自動化ツールUWSC使いよ集まれ30 (820レス)
1-

684: 01/13(月)19:50 ID:oFA2tv1g0(1) AAS
さんすすかふえめめなひけすけほさりなゆこのわさわうおせろぬれるをみすうくむまへよみぬぬきよらろ
685: 01/13(月)20:22 ID:Sr0tls+V0(1) AAS
一応この件で素直にS安なればいいのに優待カードはあんま使ってないな
686: 01/13(月)20:30 ID:cWWZb58+0(1) AAS
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん
元から値崩れ常習犯よ
687: 01/13(月)21:19 ID:cEXSP3GS0(1) AAS
終身雇用みたいな事しかネガティブ要素無いんやな
また配信見たんやあれ
688: 01/13(月)21:36 ID:21OpDY3p0(1) AAS
>>67
2キロは確実にやったら評価できんのでここらでボロ負けして公開するような気がする
689: 01/13(月)21:38 ID:WAoi742G0(1) AAS
てりすのわやちへろてひみよのわほけせひむみちうをい
690: 02/20(木)15:46 ID:ab7zJCYO0(1/2) AAS
UWSCRでスクレイピングするサンプルソースないかな?
691
(1): 02/20(木)20:24 ID:M5oO1udx0(1/2) AAS
uwscと同じじゃいかんのか
692
(1): 02/20(木)20:39 ID:ab7zJCYO0(2/2) AAS
>>691
IEでやってたけど、IE使えなくなってchrome/edge/firefoxとかで同じやり方出来るん?
693: 02/20(木)21:46 ID:M5oO1udx0(2/2) AAS
>>692
できるわけねーだろハゲ
694: 02/21(金)04:30 ID:P7lNfNqG0(1/2) AAS
UESCでできないからRができたんだよ
695: 02/21(金)04:44 ID:P7lNfNqG0(2/2) AAS
UESCでなんだUWSCだよもん
696: 02/21(金)08:23 ID:mVwg5YOD0(1) AAS
自分はIEでやってたのをuwsc+web driverに移したけど、uwscrなら内蔵してるらしいからそれ使えばいいのでは?
helpみたら大体の使い方はわかるでしょ
697: 02/21(金)17:31 ID:W4VM5U080(1) AAS
だよもんって語尾かわいい
698: 02/21(金)20:05 ID:XyQVqTTO0(1) AAS
もんもん
699: 02/21(金)20:58 ID:3TJqLg5b0(1) AAS
さくらだもん
はんぞうもん
700: 02/22(土)00:31 ID:/k2a11YW0(1) AAS
だよもん懐かしいなオイw
701: 02/26(水)20:31 ID:lTP/toKl0(1) AAS
ゲームのbot作りたいんだが、keytokeyみたいに色々できる?
操作したいゲームが一番手前?アクティブ?になってなくても起動してほしいんだけどできる?
702: 02/26(水)21:49 ID:ssEVudAU0(1) AAS
たぶんできる
703: 03/01(土)23:34 ID:5EVznzYV0(1) AAS
uwscrって偽物?
704: 03/01(土)23:48 ID:sn2EGlVB0(1) AAS
その問いにおける本物かという定義がわかんないけど
別の人が作った新作という点で見れば偽物と言えるのかもしれない
その場合の偽物かという定義も分からないけど
705: 03/02(日)00:28 ID:ES/j7gJ/0(1) AAS
uwscrの人就職する気ないのかって他人事ながら心配になる
706: 04/21(月)15:37 ID:OuVvhJbv0(1) AAS
UWSCでLINEの自動ログインやろうと思ったけど ログインボタンがわかんねーな
このボタンは何でできてるんだ
707: 04/21(月)16:14 ID:FxN/5CnQ0(1) AAS
文字として認識出来ないものなら画像認識を使えば良いのだ
708: 04/28(月)23:24 ID:ZMkhZjg60(1) AAS
各地のuwscコミュニティもほとんど廃墟になって
このスレも同様に廃墟になってしまったか・・・
このソフトも時代の流れに取り残されてしまうのは避けられないな
個人制作のソフトはいざって事が起こるとこうなっちゃうんだねぇ・・・
709: 04/29(火)05:56 ID:EhW8Zkl40(1) AAS
これじゃなければ何を使えと?
710
(1): 04/29(火)08:30 ID:ziIFV9CH0(1) AAS
コードの書き方がわかればpythonで同じようなことができる
しかしpythonで色々試したがどうしても実現できないことが一つあってUWSCのすごさを改めて思った
711: 04/29(火)22:54 ID:OP5ncsZe0(1) AAS
使い続けてる人も残ってる人もいるだろうけどそう人はもうある程度知識はあって困ってないのでは?
ちょうどこの前Zennに記事上げてる人がいてまだこういうことする人いるんだと驚いたけど
712: 05/01(木)01:29 ID:0TIzTn/V0(1/2) AAS
作者が死んでしまったのが痛かった
せめてソースを公開してくれていたら良かったのにな
713: 05/01(木)01:32 ID:0TIzTn/V0(2/2) AAS
UWSCは操作を自動記録してくれるから、それをあとからコードの手直しすればいいのでかなり楽だった。
pythonでも同じ事(操作を自動記録)って出来たっけ?
714
(1): 05/01(木)02:07 ID:E4V0LmKx0(1/2) AAS
MOUSEORGで非アクティブなゲームにキーを自動送信しながらマウスロックしてブラウザでYoutube見たりしてるとこまでは上手くいってるんだけど、
唯一難点なのがCtrlやAlt等のキー押下状態を送信してくれないっぽくて、ちょっと困ってるんだけど何とかならない?
ちなみにSCKEYはどういう訳か、ゲームがアクティブになっちゃって使えない子なんだけどww
715: 05/01(木)02:35 ID:6MF0I5uw0(1/2) AAS
なんとかならないですね
youtubeはピクチャーインピクチャーで前面表示にさせてるからゲームを自動化しつつyoutubeを見ることは可能
デュアルモニタにして片方を動画再生とか
vmwareで仮想環境を作ってそっちでゲームを動作させてかつ自動操作の完全なバッググラウンドとか
まーそれなりにマシンパワーが必要なので8コアのCPUにメモリ64GBで快適な環境を手に入れてる
パワーでゴリ押しするべき。私はそれで困ってはいない
716: 05/01(木)02:37 ID:6MF0I5uw0(2/2) AAS
ああ、あと広い画面は捗るので2kもしくは4kをおすすめする
ゲームは端っこへ寄せたら問題ないのでね
717: 714 05/01(木)02:56 ID:E4V0LmKx0(2/2) AAS
VMwareもHyper-Vも去年からたぶん対策でゲーム起動できなくなったんだよね・・。あ、ゲームがバレた。w
まあ完全自動化サブゲームマシン組めばいいんだけれども。メインPCで裏操作できるなら便利なのでそれに越したことはない。
ブラウザ以外にも色々やるから、ゲームがアクティブになっちゃうとちょっと困るからやっぱゲームのキーバインドをFキーとか
alt、ctrlを何とか使わなくして何とかやり繰りするしかないのかなあ・・
718: 05/01(木)08:06 ID:ir3Q+OgX0(1) AAS
core i5あたりがのっかった、富士通K55xシリーズとか中身ノートPCな一体型デスクトップのリースアップ品が
不人気なもんで5000円ぐらいで投げ売りされてるから(OS無しで自分でISOをダウンロードしてインストールするものなら
2000円とかも)買い足すのもあり同じ機種を10台ぐらい並べると何かの管制室みたいでかっこよいよ。
719: 05/24(土)08:59 ID:tK70aCDT0(1) AAS
UWSCで二点の色が「人間が見て大雑把に同じ名前の色」かどうかの判定をしたいのですが
シビアにRGB同一で比較するとこれ同じ色だろというのも違うということになってしまいます
おそらく範囲を指定することになると思いますがかなり困難そう
コピペできるコードまたは参考になるサイトとか知ってる人いらっしゃったらご教授願います
720: 05/24(土)09:10 ID:74iEtfqD0(1) AAS
ChkImgX関数が使えるかもしれない
721: 05/24(土)12:47 ID:00h3wQUs0(1) AAS
なんでヘルプ見ないの?
722: 05/24(土)13:07 ID:JJPcmCW80(1) AAS
見なくてもなんとなくできちゃうから
723: 05/24(土)13:36 ID:9+c8aKyZ0(1) AAS
あのヘルプを見て理解できるくらいプログラミングの素養がある奴はもうこんなツール使ってない
724: 05/24(土)13:52 ID:8ZroXJ830(1) AAS
AIに〜をするUWSCマクロを作ってくださいとお願いすると作ってくれるかもしれない。
725: 05/24(土)14:10 ID:tbJm78ce0(1) AAS
AIはUWSCの関数をいまいち理解していないので
存在しない関数を使いまくってくるよ
まあヒントのきっかけにはなるけど
726: 05/24(土)14:12 ID:g/owyCSD0(1) AAS
AIはデータが少ないものだと何にもできないしな
727: 05/24(土)14:14 ID:dJaBpcMg0(1/2) AAS
pythonについてなら教えてくれる
728: 05/24(土)18:41 ID:jNFDGjws0(1) AAS
プログラマー経験あるけど他のツール何使えばいいんだよ
画像認識が画像用意して一行関数呼ぶだけでメチャ楽なんだが
729: 05/24(土)19:08 ID:aTLPeXg50(1) AAS
他のツールから画像認識>必要な操作を返す部分だけUWSCを呼べばいいんじゃね?
…まぁPythonに頼めるんだろうけど。
730
(1): 05/24(土)22:40 ID:dJaBpcMg0(2/2) AAS
画像認識のライブラリがいくつもあるpythonに軍配があがる
ただし手軽に使えるものではないがUWSCよりは高機能だからねぇ
私はpythonでどうにもできない処理があって諦めた
731: 05/24(土)23:19 ID:np25Fk9P0(1) AAS
メインはpythonで回してUWSCが得意な部分だけやらせるとか
732: 05/25(日)00:22 ID:t6ct8KN+0(1/2) AAS
win11になってから謎エラーを吐くことが多くなったからいい加減違うのに変えたいけど、なかなかねえ
733
(2): 05/25(日)00:28 ID:hWw6NGQ10(1/3) AAS
UWSCで?何をしようとしてるのか知らないけど可能性があるとしたら24H2か?あれは23H2までと違って内部が大幅に変わってるので色々不具合が出てる
734: 05/25(日)01:29 ID:t6ct8KN+0(2/2) AAS
24H2のリリース時期と謎エラーが出始めた時期が完全一致してるからおそらくそれだわ
早く気付いて10日以内に23H2に戻しておけばよかった
735
(2): 05/25(日)02:16 ID:hWw6NGQ10(2/3) AAS
はあ笑 そうなんですかぁ↑↑
頑張って下さい^^
736: 05/25(日)06:27 ID:ih9kIXh80(1) AAS
Rに期待だな
ただコマンドラインが面倒で使ってない
元祖の大量のスクリプトを階層で指定出来たり自動起動は便利すぎでしょ
737
(1): 05/25(日)10:26 ID:TJgyTaqu0(1) AAS
>>733のレスの後に>>735って、なんかの発作でも起きたの?
738: 05/25(日)10:30 ID:hWw6NGQ10(3/3) AAS
>>737
いや、別に?
「ははーん♪やっぱり24H2かぁ」と予想通りでほくそ笑んでるし
人を絶望させるのが三度の飯より大好きなだけなのでね
彼は目の前が真っ暗になったことでしょう
739: 05/25(日)10:38 ID:t1OpZjF00(1) AAS
気を使って>>733のレスに話をあわせてやっただけなのにそれを理解できない人ってだけでしょ
リアルでもこういうガチのアスペって一定数いるけど学校や職場でトラブルメーカーになりがちだな
そして「何にもしてないのにいじめられる!」とわめき散らすまでがセット
740: 05/25(日)15:16 ID:q0ElWa3/0(1) AAS
今更だけどどうせならumiumiさんに課金したかった
741: 05/26(月)19:51 ID:fMDAWUdT0(1) AAS
>>735
これ最高にサイコパスっぽくて草
742: 05/27(火)16:11 ID:uhW79por0(1/3) AAS
VNCとnode.js(V8)とopenCVを混ぜてオープンソースでjavascriptでUWSCと同等以上のことができるものを作れそうだけど
タダ働きではちょっとなあ
743: 05/27(火)18:28 ID:AqR+eHZ50(1) AAS
有料で公開したらええやん
744: 05/27(火)18:44 ID:uhW79por0(2/3) AAS
ソースコード全体の7割ぐらいがオープンソースの借り物では、お金はもらえないっしょ。
745: 05/27(火)19:01 ID:SKG6ER2/0(1) AAS
俺なら金を出すよ!とでも言って欲しかったのか?
746
(1): 05/27(火)19:17 ID:F7Vup6Z90(1) AAS
公開する気ないなら最初から余計な事言わなきゃいいのに
747: 05/27(火)19:23 ID:/l5SaFp30(1) AAS
>>746
ほんとそれ
やる気があるのかないのかはっきりしろと
748: 05/27(火)19:49 ID:uhW79por0(3/3) AAS
まあOSS流用なので作ったとしてらどのみち公開はするわけだけど、
流用がほとんどだから作るのに年単位の時間がかかるって事はないもののそれなりに費用はかかるし
お金をもらってやるのは嫌だし、そもそもOSSベースでお金もらうの結構難しいしな、

ネットワーク上の別の端末もスクリプトで操作出来るとか、スクリプトから別の端末でスクリプトを実行させるとか
そういう機能もつけたら面白いし、mouse without borders 的な動作を4台以上の端末間でさせるとかも
VNCのソース取り込みからで出来そうだし、面白そうではあるんだけど、

うん、そのうちやる気が出て形になったらgithubに上げるだろうけど、まあ多分やる気は出ないと思う。
省1
749: 05/27(火)20:17 ID:QSbR7psI0(1) AAS
かの偉人も言っていた
なにもしないなら帰れ、と
750: 05/28(水)01:51 ID:Oc4hAMgD0(1) AAS
どこのメンバーだよ
751: 05/28(水)02:02 ID:UGESTyzi0(1) AAS
叩かれまくってカッとなって長文という分かりやすい流れ
752
(1): 05/29(木)18:55 ID:cpSMhLdy0(1) AAS
>>710
>>730
Pythonでできない処理とは?
UWSCRのソースコードをAIの力も借りながらPythonのコードに置き換えていったら裏マクロとかもできたよ
pywin32を使うからWindows APIの知識を勉強しないといけないのはあるけど
753
(1): 05/29(木)19:01 ID:OQidrJBz0(1/3) AAS
>>752
KBD(VK_OEM_3,CLICK,40)
これができない
pythonだと
pyautogui.press('`')
になるんだけど出来ない
メモ帳とかで実行してみるとちゃんと@が押されてるけど出来ない
省4
754: 05/29(木)19:03 ID:OQidrJBz0(2/3) AAS
ゲーム自体は無料登録可能だが問題なのはFlash動作できる環境だろう
2chスレ:swf
のリンクにあるclean flashでflashをインストール
version87より以前のchromiumをインストールしてFlash有効
以上の前提条件が必要なので気軽にテストはできないですね
755
(1): 05/29(木)22:01 ID:p2DryIIV0(1/2) AAS
>>753
そのゲームで試してみたけどこれでできたよ
UWSCはWin32APIの低レベル処理を使ってるから当然Pythonでも同じようにWin32APIでやる必要がある
pip install pywin32でpywin32をインストールしてから実行

import win32api
import win32con
import time
省6
756: 05/29(木)22:14 ID:p2DryIIV0(2/2) AAS
このキーコードだけど
UWSCRのソースコードをダウンロードしてサクラエディタのGrep検索で「VK_OEM_3」で検索かけたらキーの名前と番号の対応表(連想配列)が出てくるのでその数値を使ってる
他のキーコードの番号もその中にある
757: 05/29(木)23:22 ID:OQidrJBz0(3/3) AAS
>>755
本当だ… 試してみたらできた
いくら調べてもわからなくて諦めたのに
ありがとう大変参考になった
758: 05/30(金)02:55 ID:YOzc46Bs0(1) AAS
もともとWin32のdefine名を持ってきてるので、VK_OEM_3でググれば
外部リンク:learn.microsoft.com
が引っかかって 0xc0 = 192 とわかるはずだけどなあ
759: 05/31(土)09:30 ID:TrnTdzAs0(1) AAS
win32api.h
なつかしいにゃあ
760
(1): 06/26(木)22:59 ID:qF0KTfM90(1) AAS
uwscrでchrome操作しようと書き始めたらuwscrにポート空いてねえと怒られる
色々調べたらこんな罠が、、、

外部リンク[html]:rpa.dova.co.jp
Google Chrome(v136)の仕様変更により、ウェブドライバーなどでGoogle Chromeの自動操作を行う際に、標準的なプロファイルパスを引き継げなくなりました。セキュリティを考慮しての仕様変更とされています。

外部リンク:developer.chrome.com
761
(1): 06/27(金)00:40 ID:Zbz2bcCL0(1) AAS
起動済みのchrome操作してんじゃねえの?
別profile指定して起動させたchromeなら問題ないのでは
762: 06/27(金)01:28 ID:6DLTtKY40(1) AAS
>>761
うん、リンク先に書いてありますよ
763: 06/27(金)09:05 ID:CKYXtA0X0(1) AAS
デフォのプロファイルでwebdriver使ってる人なんているんやな
764: 06/27(金)13:44 ID:Hpy9djhU0(1) AAS
>>760
これは良い情報
5chはログが残り易いし検索に出てくるから躓いた事も書くのも大事
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s