)22:22 ID:f9UGiZND0(1) AAS
 Save Video Frames – Vivaldi Browser snapshot 3684.18 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3684.18 
775:  (ワッチョイ f7ec-I7Kw) 05/10(土)21:21 ID:uqu5zebD0(1) AAS
 >>765 
 youtubeはChromeで見てるから応用できるか分からんけど 
 Enhancer for YouTubeの再生速度上げるのが広告にも適用されて早くスキップボタンを出せる 
 動画の枠の下にボタンが配置されるからマイスホイールでグリグリっと、設定で倍率上げておけばなお良いかと 
 あとは頭のいい人がなんか考えてくれるだろう 
776(1):  (ワッチョイ 6f05-onYc) 05/11(日)05:30 ID:/33e2mxd0(1) AAS
 別のタブを2画面で表示出来たりしない? 
777:  (ワッチョイ c31a-csOe) 05/11(日)08:48 ID:EIyr5erU0(1) AAS
 >>776 
 タブをつまんで外にポイ 
778:  (JP 0H7f-Pedj) 05/11(日)19:32 ID:4xyDPwoaH(1) AAS
 PWA上だとどうしてマウスジェスチャーが動かないんだろう 
779(1):  (オッペケ Sr87-3IyP) 05/12(月)07:38 ID:YdY8av0Xr(1) AAS
 タッチディスプレイPCでの挙動について分からないので教えてください 
  
 ウインドウ最大にしたとき、右上ボタンを指でタッチしても元サイズに戻せないです 
 マウスやタッチパッド使えばいけるけど仕様でしょうか? 
 hp Elite Dragonfly、Windows11proです 
780:  (ワッチョイ c3c9-onYc) 05/13(火)14:56 ID:cRc9SZhF0(1) AAS
 全然リリースされないな 
 今回過去最長だな、ここまでChromeと差がつくのは 
 セキュリティの面で心配はあるが、おそらく明日以降のリリースになるだろうな 
 明日またChromeのリリースがあるだろうし 
781:  (ワッチョイW 7f9b-cqq/) 05/13(火)16:15 ID:z3Pv8BwD0(1) AAS
 >>779 
 タッチパネル搭載PC(GPD Pocket3、GPD WIN4、GPD WIN1)で試してみました 
  
 Pocket3とWIN4(Windows11 24H2)ではウインドウが小さい状態で最大化ボタンをタッチすると最大化できますが、 
 ウインドウを既に最大化している状態で右上の元に戻すボタンをタッチしても反応しないようです 
  
 WIN1(Windows10 22H2)では最大化の状態から右上ボタンタッチでウインドウを小さくできました 
782:  (ワッチョイW ff6e-r5xV) 05/13(火)19:36 ID:Ume0hoHQ0(1) AAS
 Tab bar redesign and background audio playback – Vivaldi iOS Browser snapshot 3687.22 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3684.22 
  
 Vivaldi 7.4 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3684.24/25 
 外部リンク:vivaldi.com 
 snapshot 7.4.3684.24 
 stable 7.4.3684.25 
783:  (ワッチョイW c3ba-oee7) 05/14(水)11:12 ID:1+EqoEuR0(1) AAS
 仕事の都合でずっとMac使っているんだけど 
 Vivaldiが一番よく出来てる感触だったからWinにも入れたら 
 >>772の問題で一番出来が悪かったw 
784:  (ワッチョイ 6fcf-onYc) 05/14(水)11:23 ID:4295cvDP0(1) AAS
 なんでそれがわかってるのにいちいち最小化するの 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s