マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part10 (891レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cd6e-pVLH) 2024/08/01(木)12:49:34.91 ID:PB5Qgd+40(1) AAS
>>1

>>2はテンプレではないと思う
92: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ff58-9uNt) 2024/08/22(木)14:05:51.91 ID:LQtnz7Hw0(1) AAS
コミケ力ならある方だと思うが・・・
121: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW ea11-xeN/) 2024/09/12(木)07:35:53.91 ID:f1rcNhLR0(1) AAS
とっとと麻雀アーケードオーバーレイも用意しろよ
245: 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sacd-oG2N) 2024/11/06(水)23:30:21.91 ID:4Le8alcYa(1) AAS
レトロアーチの3DS
ステートセーブに時間かかるのなんとかならんかしら…
SSDなのに
262
(1): 警備員[Lv.12][新芽] (アウアウウー Saa9-ow19) 2024/11/10(日)21:49:18.91 ID:NibWJ83la(1) AAS
コントローラーはここがガチ勢多い
箱コンは今がち地雷やで

コントローラ(コントローラー)スレ 41個目
2chスレ:gsaloon
296
(1): 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイW d558-Ta9x) 2024/11/12(火)13:40:15.91 ID:rGAxwb780(5/9) AAS
>>293
そうだよ?
でもエミュレータは実機なくても動かせるってメリットあるけど、シェーダーには少なくとも俺にはただの紛い物であって使うメリットはないっていってるんだけど

既に書いてるけど、使いたい人の気持ちはわかるが個人的には使わないしメリットもない
それで何が問題なんだよ面倒臭い奴だな
俺がお前の好きなシェーダーをありがたがって使うまでそうやってダル絡みしてくるの?
446
(1): 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 866e-moJ3) 01/13(月)16:43:59.91 ID:ORexBe0G0(1) AAS
X68いつのまにか
セーブ巻き戻し可になってるな
482: 警備員[Lv.19][苗] (アタマイタイー 4fdd-awfr) 02/02(日)15:21:25.91 ID:ELRzYAvN00202(2/4) AAS
>>478
チートアレルギーって誰の事言ってるの?
ちなみに俺はチート大好きだが

チートしてるのにしてないと言い張って認めようとしないクズが嫌いなだけ
621: 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 8719-eO7q) 04/14(月)10:27:48.91 ID:Grj92aJk0(12/33) AAS
>>617
早く答えたらどうだ。負け惜しみはいいから。
671
(1): 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 976e-5rsl) 04/30(水)21:45:16.91 ID:ED8EwSWp0(2/4) AAS
>>670
設定→入力→"割り当て時の長押し時間"を0にしてから設定する

"割り当て時の長押し時間"の設定している秒数間、ボタンを押し続ける
728: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 637e-J6Kq) 05/11(日)22:24:18.91 ID:4+Dun6mt0(1) AAS
>>726
こんな裏技があったとは!
814: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ bb63-W161) 05/30(金)19:28:26.91 ID:MOtESDqh0(1/2) AAS
>>755
自分が使ってるバージョンは1.15.0と古めなんだけど
Bizhawkのmednafen saturnとbeetle saturnを比較すると
Retroarch版の方がCPU負荷が半分ぐらい
(自分のPCだとmednafen saturnが約40% beetle saturnが約20%)
中身は同じだと思うけどCPU負荷が全然違う 不思議
843: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 2a85-5/ZB) 07/13(日)10:14:38.91 ID:Bol3mPH60(1/3) AAS
レトロアーチというか エミュレーターでチート 使ってる人いるんだね
俺は1回も使ったことない。
レトロアーチも簡単にできるのかな?
871: 警備員[Lv.8][新芽] (エアペラ SD4b-VMNR) 08/10(日)02:10:18.91 ID:7ZAV9nAcD(2/2) AAS
あーデータ移行したいんだっけか
なら、ちゃんとセーブデータ作られるROMを再入手(新ROM)した前提で(笑)、
今入ってる壊れたROMと全く同じ名前にした新ROMを入れ替え(上書き)→起動して、ステートロード→教会でセーブすれば.srmファイル出来てるはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s