[過去ログ] 最強のエミュレーター(PS編) 27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: (ワッチョイW 97b1-GFAj) 2024/09/15(日)16:57 ID:EEya+Upu0(1) AAS
イーノックじゃねーんだから好きなの使わせてやれ
876
(1): (ワッチョイ 97eb-nM50) 2024/09/15(日)17:20 ID:FxUHLh2J0(1/5) AAS
複数ディスクをchd1個にまとめる方法の内容は微妙にめんどくさそうな記事を見かけるけど嘘記事なの?
877: (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/15(日)17:44 ID:T9TKGnwl0(4/7) AAS
>>876
Chdmanにそういう新しい機能が追加されて
DuckStationでも対応されたら
DuckStationの更新情報にも乗ると思うけどね

その記事を見てみないと分からないが
CHDの話じゃなくてCDイメージ自体を改造するんじゃない?

その記事のリンクを張らないは何故なんだぜ?
878
(1): (ワッチョイ 97eb-nM50) 2024/09/15(日)18:09 ID:FxUHLh2J0(2/5) AAS
多分ブログっぽいから直リン禁止っぽいか
カキコ前半をそのままggrば普通に出てくるけど
879: (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/15(日)18:25 ID:T9TKGnwl0(5/7) AAS
>>878
面倒くさいやり取りをしたい訳なの?

複数ディスクをchd1個にまとめる方法
複数ディスクをchd1個にまとめる
複数ディスクをchd1個
でエミュ関連は何一つでない

↓一番多くの検索結果が出た奴
省1
880
(2): (ワッチョイ 97eb-nM50) 2024/09/15(日)18:29 ID:FxUHLh2J0(3/5) AAS
なんでだろう全然結果違うね
普通にヨウツベとかも出てきたけど 動画リンク[YouTube]
「chd 複数 まとめる」のがよさげかしら
881: (ワッチョイ 97eb-nM50) 2024/09/15(日)18:43 ID:FxUHLh2J0(4/5) AAS
というか別にggったら出てきたけどというちょっとした疑問だし
調べ方の時点で壱から拾まで言わないと駄目出しされるなら確かに面倒くさいからもういいわ
882: (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/15(日)18:45 ID:T9TKGnwl0(6/7) AAS
>>880
そのYouTubeであってるの?
その動画は複数枚をまとめてないよ

「ディスクゲームのデータを軽量化して1つにまとめるCHD化の方法」
ただのCHDにする動画だよ

題名からいやな予感したが最後まで見てしまった
途中でPCエンジンの所で笑わしてもらったからましだったけど
省1
883: (ワッチョイ 97eb-nM50) 2024/09/15(日)18:55 ID:FxUHLh2J0(5/5) AAS
結果が全然違ったから張ってみただけだから
方法を知ってる人が居たらいいなって聞いただけだから知らないならもう気にしないで
884: (ワッチョイ f76c-y7MN) 2024/09/15(日)19:16 ID:bhEGVsez0(3/3) AAS
あーbin+cueの複数ファイルをchd化で1つにまとめるのを複数ディスクを1つにまとめられると勘違いしたと
885: (ワッチョイ d7d8-y7MN) 2024/09/15(日)19:24 ID:vyd2h91Y0(1) AAS
そんな勘違いする人いるんですか?
886: (ワッチョイW ff56-z7on) 2024/09/15(日)20:38 ID:y/tKMHIl0(1/2) AAS
複数diskはpbhよりchdのが小さくなるとかお勧とか書かれてると勘違いするは
887
(1): (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/15(日)21:43 ID:T9TKGnwl0(7/7) AAS
勘違いも何も
一回試して見れば分かる事だよね
記事を読むだけにしていると
最低限の知識もつかずに、ずっとずれた事を言うようになっちゃうよ
888: (アークセーT Sxcb-i9xh) 2024/09/15(日)22:11 ID:mFoItDZVx(1) AAS
duckstationはcep使えないから今のところ微妙。
889: (ワッチョイW ff56-z7on) 2024/09/15(日)22:20 ID:y/tKMHIl0(2/2) AAS
人生試しすぎて時間なさそう感の御言葉が怖い>>887
890: (ワッチョイW bf72-z717) 2024/09/16(月)01:09 ID:hc75/Pko0(1) AAS
ps1ディスクって案外丈夫だな。実家の押し入れに詰め込んでたソフト回収して吸い出してるけど今のところエラーや読み込み不良起こってないわ。ロムロムとサターンは5枚逝ってた
891: (ブーイモ MM8f-dSRH) 2024/09/16(月)12:28 ID:1kGuKEQrM(1) AAS
不透明なのが良いのかもね。
とはいえレーベル面が全面印刷されて
ないものは変わらん気が
892: (アウアウウーT Sa5b-vU+L) 2024/09/16(月)18:51 ID:8EylfTNba(1) AAS
押し入れはカビそう
893
(1): (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/16(月)19:26 ID:1Rila31X0(1) AAS
>>880の動画を見るのに普段のブラウザに見てしまったのでCHD関連の動画が出るようになってそれを見てみた
その動画は「namDHC」を使おうとしたがファイルを追加できずに諦めて違う方法をしている動画だった

で、
「namDHC」を試してみた
これもpcsxr(>>871)と同様に拡張子(cue)が大文字だと認識されない仕様
894: (ワッチョイW 1f56-z717) 2024/09/16(月)21:02 ID:xTanBpYH0(1/2) AAS
CD Manipulatorで吸い出す際ってエラー無視にチェック推奨なんだな。今までエラー無視ダメなんだと思って外して吸ってたわ
895
(1): (ワッチョイW 1f56-z717) 2024/09/16(月)21:03 ID:xTanBpYH0(2/2) AAS
数年この吸い出し方法で問題起きたこと無いがやっぱ不具合出るソフトとかあるんかね
896: (ワッチョイ f76c-y7MN) 2024/09/16(月)21:21 ID:uUfXQ+0A0(1) AAS
>>893
namDHCは更新されてないから古いchdman.exeにしか対応してないので非推奨だよ
897: (ワッチョイW 57b1-GFAj) 2024/09/16(月)21:31 ID:8wMADRdM0(1) AAS
>>895
十数本しかやってない中、唯一グラディウス外伝だけは2回失敗した
898: (ブーイモ MMbf-dSRH) 2024/09/17(火)11:10 ID:cQjAPB3QM(1) AAS
何に対するエラー無視なのかわからないが、
サブチャネルに対してであれば
あり得る話。
わざと、あり得ないサブチャネルにしてあるのが、欧州版のプロテクト。
メインチャネルをわざとエラーにさせるプロテクトは
PSにおいては聞いたことがない。
899
(1): (ワッチョイW f7cb-z717) 2024/09/17(火)12:30 ID:+3wWySur0(1) AAS
なるほどね、まぁ今後は念の為チェックいれるか
900: (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/17(火)13:14 ID:ZkKOzk8C0(1/2) AAS
>>899
何の念のため?
エラーが出たら何回くらいリトライするか分からんが
ただ単にエラーで読めなかった場合はどうするかという設定でしょ?

エラーがあったら時間が掛かって失敗ってすぐ気づけるからエラーを無視をしなくても良いしどっちでも良いと俺的には思う
どっちにしたってログに出るから、PS1ならどっちでも良いでしょ
プロテクトでエラーを出すのだったら無視しないとと思うけど
901: (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/17(火)15:05 ID:ZkKOzk8C0(2/2) AAS
CD Manipulatorって
MODE1/2352
になる不具合があったよね

物理機械で動かすんじゃなくてソフトとデータ化されたもので動かすから問題はないと思うけど
902
(1): (ワッチョイ 9ff2-SKTh) 2024/09/21(土)00:03 ID:lCUzjbLN0(1) AAS
ダックステーションの高速ブートをONしても
ロゴが出なくなるだけでブラックアウトのまま30秒ぐらい待たないと起動しないんだけど、なんで?
高速ブートでググっても数件しか出ないけど本当に最強なのかこれ
903: (アウアウウーT Sa5b-vU+L) 2024/09/21(土)00:49 ID:h/t/Jyw4a(1) AAS
安定動作の最強感はゼブラの印象
904
(1): (ワッチョイ d76e-SKTh) 2024/09/21(土)08:13 ID:DgHiOQA10(1) AAS
>>902
何を主体で聞きたいのか分からないが
30秒って凄く遅いね
ゲームによって違うと思うが、大体はその半分か3分の1程度と思うが
どのゲームも計測したら30秒くらいなの?

そういう事じゃなくて体感で30秒くらいで高速ブートでも時間的に(計測しても)変わらないという事?
それとも他のエミュより早くならないという事?
905: (オイコラミネオ MM9b-HoFK) 2024/09/21(土)12:23 ID:g3AAqocUM(1) AAS
高速ブートってBios起動ロゴをカットするだけだよね?
906: (スッップ Sdbf-j1bV) 2024/09/21(土)12:24 ID:bfxJdB4Nd(1) AAS
>>874
UIがね…
907: (ワッチョイ 1f62-vU+L) 2024/09/21(土)14:21 ID:08z/U51g0(1) AAS
憂い奴よ。
908
(1): (ワッチョイW 5ea7-diYh) 2024/09/23(月)08:19 ID:+5HfwOMc0(1/3) AAS
ディスク無しで起動したときの状態にするにはどうすればいいでしょうか
909: (ワッチョイW 5ea7-diYh) 2024/09/23(月)08:40 ID:+5HfwOMc0(2/3) AAS
言い忘れてました
ePSXeで、です
910
(1): (ワッチョイ 1f1c-4vSm) 2024/09/23(月)10:23 ID:R80ixrHu0(1/3) AAS
>>908
ファイル→"BIOSの起動"をクリックして起動させる
911
(1): (ワッチョイW 5ea7-diYh) 2024/09/23(月)12:09 ID:+5HfwOMc0(3/3) AAS
>>910
やってみましたが、何やらエラーが出て開けませんでした
912: (ワッチョイ 1f1c-4vSm) 2024/09/23(月)12:26 ID:R80ixrHu0(2/3) AAS
>>911
そのエラーに書いてある事が重要な事もあるから
これからはそういうのは書いた方が良い

とりあえず、レジストリにある設定を消してみる
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\epsxe
次に起動させて
オプション→CPUオーバークロックでx1になっていないのならx1にする
省1
913
(1): (ワッチョイW ef3c-diYh) 2024/09/23(月)15:40 ID:pWFFdfPA0(1/4) AAS
エラーはBIOS not foundでした
他のエミュレータで必要だったりしたけどこれは無くてもゲームできたからてっきり不要かと思ってました
検索したらダウンロードファイルがあるみたいなのでそっちで検討します

BIOS起動せずにセーブデータ移す方法ってないですよね?
914: (ワッチョイW a74d-zoPB) 2024/09/23(月)15:49 ID:C9ZyXh4u0(1) AAS
MemcardRexってメモリーカード管理ツールで出来る
画像リンク[png]:i.imgur.com
915
(1): (スップ Sd32-6p6X) 2024/09/23(月)16:08 ID:bGesYpIud(1) AAS
biosも落としたら違法だから開けっぴろげに言うなw
白黒ラインを勉強してからじゃないとそういう話大好物な変な奴等に絡まれるぞ?

セーブデータなんてエクスプローラーでファイル移動すればいいんじゃね?Duckの話だけど
916: (ワッチョイW c650-t6LS) 2024/09/23(月)16:09 ID:GKsnkOoz0(1) AAS
>>913
914とかXebra付属ツールとかDuckStationの機能でも移せる
色々あるから好みに合うのを探してみると良いよ
917: (ワッチョイW ef3c-diYh) 2024/09/23(月)16:34 ID:pWFFdfPA0(2/4) AAS
>>915
biosではなくCDROMドライバのやつだと紹介されてました
でもちゃんと動くドライバあるから必要なのは違うのかも…

ePSXeではメモカ自体のデータはあっても中のセーブデータまでは見れませんでした
918
(1): (ワッチョイW ef3c-diYh) 2024/09/23(月)16:45 ID:pWFFdfPA0(3/4) AAS
とりあえずもうちょい調べて、最悪移行させるデータは諦めるのも視野に入れるとして…

ソフトの動作とかに関する質問もここでいいんでしょうか
919
(1): (ワッチョイ 12f2-sUBN) 2024/09/23(月)20:13 ID:GmPem4bK0(1) AAS
>>904
ごめん遅いの関係なかった…ePSXe入れなおしたらダックステーションと同じ時間かかったわ
ePSXeもバージョンだいぶ変わってて何とも言えないけど
でも前まで持ってたePSXeでは、まったく同じゲームでどれもBIOSカットで3~5秒しか待たなかったんだよ
なんでだろうな?BIOSは前と同じなのに

…って書いてて思い出した
前はISOじゃなくて、BINとかCDDAとかの拡張子がたくさん並んでたわ
省2
920
(1): 904 (ワッチョイ 1f1c-4vSm) 2024/09/23(月)20:52 ID:R80ixrHu0(3/3) AAS
>>918
914 916 は貴方宛てに書いているレスですよ?
エミュでセーブデータの移行をする人の多くは
PS1のBIOS上ではやらずに移行アプリを使うと思う

>>919
実機と同じ読み取り速度だとDuckStationの方が遅い
でも、ePSXeなどではゲームによっては不具合が起こる
省3
921: (ワッチョイW ef3c-diYh) 2024/09/23(月)21:08 ID:pWFFdfPA0(4/4) AAS
>>920
そうなんですね
アプリ系あまり詳しくないからって、自分に分かる方法にこだわるのは良くないですね…
922
(1): (ワッチョイW ef3c-diYh) 2024/09/24(火)12:21 ID:tbps0XkF0(1) AAS
ePSXeでチョコボの不思議なダンジョン1をやると、新しく始めるときのメモリーカードの読み込みが終わらなくなります
どうすれば解消するでしょうか
923
(1): (スップ Sd32-6p6X) 2024/09/24(火)12:44 ID:XUVZm0rzd(1) AAS
ちなみにePSXeに拘る理由は?

煽りとかじゃなく、使ったこと無いから純粋にDuckとの違いが気になってね
924: (ワッチョイW 0381-t+Bs) 2024/09/24(火)12:48 ID:J9Y8J/ZK0(1) AAS
未だにepsxeを定番として解説してる時代遅れのサイトが多いからだろうなぁ
925: (ワッチョイ 036c-7cnK) 2024/09/24(火)12:50 ID:rhgipGPy0(1) AAS
ePSXeのメリットはアーカイブスのEBOOT.PBPを直接起動出来る事くらいしかないだろ
今更個別設定もないePSXeは使ってられんよ
926
(1): (ワッチョイ 376e-sUBN) 2024/09/24(火)12:55 ID:Nts/EkMo0(1/4) AAS
>>922
実機BIOSを使う
HLE BIOSは完全じゃないので不具合が出るゲームもあります
927
(1): (ワッチョイW a79e-QDqu) 2024/09/24(火)13:03 ID:9in7QbpF0(1) AAS
ePSXeしか知らない
ずーっとePSXeを使っているからDuckは存在すら知らない
とかじゃないかな
928
(1): (ワッチョイ 376e-sUBN) 2024/09/24(火)13:16 ID:Nts/EkMo0(2/4) AAS
DuckStationは何かしらのBIOSが必要だからな
対応しているのはPS1とPS2のBIOSと公式に書いてるし

この人はBIOSは持ってないみただし
929: (ワッチョイ 376e-sUBN) 2024/09/24(火)13:36 ID:Nts/EkMo0(3/4) AAS
俺は文字通りの"逆再生"が出来るというのも俺的に重要な要素だから
DuckStationはそこが弱いから普段は使わない
俺は質問があった時に答えるのに確かめる事が必要だからそこだけDuckStationを使う
930
(1): (ワッチョイW efaf-diYh) 2024/09/24(火)15:31 ID:ZPjT1p8w0(1) AAS
>>923
>>927 の通りの理由です
元々Android向けで紹介されてたからやってて、PCでやるときも同じやつならいいかなって思って

>>926
やっぱりPS2と同じように必要なんですね…近くの大きめの中古屋で探そ…
931
(1): (アウアウウーT Sa43-Pvcq) 2024/09/24(火)17:08 ID:nkrJj/F4a(1/2) AAS
>>928
PS3ファームに入ってるやつは対応してるの?

>>930
チョコボのダンジョンは持ってないので知らんけど
xebraならbios使わなくても所有ゲーは全部動いた

ストZERO3ってワールドツアーでいい点数出すか長時間プレイしないとガイルとか使えるようにならないみたいだけど
下手なのでduckで早送りボタン押しといて放置しておいたら簡単に出現した
省1
932
(1): (ブーイモ MMde-jXO8) 2024/09/24(火)17:22 ID:yST7d7TTM(1) AAS
ps 関係のファームは暗号化されてるので、
日本では抽出が違法化された。
933: (ワッチョイ 376e-sUBN) 2024/09/24(火)17:26 ID:Nts/EkMo0(4/4) AAS
>>931
対応って言っても色々と意味があるが
公式では対応していない
でも、このスレの過去ログを見てみれば分かるが
使えるという意味では使えるが不具合があるゲームもある
試すのは面倒なので現バージョンは知らない
934
(1): (ワッチョイW 9201-xFX9) 2024/09/24(火)18:29 ID:qLWBjUoW0(1) AAS
公式がおおやけに無料配布しているPS3のアップデートファイルをエクスプローラに展開しても、
PS1や2のBIOSは暗号化されずそのまま収納されてるよ
ただ実機のBIOSと違ってメモリーカードの管理画面は入ってないけど、こだわる人もそんなにいないでしょ
935: (アウアウウーT Sa43-Pvcq) 2024/09/24(火)19:51 ID:nkrJj/F4a(2/2) AAS
duckstationはメモカ管理機能もあるしね
ps2エミュのpcsx2にはないけどメモカをフォルダ形式にすればエクスプローラで管理はできた

チョコボレーシングは持ってるからxebraでやってみたけど動いた
ゲームパッド変えたのを設定してなかったから逆走とか始めたが
昔怖くてクリアできなかったバイオハザードも買ってみたけどインクリボン気にせずどこでもセーブできるだろうしエミュ便利すぎる……
936: (ワッチョイ 37d8-7cnK) 2024/09/24(火)23:07 ID:Azn9y8gQ0(1) AAS
>>932
>>934
結局暗号化されてるのかどっちなんだ
937: (アウアウウーT Sa43-Pvcq) 2024/09/26(木)23:54 ID:qdlMwOuxa(1) AAS
なにか法律があるなら条文が全てだろう
特に事件も聞いたことないし犯罪じゃないってことだろ
バイオ、ステートセーブでインクリボンの数あんまり気にしなくて緊張感下がったはずが、
窓から飛び込んでくるゾンビ犬でビビった
そんなん昔から知ってたのに
2連続でくるのは記憶になかった
じゅうぶん怖いからセーブにまで回数制限システムはやりすぎ
938: (ワッチョイ 376e-sUBN) 2024/09/27(金)23:08 ID:mX69YcpM0(1) AAS
最新でBIOSスキップの、改良と早送りが出来るようになってるね
ゲームによっては凄く早くなったと思う
939: (ニククエ 2373-eLKd) 2024/09/29(日)19:10 ID:qm9FZlgM0NIKU(1/2) AAS
最新のPreview Build(v0.1-7644)において
キャプテンコマンドーのボスキャラが正常に表示されるようになった模様
940: (ニククエ 2373-eLKd) 2024/09/29(日)19:35 ID:qm9FZlgM0NIKU(2/2) AAS
あ、DuckStationの話ね
941: ! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf62-XD+R) 2024/10/02(水)22:35 ID:7aNQv5Mq0(1) AAS
ダック・キング
942: (ワッチョイW 83b1-wLKt) 2024/10/02(水)22:55 ID:H0kw6GxN0(1) AAS
ダック・S・フンド
943: (ワッチョイ 5f62-IiiG) 2024/10/06(日)02:29 ID:LtLrOT/j0(1) AAS
DuckStation v0.1 r241005
外部リンク:www.emu-france.com
944: (ワッチョイ 07da-9ofN) 2024/10/06(日)02:37 ID:TFasE32O0(1) AAS
ReShadeのポストプロセッシングシェーダがfailed to compleになるな
945: (ワッチョイW caf4-AmVz) 2024/10/07(月)11:14 ID:KuGFUWmr0(1/2) AAS
SSE2のファイルが追加されてるけどこれって古いPC用?
946
(1): (ワッチョイW 33b8-QLmu) 2024/10/07(月)12:44 ID:w10Bro2E0(1) AAS
SSE4.1非対応のCPUを載せてる古いPC用
該当するのはIntelなら2006年以前の(C2D E6600など)、AMDなら2011年以前の(Phenom IIなど)
947: (スッップ Sdea-pdoy) 2024/10/07(月)13:55 ID:2c9YcTNPd(1) AAS
そこまで古いとwin10乗っかるの?(無知
948: (ワッチョイ ff6c-hOPt) 2024/10/07(月)14:03 ID:NkXdH+i30(1) AAS
SSE2とかとっくに切り捨てられてると思ってたわ
949: (ワッチョイW caf4-AmVz) 2024/10/07(月)15:22 ID:KuGFUWmr0(2/2) AAS
>>946
どもです

作者はPCSX2ではAVX2非対応のCPUのサポートを切りたいって言ってたので、古い環境はどんどん切り捨てていく人なのかと思ってたので意外です
950: (アウアウウーT Sa2f-IiiG) 2024/10/07(月)17:25 ID:SCzS0Ov1a(1) AAS
イメージファイルとcueファイルの両方がゲームリストで表示されるのを片方非表示にしても
1つ表示に戻そうとするとほかのゲームの非表示も全部解除されるのは
切り捨てられてる吸い出し形式なのかテストされてないだけなのかな
直ってるかどうか試してないけど
951: (アウアウウーT Sa2f-IiiG) 2024/10/07(月)20:47 ID:pkVKVxMra(1/2) AAS
アヒル安定板更新してみたけど直ってないし
クロノクロス通常版のcueとimgファイルがゲームリストでちぐはぐな位置に表示されるのもそのままだった
952: (ワッチョイ 5fee-z6iB) 2024/10/07(月)21:00 ID:ntwTSfT70(1) AAS
duckはcue+binのファイル名がデフォルトだよ
ファイル名変更とcueを書き換えればいいだけ
953: (ワッチョイ ffed-AbR9) 2024/10/07(月)21:07 ID:aB6Cbig50(1) AAS
chdに変換すりゃいいじゃん
954
(1): (アウアウウーT Sa2f-IiiG) 2024/10/07(月)22:56 ID:pkVKVxMra(2/2) AAS
binにしてもcueファイルと2つ表示されるなら非表示問題が起きそうだし、
chdってのはxebraやepsxeは対応してるか怪しいようだからいいや
955: (ワッチョイW 3af4-AmVz) 2024/10/08(火)03:23 ID:S/hW43Xv0(1) AAS
CHD対応プラグインは欲しいと思うことはある
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s