【PC用】PPSSPPのスレ5【PSPエミュ】 (862レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

823: (オイコラミネオ MMdb-d21E) 07/08(火)22:42 ID:fiFmk167M(1/5) AAS
どゆこと? と言われてもそのまんまの意味だが。
仮に、スパロボOE(NPJH-50521)をアプデするなら、最低限2つ必須。
1.スパロボOEのISO
2.スパロボOEの最新アプデファイル(PKG)
調べたらv1.08で「JP0700-NPJH50521_00-GAMEUPDATE000008」これのPKG。

ググればいくらでも方法が乗ってるのだが、まぁネタもないし。
説明下手で、しかも長文になるけど。連投規制に引っかかるまでなら、
省1
824: (オイコラミネオ MMdb-d21E) 07/08(火)22:43 ID:fiFmk167M(2/5) AAS
手順1、アップデータPKGの展開。
ツールはPSN PKG Decryptorでもいいし、古参のpkg2zipでも何でもいい。
展開したファイルは「すべて後で使う」ので、別フォルダにコピーしておく。

手順2、PBOOT.PBPの展開。
アップデータPKGを展開するとPBOOT.PBPがある。
これをEBOOT.PBPに“リネームしてから”展開する。
ツールはPBPViewer or PBP Unpacker、個人的には後者のが楽。
省4
825: (オイコラミネオ MMdb-d21E) 07/08(火)22:43 ID:fiFmk167M(3/5) AAS
手順3、DATA.PSPの複合化処理
複合化ツールは数あれど、なぜか自分の環境だと、ほとんど使えず。
「pspdecrypt」これしかうまくいかなかった。
コマンドプロンプトorドラッグ&ドロップでDATA.PSPをpspdecryptに
放り込む。すると「DATA.PSP.dec」に複合化される。
このファイルをEBOOT.BINにリネーム。
さきほど「PARAM.SFO」を退避させたフォルダにコピーしておく。
省2
826: (オイコラミネオ MMdb-d21E) 07/08(火)22:45 ID:fiFmk167M(4/5) AAS
手順5、展開したISOファイルに上書き処理。
置き換えるファイルは2つ。
PARAM.SFO(PSP_GAME/PARAM.SFO)
EBOOT.BIN(PSP_GAME/SYSDIR/EBOOT.BIN)
以上で「アップデートに対応したファイル構成(ISOの中身)」が完了。

手順6、ISOのリパック。
PPSSPPは展開状態だと動作しない、たとえファイル構成が正しくても。
省3
827: (オイコラミネオ MMdb-d21E) 07/08(火)22:46 ID:fiFmk167M(5/5) AAS
手順7、PPSSPP(エミュフォルダ)にアップデートファイルを配置。
場所は「memstick\PSP\GAME」のフォルダ配下。
スパロボOEのアプデPKGを手順1で展開したはず、「NPJH50521」という
フォルダとファイルを「そのまま」突っ込めばいい。

手順8、動作確認。
アプデできなくても泣かない。俺はうまくいってるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.293s*