[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: (ワッチョイ ab73-MHHu) 02/17(月)00:20 ID:h66je2iT0(1/2) AAS
>>117
Media Harvestっていう拡張機能なんだけどこれをONにした状態でVivaldiを立ち上げなおすと
直後にしばらくフリーズして操作を受け付けなくなるんだよな
今は公開が止まったTwitter Image Downloaderって拡張機能でも更新が止まった辺りで同様の問題が起きていて
割と既知の不具合なのかもしれないと思って聞いてみたんだが
121: (ワッチョイ ab73-MHHu) 02/17(月)00:49 ID:h66je2iT0(2/2) AAS
Twitter Image DownloaderじゃなくてTwitter 原寸びゅーだ
こんなとこでわざわざ名前挙げて迷惑も掛けたくもないので訂正させていただく
おま環って可能性も十二分にあり得ると思ってるが一応
122: (ワッチョイ 9b87-MHHu) 02/17(月)04:12 ID:EFgnZ7uK0(1) AAS
原寸びゅーは中身弄って今も使ってるけど問題ないしMedia Harvestも入れてみたけどフリーズはしないからおま環じゃねーかな
123: (ワッチョイ 4b55-TC4J) 02/17(月)04:16 ID:l8/6lQ7A0(1) AAS
Twitter原寸びゅー系の拡張二種類あって、どっちかでうちも
立ち上げに10分くらいかかる不具合起きたな。
今はもう使ってないからどっちか忘れた。
124: (ワッチョイ cb6e-7Htj) 02/17(月)11:46 ID:nWuSdzi30(1) AAS
うちなんて入れてる拡張と言えばuBlock Origin Lite・Simpleなんとかって翻訳アプリ・テーマの三つだけだが
初回起動時立ち上がるのにやたら時間かかるわ 他のブラウザでも同じ拡張だけどVivaldiだけ遅い
125: (ワッチョイW 23fc-PfFI) 02/17(月)12:09 ID:6w8PzgdP0(1) AAS
Vivaldiが悪いんじゃないが拡張BlockTubeがトップページで動かん
Braveでも同じ挙動、早く直ることを願う
126
(1): (ワッチョイ 9b48-MHHu) 02/19(水)04:39 ID:+3W57DYg0(1/2) AAS
落ちないようにするにはどうしたらいい?
不安定なんよねっこれ
127: (ワッチョイ 45b1-bHnA) 02/19(水)07:39 ID:tBr55rZE0(1) AAS
>>126
オレ環の場合は>>76に書いてるが、この変更だけで落ち率0%になり超安定してる
("キャッシュとセッションファイルを削除する"という処置はオレ環では効果無かった)
でも、いわゆるオマ環だから他人にも有効な処置かは分からない
128: (ワッチョイ 9b48-MHHu) 02/19(水)09:27 ID:+3W57DYg0(2/2) AAS
ありがとう
やってみたナリけど、まだわからぬナリね
129: (JPW 0He9-fEcU) 02/19(水)17:53 ID:wHhp/jwtH(1) AAS
起動して数分間ユーザーの操作を受け付けないってなんだよ
古いi5だけどさあ
130: (ワッチョイ b5a5-3H6t) 02/19(水)19:56 ID:tDAQnEiZ0(1) AAS
ストレージ逝きかけなんじゃね
131: (スッププT Sd43-7Htj) 02/20(木)00:50 ID:qqygKQw5d(1) AAS
現在64GBのメモリ積んでるけど、16GB時代でvivaldiが落ちたことは一度もなかったよ
132: (ワッチョイ cb62-6a9P) 02/20(木)01:02 ID:6XgRJ58B0(1) AAS
7.1.3570.54 (Stable channel)
133: (ワッチョイ e562-MHHu) 02/20(木)08:43 ID:GdkY0hWK0(1) AAS
起動して数分動かないのは拡張機能を怪しめ
俺と同じ現象だ
134
(1): (ワッチョイ ab73-MHHu) 02/20(木)13:52 ID:X/BUZlZ20(1) AAS
Chromeでは同じ拡張機能使って何も問題起きないしほんと何なんだろうな
まあ俺以外でも発症するのが確認できただけでも収穫だよありがとう
135: (スップT Sd03-7Htj) 02/22(土)05:18 ID:KmLlpwU+d(1) AAS
7.2.3610.4 (公式ビルド) (64-bit)

フォルダアイコンの画像が引き延ばされるね…チッ
136: (アウアウT Sa2b-Nstt) 02/22(土)11:50 ID:KgfxhWaea(1) AAS
ブックマークパネルのブックマークの名前を変更
ドラッグで選択しようとするとドラッグ&ドロップになって
選択出来ないのがめっちゃ不便
137: (ワッチョイW 236e-Pt3R) 02/22(土)13:17 ID:HWV7UP6D0(1) AAS
Address bar fixes – Vivaldi Browser snapshot 3610.4
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3610.4
138: (ワッチョイW 2345-Yt6F) 02/22(土)20:31 ID:14Wr+lt80(1/2) AAS
新しいPC買ったので同期しようとしたんだけど
パスワードやら暗号パスワード合ってるのに
ブックマークが同期されない謎の不具合起きてる
139: (ワッチョイW 236c-00d5) 02/22(土)21:21 ID:XLM+N/Jp0(1) AAS
泥版のタブ閉じボタンが反応しにくくなり、スクロールが固まるようになったわ
年に何回かはこうなるアプデが来るんだよな
140: (オイコラミネオ MM71-hnyx) 02/22(土)22:00 ID:vMlszmiJM(1) AAS
同期股失敗してる
141: (ワッチョイW 2345-Yt6F) 02/22(土)22:21 ID:14Wr+lt80(2/2) AAS
新しいPCに入れたら暗号化パスワード全然変えてないのに復号化失敗しましたと出てめちゃくちゃ困った。
ブックマークはWindows版は別に保存可能でしょうか、旧PCにはそのままデータは残ってると思うんだが
142: (ワッチョイ 0d58-vA3c) 02/22(土)23:17 ID:vd/RiGX70(1) AAS
ブクマはメニュー→ファイル→ブックマークをエクスポート
でいいんじゃないの
143: (ワッチョイ 766e-x4eQ) 02/23(日)00:28 ID:6/B2JS6y0(1) AAS
プロファイルフォルダのBookmarks
144: (ワッチョイW 5a45-ByHW) 02/23(日)01:40 ID:xduZxaqO0(1) AAS
とりあえずデータ全部エクスポート出来た、ヒヤヒヤした。
145: (オイコラミネオ MM5d-9kgK) 02/23(日)07:15 ID:g8IAPPokM(1) AAS
マジで同期失敗しすぎ
146: (ワッチョイW 6ee4-ulVV) 02/24(月)06:15 ID:Eb90zP0D0(1) AAS
>>134
同じ症状なんだ、更新で治ったっぽい
147: (JPW 0H91-zOg0) 02/24(月)09:31 ID:vYh9isglH(1) AAS
タイリング以外、もう利点がないよね…
148: (ワッチョイ 6173-1xiS) 02/25(火)00:19 ID:NAQ/owCT0(1) AAS
タブスタックが便利なので使ってるがパネルのウィンドウを
クリックしてもタブが再読み込みされなくなったな
149: (ワントンキン MMea-gTHG) 02/25(火)18:46 ID:Apy1xMwMM(1) AAS
VivaldiにはAndroidを除いて問題も無く不満も無い。

ただし収益事業がしょぼすぎる。生き残れるかかなり心配。
150: (ワッチョイW 95b1-ZGRC) 02/25(火)19:53 ID:J4J9/n480(1/2) AAS
気付いたら募金してくださいとかいうリンク追加されてるしね
151: (ワッチョイW 0db1-sw9G) 02/25(火)20:48 ID:UjXoUbhh0(1) AAS
数年後には経営行き詰まってOperaに買収される世界線が見える
152: (ワッチョイW 5a60-FQm1) 02/25(火)22:45 ID:e0ndudwT0(1/2) AAS
定期的に不安定になるのが玉に瑕よな
それと、事業の継続性があやしい
edgeがvivaldiに追いつくまでは頑張ってくれ
153: (ワッチョイW 95b1-ZGRC) 02/25(火)23:00 ID:J4J9/n480(2/2) AAS
もしもフェードアウトされると200個近いタブが死亡するのはちょっとキツイ
154: (ワッチョイ aa83-WNII) 02/25(火)23:28 ID:8i0lLB/v0(1) AAS
>募金してくださいとかいうリンク追加されてるしね
こんなこと言っておいて?
155: (ワッチョイ 766e-Ah42) 02/25(火)23:45 ID:FafIkq3k0(1) AAS
そもそもその使い方に問題が…
156: (ワッチョイ aecf-fsiZ) 02/26(水)00:06 ID:SPVmcWX20(1/2) AAS
200タブおじさんFirefoxから移ってきてたの?w
157: (ワッチョイW 5a92-YM1P) 02/26(水)09:07 ID:t7fopOX70(1/2) AAS
タブバーを非表示or無効化できる他のブラウザがあれば乗り換えたい
158: (ワッチョイ aecf-fsiZ) 02/26(水)10:12 ID:SPVmcWX20(2/2) AAS
なんで消したいの
159: (ワッチョイW 5adc-YM1P) 02/26(水)15:05 ID:t7fopOX70(2/2) AAS
Vivaldiの外で(他のソフトと一緒に)タブ化させてるから
160: (ワッチョイW 5a62-FQm1) 02/26(水)17:49 ID:e0ndudwT0(2/2) AAS
泥版のタブ閉じボタンが反応しにくくなってるの、いつ直るんや
161: (ワントンキン MMea-gTHG) 02/27(木)15:30 ID:UHq1cPBZM(1) AAS
それあなたのスマホのハードウエアの劣化と思います
私の環境では一切発生していません
162: (ワッチョイW 5a6e-YP4U) 02/27(木)21:55 ID:/mJVttqy0(1) AAS
Minor update (6) for Vivaldi Desktop Browser 7.1
外部リンク:vivaldi.com
stable 7.1.3570.58
163
(1): (ワッチョイ 6e48-1YEc) 02/28(金)06:21 ID:eGyFGxZk0(1) AAS
chrome系だとublock使えないんだな
adguardとかadblockerだとyoutube広告ブロック出来ないみたいだ
これだけでもfirefox使う理由なるんかなぁ
164: (ワッチョイW 5a6e-YP4U) 02/28(金)11:10 ID:sujl8fxk0(1) AAS
Address bar work continues – Vivaldi Browser snapshot 3616.4
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3616.4
165: (ワッチョイ 2111-Ah42) 02/28(金)19:02 ID:Rbu6vcG10(1) AAS
Enhancer for ようつべとかは?
166: (ワッチョイ fa6a-1YEc) 02/28(金)21:15 ID:dbLUtKK10(1) AAS
たまにTVerが固まるんだよなあ
167
(1): (スッップ Sdfa-FvNm) 03/01(土)00:17 ID:q6KNjlS8d(1) AAS
>>163
chromeでもVivaldiでもuBlockは警告こそ出るものの普通に動いてるけど
ひょっとして新規インストールできなくなったという話かな
168: (ワッチョイ 6e48-1YEc) 03/01(土)05:07 ID:qIyga3Vm0(1/5) AAS
leechblock使ってるんだが、画面にブラーがかからん

>>167
ギガジンで使えなくなるとか記事でてたよ
169: (ワッチョイ 6e48-1YEc) 03/01(土)05:08 ID:qIyga3Vm0(2/5) AAS
gigazine.net/news/20250226-firefox-will-continue-supporting-manifest-v2/
170: (ワッチョイ 7aa3-8jxH) 03/01(土)05:26 ID:8DPewUwC0(1) AAS
chromeは129あたりでウェブストア経由でのuBOのインストールができなくなった

chrome://flagsで変更すればインストールも警告非表示はできる
171: (ワッチョイ aa56-D3jY) 03/01(土)08:13 ID:sBCtcbIr0(1) AAS
Chromeのアドオン使えるはずがVivaldiだと動作しないんだよなぁ
172: (ワッチョイ 6e48-1YEc) 03/01(土)08:16 ID:qIyga3Vm0(3/5) AAS
vivaldiだとタイミングによって動作したりしなかったり、不思議だ
173: (ワッチョイ 6e48-1YEc) 03/01(土)09:20 ID:qIyga3Vm0(4/5) AAS
chrome系はちゃんとメモリ解放されるのがいいね
firefoxだとどんどん貯まる
174: (ワッチョイ 95b1-X0JC) 03/01(土)11:11 ID:tt3lpGVH0(1) AAS
個人的に一日一回はPC(再)起動するようにしてるんだが、PC起動直後にvivaldi立ち上げると前回運用時に開いていたパネルが畳まれてしまう
何でや?まあおま環なんだろうけど最近のアップデートからなり始めてて開きなおすの面倒くせぇーんだよぅ
7.1.3570.58 (Stable channel) (64-bit)
175: (ワッチョイ aecf-fsiZ) 03/01(土)11:36 ID:TxG7oHtb0(1/3) AAS
ギガジン()みたいなでたらめなサイト信じるのは自由だが
それを根拠に喋るのは恥ずかしくて見てられない
176: (ワッチョイ 6e48-1YEc) 03/01(土)11:59 ID:qIyga3Vm0(5/5) AAS
すみましぇん(´・ω・`)、、、
177: (ワッチョイW 95b1-ZGRC) 03/01(土)11:59 ID:nycdSYEK0(1) AAS
えーじゃあ何を信じれば良いのか教えて?
178: (ワッチョイ aecf-fsiZ) 03/01(土)12:05 ID:TxG7oHtb0(2/3) AAS
どうせどっかの英文サイトの翻訳してるだけだろ?今回だとモジラ公式か?
その「ソース」を貼ればいいんだよ
翻訳サイトはソースじゃない
今は誰でも一瞬で翻訳できるんだしクソサイトの意図噛ませる必要はない
179: (ワッチョイ 8d5c-jpvh) 03/01(土)12:49 ID:kxDFQmLH0(1) AAS
単によくそう言われているってだけだろ
翻訳サイト使うとかの誰でもできることはGIGAZINEだってやっとるだろうに
自分で詳細に検証したわけでもないのに
風説を鵜呑みにして人のことを恥ずかしいとか言うのもかなり恥ずかしいと思うぞ
180: (ワッチョイ aecf-fsiZ) 03/01(土)12:58 ID:TxG7oHtb0(3/3) AAS
風説を鵜呑みってなんだ?
翻訳サイト使って訳してるならますますゴミじゃん
1文字1円バイトと変わらん
ていうかギガジン()は5ちゃん見てないで仕事しとけ
181: (ワッチョイ 136d-CnOn) 03/02(日)12:55 ID:izJapy8V0(1) AAS
win10 7.1.3570.58 (Stable channel) (32-bit) で
Cドライブの容量が突然減ってしまい困っています
調べてみると User Data\Default\File System\170\p\00 というフォルダに
MEGAからDLした日時、容量と同じ拡張子のないファイルが保存されています

これは削除しても問題ないのでしょうか
また、フォルダごと削除可能な場合、170、p、00
どのフォルダから削除すればよいでしょうか
省1
182: (ワッチョイ 1157-WfZj) 03/02(日)13:15 ID:y+KLb+q20(1) AAS
人に聞かなくてもリネームしてみるとか移動しておくとかして試せばいい話じゃねえのそれ
183
(1): (ワッチョイ fbb3-D39e) 03/02(日)14:09 ID:rc8ecY7u0(1) AAS
User Data\Default\File Systemで検索
184: (ワッチョイW 136e-UW/6) 03/02(日)20:54 ID:8a5lb9/X0(1) AAS
Address bar typed history dropdown – Vivaldi Browser snapshot 3617.3
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3617.3
185: (ヒッナー 136d-CnOn) 03/03(月)08:49 ID:s/jRegCN00303(1) AAS
>>183
>User Data\Default\File Systemで検索

cookieの削除ではCドライブの容量は変わらなかったので
拡張子のないファイルのみを削除してみました

何らかの問題が発生する可能性もあるかもしれませんが
とりあえずCドライブの容量が元に戻ったので助かりました
アドバイスをいただきありがとうございました
186: (ワッチョイW 136e-UW/6) 03/04(火)01:19 ID:kby5IYdZ0(1) AAS
Stabilisation for 7.2 begins – Vivaldi Browser snapshot 3620.3
外部リンク:vivaldi.com
187
(1): (ベーイモ MM8b-R7n6) 03/04(火)22:12 ID:S2mENor2M(1) AAS
「他のタブを閉じる」

が固定したタブ上では一切効かなくなって早1年ぐらい経つかもしれないけど、
もう諦めちゃった・・・
188: (ワッチョイ 8b6e-PCPn) 03/04(火)22:19 ID:P4HXlDee0(1) AAS
>>187
バグ報告すれば?
俺は日本語で書いて適当にWeb翻訳して報告してるよ
日本人で一番報告してるんじゃないかってくらい報告してるけど
結構すぐに対応されてるなぁ
189: (ワッチョイW 136e-UW/6) 03/05(水)05:30 ID:S0W1KmHH0(1) AAS
Tuesday Snapshot – Vivaldi Browser snapshot 3621.3
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3621.3
190: (ワッチョイ 8b62-PCPn) 03/05(水)08:55 ID:FIhwN8jK0(1) AAS
俺も英語フォーラムで偶に報告してるよ
対応は早い
191: ころころ (ワッチョイW 01f8-i70E) 03/05(水)10:01 ID:wX9Vqw7A0(1) AAS
そんなに対応早いのか
WEB版のVIAが使えなくなってしばらく経つけど、
さっさと対応依頼してりゃ良かったか
192
(1): (スププT Sd33-Srvk) 03/06(木)13:10 ID:AZlO80Cxd(1/4) AAS
ちょっと前にどなたか報告ありましたが、Youtubeの動画閲覧中、突然鳥マークで落ちる現象が最新版でも直ってないっぽいですが
皆さんどうでしょうか?ライブ配信を長期でみてるとそうなるみたいです。
193: (スププT Sd33-Srvk) 03/06(木)14:53 ID:AZlO80Cxd(2/4) AAS
CPU100%になったり、メモリ一気に食い始めるし、とりあえず良く判らない状況。もうラチあかないので、UserData内のキャッシュや
INDEXファイル全部ポチポチと削除しまくって様子見。とりあえず直ったっぽいかもしれない。しばらく様子見です。
194
(1): (ワッチョイ 534e-fkAJ) 03/06(木)17:44 ID:WGuyLl860(1) AAS
>>192
フォーラムみても似た事例見つからないんだけど報告済み?
195: (ワッチョイW 136e-UW/6) 03/06(木)18:29 ID:4jmb8a7G0(1) AAS
More address field work and a minor Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3621.34
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3621.34
196
(1): (スププT Sd33-Srvk) 03/06(木)18:58 ID:AZlO80Cxd(3/4) AAS
>>194
どうやら現状 uBlock Originを使っていて、ライブ配信のコメント欄が流れると、CPUとメモリが一気に増えるような現象になるっぽいです。
拡張をOFFにしてると極端に落ちることは無くなりました。おそらくvivaldi単体の問題ではなさそう。
現状は、MPC-BEでライブ配信は観ることにしてます。
197: (スププT Sd33-Srvk) 03/06(木)19:02 ID:AZlO80Cxd(4/4) AAS
も一つ軽減方法としては、
www.youtube.com##+js(nano-stb, resolve(1), *, 0.001)
www.youtube.com##+js(set, yt.config_.EXPERIMENT_FLAGS.web_enable_ab_rsp_cl, false)
||googlevideo.com/videoplayback$xhr,3p,method=get,domain=www.youtube.com

こいつをublockのカスタムフィルターに組み込むと(本来はbrave用)多少軽減した感じはありました。
198: (ワッチョイW 19dc-aNw1) 03/07(金)19:29 ID:vjPvsqDa0(1) AAS
>>196
自分もなってた!
削除してみたけどまた出ましたわ(涙)
199: (ワッチョイ 6957-bDya) 03/08(土)01:10 ID:5WqQfK040(1) AAS
HyperChat入れても重いの?
200: (ワッチョイW 136e-UW/6) 03/08(土)20:14 ID:oIzwHfYD0(1) AAS
Typed history drop down arrow option – Vivaldi Browser snapshot 3621.41
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.2.3621.41
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s