[過去ログ] 【Chrome】uBlock Origin ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2024/10/17(木)14:05 ID:zdFTVyVM0(1) AAS
Vivaldi Brave Firefox
全部youtube広告表示されるけど
何がどうなってるんだよ
136
(1): 2024/10/17(木)14:26 ID:j7d3RM0H0(1) AAS
・Streaming Video Player (The Private Streaming Video Client)
FreeTube
外部リンク:freetubeapp.io
137: 2024/10/17(木)14:58 ID:ryKBYFBB0(1) AAS
>>136
どういう仕組なのだろう
138: 2024/10/17(木)15:04 ID:MFxRvLGT0(1) AAS
やっぱりLITEの性能少しアレだね
これはBraveか、OSインスコタイプのAdguardを使うしかないのかねぇ
139
(1): 2024/10/17(木)18:44 ID:I24PfJVZ0(1) AAS
>>131
ManifestV3でフィルタの適用範囲が今までの10分の1くらいに制限されるんだから貫通するのはブラウザのせいだぞ
140: 2024/10/17(木)19:08 ID:njWcR/au0(3/3) AAS
>>139
MV2サポート外になる8ヶ月先の話はしてない
141: 2024/10/17(木)19:30 ID:EEcFNy7q0(1) AAS
ずっとそれに備えてどうしようかって話しかしてないのに…
8ヶ月なんてすぐだぞ
142
(1): 2024/10/17(木)19:36 ID:rDNY9vRn0(1) AAS
このレジストリもいつ塞がれるか判ったもんじゃないからな。chrome開発陣を鵜呑みに信じてはいけない。
既に使えない前提で考えておかねばなるまい。
143: 2024/10/17(木)20:35 ID:gUmRvWnz0(2/2) AAS
>>142
例のポリシーは企業向け環境に向けて用意されたものであって、事前のアナウンス通り来年の6月まで利用可能

ちなみに、ポリシーの設定手段がレジストリなのは(当然ながら)Windowsだけで、MacやLinuxは別の手段でポリシーを設定する
故に、この文脈でレジストリ云々を語るのはちょっとズレてる
144: 2024/10/18(金)03:03 ID:Dx3pdIAP0(1) AAS
今の所firefoxに乗り換え一択だなあ…ギリギリまでChrome使い続けるけど
145: 2024/10/18(金)04:01 ID:K2yM3VkD0(1/2) AAS
Google revives YouTube Premium Lite, but this time with "limited ads" - gHacks Tech News
外部リンク:www.ghacks.net
146: 2024/10/18(金)04:58 ID:K2yM3VkD0(2/2) AAS
・参考文献
■外国人の考える『Windows 10/11用の素晴らしいツールやソフトウェア一覧』

GitHub - 0PandaDEV/awesome-windows: An awesome & curated list of tools and apps for Windows 10/11.
外部リンク:github.com

Browsers

Arc - Modern, simple and productivity focused browser with a vertical tab design.
Ungoogled Chromium - A variant of chrome that removes all the googelyness, tracking etc. Open-Source Software
省11
147: 2024/10/18(金)05:26 ID:t1UJa5T80(1/2) AAS
ここに、Yandexに乗り換えも検討してる奴もおるが
Yandexは、ホームボタンが無いのが玉に瑕だが、検索は西側エンジンでは掛からんコンテンツに
たくさん掛かるし、画像検索がとても便利
148: 2024/10/18(金)05:27 ID:t1UJa5T80(2/2) AAS
当然、無印uBOも問題なく使える
あまり拡めたくないから、ここまで
149: 2024/10/18(金)07:40 ID:ZvWjQb7f0(1/2) AAS
割と地味にイヤらしいよな。スキップボタンは削除してないが、広告を再生始めてから
スキップボタンが出現開始する秒数までは明言してないという。
150
(1): 2024/10/18(金)11:28 ID:ZvWjQb7f0(2/2) AAS
New Iron-Version: 129.0.6550.0 Stable for Windows
外部リンク[php]:www.srware.net

バージョンアップでOrigin使えなくなっている事を確認・・・・
151: 2024/10/18(金)11:31 ID:yNbc1r/w0(1) AAS
終わりの始まりか…
152
(1): 2024/10/18(金)12:28 ID:CR+zHeR60(1) AAS
gorhill「uBlock Origin works best on Firefox」 - github

これが全てだな
153: 2024/10/18(金)14:10 ID:5mv6svSl0(1) AAS
Firefox使えば済む話だからな
154: 2024/10/18(金)14:12 ID:UmF7OjM30(1) AAS
uBOを使うためにブラウザを選ぶのか…
典型的な手段の目的化だな
155: 2024/10/18(金)14:16 ID:qKfWQUHy0(1) AAS
まあ何を目的としてるかだよな
個人的には広告ってある程度は受け入れられる、慣れの問題だと思ってるけど
中には広告排除自体が目的になってる人もおるんやろな
156
(1): 2024/10/18(金)14:51 ID:ZzB3eyr30(1) AAS
Firefox民とか頭おかしいからちょっとでも広告が表示されると発狂しちゃうんだろ
157: 2024/10/18(金)15:44 ID:OkZHzqpt0(1) AAS
アドガーの個別のブロック設定悪くないやん
でもアドブロはいまいちやな
158: 2024/10/18(金)18:29 ID:fYvPg5tk0(1) AAS
>>150
Ironってそもそもサポート対象なのか?
Vivaldiみたいに対象外なんじゃないの

>>152
Chromium使ってる人にとってそれは問題ではないから今まで使ってたわけで
159
(2): 2024/10/19(土)00:35 ID:ZI3XSWxS0(1) AAS
やっぱ作者さんの言う通りブロックの精度はFirefoxのuBO以外は劣ってくるのは否めないな

>>156
過去の事例でもそのちょっとがマルウェアや詐欺サイトだったらと思うと無視できなくなる

Firefoxでメイン、Chrome/Edgeを除くChromiumベースブラウザサブで決定やな
160: 2024/10/19(土)03:05 ID:Q2rFGM5y0(1) AAS
Firefox大勝利
161: 2024/10/19(土)08:22 ID:qyDjt5pk0(1) AAS
情弱以外はみんなわかってた
162: 2024/10/19(土)10:13 ID:NlBnvlR10(1) AAS
そもそもChromeがアドオン対応しだしたあたりでこうなるのは分かってたような
163
(1): 2024/10/19(土)10:55 ID:VN4HBFVI0(1) AAS
約半年後、FirefoxはWeb Request APIを備えた唯一の現行ブラウザとなる
FireFox開発陣はこれまで以上に自由に(利用者の不満の声を気にせずに)ブラウザを開発していくことだろう
164: 2024/10/19(土)11:03 ID:kDbcBWpH0(1) AAS
Googleの拡張機能排除に嫌気がさした優秀な制作者がFirefoxに来ることを願うね
165: 2024/10/19(土)11:30 ID:koBZGQNa0(1) AAS
>>163
webRequest自体はMV3でも廃止されないよ
ブロッキングなつまり登録したコールバック関数が処理を終えるまで通信が止まる属性を付けたものが使えなくなる
さらに言えばエンタープライズポリシーを使ってアドオンに個別に権限を与えることでブロッキングなwebRequestをMV3なアドオンで使うこと自体はできる
166: 2024/10/19(土)11:43 ID:DBxGk0QK0(1) AAS
起動時の引数に --allowlisted-extension-id= でもおk
167: 2024/10/19(土)16:38 ID:57QMI0Ah0(1) AAS
>>159
マルウェアや詐欺サイトはBitdefender TrafficLightで良いんじゃね?
168: 2024/10/19(土)20:15 ID:9G6CulUM0(1) AAS
>>159
AdGuardの拡張機能で現状満足にブロックできてるけど、具体的にすり抜けるサイトは?
MV3でも充分だと思うが
169: 2024/10/20(日)18:34 ID:NmgIixn20(1) AAS
今さらProxomitronかよって感じで超めんどくさい
170: 2024/10/20(日)19:00 ID:AaNH7Cof0(1) AAS
今更とか言わなくても良いと思うわ
格好いいから好きだわ
171: 2024/10/21(月)14:47 ID:As4LdARy0(1) AAS
Liteの設定ってどれを選べば?
最適でよいのかな?
172
(1): 2024/10/21(月)17:08 ID:G2n4mETD0(1) AAS
整形フィルターを解析して適用する が完全 (liteじゃないuBOデフォルト)
整形フィルターを解析して適用する + 汎用整形フィルターを無視する が最適
173: 2024/10/21(月)21:22 ID:c6zIP+vu0(1) AAS
ニコニコ動画の広告消す方法教えて(´・ω・`)
例のサイバー攻撃からの復活以降ブロックできない
174: 2024/10/21(月)23:04 ID:O/0JHSnT0(1) AAS
ばかだw
175: 2024/10/22(火)09:04 ID:bZis4Nn+0(1) AAS
ログインしないと見せない系のサイト、たとえばインスタグラムな
画像を数段スクロールすると急に登録しろってポップアップが出てきて閲覧を妨害してくるわけよ

そこでuBlock Originでまずそのポップアップを消してやった
すると画面全面にかかってるATフィールドみたいなグレーの背景もも適当に消していったら、普通にみられるようになって草wwww
だがユーザーが未ログインで不正に見てるのを監視してるのか、急に接続拒否されて草www
だがそれもクッキーブロックとかしてやったらみられるようになって草ww

ざまーみやがれカスどもがw
省1
176
(1): 2024/10/22(火)09:40 ID:w18w2SBW0(1) AAS
>280blocker Android版のGoogle Playにおける公開断念について
リリース内容見る限りは、もうこっちは露骨にGoogle側が潰してきたのな。
177: 2024/10/22(火)12:44 ID:uRtg/tNL0(1) AAS
アプデして129から130.0.6723.59になったらなんかまたuBO使えるようになったわ
178: 2024/10/22(火)14:34 ID:xFVzGAeW0(1) AAS
Mullvad Browser 13.5.7 Latest
外部リンク[7]:github.com

すべてのプラットフォーム
uBlock Origin を 1.60.0 に更新しました

バグ 361: 一部のブラジル政府 Web サイトでの SSL_ERROR_NO_CYPHER_OVERLAP [mullvad-browser]

バグ 43201: Firefox 131.0.2 からのセキュリティ修正 [tor-browser]
179: 2024/10/22(火)15:54 ID:JYWpSDBG0(1) AAS
>>176
スレチだが、Playストアでアプリ広告ブロック排除は既定路線
トビラが出来ないことやろうとしただけ
180: 2024/10/23(水)08:33 ID:EOFlDE0X0(1) AAS
なんだかんだ紆余曲折ありながらも最終的にはuBO排除に成功してるんだからGoogleの執念も大したもんだ
181: 2024/10/23(水)09:44 ID:U/9HdVZB0(1) AAS
uBO排除して自前の広告ブロッカー導入する前提だろ
もちろんみかじめ料を払えばすり抜けるadblock方式
182
(1): 2024/10/24(木)08:50 ID:3MizY9vI0(1/2) AAS
uBlock OriginはアドガみたいにWindowsインストールタイプのものは出さないのかね?
183: 2024/10/24(木)08:51 ID:c2NgEFTp0(1/2) AAS
出してやらん
184: 2024/10/24(木)11:21 ID:c2NgEFTp0(2/2) AAS
Tor Browser 14.0 is out! 🚀 It’s based on Firefox ESR 128, with enhanced privacy protections and bug fixes
Featuring the new New Circuit option for Android to refresh your connection...

Tor Browser 14.0
185
(1): 2024/10/24(木)11:46 ID:zHvNMHwW0(1) AAS
安全安心のFirefoxベース
186
(3): 2024/10/24(木)11:58 ID:3qNfiKXC0(1) AAS
>>182
既にいくつかフリーのソフトでも存在してるからな。今更出しても意味なくね?
187: 2024/10/24(木)19:23 ID:3MizY9vI0(2/2) AAS
>>186
マジ?スレチかもしれんがアプリケーションの名前教えてくれー
188: 2024/10/24(木)20:16 ID:O8J2esin0(1) AAS
他のソフトでいいならAdGuardでええやん
189: 2024/10/25(金)00:00 ID:Fmg8ljev0(1) AAS
>>186
嘘つくのはやめようや。
周囲から嫌われてここではマウント取りたいのかもしれんが。
190: 2024/10/25(金)00:03 ID:tyPLq8UJ0(1) AAS
>>186
StevenBlack / hosts
外部リンク:github.com

ホストでやるしかないくらいじゃないか
あるのかな
まあ、あると言えばあるかもしれんが教えて頂戴よ頼みますわ
191: 2024/10/25(金)02:09 ID:i+fgQ2n20(1) AAS
>>185
今はChromeクローンじゃなかった?
192: 2024/10/25(金)07:10 ID:hZwyST3k0(1) AAS
俺はブラウザの更新するのとうの昔にやめ108.0.5359.95(Official Build) (64 ビット)のまま使ってる
Googleのアップデートアドレスはhosts、FW、ルーターのDNS設定に記載しローカルアドレス行き、
各種拡張も別フォルダに撤退させ、manifastに記載されてるURLをすべてローカルアドレスに書き換え、
手動で読み込み

なんか個人サイトほど古いバージョンのブラウザをブロックしてくる傾向にあるw
田舎の金魚屋さんとかwwwww
くそ生意気な
省1
193: 2024/10/25(金)07:46 ID:J7hMw1bk0(1) AAS
次の方どうぞ
194: 2024/10/25(金)08:08 ID:2nt8L18S0(1) AAS
AdGuardHome と同等レベルをWinマシン単体で実現しようと思えばzen Portable版だけで十分事足りるかもしれません。
外部リンク:www.reddit.com
ただこいつを動かしたままだとチート対策されてるようなPCゲームでは一切まともに動かなくなります。
ま、アプリなのでゲームする時は一旦終了してしまえばいいだけですが。
後、uBloのような整形は当然一切やってくれないので本来のブラウザー広告が存在する隙間は埋めてくれません。
ブラウザ表示は空白だらけになります。この時点で使い物にならんと言う人も多いのでは?
これ以上は完全なスレ違いで妨害荒らしになるのでやめときますが。
195
(1): 2024/10/25(金)12:36 ID:UmzGNjGV0(1) AAS
Firefox は昔、2chのブックマークしたスレを高速更新チェックする
アドオンが便利すぎて、ずっとメインで使ってたな。
その後、2chの仕様変更でそのアドオンが機能しなくなってchromeに乗り換えた。
近い将来、またFirefox に帰る時が来るかも。 
196: 2024/10/25(金)18:18 ID:g0fgHgY80(1) AAS
ublock逝った?
197: 2024/10/25(金)19:13 ID:7lMn7O6A0(1) AAS
>>195
FoxAge2ch?ならまだ現役で使えるよ
違ってたら無視してください
198: 2024/10/26(土)01:53 ID:Km2TDRPr0(1) AAS
>>41
OperaもMV2サポート継続
ストアがあるのはいいね

「Opera One R2」を正式公開、AIとUIを強化した新しいメジャーバージョン
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
Opera will always help you block ads natively - Blog | Opera News
外部リンク:blogs.opera.com
199
(1): 2024/10/26(土)02:46 ID:DGA4wzRw0(1) AAS
Thoriumに乗り換えた
PortableAPP版のChrome自動更新できないのに自動更新の通知鬱陶しかったし
200: 2024/10/26(土)03:43 ID:FoppnzhT0(1) AAS
>>199
他のブラウザと競合する問題って解決したん?
201
(1): 2024/10/27(日)05:39 ID:hJa/nb0k0(1/2) AAS
ブラウザ依存しない形でサービスできないもんかね。ローカルプロクシみたいに
202: 2024/10/27(日)05:55 ID:Wy7AniJr0(1) AAS
>>201
AdGuard for Windowsを使うしか
203: 2024/10/27(日)06:16 ID:L0gEzuhX0(1) AAS
PGやPBに突っ込んでリスト共有すりゃいい
204: 2024/10/27(日)16:26 ID:PjqqTJZE0(1/5) AAS
てす
205
(1): 2024/10/27(日)16:27 ID:PjqqTJZE0(2/5) AAS
adguard for windowsは重いしYouTubeはじけないし使い物にならん
206
(2): 2024/10/27(日)18:17 ID:d5560aHy0(1) AAS
>>205
このスレで言うのもなんだが、スタンドアロンアドガは重くないしYouTubeもブロックできる。
お前は何を言っているんだ?という書き込みだな。
207
(1): 2024/10/27(日)18:26 ID:9hvFbHaD0(1) AAS
ミルコ・クロコップ思い出した
208
(1): 2024/10/27(日)18:41 ID:PjqqTJZE0(3/5) AAS
>>206
おま環だろうなとは思いつつ
vivaldiでアシスタント拡張機能入れて運用してみたけどublock origin使用時より遥かに重いしYouTubeのブロックもできん
フィルタ最新で当然内蔵ブロッカーはoffだが
他の拡張機能が~干渉が~云々は耳タコだし、併用できなければ意味はないと思う

あと、adguard for windowsにポータブルがあるのか?単にスタンドアロンを強調したいだけ?
209: 2024/10/27(日)18:46 ID:jAfeUagB0(1) AAS
>>207
ロボコップ〜
>>206
俺も同感だが冷たすぎやろお前
>>208
何も理解していないし無能アピールしすぎやろお前
210: 2024/10/27(日)18:54 ID:PjqqTJZE0(4/5) AAS
すんません何がわかってないのかわからない状態なんです
文体を直す前に箇条書き的に聞きたいことを纏めていたら間違えて送ってしまって……
できればどの辺を誤解しているのかお教え願いたい
211
(1): 2024/10/27(日)20:58 ID:FP/A1XFr0(1) AAS
Youtube以外では広告でないの?
212: 2024/10/27(日)21:53 ID:PjqqTJZE0(5/5) AAS
>>211
サイトによっては出ますね、ブログのアフィリエイトとか、
ユーザーフィルター使ってもサイトによって消えたり消えなかったり安定しません
ublock originならこんなことはないのですが
213: 2024/10/27(日)23:43 ID:hJa/nb0k0(2/2) AAS
つべはつべ専用の機能導入した方がレイアウトの表示/非表示も変えられるし
楽じゃないかなとは思う。uBlockはサイトの仕込みを防ぐのに役立てばいいや
214
(1): 2024/10/28(月)08:03 ID:tb77r+bG0(1/2) AAS
uBO使えなくなるギリギリまでChrome使うよ
使えなくなったら火狐に移行する
215: 2024/10/28(月)08:09 ID:7fcVBVWx0(1) AAS
クロームのアップデートしなけりゃいいだけ
現に今使ってるのは2年前のやつ
右上に変なアイコン出てきて自己主張が強くなったあたりからアプデ拒否してるわ

拡張機能もどんどん自己主張してくるよな
Quick Javascript SwitcherとかON/OFF切り替えるだけのシンプルな拡張機能も
やたらグラフィカルになったりスマホライクな設定画面、あげく寄付しろとか言ってくるし

勘違いも甚だしい
省2
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s