[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: (ワッチョイ 8b6e-Zs9Y) 06/09(月)14:19 ID:RBsvwhto0(1/2) AAS
>>842
変わらず効いてるぞ?
139.0.1
846(1): (ワッチョイ eb30-5NtB) 06/09(月)15:53 ID:qt4cgjjs0(1/2) AAS
Firefox139.0.1
ハンバーガーメニュー内の「動作しないサイトを報告」を非表示にするにはどうすればいいですか?
847(1): (ワッチョイ 8b6e-Zs9Y) 06/09(月)16:07 ID:RBsvwhto0(2/2) AAS
>>846
#appMenu-report-broken-site-button
848: (ワッチョイ 51cf-Zs9Y) 06/09(月)16:17 ID:/UPF7n400(2/3) AAS
menuitem[label^="動作しないサ"]{display:none}
849: (ワッチョイ eb30-5NtB) 06/09(月)16:17 ID:qt4cgjjs0(2/2) AAS
>>847
ありがとうございます!上手くいきました
850: (ワッチョイ 51cf-Zs9Y) 06/09(月)16:18 ID:/UPF7n400(3/3) AAS
ハンバーガーメニュー内か
toolbarbutton[label^="動作しないサ"]{display:none}
851: (ワッチョイW 830c-yKBD) 06/24(火)00:01 ID:6Z30i0gF0(1/2) AAS
Firefox140.0に更新したら
タブのコンテキストメニューに「タブを解放(U)」が表示されるようになったのですが
これを非表示にする方法を教えてください
852: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6d15-cVjo) 06/24(火)07:52 ID:oanTFgbd0(1/2) AAS
タブを解放(U)はわざわざ追加してたんだけど不要な人もいるんですね
853: (ワッチョイ 0d81-cVjo) 06/24(火)09:35 ID:brOTFZD20(1) AAS
タブ解放の拡張使ってて標準のは使ってないね
854(1): (ワッチョイ 6d15-cVjo) 06/24(火)09:54 ID:oanTFgbd0(2/2) AAS
タブのアンロード/タブコンテキストメニュー browser.tabs.unloadTabInContextMenu false
ファビコンがグレーにならないように browser.tabs.fadeOutExplicitlyUnloadedTabs false
855: (ワッチョイW 830c-yKBD) 06/24(火)13:14 ID:6Z30i0gF0(2/2) AAS
>>854
ありがとうございました!
856: (ワッチョイ 6b30-A38x) 06/24(火)17:36 ID:+FFy1bGZ0(1) AAS
いいってことよ
857: (ワッチョイ 9dfe-S6wV) 06/27(金)06:01 ID:MJbHuJdA0(1/2) AAS
ロダにある多段タブ(MultiRowTabLiteforFx.uc.js)の影響だと思うのだけど。
例えば左からタブが「1」「2」「3」と並んでいた場合、「3」を「1」の左側にドラッグアンドドロップして「3」「1」「2」とすることは可能。
だけど「1」を一番右側、つまり「3」の右にすることが出来ない(「2」「3」「1」のように)。
試しにMultiRowTabLiteforFx.uc.jsを抜いてみたら出来たのでおそらく多段タブの影響かなと。
858(1): (ワッチョイ 0dcf-cVjo) 06/27(金)12:19 ID:mJ9Vsyw+0(1/2) AAS
外部リンク[js]:github.comの人のMultiTabRows@Merci.chao.uc.js使えば?
859(1): (ワッチョイ 6b30-A38x) 06/27(金)13:46 ID:17FFKLq40(1/2) AAS
複数のタブを開いた状態で、今のタブを閉じると隣のタブにフォーカスが移りますけど
直前に開いていたタブに移る(戻る)ようにしたいんですが、userChrome.cssで設定可能でしょうか?
可能ならどのようにすればいいでしょうか
860(1): (ワッチョイ 6d15-cVjo) 06/27(金)14:05 ID:SFYfxbPl0(1/2) AAS
>>859
userChrome.cssでは不可能
このアドオンを使います
外部リンク:addons.mozilla.org
861: (ワッチョイ 0dcf-cVjo) 06/27(金)14:06 ID:mJ9Vsyw+0(2/2) AAS
大昔にTBEっていう拡張機能があって そういう設定にしたところ なんか非常に使い辛くなった記憶があるな
862: (ワッチョイ 6b30-A38x) 06/27(金)14:21 ID:17FFKLq40(2/2) AAS
>>860
レスありがとうございます、無理でしたか…
書き込んでから思い出しましたが、そういえばTab Mix Plusでタブフォーカスの設定ができたような気がしました
863: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 6d15-cVjo) 06/27(金)14:30 ID:SFYfxbPl0(2/2) AAS
現在のTab Mix Plusはスクリプトローダーも必要だから
普通にアドオン使ったらいいですよ
864: 857 (ワッチョイ 9da4-S6wV) 06/27(金)19:24 ID:MJbHuJdA0(2/2) AAS
>>858
ありがとう。これだと右端にタブを移動することが可能でした。
なのでロダのMultiRowTabLiteforFx.uc.jsは一時的に退避させて間に合わせで紹介してくだったのを使ってみます。
865: 857 (ワッチョイ 9d86-S6wV) 06/28(土)17:58 ID:ckTUxzyf0(1) AAS
ロダに
MultiRowTabLiteforFx.uc.js(コメント:最後に移動をいじってみたやつ)をアップしてくだってありがとう。
スムーズに右端にタブが移動出来ています。ですので再度こちらを利用させていただきます。
866: (アウアウT Saab-hhgN) 06/28(土)21:23 ID:gXTumz33a(1) AAS
MultiRowTabLiteforFx.uc.js
なんの反応もない
867: (ワッチョイ 9558-ES++) 06/28(土)23:59 ID:sUMs0+Yd0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
868(1): (ニククエ f712-ibsN) 06/29(日)22:06 ID:2pl6vyRn0NIKU(1/2) AAS
140.0.2ですがコンテキストメニューの「スクリーンショットを撮影(T)」を非表示にするにはどうすればいいでしょうか?
869(2): (ニククエ 4303-hRAP) 06/29(日)22:11 ID:Ia9iU0IZ0NIKU(1) AAS
screenshots.browser.component.enabled false
870(1): (ニククエ f712-ibsN) 06/29(日)22:19 ID:2pl6vyRn0NIKU(2/2) AAS
>>869
ありがとうございます!
871(1): (タナボタ ff44-4Q3H) 07/07(月)09:47 ID:Ey+MOTE+00707(1/4) AAS
ブックマークマネージャーでtreechildren::-moz-tree-imageでアイコンサイズを変えてるんだけど区切り線を除外する方法ってないかな
872: 警備員[Lv.5][新芽] (タナボタ b715-L4eA) 07/07(月)12:10 ID:ydLx4PJl00707(1/2) AAS
ブックマークマネージャーググってもわからない
873: (タナボタ ff44-4Q3H) 07/07(月)12:28 ID:Ey+MOTE+00707(2/4) AAS
ブラウジングライブアリーだったわすまん
874(1): 警備員[Lv.6][新芽] (タナボタ b715-L4eA) 07/07(月)12:34 ID:ydLx4PJl00707(2/2) AAS
区切り線どこにあるの
875: (タナボタ ff44-4Q3H) 07/07(月)12:44 ID:Ey+MOTE+00707(3/4) AAS
>>874
ブックマーク一覧で挿入できる区切り線
876: 警備員[Lv.7][新芽] (タナボタ b715-L4eA) 07/07(月)13:34 ID:EQ1ima6b00707(1) AAS
区切り線見つけられませんでした
877: (タナボタ 3781-L4eA) 07/07(月)14:37 ID:uRwBzEZt00707(1) AAS
区切りは自分で追加してなきゃ無いよ
878: (タナボタ 37cf-L4eA) 07/07(月)14:39 ID:F62tHcyr00707(1) AAS
いわゆるブックマークセパレータの ::-moz-tree-separator か
若しくは同じ階層を示す線 ::-moz-tree-line のいずれかか
879(1): (タナボタ d7be-aNVA) 07/07(月)15:14 ID:N3jABbtm00707(1) AAS
>>871
:not(...) のようなもので「除外」することはおそらくできない
区切り線の ::-moz-tree-image に対して既定のスタイルを適用し直せば多分だいじょうぶ
treechildren::-moz-tree-image(separator) {
list-style-image: none !important;
width: 0 !important;
height: 0 !important;
省6
880: (タナボタ ff44-4Q3H) 07/07(月)15:58 ID:Ey+MOTE+00707(4/4) AAS
>>879
できないか…
サンキューできた助かった
プロパティ名はseparatorだったか
881: (ワッチョイ 7f30-d21E) 07/09(水)15:53 ID:bvDz6+Wo0(1/2) AAS
Firefox release版140.04
YoutubeやYahoo等の検索ボックスを右クリックした時に出るメニューの一番下
「検索エンジンを追加」という項目を非表示にするにはどう書けばいいでしょうか?
882(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b715-L4eA) 07/09(水)16:25 ID:jNDctrvj0(1) AAS
#context-add-engine, #context-sep-selectall {
display: none !important;
}
883: (ワッチョイ 7f30-d21E) 07/09(水)16:48 ID:bvDz6+Wo0(2/2) AAS
>>882
ありがとうございます、バッチリ消えました
884(2): (ワッチョイ 9f10-4Q3H) 07/12(土)12:46 ID:92yf6byJ0(1/5) AAS
#titlebar {order: 2;} /* 128esr */
/*#TabsToolbar {order: 2;}*/ /* 140esr */
/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex !important; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 1px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
省6
885(4): (ワッチョイ d7be-aNVA) 07/12(土)13:40 ID:ECp6Fh7K0(1/4) AAS
>>884
:has() を使う
/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
:root:has(#toolbar-menubar:not([inactive])):not([inFullscreen]) #navigator-toolbox { border-top: solid 24px transparent !important; }
886(2): (ワッチョイ d7be-aNVA) 07/12(土)13:53 ID:ECp6Fh7K0(2/4) AAS
>>885
ごめん、試すとき 22px を 24px に変えてしまってた
コピペするならそこ戻して
887: (ワッチョイ 9f10-4Q3H) 07/12(土)14:16 ID:92yf6byJ0(2/5) AAS
>>885,886
うまくいきました。ありがとうございます。
888: (ワッチョイ 1758-cEtd) 07/12(土)14:29 ID:wYka6Y870(1/2) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
889(1): (ワッチョイ 9f10-4Q3H) 07/12(土)17:10 ID:92yf6byJ0(3/5) AAS
>>885,886
115esrだと、メニューバー非表示の時にも、
スペースが空いたままになりますね。
890(1): (ワッチョイ d7be-aNVA) 07/12(土)17:24 ID:ECp6Fh7K0(3/4) AAS
>>889
:has() が実装されたのは 121 だから
外部リンク:developer.mozilla.org
891(1): (ワッチョイ 9f10-4Q3H) 07/12(土)17:31 ID:92yf6byJ0(4/5) AAS
>>890
了解しました。
それでは、Firefox 120以前で >>885 と同じことを
実現するにはどうすれば良いのでしょうか。
892(1): (ワッチョイ d7be-aNVA) 07/12(土)17:56 ID:ECp6Fh7K0(4/4) AAS
さあね
というか140では
#TabsToolbar {order: 2;}
これだけでよさそう
893: (ワッチョイ 9f10-4Q3H) 07/12(土)18:12 ID:92yf6byJ0(5/5) AAS
>>892
140(133以降)が
#TabsToolbar {order: 2;}
だけで良いのは、そうなのですが、
これだと、window.open()のjavascriptで表示した
子ウィンドウには、メニューバーが表示出来ません。
>>884では、window.open()で表示した子ウィンドウに
省4
894: (ワッチョイ 1758-cEtd) 07/12(土)18:15 ID:wYka6Y870(2/2) AAS
スレチESRガイジage厨スルー推奨
895(1): (ワッチョイ e211-YjA1) [age] 07/13(日)16:35 ID:PpNGZD0l0(1) AAS
>>891
layout.css.has-selector.enabled;true
896: (ワッチョイ c472-O9wC) 07/17(木)16:30 ID:OBh5djO90(1) AAS
Windows11にしたら右クリックのOpenWith_1.2.1b.uc.jsが効かなくなってた
ずっと動いてたからそのままだったけど、バージョンもっと上がってるのかな
897(1): (ワッチョイ 9e74-YjA1) 07/18(金)23:19 ID:4TKA+kvK0(1/4) AAS
皆様お助けくださいm(vv)m
外部リンク:gamewith.jp
にてカードをクリックすると、その詳細がダイアログ調(画面内ポップアップ)で拡大表示されます
class値はarticle-bodyの直下にある"w-sv-card-modal is-2column is-active"です
その、中央に強制されたダイアログを、画面上方向へ寄せる術が、かなり格闘しても辿れませんでした
「この値を変更するんだよ」程度の助言でも構いません、お詳しい方よろしくお願いいたしますorz
898(1): (ワッチョイ 8ee9-NZlk) 07/18(金)23:25 ID:xGn7Y3Zd0(1) AAS
>>897
.w-sv-card-modal::before { vertical-align: top !important; }
899: (ワッチョイ 9e74-YjA1) 07/18(金)23:26 ID:4TKA+kvK0(2/4) AAS
自己解決しますたm9(^д^)
ただ、バックグラウンドのダークカラーも上に引っ張られて困惑
900: (ワッチョイ 9e74-YjA1) 07/18(金)23:26 ID:4TKA+kvK0(3/4) AAS
>>898
迅速なアドバイスありがとうございます
そちらも今から試してみます!
901: (ワッチョイ 9e74-YjA1) 07/18(金)23:31 ID:4TKA+kvK0(4/4) AAS
詳細とお礼を書きまくりましたが、NGワードにより弾かれてしまいますorz
簡素になりますものの、これをお礼とさせていただきます、有難うございました
902: (ワッチョイW e693-fPpY) 07/19(土)07:24 ID:H2Ron+Iz0(1) AAS
マルチ野郎じゃん
903(2): (ワッチョイ 8774-Bd2j) 07/22(火)07:41 ID:u/98VmuV0(1/2) AAS
img[src*="/article_tools/shadowverse-wb/gacha/"]で完全動作する際に、そこへclass値を加えて、2条件を含む対象物にのみ、適用したいです
ネット上にはimg[src*="/article_tools/shadowverse-wb/gacha/" class*="XXXXXXXX"]風で可能という情報がありましたが、上手くいきません
この並記の仕方は何か不足しているのでしょうか?
お詳しい方よろしくお願いいたしますorz
904: (ワッチョイ df27-R8jS) 07/22(火)07:50 ID:F5d8HgUQ0(1) AAS
>>903
classの直前に ][ が必要
とほほの入門等を読んで、CSSセレクタの構文について学びなおすといい
905: (ワッチョイ 8758-Bd2j) 07/22(火)08:13 ID:sQxYCKNz0(1/2) AAS
>>903
どこにそんな事書いてあったんだよ
URL教えろ
906(1): (ワッチョイ 8774-Bd2j) 07/22(火)08:38 ID:u/98VmuV0(2/2) AAS
え!!!
それでいけましたか?わりと初動で試すも反映されず、別の方法を模索していました^^;
・・・確かに動きますたm9(^д^)ワロタ
とほほの入門というのを試してみたいと思います
度重ね有難うございましたm(vv)m
907: (ワッチョイW df58-Zlc+) 07/22(火)12:11 ID:myXiQhjI0(1) AAS
というか、CSSセレクタ でぐぐれば全パターン載ってるサイトが見つかる
908(1): (ワッチョイ 8758-Bd2j) 07/22(火)19:54 ID:sQxYCKNz0(2/2) AAS
>>906
なーにがワロタだよ
おまえが笑われてるんだぞ
909: (ワッチョイ 27e4-UQbq) 07/22(火)19:56 ID:8Fg7fGel0(1) AAS
>>908
なにもしてないのに偉そうだな
910: (ワッチョイ 2758-wUz0) 07/22(火)22:37 ID:8m8QnVfh0(1) AAS
ガイジage厨に構うからこうなる
911: (ワッチョイ 8774-Bd2j) 07/23(水)02:48 ID:Be3N66mL0(1/2) AAS
これは流石の皆さんも解決無理そうと思った難題を発見しましたorz
外部リンク:gamewith.jp
のフォーム群ですが、いつもプルダウン系に悩まされます
インラインフレームの次に苦手ですね
今回も、class値w-sv-filter-form-range-column>._select>.select>optionにおいて、文字サイズに伴う行間を狭く出来ませんでした
プルダウン内のline-heightに相当する部分ですね
font-sizeを変更することで、一定の間隔(paddingのような余白)を保ちながら表示全体を小さくすることは可能です
省5
912: (ワッチョイ 07cf-UQbq) 07/23(水)04:20 ID:ZxbrDl0r0(1) AAS
userChrome.cssで
#ContentSelectDropdown > menupopup {
> menucaption,
> menuitem {
> .menu-text {
padding-block: 0.3333em !important; /*ここの値をいじればいいんでない?*/
}
省2
913: (ワッチョイ 8774-Bd2j) 07/23(水)07:20 ID:Be3N66mL0(2/2) AAS
うーん・・・やはりサイト単位ではなく、ブラウザの挙動そのものを強制的に改変しないと駄目そうですか・・・
まあ、私もネット黎明期の、Web言語兼html主流時代にHPを作成した頃、その時代から既にプルダウン選択式といったような雛型を当該箇所へ埋め込むものでしたからね・・・
シンプルであればあるほど既製品を使うような感じになってしまうのでしょう
残念ですが見送りたいと思います
ぶっちゃけ多用するものでもありませんし、そういうものだと思って諦めます(サイズ9程度で運用します)
お手数をかけましたm(vv)m
914: (ワッチョイ 2758-wUz0) 07/23(水)23:08 ID:cStGM8by0(1) AAS
ガイジage厨に構うからこうなる
915: (アウアウウーT Sa2b-thF/) 07/25(金)09:20 ID:ntjSdCORa(1/2) AAS
firefox 141.0 から表示されてる検索バー の「x」を 非表示にしたい。
916: (ワッチョイ a7b1-pfdt) 07/25(金)09:53 ID:3+s+XlbJ0(1) AAS
すれば?
917(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8715-UQbq) 07/25(金)10:09 ID:Os9mP1460(1) AAS
検索バー の「x」を 非表示にするの難しかったけど、できた
*|input::-moz-search-clear-button {
display: none !important;
}
918: 841 (ワッチョイ dfd4-UQbq) [最高なGlassってやつだァァhttps://ascii.jp/elem/000/004/280/4280560] 07/25(金)12:54 ID:vF7FhCzb0(1) AAS
AA省
919: (アウアウウーT Sa2b-thF/) 07/25(金)14:58 ID:ntjSdCORa(2/2) AAS
>>917
ありがとう、うまくいった。
920: (ワッチョイ 2758-wUz0) 07/25(金)23:20 ID:VBdGGuWS0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
921(1): 918 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://www.youtube.com/watch?v=IaWmXkN7V9Y] 07/27(日)10:51 ID:9S7viofe0(1/2) AAS
5ch.net##div[class="post-content"]:has-text(age厨):upward(1)
5ch.net##a[href="外部リンク:be.5ch.net]:upward(3)
これは拡張CSSセレクタを使って作ってみたuBlock Origin用の記術だけど、
これをStylusで{display: none !important;}させられるCSS記述は在る?w
>>710の🪛や👩👦👦外部リンク:qiita.com
は同一階層や下層なんだヨネ
逆にuBlock Originには:downward()がほしい
省18
922(1): (ワッチョイ ea27-wT/6) 07/27(日)11:11 ID:OXvkFXf30(1) AAS
read.crx 2
923: 921 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://livedoor.blogimg.jp/ftwrecord/imgs/6/1/614caf24.jpg] 07/27(日)15:38 ID:9S7viofe0(2/2) AAS
age某ワードで自己あぼーんされるw
🆙外部リンク[52]:archive.md
>>922
吾輩はバイナリ改造のJaneStyleを渋々使ってる(遼太が利権乞食だから使いたかないけど、これが一番融通が利く)
XenoのkoreawatcherがStyleを丸パクリしてくれると良いんだが、亡命した模様w
余所で一般のリンクとして扱う時に、5ch.netだと下賎すぎて都合が悪い
このスレは2chの方のミラーリングが止まってて: ♊外部リンク:anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710362871/
省11
924: (ワッチョイ be44-/90x) 07/30(水)17:31 ID:TnrHPoH50(1) AAS
サイドバーで表示しているアドオンの文字列を選択不能にする方法ってないかな
CSSファイルでできないかな
925(1): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/01(金)09:10 ID:RMqp+ncj0(1) AAS
pointer-events: none;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s