Supermium act.1 (587レス)
Supermium act.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713329250/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/23(日) 12:08:21.30 ID:Nfn4TSAD0 Pentium M 時代のPCを所有していないので、効果は確認は出来ないが、思いついたことを書いておく。 ・バージョンについて 常用出来るようになったVer122以降において、 普通にインストールして、そのまま使えるレベルのPCならば、 Ver122、124、126のどれも負荷やメモリ使用量は大差が無いように思う。 しかし、124R2以降ではDirectWrite機能を取り込んでいるため、 低スペックのPCでは、重く感じるかもしれない。 XPにおいては、124R2から126R5までは、バグや不具合を抱えているため、安定して使えるバージョンは、 122R6、124初回リリース(24/07/11にアップされたもの)、126R6だと思う(126R7は未検証)。 低スペックPCでは、122R6か124初回リリースから試したほうが良いと思われる。 ・MSVC 2015、2017、2019 ランタイムの問題 Supermiumが落ちたり、ハングアップする問題について、 関連すると思われるのが、このランタイムの問題で、 Supermiumの作者がパッチを出しているので、試してみてほしい。 https://github.com/win32ss/supermium/files/14141689/corrected_api_sets.zip 解凍すると以下の2つのファイルが出てくる。 api-ms-win-core-string-l1-1-0.dll api-ms-win-core-synch-l1-2-0.dll これらをSupermiumをインストールしたディレクトリ(progwrp.dllと同じところ)か、 もしくは、システムディレクトリ(\WINDOWS\system32)に 置いて、Supermiumを起動してみてください。 ランタイムをシステムにインストールした場合は、同じ名前のファイルがあると思いますが、 その場合は、入れ替えてください。 この他にも、やることはあるが、落ちないようにするのが先決なので、 これでどうでしょうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713329250/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/25(火) 01:36:35.87 ID:e62KAM250 >>455の続き ・GPUアクセラレーションについて SupermiumをXPで使用する場合には、GPUハードウェアアクセラレーション機能を使うのは、 現行の高性能PCでもない限り、必須と思います。 >>301,378のIDA-RE-thingsさん作のパッチがお薦めです。 最新のb5082では、DirectWrite用に、DWrite.dllとDWTxp.dllも追加されていますが、 126R6で使用するときは、progwrp.dllと同じところに入れてください。 126R6であれば、Supermium本体でも、この機能はサポートされています。 (実際には124R2からだが、不具合があった。126R6ではほぼ問題無く使える。) 恐らく、IDA-RE-thingsさんのほうが、軽く動作すると思います。 ・ --single-process シングルプロセスモード Supermiumは通常、マルチプロセスで動くが、 このスイッチを付けて起動すると、シングルプロセスで動くようになる。 タスクマネージャーのプロセスタブを開くと、通常はchrome.exeが結構並んでいるが、 シングルプロセスになると、chrome.exeの数が2つに減るので、かなりのメモリ削減になるが、 拡張機能で機能しないものがあったり、動作が不安定になるケースもあるらしい。 メモリが少ない場合やマルチプロセスでは重たいマシンの対策にはなるが、 リスクもあることを考慮しておく必要があると思う。 上記2つを実施すると、通常インストールでは重かった、というPCでも、 一応使えるようになった、というレスは海外のサイトで何回か見かけた。 おしまい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713329250/456
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.922s*