【軽量】 qBittorrent Part10 【BT/μTorrent】 (856レス)
1-

724: 04/11(金)15:10 ID:zh/08Oad0(1) AAS
>>723
>>進捗状況が80%付近ダウンロードしてたのが突如一切しなくなっちゃった
>>メタデータダウンロードしない
など知ってるけど答えたくないって言いたいわけね
調べたけど載ってないから聞いてるんだけど?
君はトレントの仕組み勉強したから言ってるってことだよな
じゃあ何をどうところで何日学んだの?
省2
725
(1): 04/12(土)01:29 ID:NC40GKmS0(1) AAS
横からだけど>>720でほぼ全員が>>721なんじゃないかなと思ってたよ
質問に回答が欲しいなら状況がわかる数字か画像ぐらい貼ればいいんじゃないかな
それ出さないなら質問じゃなく独り言だと思うわ
726: 04/12(土)15:42 ID:LmLQ22k80(1) AAS
>>725
何が?
言ったまんまタイトルの進捗状況とピアの進捗状況が同じ数字になってて数字がそれ以上進まないのと
メタデータのダウンロード中のままだと言ってんじゃん
調べようがないしシード付かなきゃどうにもならないことを勉強しなさいとか池沼に言われたら腹立つわ
727: 04/12(土)16:13 ID:jckPVAdB0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
同じこと言ってるのに貼ったら違うの?
フラグがHに切り替わってダウンロードしなくなった
ダウンロードするなら最後まで行くのかと思ってたら同じ進捗状況止まってたから
728
(1): 04/12(土)19:20 ID:E5/bEsqu0(1) AAS
seederが居なけりゃどうしようもないしましてやメタデータくれるpeerすらいないなら尚更
trackerの管理者に泣きついたらどうなると思ってんだ
729: 04/12(土)20:53 ID:6uyN1Px20(1) AAS
>>728
なんだ勉強しなさいとか言った奴か
だからそれを聞いたんだろ
trackerの管理者に泣きついたら?何言ってんだか意味不
trackerリスト配布してるところのやつ使っても効果ないから聞いてたんだが
それと79%で止まってるシーダー居たろう
なんで79%止まるか聞いている
省1
730: 04/12(土)21:57 ID:Y727mP4s0(1) AAS
みっともない
731: 04/13(日)15:36 ID:c6RuxS+P0(1) AAS
自分で調べる気全くなさそう、暴れたら誰か渋々教えてくれるだろと思ってそう
732: 04/13(日)23:06 ID:H95IxSKM0(1) AAS
なんか勉強しなさいとか言ってたジジイしつこいな
精神異常者か
733: 04/13(日)23:17 ID:qGeuktHk0(1) AAS
シーダー居ても完走しない事なんかザラ
734: 04/14(月)01:44 ID:NKBIgeuf0(1) AAS
相手がどのような設定してるか他の外部ツール使ってるかはわからないしね
IPでブロック、ホストでブロック、国でブロック、クライアントでブロック、そもそもUP0かもしれんし
テザリングしたり蔵変えたら速攻で落ちることもあるけど結局は相手次第
735: 04/14(月)08:27 ID:duRcli9q0(1/2) AAS
Winnyおすすめ
736: 04/14(月)14:09 ID:LfWU9b9+0(1) AAS
qBittorrent v5.0.5
737
(1): 04/14(月)14:53 ID:duRcli9q0(2/2) AAS
ごーまるご
738: 04/14(月)19:36 ID:dUagJMjB0(1) AAS
seed20-30いるのに数日放置しても全くチンピクしないのが偶にあるけどあれどうなってんだろ
739: 04/14(月)21:58 ID:R68jEg0T0(1) AAS
クラスタキーワードが悪いんだよ
740: 04/15(火)02:58 ID:Cwebg8GW0(1/3) AAS
焙煎にんにくがおすすめ
741: 04/15(火)02:59 ID:Cwebg8GW0(2/3) AAS
PIA使ってる人に質問
接続先はどこの国がおすすめですか?
742: 04/15(火)03:27 ID:K6v274030(1) AAS
>>737
EDWIN
743: 04/15(火)13:07 ID:Cwebg8GW0(3/3) AAS
PIAはスプリットトンネル使うと生IP漏れるのな
アホ草
744: 04/15(火)19:21 ID:TOf8mWm90(1) AAS
漏れるってどういう意味?
VPNのみか迂回かアプリごとに選ぶんじゃないの?
745
(1): 04/15(火)19:59 ID:KgVLcsfc0(1/2) AAS
スプリットトンネル設定でqTorrentをVPN使用でその他のアプリは迂回に設定すると
いつの間にかqTも迂回になることがる
スプリットトンネル自体使わないでキルスイッチとネットワークインターフェースで
qTのアダプター指定で漏れることは無くなった
746: 04/15(火)20:08 ID:KgVLcsfc0(2/2) AAS
スプリットトンネルは便利な機能だけど使わない方いいね
まぁまぁの速度で落としてるのにPIAアプリの速度グラフが0になってるからおかしいと思って調べた
同じファイルを別回線PCで同時に落としてみたらVNP接続してるはずのPCの生IP見えたわw
747: 04/15(火)21:08 ID:wxGruH5E0(1) AAS
不具合で3時間ほど生IPになったせいで開示請求来た人がいたね
748: 04/15(火)23:30 ID:c7EjfAeW0(1) AAS
それで離婚して自殺したんだよな
749
(1): 04/16(水)04:42 ID:B3TW7x750(1) AAS
>>745
おま環のような・・・
そんな重大なバグあるならもっとPIAのフォーラムとかでも騒がれてるのでは
750: 04/16(水)09:09 ID:MoKocbQr0(1/3) AAS
>>749
reddit行けばDNS leakの事はいっぱい見つかるよ
wgpia0にBINDする対策もredditで見つけた
プロバイダーから警告来たって人や
PIAに報告してもサポートに無視されたって文句言ってる人とか
けっこう昔からこの手のトピックはいっぱい有る
751: 04/16(水)09:25 ID:MoKocbQr0(2/3) AAS
色々見ていくとPIA固有の問題じゃ無くてqTorrentと各社VPNの組み合わせで起こる見たい
上にも書いたけどqTの設定でネットワークインターフェースをwgpia0に指定で回避で切るみたい
qbittorrent leaked my real ip with active vpn
外部リンク:www.reddit.com

qbittorrent 4.2.3 x64, LEAKING REAL IP, Got Copyright Warnings...
外部リンク:github.com

DNS leak with Gluetun in qBittorrent TrueNAS
省3
752: 04/16(水)09:26 ID:MoKocbQr0(3/3) AAS
VPNだから大丈夫と安心してないで対策はしておいた方が良いね
753: 04/16(水)19:27 ID:pEcf8s1g0(1) AAS
みんな有料VPN使ってるの?
754: 04/19(土)22:30 ID:RrNPXdAQ0(1) AAS
qBittorrent Enhanced Edition v5.0.5.10
外部リンク[10]:github.com

Changelog

Official Update (v5.0.5)
755: 04/22(火)06:09 ID:dJm0MGlR0(1) AAS
最近のバージョンはWinもMacも終了するとタスクが残ってOSの再起動も出来なくなる
4.3.9にすると安定する
756: 04/22(火)06:28 ID:WzirnlJi0(1) AAS
ダウンロード完了して自動で終了しようとしてるとこに、
次のダウンロードさせようとするとタスクが残って、
手動で殺さないと起動できなくなるな
757: 04/22(火)06:36 ID:wsZYxPXd0(1) AAS
VPN使用時のみネットワーク接続にしてるけどバグがあるのは怖いな。使ってるのはNordVPN
758: 04/23(水)21:23 ID:5hG+zwMK0(1) AAS
私は OpenVpn ネットワーク インターフェイスを使用して qBittorrent を制限しましたが、IP が漏洩しました。
外部リンク:www.reddit.com
masong19カバ

5時間前
問題は、ピアがパブリックIP経由で接続しているのに、接続時のトラフィックがVPNを経由していることだと思います。

接続設定には、ルーターの必要なポートを自動的に開く場所があります。これはポート番号選択の下の最初の設定で、natpmp/upnpのようなラベルが付いています。このチェックボックスがオフになっていることを確認してから、もう一度実行してください。

これでうまくいったら、VPNプロバイダーでポート転送の方法を調べた方がいいかもしれません。ポート転送をしないと、接続の半分しかできないからです。
759
(1): 04/24(木)13:52 ID:C2KmDFec0(1) AAS
BitTorrentが出来てから十数年生IPでAVやアプリとか映画落としまくってるけど未だプロバイダーからの警告は来ないよ
代わりに24時間で2万パケットぐらいFWがブロックしてるけど
アホのクラッカーが来てもブロックして乗っ取られることはないからw
警察よりダークウェブに載ってる自分のIPの方が問題だわw
760: 04/25(金)11:54 ID:N2D3i47w0(1/2) AAS
>>759
やめたほうがいい
今日プロバイダから意見照会書が届いた
761: 04/25(金)16:50 ID:N2D3i47w0(2/2) AAS
本件は和解となりました
外部リンク:x.com

素晴らしいニュース。守秘義務条項があるので和解内容は開示してもらえないだろうけど、和解になったということはAVメーカー側はかなり譲歩したものと推定(和解金ほぼゼロで取下げ同意?)。
外部リンク:x.com
762: 04/25(金)22:14 ID:1yHV9p9h0(1) AAS
Go to qBittorrent
r/qBittorrent
2 days ago
st_moose

question about UPnP/NAT-PMP port forwarding
question
have been using qBittorrent for years but got an ISP hit today! :(
省9
763: 04/25(金)22:57 ID:YJDs+cx10(1) AAS
ところでv5は使えるようになったの?
764: 04/25(金)23:18 ID:wSAcC7BM0(1) AAS
設定初期化したらedgeとかをすごい阻害するようになった
迷惑かけずにダウンロードする設定はどうやるんだっけ
765: 04/26(土)07:40 ID:RGCXlVpW0(1) AAS
接続数が問題なのか、up数が問題なのかがまず不明
766: 04/26(土)17:20 ID:Z1nQndRj0(1) AAS
メタデータのダウンロードしないままと思いきや放置続行してたら5日かかってメタデータのダウンロードしたからダウンロードすると思って放置してるが
10日くらいずっと0%のままなんだけどなんなんだよこれ
メタと別枠なのか?
767: 04/26(土)17:33 ID:3mNg6DA/0(1/2) AAS
接続要求を出してタイムアウトするのは、ソケットが足りてないからではと思って、
接続数をかなり減らしてもスピード出てると駄目なんだよな

単純に転送速度が上がるとルータが処理しきれなくなる、というだけの話みたいなので、
転送速度で制限するしかなさそう
768: 04/26(土)19:26 ID:Sl19H6VP0(1) AAS
俺も昔あったね結局ルーターがポンコツなんだよ良いのに買い替えるヨロシ
769: 04/26(土)19:34 ID:3mNg6DA/0(2/2) AAS
どのスペックを見ればいいのか判らんのだよな
大抵wifiの速度しか書いてない
必要なのはプロセッサの処理速度とかRAM容量とかそんなんだろうに
770: 04/27(日)02:05 ID:gWPUmcGT0(1) AAS
NAT数が1000とかだと家族の使用状況にもよるがすぐ溢れて使い物にならない
771: 04/27(日)06:43 ID:Qr/KS12+0(1/3) AAS
製品の仕様を見てもNAT数とか書いてないんだよな
772: 04/27(日)08:40 ID:ggZ2utp/0(1) AAS
そんな数字一般人は気にしないし理解できないので書いてないんだろう
ちょっと高機能なお高い奴の仕様書には書いてるけどね、該当スレで聞くのが手っ取り早いよ
773: 04/27(日)08:44 ID:Qr/KS12+0(2/3) AAS
今のルータの戦闘力と買い替え候補の戦闘力がわからないと何もできないな
買い替えは最後の手段で、適切な設定がある筈だとは思うんだけど
774: 04/27(日)12:58 ID:YzV6yg730(1) AAS
家庭用のNAT数はあえて非公開にしてるんよどのメーカーも
性能に直結する部分だけど極端に少ないのが仕様なってるから
通信量増えるとすぐに詰まるのも仕様
今でも公開してるのヤマハくらいじゃね
775: 04/27(日)14:53 ID:Qr/KS12+0(3/3) AAS
仕方ないのでqb側で最適化してるっぽい
設定同じでも古いのとでは詰まり安さが全然違う
掴んだまま離さないバグだったのかもしれない
776: 04/28(月)13:15 ID:qz5oW9lq0(1) AAS
勉強しなさいとか発狂した池沼は俺の質問とわかった上で強引に割り込んで草
自作自演丸出しで文字列おかしいし朝鮮人か
777: 04/28(月)13:26 ID:EwHRBvjo0(1) AAS
他人は妨害するくせに自分には優しいとかナマポ根性かよ
778: 04/28(月)19:22 ID:IdgoMv8D0(1) AAS
地縛霊化とかまだ解決してないのか
779: 04/28(月)20:22 ID:BkKPri520(1) AAS
qBittorrent v5.1.0
780: 04/29(火)01:51 ID:CSxLBvuu0(1) AAS
5.1.0で色が変わったな
781
(1): 05/03(土)16:39 ID:ibkFpfey0(1/3) AAS
yamahaのNVR500と510だと、スペックは何倍も違うけど、
もともと業務用だから個人で使うなら今でも500で十分なんだろうか
782
(1): 05/03(土)16:58 ID:ibkFpfey0(2/3) AAS
そもそもプロバイダが対応してない可能性が高いのでギャンブルはやめとこう
783
(1): 05/03(土)19:15 ID:4g0k0V4Y0(1) AAS
ルーターにISPが対応してるしてないとかあるの
784
(1): 05/03(土)19:17 ID:ibkFpfey0(3/3) AAS
すっごいあるよ
785: 05/10(土)02:13 ID:E9YcFAtN0(1) AAS
>>781-784
自作自演するのやめてくれない?
786: 05/10(土)14:11 ID:ehxdmRaN0(1) AAS
自作他演
787: 05/10(土)17:35 ID:W1PCpV7W0(1) AAS
NVR510が届いたので早速設定
とりあえず繋ぐとエラーになる
接続の設定にDS-Liteが無い

ファームウェアを更新して、configファイルを書き直すと繋がる
なんてマニアック
全力で落としても他の通信に影響しない
流石高いだけのことはある
788: 05/12(月)22:59 ID:RgnUQAU80(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
こんな感じで一瞬で落ちる
789: 05/13(火)02:58 ID:0lZJ0Ehn0(1) AAS
それプロバ規制
790: 05/13(火)03:47 ID:g5pt+gjE0(1) AAS
相手が制限ツールいれてる可能性もなくはない
791: 05/13(火)05:37 ID:uwrIvWXQ0(1) AAS
So-net使ってた頃よくあった
792: 05/13(火)06:47 ID:mBR40nYP0(1) AAS
youtubeから多重ダウンロードした時の様子
これまではエラーがたくさん出て、それでもなんとかリトライしながら落とし切る、
みたいな挙動だったのが、スムーズに高速に落ちてくる

youtube側の規制だと思ってたけど、単にルータが弱かっただけ
793: 05/13(火)10:39 ID:sRSBsmCD0(1) AAS
質問を引き出そうと自作自演してるのかこれ
しつこいな
794
(1): 05/15(木)00:40 ID:3NPZR+UX0(1/2) AAS
自分の経験だがNTT系プロバイダとBiglobeの2回線契約してる状態で
全く同じ設定、同じ環境のPCでqBittorrentを動かすと
NTT系プロバイダは普通に繋がるがBiglobeは一切繋がらなかった
BiglobeはuTorrentの公式サイトさえ繋がらない様にしてる徹底ぶり

どういう仕組みでTorrentだけを繋がらない様にしてるのかを調べたが
当初DNSで弾いてるのかと思ったらGoogleの8.8.8.8にしてもCloudflareの1.1.1.1にしてもTorrentだけ繋がらなかったのでおそらくプロトコルで弾いているのだろう
LinuxディストリのisoすらTorrent経由で落とせないのは不便なのでBiglobeはその後解約した
省1
795
(1): 05/15(木)06:36 ID:fP18GIEd0(1) AAS
トラフィック解析したら、全体の30%を0.1%のユーザが使っていた
プロトコルはtorrentだった
どうせ違法ダウンロードだから、こんなもんふさいだれ
という気持ちは判らなくもない
796
(1): 05/15(木)08:16 ID:kbnMDTEb0(1) AAS
BIGLOBEは昔から厳しいね
一瞬繋いだだけで数か月後に警告メールよく来てたw
その後トレントしばらく飽きて離れてたからISPそのままだったけど、再開するにあたって
VPN契約したからその後もBLのまんま

>>795
まああっちにしてみればただの迷惑行為だしなw
コントロールして当たり前w
797: 05/15(木)08:22 ID:wRMbGJRF0(1/2) AAS
OCNが最強や
昔は30GBアップで警告が二回来たがその後は無制限になったし
798: 05/15(木)10:12 ID:3NPZR+UX0(2/2) AAS
その認識古いで
外部リンク:service.ocn.ne.jp

OCNでは、お客さまにより快適で安定した品質のインターネットサービスを提供するため、以下の取り組みを実施します。

お客さまの回線を収容する装置で混雑状態が発生した場合に一時的に、通信量が特に多いお客さまの通信速度を他のお客さまと同レベルまで自動的に制御し、
他のお客さまも快適にご利用いただけるよう当該装置における通信品質を改善させます。
なお、制御は混雑が緩和され次第解除します。

この制御対象となり得るのは、その時点において他のお客さまと比べて極めて利用量が多く、帯域を占有しているお客さま(ご利用回線)であり、
省10
799: 05/15(木)10:28 ID:wRMbGJRF0(2/2) AAS
マジか
ヤラれてんのか・・・
800: 05/15(木)10:52 ID:X5eT4J9/0(1) AAS
OCNも当然やってるやろ
7社以上は乗り換えたがメジャーなISPはどこもやってる気がする
801: 05/15(木)11:46 ID:iX2UUfq10(1) AAS
>>794
既に誰か答えているならすまないけれど
児童ポルノとかの明らかに搾取されてるもの以外は接続拒否するのは違法
Biglobeうんこだな
802: 05/15(木)12:51 ID:f/cyC8sO0(1) AAS
オンラインカジノサイトへの接続遮断は通信の秘密で憲法違反とか言われてるのに
プロトコルで遮断はOKの意味がよくわからん
803: 05/15(木)22:17 ID:x11EWasU0(1) AAS
ソフバン光最高
804
(2): 05/15(木)22:39 ID:E0fVtsNG0(1) AAS
>>796
ここでいうbiglobeは回線がNTTでISPがBiglobe?うち回線がKDDIてISPがBiglobeだが全く問題ない
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s