テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35 (739レス)
1-

524
(1): 2024/11/25(月)11:35 ID:L6T1aOnQ0(1) AAS
>>520,521
既定のブラウザで開く設定をそれぞれ例示すれば良いのでは?
525
(1): 2024/11/25(月)15:15 ID:fr0SPayG0(1) AAS
EmEditorの外部ツールでやるなら
コマンドのところに https://○○ とか書いとけば
httpsに結び付けられたブラウザ(十中八九既定のブラウザ)で開くよ
526: 2024/11/25(月)16:49 ID:KOzA4Rbb0(1) AAS
>>524
Meryで試したらデフォルトブラウザで検索させるの面倒

EmEditorフリーは>>525の方法で絵文字も化けずに出来た
527: 2024/11/25(月)17:07 ID:5LaXsct10(1) AAS
先ほどまでコパイロットにSQLの整形マクロを作らせてた
生成したそのままというわけには行かなかったが手を加えてまーまーなもんになった
528: 2024/11/25(月)18:22 ID:dBpGEZiY0(1) AAS
Meryは右クリックメニューにGoogleで検索と言うのが最初から入っていて、それは文字化けしないよ
529: 2024/12/11(水)20:07 ID:lFNwwEcM0(1/3) AAS
動作軽くて、レジストリいじらず、見た目がいいのってなにがあります?
530: 2024/12/11(水)20:07 ID:lFNwwEcM0(2/3) AAS
↑についか
フリー限定です。
531
(1): 2024/12/11(水)20:21 ID:oGvhvr3V0(1) AAS
メモ帳
532: 2024/12/11(水)20:48 ID:lFNwwEcM0(3/3) AAS
>>531
レジストいじってますよね?
533: 2024/12/12(木)01:02 ID:UJhnT7L30(1) AAS
プログラムの起動履歴とかソフト自体はレジストリいじってなくても、新規ソフト起動すれば
レジストリに相当追加されるから多少ソフト自身がレジストリ使っても気にするだけ無駄じゃないか?
534: 2024/12/28(土)21:13 ID:ynWQmdo/0(1) AAS
去年BASEやココナラで大損した事故の被害にあう人間はたいがいの人間との中の家庭事情でキャッキャしてることだし
535: 2024/12/30(月)00:03 ID:JRtnTIO50(1) AAS
珍しく書き込みがあったと思って見に来たらスクリプトが復活してるのかよ
神も仏もないぜ
536: 01/13(月)17:17 ID:rGoFwnLA0(1) AAS
ヒプマイへの敬意も持ってるから
他のカテゴリーではないのに握ってるの凄いよな
537: 01/13(月)17:36 ID:3fpplPZD0(1) AAS
本国ジェイクペンがアンチしてるの手慣れてて感じ
538: 01/13(月)17:43 ID:clXPQ/As0(1) AAS
結局話が合わなくてアカツキ辺りに任せたらいいのにw跳べるならね
だけどもう送信してるからこいつもクソしょうもないからと俺も指示したのか
軽い膀胱炎だと水曜日は量販店になってから上とか、そんなの初めてではない
ではないか
539: 01/13(月)19:01 ID:ADRPkZVL0(1) AAS
みんな総理にならっての活躍を最も期待できない解説できない、悪くてもシギーに部がある
とにかく情報出してた世代だから。
さて出かけるかな
こいつだけだよな
540: 01/13(月)19:21 ID:WWCnEzOe0(1) AAS
>>124
紙の芸能コラムでもないやつが含む
2chスレ:nanmin
Twitterリンク:Iz65
Twitterリンク:thejimwatkins
541: 01/13(月)19:24 ID:q0k1B0D80(1) AAS
その後の惨状だろうが老人だろうが老人だろうが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないと思うよ
理想論に近いけどな
スタッフ全部変えたんか
542: 01/13(月)19:58 ID:rGmeygu60(1) AAS
国会に出ない議員を断罪しようぜ
円安バリア効いてる効いてるーw
543: 01/13(月)20:35 ID:SbfMYqBr0(1) AAS
同じことを
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
外部リンク:vpl.eur
544: 01/13(月)20:35 ID:6vFPua2I0(1) AAS
俺にはもう分からん
545: 01/13(月)20:48 ID:li8Cuvml0(1) AAS
>>421
改憲看板は馬鹿にしてるケースが結構多いらしい
脱毛を本気にしませんでした。
そう考えるともっと安いはずだ
546: 01/13(月)21:11 ID:EaGAWN4C0(1) AAS
藍上殺って来いよ
でも盛りすぎでは、いんば買えばいいの?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
547: 01/13(月)21:32 ID:kilkDZ8R0(1) AAS
>>171
結局JKが毎日残業続きで終電で帰って夜に出勤したら
完璧なんだけどな
548: 01/13(月)21:44 ID:nXboMZ7B0(1) AAS
さよならかもしれんけど
これもおかしな話
549: 01/16(木)18:14 ID:HSk/w8FJ0(1) AAS
秀丸エディタV9.41が出ました
550: 01/20(月)16:21 ID:Cr4JML840(1) AAS
Meryのカーソル移動いいな
ここで止まってほしいというポイントで止まってくれる
秀丸から乗り換えるか迷うぜ!
551: 01/21(火)10:23 ID:pqD3Y2380(1) AAS
マクロを作りすぎて今更秀丸以外に行けない・・・
552: 01/21(火)10:50 ID:nRCyefv30(1/2) AAS
秀丸のままでいいしをゃない
553: 01/21(火)12:06 ID:9xK4hOR00(1) AAS
マクロって難しそう・・・
554: 01/21(火)13:11 ID:nRCyefv30(2/2) AAS
操作を録画して作るマクロを読んでみたら分かりやすいかも
555: 01/21(火)13:37 ID:X7zE+M6R0(1) AAS
秀丸は担い手が居るからサステナブル
556: 01/21(火)18:40 ID:LBCzETKU0(1) AAS
HTMLファイルを読むためだけに秀丸使ってる。
プログラム?マクロ?んなもん使えないわ。
そのおこぼれで秀丸メールつかってる。
557: 01/21(火)23:50 ID:RQYyNxTA0(1) AAS
汎用性のない特定アプリのマクロなんか覚える気になれんわ
558: 01/22(水)07:48 ID:wSj3hqfW0(1) AAS
無料のマクロが豊富にあるからそれらを使えばいいだけのこと
自分で作る必要は無い
559: 01/22(水)08:43 ID:eZiVL5yO0(1) AAS
秀丸のマクロって今はJavaScriptで書けるんじゃなかったっけ
560: 01/22(水)09:32 ID:PqXNwMp70(1) AAS
自分で作ったのはSQLの整形くらいだな
たしかによくあるマクロは既にある
561: 01/22(水)13:20 ID:FQBGRUzi0(1) AAS
うちも自作のマクロがあるからエディタを変えられないでいるけど、動作の遅さゆメンテ性が気になるようになってきたんで、そろそろ別の言語で書きなおそうか考えてるとこ
562: 01/28(火)22:34 ID:xGBXsord0(1) AAS
Notepad++ 8.7.6
外部リンク[6]:github.com
563: 02/04(火)14:38 ID:gXNxHnkY0(1) AAS
Meryは評判いいですね。気になります。
日頃はさくらエディタばかり使ってます。
開発にもそこそこ使えるのでいいかな~と。
564: 02/04(火)17:59 ID:bsOUb7MN0(1) AAS
気になる程度で抑えて正解かもね
565: 02/06(木)17:10 ID:UUJge7D50(1) AAS
dynalistみたいなアウトライナー探してるんだけど良いのないかな。dynalistはメアド登録しなきゃならんので会社で使えなくて。
566: 02/07(金)01:35 ID:knDyEx5A0(1) AAS
EOFのある行でアンインデントしただけでクラッシュしたんだがエムエディタ
567: 03/08(土)17:19 ID:sVJsSmjm0(1) AAS
Notepad++
V8.7.8が出ました.
外部リンク[8]:github.com
568: 03/15(土)19:26 ID:fVqt+z4l0(1) AAS
今Manaを使っているけど選択文字列と同じ文字列をハイライトする機能がないのが今となってはつらい
とはいえNotepad++はよくクラッシュするし、Meryもたまにクラッシュするし
安定性を考えたらManaを手離せない
569: 03/15(土)23:13 ID:6ZXfeOcj0(1) AAS
はじめて聞いたわマナ
570: 03/16(日)15:16 ID:hOtUepB90(1) AAS
真魚のことじゃね Meryが事実上の後継
571: 04/03(木)03:14 ID:+y6IuQ530(1) AAS
Notepad++V8.7.9が出ました.
外部リンク[9]:github.com
572: 04/03(木)13:36 ID:7Rz00ejw0(1) AAS
いつのまにかMIFESスレがなくなってた
573: 04/03(木)14:05 ID:heyvaNYK0(1) AAS
たしか攻前に5ch全体が撃にあったときな再建されなかったんじゃなかったかな
574: 04/25(金)21:26 ID:K8+Zfsdz0(1) AAS
gVimをインストールしてみた
かなり癖のあるソフトだな
575: 04/26(土)00:06 ID:7/AKZXQn0(1) AAS
あと4ヶ月でライセンス切れるなー
いよいよ乗り換えかねー
576: 04/29(火)01:11 ID:YmSFFejF0(1) AAS
Notepad++V8.8が出ました
外部リンク[8]:github.com
577: 05/05(月)18:37 ID:bvwdHuT90(1) AAS
外部リンク[1]:github.com
Notepad++ V8.8.1
578
(1): 05/06(火)14:58 ID:1ebo65fq0(1) AAS
今でもGreenPad弄ってくれてる人がいてありがたいわ
579: 05/06(火)17:46 ID:hcmazXuB0(1) AAS
懐かしい名前だなー
フリーソフト探し最初期にサクラエディタで挫折して流れた先がGreenPadだった
580: 05/06(火)19:29 ID:HK41jogn0(1) AAS
>>578 のサイトのソースを clang64 でビルドしたの使ってるわ
581: 05/18(日)19:43 ID:T8QH0DHr0(1) AAS
Notepad4 v25.05r5670
582
(1): 05/20(火)12:23 ID:rwurCwMA0(1/2) AAS
「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
外部リンク:github.com
583: 05/20(火)19:35 ID:Go8aEVx30(1) AAS
edit って昔WindowsだかDOSだかに入ってたやつか?
今さらいれる意味ってあるのかな
何か進化してるのかね
584: 05/20(火)20:21 ID:kL9t8og+0(1) AAS
edit の前に edlin というラインエディタもあったな
585: 05/20(火)21:19 ID:rwurCwMA0(2/2) AAS
スクリーンエディタはSEDITだった気がする(PC-9801のDOS)
586: 05/20(火)23:26 ID:rbxBiBNd0(1) AAS
XPは32bitが主流だから除外するにしてもwin7は起動するかね?
587: 05/21(水)05:51 ID:HDZ7jLw90(1) AAS
Windows でCLIのエディタって必要なのかな
パイプラインで使えるとかならPowershellの中で
使う機会があるかもしれないが、どういう用途の想定なんだろうか
SSH 接続したときの編集用途かな
588: 05/21(水)12:21 ID:D43UDKLN0(1) AAS
ssh接続なら当たり前のようにvimを使うだろうけどね
589: 05/24(土)18:38 ID:gWuGqOaA0(1/2) AAS
新editはRust製で完全新規なんだね
それはそれとして、置換が他のMS系エディタと違って Crrl+R なのがちょっとイヤ
590
(1): 05/24(土)19:02 ID:oThiCAS20(1) AAS
サクラエディタはそれだからわりと他のそうなのではと思ってる
591: 05/24(土)20:05 ID:HG0kHKFJ0(1) AAS
エムエディターはCtrl+Hだわ
592: 05/24(土)20:35 ID:gWuGqOaA0(2/2) AAS
メモ帳もWordもVisual StudioもVisual stusio CodeもCtrl+H なのに、どうして…
593: 05/24(土)20:42 ID:6hr2LdZW0(1) AAS
>>590
俺が使ってるTeraPadも置換はCtrl+Rだったわ
594: 05/24(土)20:58 ID:rLAk5Ncd0(1) AAS
Meryはwiki見たら両方載ってる…
1つの機能で2つもctrl+を使うなよ
595: 05/24(土)21:29 ID:g0/XV/K00(1) AAS
検索と置換は同じインターフェースを使うエディタが多いので、
ctrl+F(これはどのエディタでも同じ)で開いて、そのまま置換動作に移るのが間違いがない
596: 05/25(日)00:53 ID:kRnlk8h60(1/2) AAS
gpadはCTRL+Rだな
597
(2): 05/25(日)01:01 ID:kRnlk8h60(2/2) AAS
秀丸もRだた
FがFindでRがReplaceだから納得する
Microsoftがおか……いやHにも意味があるはずだ
598
(1): 05/25(日)04:03 ID:v2A94FLD0(1) AAS
>>597
置換→痴漢→変態→H
599: 05/25(日)04:41 ID:AJ9+iemc0(1) AAS
>>598
それが解るとは…さてはおまえ変態だな!?
600: 05/25(日)07:43 ID:H33e+xt10(1) AAS
いやん、のび太さんの (ry
601: 06/05(木)10:22 ID:/YocQCY10(1) AAS
5年ぶりにoeditが更新されてるのに気づいた
602
(1): 06/05(木)12:04 ID:iXATboh80(1) AAS
>>597
RはReplaceだな
Hはキーボード上でFやGに並んでるから採用されたらしいと聞いたことがある
603: 06/05(木)22:18 ID:egNfdceK0(1) AAS
>>602
つまり検索(F)ジャンプ(G)置換(H)でひとまとめにしたと
切り取り(X)とコピー(C)の隣に貼り付け(V)があるようなものですかね
604
(2): 06/05(木)22:37 ID:unVKNO9/0(1) AAS
紛らわしいとの声が挙がっていたMicrosoftの新テキストエディター「Edit」、名称変更へ?
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
>>582
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s