【俺たち】CleverGetってどうよ?1【再エンコ派】 (409レス)
1-

1
(1): 2024/12/06(金)08:16 ID:PPuz8GjX0(1) AAS
StreamFabはDRM解除をしてオリジナル動画をダウンロード出来るけど、そのせいか対策されることが多く安定しない
やはり再エンコで画質が落ちても安定して利用出来るCleverGetが最強である
CleverGetの話題を語り合いましょう

関連アプリ
TunePatの話題もこちらでどうぞ!

※関連スレ
StreamFabってどうよ? 17
省1
329: 07/06(日)04:48 ID:Q3xk388V0(1) AAS
今度はNHK+の解析失敗するようになった
330
(1): 07/06(日)08:55 ID:TBYGCLz/0(1) AAS
失敗することを書いてくれるのはありがたいが障害報告をしてくれたかどうかも書いてくれるといいと思う
331
(1): [123@456] 07/06(日)17:48 ID:jOVSNv170(1/2) AAS
>>327
CleverGetを購入する場合、PayPalはかからないんですよね?
また、PayPalは残高はなくてもよく、クレカまたは銀行口座と
紐付いていれば使用できるということでよいでしょうか?
332: [123@456] 07/06(日)17:49 ID:jOVSNv170(2/2) AAS
>>331
自己レスです。
>PayPalはかからないんですよね?
→PayPalは手数料はかからないんですよね?・・・でした。
333: 07/07(月)00:41 ID:8jJUchTX0(1/2) AAS
そんなの自分のPayPalアカウントの設定次第だろう

PayPalを挟むということはPayPalの決済画面を挟むということだから、
日本円ベースでの金額の確認はできるでしょ
334
(1): 07/07(月)00:42 ID:8jJUchTX0(2/2) AAS
手数料は気にしたことがないからよく知らん
他に選択肢がないからな
足りなければ追加で振り込みゃよかろ
なんでそんな細かいことをいちいち聞くのさ
335
(1): 07/07(月)04:08 ID:fpkXZOAN0(1) AAS
>>330
勿論バグレポートは提出済み。
土曜だったからね、まだ返信は無い……
336: [123@456] 07/07(月)09:12 ID:atH8y3Mx0(1/2) AAS
>>334
親切に教えてあげましょうね(笑)
337: 07/07(月)09:44 ID:dLlu8e2N0(1) AAS
>>335
それはサンクス
昨日いくつかNプラを落としたが問題なかった
特定の動画で問題が発生するのかな
338: 07/07(月)09:53 ID:omCl7bvD0(1) AAS
実は別のPCにインストールしてみて(最新パッチ入れず)試したら落とせた。
もしかしてPC環境かも。
339: 07/07(月)11:42 ID:6TuVfAlK0(1) AAS
今べらぼうの26話をダウンロードしようとしてみているけれど、今度は他のPCでも駄目っぽい……
340: 07/07(月)11:50 ID:45oX0KVP0(1) AAS
YouTubeメン限の動画ダウンロードしたいんだけど解析中とは出るけどその後すすまないんだけどどうしたらいいの?
341: [123@456] 07/07(月)22:32 ID:atH8y3Mx0(2/2) AAS
>>327
PayPalはもう使用できない。
342: 07/07(月)22:40 ID:LW37kUEE0(1) AAS
CkeverGetが最強なんじゃなかったんかよ
誰だよ最強最強ほえてたヤツさぁ
343: 07/08(火)11:42 ID:iG22U7EL0(1) AAS
「CkeverGet」? 知らないですね。
344: 07/08(火)12:12 ID:h2bK/0A30(1) AAS
友達いなそう
345: 07/08(火)13:14 ID:ytJ/uPY10(1/2) AAS
YouTubeメン限の動画ダウンロードしたいんだけど解析中とは出るけどその後すすまないんだけどどうしたらいいの?
346: 07/08(火)13:14 ID:ytJ/uPY10(2/2) AAS
YouTubeメン限の動画ダウンロードしたいんだけど解析中とは出るけどその後すすまないんだけどどうしたらいいの?
347: [123@456] 07/10(木)06:21 ID:UJj3I6qE0(1) AAS
Amazonから、StreamFabを使ってDLした奴に警告メールが
届いているらしい(全員かどうかは不明)。このソフトの
場合の情報を求む。
348: 07/10(木)06:40 ID:kxwcw42j0(1) AAS
信じてて草
349: 07/15(火)10:39 ID:P4FRdO090(1) AAS
同じもの同じところからダウンロードしてもファイルサイズが全く違うことがあるのはなんで?
350: 07/15(火)19:09 ID:79x/kAhT0(1/2) AAS
混雑状況により配信サイズが変えられることがあるんじゃないかな
351
(2): 07/15(火)19:15 ID:79x/kAhT0(2/2) AAS
たとえばwikipediaのNHKプラスには

配信ビットレート
PC・スマホ・タブレット向けは最大1.5Mbps。テレビ一体型端末向けは最大6Mbps。これは参考値であり、
通信回線の状況やサーバアクセス集中で変化がある。

と書かれている。

ところでNプラはNHK ONEとかいうものに変わるらしいが、CleverGetはすぐに対応してくれるかな?
352
(1): 07/17(木)09:16 ID:Yf53TmbX0(1/2) AAS
すいません。
各自のおま環もありますが、このソフトで約2時間の
映画ですと、DLにどのくらいの時間かかります?
353: 07/17(木)13:24 ID:5MBa8C+00(1) AAS
>>352
あなたの回線がわからないのに分かるわけないだろ
354
(2): 07/17(木)19:36 ID:Yf53TmbX0(2/2) AAS
各人の環境に違いがあると分かった上で、参考まで
DL時間の実態例がどのくらいの幅があるのかを知り
たいだけです。皆さん、よろしくお願いします。
355: 07/17(木)19:51 ID:F18X+vev0(1) AAS
>>354
聞いてもいみないこと聞くな
356
(2): 07/17(木)21:14 ID:Rzpld2Ia0(1) AAS
>>351
新たなダウンローダーとして最購入になったら嫌だなあ。
357
(1): 07/18(金)07:01 ID:RsI7goE20(1/3) AAS
>>354
そのくらいの動画だと、俺の環境では20分くらい。
みんなもそのくらい教えてやれよ。
358
(1): 07/18(金)09:10 ID:1/H8vUXQ0(1) AAS
>>357
俺の環境で1分半だな
359: 07/18(金)09:18 ID:sFeL71F/0(1/3) AAS
サイトと回線速度と時間帯によって全然違うだろうな

>>356
新規開発だろうから大いにありそうだね
360: 07/18(金)09:36 ID:RsI7goE20(2/3) AAS
>>358
ありがとうございました。
361: 07/18(金)12:51 ID:RsI7goE20(3/3) AAS
>>351
>>356
質問してみました。回答は次の通りです。
明確ではありませんが、プログラムの変更という
ことですので、別途ダウンローダーの購入とは
ならないと思われます。

(質問)
省11
362: 07/18(金)16:18 ID:sFeL71F/0(2/3) AAS
サンクス
歯切れの悪い回答ではあるな
363: 07/18(金)20:42 ID:T4B2I3YH0(1) AAS
イマイチどっちなのかわからないなあ……
開発側も仕様変更が如何なるものなのか把握していない可能性もあるし
NHK+ももう少し段階的に新サイトを普及させたら良いのに
364: 07/18(金)21:26 ID:sFeL71F/0(3/3) AAS
ダウンロードツールを開発させることなど考えるわけないから段階的に新サイトを普及させる必要なんて全然ない
365: 07/19(土)06:59 ID:DYo5KjKb0(1) AAS
NHKなんて高齢者のユーザーが多いだろうからもっと周知期間を長く取ったらいいのにって話だよ
全然アナウンス足りてないよねって事
366: 07/19(土)08:34 ID:aMY+oaQE0(1) AAS
自分の所には周知のメールが来たよ
高齢者のユーザーは普通NHKプラスなんて使っていないだろ
367: 07/19(土)08:40 ID:ru3savst0(1) AAS
当面はプラスのURLにアクセスするとONEに転送されるだろうから問題なし
高齢者はタイトル変わっても気づかないだろう
368: 07/19(土)12:32 ID:l7GOW3me0(1) AAS
そもそも高齢者はツールの買い方使い方ワカラナイ
369: 07/19(土)15:53 ID:7G/EALhY0(1) AAS
URL変わるだけでなく手続きも変わるだろうから
この手のソフトでは致命的やで
370: 07/20(日)06:39 ID:H9/UGY6J0(1/5) AAS
すみません。
このソフトをクレカで買った人へ。特に
被害とかないですか?
371
(1): 07/20(日)07:22 ID:aZnN1pAf0(1/4) AAS
ありますん
372: 07/20(日)07:25 ID:H9/UGY6J0(2/5) AAS
>>
あります。ありません。
どっち?
373
(1): 07/20(日)07:33 ID:aZnN1pAf0(2/4) AAS
Vプリカで払へ
374: 07/20(日)08:02 ID:H9/UGY6J0(3/5) AAS
>>371
>>373
答えになっていないので、正しく答えることができる
人希望。
375: 07/20(日)08:09 ID:aZnN1pAf0(3/4) AAS
Vプリカを知らないのけ?
376: 07/20(日)08:10 ID:aZnN1pAf0(4/4) AAS
Vプリカ+というのを見つけた
これは使えそう
377: 07/20(日)09:37 ID:H9/UGY6J0(4/5) AAS
Vプリカは手数料分高くつくから、
クレカでの安全性を教えてね、と
いうこと。
378: 07/20(日)13:00 ID:j+YcjDC30(1) AAS
なぜ、アレな人は、句読点を、好むのか。
379: 07/20(日)21:39 ID:Lz46YyAX0(1) AAS
なぜ、無能な人は、句読点を、嫌うのか。
380
(2): 07/20(日)22:02 ID:dwkyiqqU0(1) AAS
被害受けたから買わないほうが良いですよ
381: 07/20(日)22:03 ID:H9/UGY6J0(5/5) AAS
>>380
どんな被害だったの?
382
(1): 07/20(日)23:49 ID:sjcbSPnP0(1) AAS
句読点忌避の文化っていつからなんだろね
383: 07/21(月)06:47 ID:9vjLJbsS0(1) AAS
>>380
根拠無しか
384
(1): 07/21(月)07:00 ID:13lLO+DT0(1) AAS
>>382
2chが潰れるとか言ってた2000年代前半の頃じゃないの
掲示板のプログラムにデータ圧縮入れた話がコピペで語り継がれるぐらい通信量に敏感だったし

句読点の使用頻度なんぞ出版物でも人によってかなり差があるから
別に使うのが悪いということもないと思うんだけど(この段落は改行で読点を削ってる)
385: 07/21(月)07:55 ID:zKyp0oWe0(1) AAS
句読点が無くてもいいことも多いが日本語は終止形と連体形が同じだからわかりづらくなることもあるし
意味を通じさせるためどう書くか無駄に考えなければならなくなることもある
句読点に一々目くじらをたてるのはやめろよ
386: 07/21(月)08:29 ID:BC2pgqgW0(1) AAS
>>384
たぶん、パソコン通信の頃では?あの頃は改行すると怒られる
そこらへん、知ったふりをしたやつが持ち込んだのかと
387: 07/21(月)15:32 ID:nyei1y350(1) AAS
句読点自体を忌避してるんじゃなくて周囲に合わせる気がない奴が忌避されてるんじゃないかな
周りと同じように振舞うのって他人への気遣いだったり他人を尊重する意識の表れだったりもするわけで
それが出来ない/する気が無いって時点で不躾だったり独善的だったりするじゃん?
「お前らに合わせる気はない」「なんで俺が合わせないといけない?」「そんな義務はない」「そんな法律は無い」
そういう奴って大体めんどくさいじゃんw
388: 07/21(月)18:35 ID:bOGwHDfh0(1) AAS
そんなこと気にする奴の方がめんどくさそうじゃね
389
(1): 07/23(水)11:01 ID:stQ0ZWvL0(1/3) AAS
アップデートしたら開けなくなった
再インストールしても「予期しない理由で終了しました」
macOS
390
(1): 07/23(水)14:31 ID:kgHYqS310(1) AAS
>>389
削除してから再インストールしたらどう?
Windows版でだが似たことがあったような
391: 07/23(水)15:56 ID:stQ0ZWvL0(2/3) AAS
>>390
アンインストールして再起動して公式サイトからインストールしてみたのですが、一瞬だけホーム画面が出たあと「CleverGetが予期しない理由で終了しました」になってしまいます
バージョンは22.0.3でmac版最新のようです
アップデートの通知に従ったところこの状態になりました
392: 07/23(水)16:32 ID:836IziFj0(1) AAS
Windows版だったらアンインストールしてAppData\Local\CleverGetを削除して再インストールしてみるけどMacのことはわからない
サポートにきいて下さいな
393: 07/23(水)18:38 ID:stQ0ZWvL0(3/3) AAS
そうしてみます
394: 07/31(木)11:58 ID:CGA+N+8R0(1) AAS
スクリーンレコーダーで多数落としていたらSSDのC:ドライブが多く使われていたようでSSDの「健康度」の数字が急に小さくなっていた
そこでC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\CleverGetのフォルダのジャンクションをHDDのD:ドライブに作って使うことにした
395: 07/31(木)14:29 ID:+SuGVCAF0(1) AAS
日記書いてて草
396
(2): 08/01(金)07:55 ID:ovL4Wz5g0(1) AAS
スレ立てしたのFab信者だろタイトル煽ってるやん
397: 08/02(土)07:04 ID:/hQCQJfg0(1) AAS
SupjavのDLすごく時間がかかるので止めた
このソフトでは無理なん?
398: 08/02(土)08:11 ID:XGjLwNMW0(1) AAS
>>396
だって、録画じゃん
399
(1): 08/02(土)08:15 ID:mUVEHwH10(1) AAS
DRMかかってなければダウンロードやで
400: 08/02(土)14:19 ID:e8b5KHrr0(1) AAS
>>396
勘違いしないための配慮じゃないのか
401: 08/02(土)14:21 ID:y0YSj9iA0(1) AAS
>>399
そんなのにこんな重たくて使いにくいアプリ使う奴はどうなのって思うけど
402: 08/03(日)17:16 ID:pu/nbpro0(1) AAS
>>79のようにNプラはよくなったのだが最近29.97fpsのままだが またカクつくようになったようだ
403
(1): 08/07(木)05:43 ID:FSFAQXzi0(1) AAS
昨日からYouTube動画で画質を選べず解像度が640×360のものしか表示されなくなった。
404: 08/07(木)08:49 ID:3WNwKTDv0(1) AAS
YouTubeはyt-dlpを使っているんじゃないの
本家を使ってはいかが
405: 08/09(土)16:45 ID:b2VIdnwy0(1/2) AAS
>>403
画質は選べるんだけど、DLしたものが音声しか出ない
406
(2): 08/09(土)19:23 ID:VyggvIDa0(1/2) AAS
具体的にどの動画?
407: 08/09(土)21:27 ID:7eazfWLK0(1) AAS
>>406
YouTube全部
408
(1): 08/09(土)21:43 ID:VyggvIDa0(2/2) AAS
自分は最新版を使っていて問題ない(ログインはしている)
409: 08/09(土)23:00 ID:b2VIdnwy0(2/2) AAS
>>406
>>408
あ、ログインしたらできました
そういうことだったんですね
失礼しました
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s