[過去ログ] 【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 01/25(土)18:42 ID:9LE53Ox00(1) AAS
レジストリいじらなきゃならなくなったらもっと大騒ぎになるだろ
ABテスト来たとしても、今のところはflagsでExtension Manifest V2の3つをDisabled
次のバージョンからは#allow-legacy-mv2-extensionsもEnabledしとけば普通に使えるはず
レジストリいじるのはその先じゃないか
731: 01/25(土)18:58 ID:YYkDkSm00(1) AAS
今はこれで次はあれでって面倒でしょ
ExtensionManifestV2Availabilityひとつで6月まで大丈夫
それでいいいじゃん
732: 01/25(土)20:53 ID:FTIUtm8D0(2/2) AAS
>>727
>>728
マジか 知らんかったありがとう
733: 01/26(日)08:08 ID:hA0kWeR60(1) AAS
グループポリシーなんか他人に勧めるもんじゃないよ
たとえChrome側が使えると言ってたとしても
グループポリシーだと設定やflagsの一部が使えなくなる
気づいてないアホがやるのは自己責任だからいいけど他人に勧めるなよ
素直に別のブラウザに移行するか、諦めるかしなよ
734
(2): 01/26(日)12:53 ID:mCY9f5eW0(1) AAS
Chromeの設定→自動更新任せで何もいじってない
uBlock Originの設定→自動更新任せで何もいじってない

この状態で普通にYouTubeも広告ブロック出来てる件
なんとなくおかしいと感じるのはトップ画面のおすすめ動画の並びが横3列だったり横4列だったりすることくらい
735: 01/27(月)10:00 ID:9lBGmiaN0(1/2) AAS
怪しくなる前兆ってあるよな。例えばYoutubeのトップページでおすすめが横2列並びになる状況になった場合は
クッキー一覧からyoutubeドメイン分とgoogleを削除とキャッシュ削除。その後ブラウザーを再起動するか再読み込み。
Lite版でもOriginでもこれは基本中の基本だ。
736
(1): 01/27(月)13:43 ID:PaO9ZHTl0(1) AAS
>>734
ホームの動画の列数が安定しないのは、俺の広告ブロックなしFirefoxでも同じだからYouTube側の仕様と思われる
737: 01/27(月)14:46 ID:9lBGmiaN0(2/2) AAS
>>736
自分は大きなサムネイルで2列表示し始めたら大抵あのスキップ暗転がちょいちょい出てくる。
広告自体は走らないけど、その前に定期的にクッキー削除してますわ
738: 01/28(火)13:39 ID:XNlg6Ugj0(1) AAS
2列表示なんてなったことないわ
>>734みたいな3だったり4だったりはしょっちゅう
ブロックは問題ない
739: 02/08(土)06:26 ID:sGrvcNQM0(1/2) AAS
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome]
"ExtensionManifestV2Availability"=dword:00000002
740: 02/08(土)06:27 ID:sGrvcNQM0(2/2) AAS
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome" /v "ExtensionManifestV2Availability" /t "REG_DWORD" /d "2" /f
741: 03/01(土)16:50 ID:vVwxLDwj0(1/2) AAS
エッジでは問題ないんだけど、Chrome使うと
先週辺りから反応が悪くて、すぐに広告が消えなくなった。
ワンテンポというかツーテンポくらい遅くて
クリックしようとした途端に、画面が動いて変なところを
クリックしてしまう
 
なんでChromeだけこんなに反応悪いんだろ?
742
(1): 03/01(土)18:10 ID:+2wIq71/0(1) AAS
使ってる広告ブロック拡張機能の名前くらい書け
743
(1): 03/01(土)18:47 ID:vVwxLDwj0(2/2) AAS
>>742
馬鹿なの?
スレタイ分かってる?
744: 03/01(土)19:14 ID:O96yxOky0(1) AAS
おま環もあるだろうけどChrome自体が最近重すぎる
早い安い旨い!みたいなのが売りだったのに今や火狐の方が軽いわ
745: 03/01(土)19:25 ID:4E4CUaHy0(1/2) AAS
>>743
よく間違われてるけど、スレタイの「Adblock」って昔からの広告ブロック全般という意味なんだよ
Bが大文字の「AdBlock - ウェブ上の広告をブロック」という個別の拡張機能を指しているものではない

(だからスレタイ変えるべきだとずっと言われてるけど、uBOの専スレ立てる奴が現れたりしてまだ混乱が起こっているのが現状)
746: 03/01(土)19:25 ID:4E4CUaHy0(2/2) AAS
1行目間違ってた

よく間違われてるけど、スレタイの「Adblock」は昔から、広告ブロック全般という意味を指してるんだよ
747
(1): 03/02(日)11:39 ID:qy+raYGz0(1/2) AAS
違うよ
ここってFirefoxのスレからそのままスレ名拝借してるだろ
で、そっちは元々特定の拡張機能のスレだったんだよ
それが広告ブロック全般に拡張されたときに
> ・前身がAdblockスレッドですので、検索でも掛かるようにタイトルに含めました。
と言う理由で【Adblock】が付いたんよ
748
(1): 03/02(日)14:28 ID:ZFtb21kJ0(1) AAS
>>747
そうだったのか
適当なことを言ってしまい申し訳ない

前に「スレタイからAdblock消さないの?」みたいなことを聞いた時に「スレタイのAdblockはAdBlockのことではない」みたいなレスが返ってきた記憶があったんだよね
749: 03/02(日)14:49 ID:qy+raYGz0(2/2) AAS
>>748
まあでもID:vVwxLDwj0が的はずれなのは変わらないわな
750
(1): 03/02(日)16:44 ID:hMjLeShT0(1) AAS
AdBlockなんてシェア率低い拡張なんてスレタイから外していいんじゃね
それより「総合」みたいな文言を追加して欲しい
751: 03/02(日)18:36 ID:PeU1humi0(1) AAS
>>750
画像リンク[png]:i.imgur.com
752: 03/04(火)07:04 ID:nD1ZaWmo0(1) AAS
俺用メモ
外部リンク:x.com
753: 03/04(火)08:42 ID:5cgoOKwF0(1) AAS
深夜までuBlock Origin使えてたのに朝になったら急に来たわ
ほんま
754: 03/04(火)09:23 ID:Yav06tm70(1) AAS
今んとこUblockは無効にされるだけ
設定の拡張機能から有効に戻したらまた使える
755: 03/04(火)11:01 ID:VshhPREv0(1) AAS
更新されるごとに無効にされる嫌がらせ
そのうち有効にもできなくなるはず
756: 03/04(火)15:18 ID:BuWsHYbn0(1) AAS
280blockerといいこっちもかGoogle嫌だねえ
757: 03/04(火)16:22 ID:jqi3s9me0(1) AAS
280blockerはトビラが勝手に自爆しただけ
758: 03/07(金)18:02 ID:Df/tJknp0(1) AAS
最強の広告ブロッカーって何ですかね?
759: 03/07(金)20:09 ID:p44gYn+Q0(1) AAS
回線切断
760: 03/08(土)02:36 ID:aPaEtIsg0(1) AAS
hosts
761: 03/08(土)13:56 ID:69F5UfmD0(1) AAS
正解
762: 03/09(日)11:14 ID:KTKIxdaj0(1) AAS
外部リンク[62]:github.com
>拡張機能がChrome Web Storeの Fast Track Reviewプロセスに参加できるようになることです
>つまり、将来、このアプローチがうまくいけば、Chromeポリシーによるレビューを待たずに、新しいフィルターを備えた拡張機能のアップデートをより頻繁にリリースできるようになります
>拡張機能のアップデートは、これまでよりも速く、つまりブラウザで手に入ります
このAdGuard側のアプローチもGoogleに駄目と言われそう
763
(2): 03/10(月)18:20 ID:q4F0OOWd0(1) AAS
adblock ultimate優秀やなぁ
764
(1): 03/11(火)00:34 ID:PW2GzKS90(1/2) AAS
>>763
入れてみた
他のブロッカーが機能してないのに
これだけ頑張ってくれてる
優秀だわ
ありがとう
765
(2): 03/11(火)03:17 ID:BEayCQju0(1) AAS
>>763-764
それAdGuardの偽物(コピー品)だから使っちゃダメ
雪が2年前からずっと警告している
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:x.com
何が入ってるかわからないよ
766: 03/11(火)03:34 ID:ue/TrMdf0(1) AAS
ID変わるの待って自演の宣伝だろな
767: 03/11(火)07:37 ID:PW2GzKS90(2/2) AAS
>>765
ありがと
AdGuard入れ直した
768: 03/11(火)15:39 ID:qDidd9OY0(1) AAS
>>765
情報サンクス
769: 03/11(火)22:21 ID:PH8/+MJw0(1/2) AAS
もうだめだ
PCではAdguardが効かなくなって再生後1分で強制停止させられる。
広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。

もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。
省1
770: 03/11(火)22:37 ID:d6fJp5Ys0(1) AAS
他のブロッカーを使うって頭は無いのかな
771: 03/11(火)23:54 ID:PH8/+MJw0(2/2) AAS
皆さんごめんなさい
自己解決した。Adguard DNSを使ったらクリアできた。

皆様お騒がせしました。
772
(2): 03/14(金)14:28 ID:5bdpJtM+0(1/2) AAS
AdGuard for Windowsをネット上で調べていると、
HTTPSフィルタリングをオンにしないとブロックできないものが多いし、
オンにするとセキュリティが弱くなるから注意みたいに書かれているのですが、
ブラウザの拡張機能で動いているときだって、HTTPSの通信内容は読めているんじゃないですか?
同じHTTPS通信でも、AdGuardが処理できる内容が変わってくるのでしょうか?
773
(1): 03/14(金)15:22 ID:+hB549J70(1) AAS
>>772
拡張機能はuBlock OriginもAdGuardもAdblock Plus(笑)もどれもオープンソースだけど、
AdGuard for WindowsやAdGuard for Androidはプロプライエタリなソフトウェアだから、それが理由だと思う

俺はぶっちゃけどちらも変わらないと思うけどな
774
(1): 03/14(金)15:48 ID:PkyG26uj0(1) AAS
>>772
プロプラもあるけど別プロセスで暗号化解除してオレオレ証明書で再度暗号化するってのは中間者攻撃と変わらんからね
それを言っているんだと思う
775
(1): 03/14(金)16:08 ID:5bdpJtM+0(2/2) AAS
>>773-774
Manifestの問題で振り回されるくらいなら、
ブラウザの外にAdGuardを置いてしまった方が手っ取り早いのかと思ったのですが、
上記のようなことが書かれているので、拡張機能と何が違うのかと疑問に思いました。
拡張機能でも、悪意さえあればHTTPSの情報を盗めちゃいますよね。
776
(2): 03/14(金)20:00 ID:J1uo23U/0(1/2) AAS
ブラウザ拡張機能のAdGuardで、YouTubeの広告をブロックできますか?
777: 03/14(金)20:01 ID:J1uo23U/0(2/2) AAS
>>776はAndroidです
778: 03/14(金)21:54 ID:cT56Wuz60(1) AAS
俺は人間
779: 03/14(金)23:27 ID:b9edPBmi0(1) AAS
>>776
androidならそんなことせんでも、vanced入れたら一発よ
780
(1): 03/14(金)23:57 ID:4NqqOrix0(1) AAS
>>775
通信内容は読めないよ
読めるのはヘッダとブラウザが解析済みのDOMだけだよ

ブラウザの外部でMITMしてhttpsで送られてくるデータ自体を改変してブラウザに渡すという
E2EEを破壊するツールは危険性が全く別物
781: 03/15(土)01:34 ID:HW2R6q200(1) AAS
何言ってんのこの子
782: 03/15(土)09:00 ID:cXFewA/J0(1) AAS
>>780
証明書を使ったHTTPSの仲介って、ウィルス対策ソフトなんかもやってる方法ですよね

AdGuardをウィルス対策ソフトと同じくらい信頼できるかということなんだろうけど、
このソフトどのくらい使われているんだろうか
783: 03/15(土)09:44 ID:LTSYTQv60(1) AAS
AdGuardは有料なのでそれで儲けてるのでわざわざソフトにマルウェア仕掛けるような真似はしないだろう
と予想します
784: 03/15(土)18:08 ID:fmMSHzAD0(1/2) AAS
今日きた更新でとうとうuBlock Origin広告弾けなくなっちゃった
785: 03/15(土)18:58 ID:HelQDW4Y0(1) AAS
クローズドソースでも解析しちゃう暇人いるもんな
786: 03/15(土)19:25 ID:fmMSHzAD0(2/2) AAS
仕方ないのでAdGuardに移行しました
787
(1): 03/15(土)20:30 ID:HChVU/RR0(1) AAS
AdGuardは2年前の1500円セールのときに購入した俺グッジョブ
788: 03/15(土)22:04 ID:T6KK0n7Z0(1) AAS
>>787
ルーブルの時にほとんどの人は買ってるっしょ
789: 03/16(日)02:44 ID:wp5+xW0C0(1) AAS
CNAME クローキングを解除するとはどういう効果がありますか?
790
(1): 03/16(日)20:08 ID:wG0j9I7b0(1) AAS
uブロックliteに乗り換えたけど少し我慢すれば問題ないな
普通のサイトならオリジンの時と同じようにほぼ広告ブロックできてる
youtubeだけはトップページとかに広告サムネがいくつか表示されるね…うざいけど我慢
肝心の動画再生は冒頭の10秒くらい黒画面のままになってスキップが表示される
一度スキップをクリックすれば再生中は二度と広告でないから、まぁ我慢できる

これすら我慢できない人はbraveブラウザが一番楽なんじゃない?
791: 03/17(月)21:26 ID:r6g+WDuT0(1) AAS
About
ナイト系スパムツイートを踏みにくくする拡張機能

Clean-Spam-Link-Tweet Ver.1.9.8.6
実装された機能

誘導系スパム非表示機能実装

改善・変更された機能

内蔵フィルタ更新
省3
792: 03/18(火)10:35 ID:5+sH7kVj0(1) AAS
Release Release 3.15.25 · StevenBlack/hosts
外部リンク[25]:github.com

Release 3.15.25 Latest
@StevenBlack StevenBlack released this 9 hours ago
3.15.25
5c72f8f

Updates from BigDargon, URLHaus, and KADhosts. (5c3490d)
793
(1): 03/20(木)13:55 ID:uDGliHF50(1) AAS
つい先程からなんですが、uBlockOriginで、稲妻アイコンの要素抹消モードを
使ったら、今までは一回使えば自動で消えたのですが、
今回は一つ邪魔なものを消しても、モードが解除されなくなってしまいました
どうすればモードを解除できるのでしょうか?そして、以前の、一度使ったら
自動で解除されるように戻すにはどうしたらいいでしょうか?
794: 03/23(日)05:05 ID:Hw4OYw5k0(1) AAS
>>793
こちら知ってる人いませんか?
795: 03/23(日)05:28 ID:xh/NSoFg0(1) AAS
AA省
796: 03/23(日)05:42 ID:rKb8iyHc0(1) AAS
Zen Browser
外部リンク:zen-browser.app
797
(2): 03/23(日)09:08 ID:aCgOUVrU0(1) AAS
>>790
少し我慢が必要なのか・・・
youtubeの広告シャットアウトが目的だったので liteへの移行は無理かな
報告ありがとう
798: 03/23(日)13:30 ID:wnBANZ/e0(1) AAS
>>797
いやそいつのおま環だと思うぞ
799: 03/27(木)09:51 ID:FiurViTM0(1) AAS
ブロックしたいURL複数貼ったら
自動で一括で構文化してくれるサイトとかある?
800
(1): 03/28(金)00:00 ID:9tXUHBno0(1) AAS
uBlock Origin Lite版を導入してみました

まず、豆腐フィルタなど新しいフィルタを購読するにはどうしたらいいでしょう?
外部リンク:github.com
フィルタを購読するにアクセスしてもエラー画面が出ます

次に、ublock originのときに作ったマイフィルターもどう導入すればいいでしょうか?
801: 03/28(金)04:29 ID:+9tEqR9B0(1) AAS
Liteはフィルターいじれないよ
802: 03/28(金)09:50 ID:qT73ryMF0(1) AAS
Lite じゃ全然足らないから皆 uBO を維持してる
少しは調べよう
803
(1): 03/28(金)14:55 ID:sfwiAJeD0(1) AAS
足りるけどな
804: 03/28(金)15:30 ID:720WHfrv0(1) AAS
Firefox&UBOに及ばない
805: 03/28(金)15:33 ID:/6RHA1G80(1) AAS
嫌じゃ嫌じゃ!わらわはChromeにuBOじゃなきゃ嫌じゃ!!
806: 03/28(金)16:45 ID:Gj6IjCjO0(1) AAS
uBOを維持する
uBO Lite+Stylusで耐える
検討中のuBO Liteのマイフィルターを待つ
807: 03/28(金)17:10 ID:EfFY/GTz0(1) AAS
マイフィルターはいるのでAdGuardにした
808: 03/29(土)08:57 ID:GUsfK6O30(1) AAS
LiteとAdGuard広告ブロックはどちらがいいんだろ

あまりAdGuard広告ブロックの話題は出てこないね
809: 03/29(土)09:19 ID:9RzdSvSN0(1) AAS
自分でフィルター書けない無能は uBlock Origin Lite
810
(1): 03/29(土)11:24 ID:XhX1fJin0(1) AAS
エロ動画サイトって画面全体に見えない広告とかあって
タップしたらポップアップ開いたりウザイんだけど
ああいうのって広告ブロックで消せないん?
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s