MPC-BE 17 (907レス)
上下前次1-新
826(1): 05/10(土)17:07 ID:fkGS9SRs0(2/2) AAS
 知ってるけど混在できたら便利だな思って聞いただけわバカかお前 
827: 05/10(土)17:51 ID:9oqrYh010(1) AAS
 自分で調べる事も出来ない無能のアホにバカとか言われてもね 
828: 05/10(土)17:58 ID:+p34dIjh0(1) AAS
 その返しはないわ 
 >>826 
829: 05/10(土)18:04 ID:44d6kXqR0(1) AAS
 する意味はわからんが混在はできる 
 音楽ファイルのアートを表示できるから機能はあるので 
 表示時間の設定とか見当たらないので一瞬で終わるけど 
830(2): 05/10(土)18:37 ID:0CHKFnWj0(1/2) AAS
 >>824 
 普通に出来るだろ 
 メニューの[表示]から[プレイリスト]チェックでプレイリスト欄表示してファイルD&Dで追加すれば良い 
 ただし静止画は自動的に次に切り替わらないみたいだから手動で次のへ遷移させるしかなさそう 
 一応プレイリストは欄内を右クリから保存できるようだ 
 あ、オレ環では画像はjpgはOKだったがpngはダメだった 
831: 05/10(土)19:19 ID:UhMcSv3H0(1/2) AAS
 >>830 
 そういうのは「普通に出来る」とは言わない 
832(1): 05/10(土)19:41 ID:0CHKFnWj0(2/2) AAS
 それはスマンかったな 
 mpc-be64.exe "hoge.mp4" "huga.jpg" "hage.mkv" 
 >>830とは違う方法だがこれなら普通か? 
 要はmpc-beのショートカットに動画と静止画ファイルをマウスで複数掴んでドロップするのと同じことなんだが 
833: 05/10(土)19:54 ID:0w0wB6mF0(1) AAS
 便利云々なんだから汎用のプレイリストのm3u形式でも使っとけばおk 
834(1): 05/10(土)20:41 ID:UhMcSv3H0(2/2) AAS
 >>832 
 やり方の話ではなく、そういう風にしか使えない事自体が普通じゃない 
835: 05/10(土)21:22 ID:sLmWNKlx0(1) AAS
 >>834 
 逆に普通を示してくれ 
836: 05/11(日)01:38 ID:vzzZ03kg0(1) AAS
 右下のタイム表示が小さいのを大きくできん? 
837(1): 05/13(火)16:16 ID:xNVLXiWc0(1) AAS
 普通にできない 
 いややっぱ普通にできるかも 
838: 05/13(火)20:35 ID:n9uIwOLq0(1) AAS
 DVDISOのシークが遅いのなんとかしてくれよ 
839: 05/13(火)23:01 ID:3tP1ojhO0(1) AAS
 >>837 
 やり方書いてくれよぉ~ 
840(1): 05/16(金)22:15 ID:656t4CQJ0(1) AAS
 世紀の大発見をしたんだが、上書きアップデートするときに 
 たまにMPCBEShellExt64.dllが使用中とか言って上書きできないときあるじゃん 
 これ致し方なく毎回OS再起動で対応してたんだけどさ 
 これの対策を研究した結果、なんとタスクマネージャーで 
 エクスプローラーを再起動するだけで解消することが分かったんだよね 
 マジこれで人生のクオリティ上がったわ 
841: 05/16(金)22:29 ID:lc6+BzJK0(1) AAS
 世たここエマ? 
842: 05/16(金)22:34 ID:75EzeAdx0(1) AAS
 >>840 
 コンテキストメニューを一旦外せよ 
 あとロック解除するツールでもいいし 
843: 05/17(土)13:21 ID:iBy/HMcw0(1) AAS
 右下のタイム表示が小さいのを大きくできん? 
844: 05/17(土)17:52 ID:Ek+BiObu0(1) AAS
 しつこいな、おまえ 
 見えないならモニターの解像度変更すか眼科行けよ 
845(1): 05/23(金)18:47 ID:PS4RxiPF0(1) AAS
 画面下部に再生速度増加と減少のボタンを表示する方法ないですか? 
846(1): 05/23(金)19:01 ID:qDFRvcm60(1) AAS
 >>845 
 ボタンを表示する方法とかは分からないが、 
 提案(参考)として多ボタンマウスの拡張ボタンやホイールチルトにそれぞれを割り当てるという方法がある > オプション → マウス 
847: 05/24(土)01:20 ID:zcrFAFmp0(1) AAS
 自分はMouseGestureLのMG_CursorInRectでフライバーを使わずに映像の右上をクリックして閉じると最小化出来るようにしてる 
 とにかくマウスジェスチャーを使えば左手だけで何でもできる 
848: 05/25(日)12:43 ID:lNvvf8d10(1) AAS
 >>846 
 マウスの拡張ボタンのX1、X2クリックって何を意味してるんですか? 
849(1): 05/25(日)12:52 ID:kRnlk8h60(1) AAS
 サイドボタン 
850: 05/27(火)11:55 ID:AX4DztER0(1) AAS
 >>849 
 ありがとう 
 でも登録してサイドボタン押しても反応せずw 
851: 05/31(土)23:17 ID:l64JZgPQ0(1) AAS
 ストア版のBE入れたらアクセス権がないとか言って 
 全動画ファイルが再生できなくなった。なじぇに? 
852: 06/01(日)17:19 ID:aKzoNiYU0(1) AAS
 グラボを5060tiにしてからMPC-BEで全画面にした時たまに真っ黒になってフリーズする事があるんだけど 
 これってやっぱり緑の糞ドライバーのせい? 
853: 06/08(日)20:01 ID:vNyYmSFJ0(1) AAS
 かなり古いバージョンの入れたらフリーズしなくなった 
 もう一生アップデートできんな 
854: 06/13(金)20:02 ID:djd3zXec0(1) AAS
 俺的悪名高き排他フルスクリーンのせいではないかな 
 忘れた頃に勝手にONになってうちでも変な挙動をする 
855: 06/17(火)07:53 ID:nOk1CB4p0(1) AAS
 何それ初めて聞く単語だ 
 帰ったら新しいバージョン入れて試してみる 
856: 06/17(火)16:24 ID:3P5jKPD80(1) AAS
 1.8.5 
857: 06/17(火)18:36 ID:ne/pKT4I0(1) AAS
 V1.8.5出ました 
 外部リンク[5]:github.com 
858: 06/18(水)04:23 ID:n5EpGK080(1) AAS
 SourceForgeでも公開されました 
 外部リンク:sourceforge.net 
859: 06/19(木)06:58 ID:2xOh0HS80(1) AAS
 ファイル開くときのアイコンがダサくなってて萎える 
860: 06/19(木)08:38 ID:FbYyrmih0(1) AAS
 アイコン変更すればいいじゃん 
861: 06/19(木)11:38 ID:uJxMumtT0(1) AAS
 三角コーンよりいいだろ 
862: 06/19(木)12:07 ID:kL1RXASu0(1) AAS
 変なアイコンになっちゃったなw 
863(1): 06/27(金)01:16 ID:Qyb5h9A/0(1) AAS
 MPC-BEの画面の左側に動画の再生時間なのかなんのか邪魔な固定数字が出てきて 
 出す設定した覚えないのに消すのに苦労してググったら5chの過去ログが出てきて 
 キーボードのIで表示、非表示で消せたけど 
 この数字何?しかしまあ知らない内に邪魔な数字が出るとか油断できないな・・・ 
864: 06/27(金)01:26 ID:PdAV/y0d0(1) AAS
 現時刻かな 
 確かに必要度は 
865:  警備員[Lv.8][新芽] 06/27(金)09:37 ID:SFYfxbPl0(1) AAS
 >>863 
 左上だね 
866(2): 06/27(金)19:51 ID:uAI52/qS0(1/2) AAS
 昔一度聞いたんだけど 
 単独のジャケットもない音楽ファイル(mp3等)が 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 上みたいにスピーカーアイコンになるのを、下みたいに自動で最小にできない? 
 あれこれいじったけど必ずこうなる 
  
 昔のverは勝手にこうなってくれてたような 
867(1): 06/27(金)20:42 ID:cyy5jlQ+0(1) AAS
 できない 
 映像表示領域に操作起点があるから 
 何かしら表示されてあった方が便利って 
 方向に変更された 
868: 06/27(金)21:04 ID:zC0sMUSU0(1/2) AAS
 再生速度をキーボードの一つのボタンで4倍に上げるようなキー割り当てというのはmpc-beで可能なのでしょうか 
869(1): 06/27(金)21:37 ID:TCFNpDSj0(1) AAS
 一気に4倍は無理かな 
 キー割り当てで 
 1.2倍速⇒1.5倍速⇒2.0倍速⇒4.0倍速  
870: 06/27(金)21:45 ID:uAI52/qS0(2/2) AAS
 >>867 
 おお、ありがとう・・昔そうだったのが間違いじゃなかったってわかって満足っス 
 操作起点ってのはよくわかんないけど 
871: 06/27(金)22:17 ID:zC0sMUSU0(2/2) AAS
 >>869 
 ありがとうございました 
872(2): 06/28(土)08:42 ID:kit3zTwA0(1) AAS
 >>866 
 設定→再生→開く設定→音声ファイルを開く時に、→映像領域を隠す 
 じゃだめなのかな 
873: 06/28(土)14:13 ID:Q+hays4E0(1) AAS
 >>872 
 いけました・・ありがとう! 
 再生なんて見てなかった、アートカバーになってました 
 2年悩んでた 
874: 07/07(月)11:57 ID:jStSQbX60(1) AAS
 シークバー部分のタイトルのフォントを変更することはできないの? 
875: 07/23(水)18:27 ID:3Jbd2X6m0(1) AAS
 >>866 >>872 
 最近win7→win11に移った浦島太郎ですが、お二人のおかげで生き永らえました…ありがとうございます! 
876: 07/23(水)23:33 ID:1pBmRb+S0(1) AAS
 ハックすればできるよ 
877: 07/29(火)16:06 ID:E5leO2L90(1/2) AAS
 動画を再生中にマウスのホイールを動かすと真っ暗になり「キャプチャーフィルターはありません」とテキストが表示されて 
 再生中の動画がなくなってしまいます。(プレイヤーが動画を読み込んでいないブランクの状態になる) 
 これはなにをすればホイールの操作を無効にできるのでしょうか 
878(1): 07/29(火)17:30 ID:7D4H8IlT0(1) AAS
 設定のマウスか、マウスジェスチャー、またはマウスジェスチャーと設定のキーのせいじゃないの? 
 マウスジェスチャー使ってるならしっかり理解して使ったほうがええで 
879: 07/29(火)21:45 ID:E5leO2L90(2/2) AAS
 >>878 
 ありがとうございます。指摘の通りnadesathというマウスジェスチャーが原因でした。 
880: 08/05(火)17:29 ID:sXEkdEu40(1) AAS
 MPC Video Renderer 0.9.11.2440 
 外部リンク[11]:github.com 
881: 08/07(木)20:02 ID:h5qoPdcV0(1) AAS
 V1.8.6が出ました 
 外部リンク:sourceforge.net 
 外部リンク:github.com 
882(1): 08/20(水)00:24 ID:dwANXJJu0(1/2) AAS
 今開いてる動画の解像度を表示ってどうやるんだっけ? 
 前聞いたらctrl+Jって言われたメモが残ってるんだけど、押しても何も起こらない・・ 
 ctrl+3のファイル情報も何も起こらない 
 統計情報で出てくれたらいいのに、フレームレートだのどうでもいいのが出る 
883(1): 08/20(水)19:35 ID:pcBMXOyJ0(1) AAS
 ファイル(F)→プロパティ 
 画面右クリック→プロパティでもいい 
884(1): 08/20(水)19:58 ID:f4WJwQTa0(1) AAS
 >>882 
 ショートカットがうまく機能していないようです。 
 以下の方法で再適用したら直った。 
 表示 > オプション > プレーヤー > キー 
  
 例:ファイル情報の表示 (キー:Ctrl + 3) の場合 
  
 キー項目の Ctrl + 3 をクリックして選択(青くする) 
  
 もう一度クリックして現れた … をクリック
省3
885: 08/20(水)23:05 ID:dwANXJJu0(2/2) AAS
 >>883 
 ありがとう、これで行きます 
  
 >>884 
 ありがとう 
 そのやり方で一度クリアしたり、色々やってみたけど駄目だったよ 
 なお、表示メニューのチェックはキー押下でちゃんとON/OFFされてる模様 
 ファイル情報のctrl+3は、昔の記憶ではOSDに被せて思いっきり表示されてたような
省1
886: 08/21(木)08:41 ID:mGNlF5NO0(1/3) AAS
 前々から思っていたのだけどシークバーにカーソル合わせたときに出るサムネって 
 シークバー下に持ってくる事って出来ないんかね 
 設定見回した限りだと見当たらないけど 
887: 08/21(木)09:19 ID:Yd+fdces0(1) AAS
 開発関係者に下が良いと思う人がいないんでしょ 
888: 08/21(木)12:25 ID:iSN+WqHV0(1/3) AAS
 何の為に下表示する必要があるのか 
889: 08/21(木)13:29 ID:hlCX9/Rv0(1) AAS
 『hcなら出来る』とか言うレス誰かにさせるステマかもな 
890: 08/21(木)14:46 ID:mGNlF5NO0(2/3) AAS
 上だと動画に被っちゃうじゃない…下の方が利便性良くないかと思うのは俺だけなんか 
891: 08/21(木)16:44 ID:iSN+WqHV0(2/3) AAS
 おまえだけだ。 
 サムネ見てる時は元の動画に目線は無いからな。 
 邪魔ならサムネサイズを小さく出来るし、むしろ使わない方がいいだろ。 
892: 08/21(木)17:29 ID:mGNlF5NO0(3/3) AAS
 いや見てる瞬間は確かに目線はねーけどさ…まぁいいや 
 つか何でそんなケンカ腰なんだよ 
 よく分かんねーけど何か気に触ったのか?すまんかったな 
893: 08/21(木)22:49 ID:iSN+WqHV0(3/3) AAS
 淡々と答えただけじゃん 
 なんで野郎相手にフレンドリーに答えなきゃならんのよ 
 優しくされたいなら「あたし、JKですけど~」って書いとけよ 
894: 08/25(月)20:09 ID:JDN4fVpV0(1) AAS
 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk 
895: 08/28(木)02:49 ID:QMwh6DVr0(1) AAS
 シークバーのところに表示される動画タイトルって非表示に出来ますか? 
896: 08/28(木)08:19 ID:igMAgfRN0(1) AAS
 オプション・プレーヤー・シークバーのテキスト 
897: 09/15(月)14:16 ID:zyXqWSzk0(1) AAS
 MPC Video Renderer 0.9.13.2451 
898: 09/17(水)14:26 ID:E0PrmizV0(1) AAS
 MPC-BE 1.8.7 
 外部リンク[7]:github.com 
899: 09/17(水)14:55 ID:AIuMS34k0(1) AAS
 1.8.7 
900: 09/17(水)22:12 ID:0pHyhFcZ0(1) AAS
 日本語訳 削除→除去 変更必要か?w 
901: 09/22(月)15:00 ID:W7pciglE0(1) AAS
 「Windows 11 24H2」に新たな問題、TVやBD/DVDアプリで著作権保護コンテンツを再生できない 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
  
 MPC-BEでは、[表示] → [オプション] → [映像] で  
 「Enhanced Video Renderer (カスタム)」 → 「MPC Video Renderer」に切り替えると 
 回避できるっぽい 
902: 09/24(水)18:12 ID:2vTLGdmb0(1) AAS
 もう2年くらい更新してないけど、なんも問題ない 
 色々更新されてるけど、mp4とかmkvとか再生する分にはなんも影響ないのか 
903: 10/10(金)21:29 ID:4mNdhfia0(1) AAS
 つべを見ないのなら更新しなくて全く問題ない 
904: 10/19(日)21:20 ID:duSYd0dP0(1) AAS
 HCからBEに乗り換えてみたんですが、ファイルをゴミ箱に移動や削除をマウスでBEはできないんでしょうか?項目をみつけられなくて。HCはマウスで削除に割り当てれてたんですが、、、 
905: 10/20(月)14:59 ID:X7ALqnHZ0(1) AAS
 プレイリストを表示すれば、そこからできる 
 キー割り当ては shift + del で固定のようだけど 
906: 10/23(木)22:16 ID:Cj8boun10(1) AAS
 MPC Video Renderer 0.9.17.2472 
 外部リンク[17]:github.com 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s