[過去ログ]
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part9 (1002レス)
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710345935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-A0KB) [] 2024/03/21(木) 10:51:34.03 ID:pNtrUtuT0 Windows10環境でRetroArchを1.17.0にアプデしたら、立ち上げてすぐにトップ画面でフリーズするようになり、 諦めてイチからインストールしてやっても、変わらなかった。 それでretroarch.default.cfgってファイルの名前のdefaultを消してretroarch.cfgにしたら動いたんだけど、 不具合なんですかねこれは。調べても情報が出てこなかったので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710345935/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11bb-lb1r) [sage] 2024/03/21(木) 11:11:07.88 ID:HQICZ4qk0 >>42 試しに現在のnightlyダウンロードして新規に展開後に起動させたら落ちるね ただその後再度起動させたら大丈夫だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710345935/43
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ZAEI) [sage] 2024/03/21(木) 11:51:45.33 ID:Yfdo/rfT0 >>42 前スレで書いたけど 「ビデオドライバ=d3d11 OSD通知=ON(グラフィックウィジェット) 特定の文字(パスなど)の長さ」 が重なるとRetroArchが落ちる OSD通知の文字の長さが丁度良い感じになると落ちる ちなみに retroarch.default.cfgはデフォルトの設定を書いてあるが 全てコメントアウトにしていてRetroArchは何も読んでいない 何も書いていない状態と一緒 つまり、空のテキストファイルをretroarch.cfgにした状態と同じ事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710345935/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s