秀丸メールスレッド その18 (496レス)
上下前次1-新
393(1): 2024/09/24(火)20:42 ID:rJFOco0b0(1) AAS
 gmailの設定をしたら次のメッセージが表示され設定できないのですが、 
 どうすればいいのか教えてください。 
  
 アクセスをブロック: 秀丸メール のリクエストは無効です 
394: 2024/10/01(火)05:53 ID:7vCHBHDn0(1) AAS
 >>393 
 あなたの禿丸でやってみてください😊 
395: 2024/12/03(火)15:56 ID:mSTf9wBO0(1) AAS
 すんません、gmailを「imap的にフォルダやメールを同期させるモード」で設定しました、gmailサーバー側の各ラベルはフォルダとして秀丸側に自動的に生成されましたがメールが振り分けされません 
 なにか間違えていますかね、Thunderbirdとかだと勝手にサーバー側と同じ振り分けをしてくれるのですが 
396(2): [sega] 2024/12/17(火)10:25 ID:/UleCEoV0(1) AAS
 持ち出しキットを64bitで使いたい 
 ていうかひでまるおはいつになったら64bitに本腰を入れるんだい 
397: 2024/12/17(火)13:10 ID:zXRWosNB0(1) AAS
 >>396 
 「秀丸メールの64bit版の場合は、持ち出しキットV2.11以降では自動でのセットアップはできませんが、HmRegIni.dllを抽出して手動で作成が可能です。」 
 と書かれているので手動でやれば64bit版でも使えるみたいだけど 
 バージョンアップの度に手動でやるのが面倒という意味かな? 
  
 持ち出しキットもかれこれ2021年から更新してないみたいなので 
 ここに書き込むより「サポート会議室」に書いた方が対応早いかも 
 「サポート会議室」だと秀まるお2氏が即応対してくれているので 
398: 2024/12/17(火)17:22 ID:ko8Ac3/Q0(1) AAS
 まあ、zip解答だけでいけるポータブル版がほしいとは思うわね 
399(2): 2024/12/23(月)14:48 ID:wZRkE1+90(1) AAS
 2024/12/23 V7.34 
400: 2024/12/23(月)22:40 ID:ISORzfJt0(1) AAS
 >>399 
 アプデ後起動時に 
 「迷惑メールフィルター:秀丸メールに添付されている標準の迷惑ワード(DefaultSpamWord.txt)を、現在の迷惑ワードに追加してもいいですか?」 
 という見慣れないメッセージが出たので指示に従ったら 
 「3477個の迷惑ワードが追加されました。5585個の間違った迷惑ワードが取り消しされました。」 
 と出たのでビビったけど 
  
 公式のV7.34の更新履歴確認してみたら
省2
401: 2024/12/28(土)21:09 ID:4HSsOSZD0(1) AAS
 ひひやめへわほてすうえちくてねまのあそちてふはねとのひとはれふむきいと 
402: 2024/12/28(土)21:21 ID:yOG2x9H90(1) AAS
 >>399 
 (誤)8/15(月) 
 今は色々無理でもないし 
 歌っても下もなのに 
 折り返しの電話かどうか決まるんだよね 
403: 01/06(月)17:53 ID:TKNafV4n0(1) AAS
 2024/01/06 V7.35 
 主なバグ修正 
  スペルチェックアドインいろいろバグ修正。 
  エディタ・ウィンドウからアドレス帳を呼び出して出てくる宛先一覧上でマウス右ボタンを押して「宛先取り消し」を実行しても効かないバグ修正。 
   「設定内容の保存」を実行した後にウィンドウ位置がリセットされることが多いバグ修正。(V7.34でのレベルダウン) 
  Gyaoのアカウント毎設定の自動設定の間違い修正。 
  検索結果ウィンドウ上でExport関数/SelectAllMail関数が効かないバグ修正。 
404: 01/07(火)21:15 ID:NDEEHVrU0(1) AAS
 2024/01/07 V7.36 
 バグ修正など 
  アイコンサイズを150%以上にしてると秀丸メールを再起動してアイコン列の幅が広がることがあるバグ修正。(V7.34でのレベルダウン) 
  アドレス帳で宛先を追加した直後にDeleteキーを押したら宛先の取り消し扱いになるようにした。 
405(2): 01/07(火)22:14 ID:z+XrAI8A0(1) AAS
 外部リンク[html]:hide.maruo.co.jp 
 秀まるおのホームページ-ニュースリリース 2025/01/06(秀丸メール:GmailのOAuth認証について、エラーが出ることの予告) 
  
 2025年4月16日頃以降にエラーが出るらしいので「アプリ登録」なる作業が必要らしい、詳細は上記ニュースリリース参照 
406: 01/11(土)09:57 ID:jwEwWlhH0(1) AAS
 新着があった場合にトレイアイコンのところにバルーン表示するようにしてるのですが 
 数秒で表示が消えてしまいます、これを表示したままにすることは可能でしょうか? 
 新着があることはアイコンの色で分かるのですが、バルーンが見えてた方が便利なので 
407: 01/13(月)17:32 ID:JTk1Y7n50(1) AAS
 てらさへほまえれつはぬきむけさちうもやひとみこひのせるつつえりくのつうらなんまわけか 
408: 01/13(月)18:33 ID:oKut4+YE0(1) AAS
 選挙は高齢者が事故との関連を調べてみたら 
 すげえ一ヶ月前で抱き合えって命令してるのから 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
409: 01/13(月)19:02 ID:tH+Vok/F0(1) AAS
 なんか 
 それがひとつじゃなくて正当な評価してるだけ 
 ネイサンに惨敗続きで終電で帰ってたらベルトに引っ張られてskaaiも人気でない 
 まだどこまでめくれてるか分からなかったん? 
410: 01/13(月)19:13 ID:21OpDY3p0(1) AAS
 包茎のやつ? 
411: 01/13(月)19:45 ID:cWWZb58+0(1) AAS
 >>65 
 あーあ朝売ったやつの2人良かったよ 
 トラックの野郎が悪い 
 空売りベジータはたまに失敗したら結果は一緒だぞ 
 乗らないのか 
412: 01/13(月)20:45 ID:jkEPSKy/0(1) AAS
 りてりてされはんとけけまたほきふをむめふよやあみをすりぬあふぬおくふまみけなりはらてけろあとなんむ 
413: 01/13(月)20:54 ID:DSSmY1Gs0(1) AAS
 るたほとゆへせれへおふわせゆわりけれさにもさせきつへゆり 
414: 01/13(月)21:29 ID:OePDdynu0(1) AAS
 (全文はソースにて) 
 アイスタイル733助けに行くしかねえ 
 合宿付きだしな 
415(1): 01/14(火)09:58 ID:vDtNqR/C0(1) AAS
 >>405 
 アプリ登録したけど、面倒くさいねー。Gmailアカウントを多数登録している人は100超えちゃうかも 
 しれないのでその時は、複数アカウントに分散させるしか無いんだろうね。 
416: 01/14(火)15:22 ID:K/BGvqmL0(1) AAS
 >>415 
 作者に最低10万円程度の審査機関費用を毎年負担させるのも酷だしね~ 
 自分は秀丸エディタで1ライセンス料支払ってるから秀丸メールも無料で使わせてもらっている感じなので、アプリ登録が面倒でも致し方ないかな 
 秀丸メールのアップデートを末永く提供して頂く為にも、ユーザーは多少の手間は我慢するしかないと思う 
417(1): 01/15(水)00:07 ID:Qv/C8PgM0(1) AAS
 新しいパソコンに秀丸メールをインストールしたいんだけど 
 旧PCでの設定を丸ごと移すことが可能であればその方法を教えてください。 
418: 01/15(水)00:29 ID:QkkH0t/K0(1) AAS
 >>417 
 新しいパソコンへの設定内容の引っ越し手順 
 外部リンク[html]:hide.maruo.co.jp 
  
 とりあえずこれ見て頑張ってみて 
419(1): 01/15(水)09:04 ID:8KCfTlo30(1/4) AAS
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
 この秀丸メールのPPAP対策って、なんで有効なんでしょうか 
 同じ経路で同じ人に2回メールを送っている以上、 
 盗聴リスクや誤送信リスクは変わらないのでは思うのですが 
420(1): 01/15(水)10:28 ID:bT9qJWMU0(1/2) AAS
 >>419 
 > 盗聴リスクや誤送信リスクは変わらないのでは思うのですが 
 PPAPに意味がないのは大昔から言われてた事でそこは何も変わらず 
 秀丸メールが対策したのは関連記事のこの話では 
 freee、パスワード付きZIPの受信やめるってよ ~“PPAP”はマルウェア拡散の温床に? 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
421: 01/15(水)10:59 ID:8KCfTlo30(2/4) AAS
 >>420 
 盗聴や誤送信のリスクが改善されるわけではないけど、 
 PPAPが禁止されているところが増えてきたので、 
 OneDriveのパスワード認証を使うようにしたってことなんですかね 
422: 01/15(水)11:28 ID:bT9qJWMU0(2/2) AAS
 PPAPで問題だったのはマルウェアチェックが効かないまま受信者が解凍してしまう点で 
 OneDriveからのダウンロードに替えればゲートウェイ以降でチェックされるって事かと 
423: 01/15(水)12:24 ID:8KCfTlo30(3/4) AAS
 理解しましたどうもです 
 ウィルスチェックを機能させるための対策であって、漏洩対策ではないと 
424: 01/15(水)12:27 ID:8KCfTlo30(4/4) AAS
 でもそういうことなら、わざわざメールを2つに分けなくてもよい気もする 
425: 01/24(金)14:10 ID:+uCMiuVW0(1) AAS
 2025/01/24 V7.37 
  
 バグ修正など 
  送信系メールにファイルを添付する時に、ファイル名に濁音/半濁音の結合文字があると、送信時にエラーになったり草稿に保存して添付ファイルがリンク切れになるバグ修正。 
  64bit版秀丸メールに間違って32bit版のスペルチェックアドインDLLが入ってしまってたバグ修正。 
   「全般的な設定・未読メールの閲覧」の「一定時間表示したら」のオプションはデフォルトONにした。(今さらだけど) 
  デフォルトフォント今さら変更。Meiryo UIの10ポイントにした。 
  Windows11 24H2、MS Pゴシック9ポイント+DPI値150%で太字がおかしくなる問題対応。 
426: 02/01(土)16:42 ID:4Pdn7r4k0(1) AAS
 昔(秀丸メールがでた頃)のメールを探す必要があり、インストールしましたが、過去のプロバイダー情報が分からなくて設定できず、先に進みません。 
 メールデーターは外付けハードディスクとクラウドにバックアップしてあります。 
 開く方法はありますでしょうか? 
427: 02/02(日)22:47 ID:0+ETmoNF0(1) AAS
 再インストールして、最初に過去のメールデーターをメールフォルダに指定すればよいよ 
428: 02/06(木)21:24 ID:4Vr9d/5i0(1) AAS
 >>396 
 「秀丸メール持ち出しキット」V2.20(2025/02/03) 
 インストーラーの修正のみ。32bit版/64bit版どっちも持ち出せるようにした。従来あったdllの抽出は廃止。 
  
 「秀丸エディタ持ち出しキット」と「秀丸ファイラーClassic持ち出しキット」もVer2.20で同様の更新内容 
429: 02/27(木)12:59 ID:4DICxroI0(1) AAS
 Gmailの新しい認証手続きみたいなやつ、やってきた 
430(1): 03/10(月)14:11 ID:1i1uZK/k0(1) AAS
 長年Becky!使っててThunderbirdに乗り換えたけど重さに納得いかず 
 Claws-Mail、 Vivaldi、eM Client、Spark、BlueMailとか色々使おうとしたけどどれも使いにくかったり問題があって 
 秀丸メールにたどり着いたけどかなりいいじゃん! 
 前使おうとしたときはあまりにインストールしてカスタムしてないときのデザインやアプリアイコンがダサすぎて使わなかったんだけど 
 カスタマイズしてみたらかなりマシになった。Becky並軽い。 
 ちょっとまだフィルターの振り分けを複数適用させるみたいな複雑なやりかたがよくわからんけど 
431(1): 03/11(火)10:50 ID:W9Gpfh9W0(1) AAS
 秀丸エディタをレジストしてると一緒に無料で使えるのが有難い 
432: 03/11(火)11:41 ID:zUSdpQlc0(1) AAS
 >>431 
 たぶん秀丸メールユーザーの大半がその恩恵を受けているはず 
 秀丸エディタ自体が高性能で便利なのに、ライセンス所有者はその機能を踏襲したメーラーも無料で利用できるなんて有難いよね 
433: 03/12(水)08:37 ID:z5969eAh0(1) AAS
 >>430 
 Becky!の何が不満だったの? 
434: 03/16(日)06:24 ID:h15KepbX0(1) AAS
 IMAPクライアントとしての使い勝手はどんなかんじでしょうか 
435: 03/24(月)13:19 ID:3E++HAs20(1) AAS
 秀丸メール 2025/03/24 V7.38 
 HTMLメール編集アドイン for 秀丸メール 2025/03/24 V5.00 
436(4): 03/26(水)21:59 ID:vBY/nB700(1) AAS
 秀丸メール購入してないんだけどなんかずっと使えてるのなんでだろう 
 これなんか機能制限されてて買えば解放されるとか? 
437: 03/27(木)06:17 ID:sYJuV/W20(1) AAS
 >>436 
 シェアウェアというものです 
438(1): 03/27(木)14:01 ID:haEZFK0R0(1) AAS
 >>436 
 秀丸エディタを購入済みとか? 
439(1): 03/27(木)14:49 ID:leW2HkZh0(1) AAS
 >>436 
 「ヘルプ」→「秀丸メールのバージョン情報/送金登録」を開いたウィンドウの 
 Licensed to:の下にあるラジオボタンは「送金まだ」が選択されてる感じ? 
440(1): 436 03/29(土)00:27 ID:abfLHOFe0(1) AAS
 >>438 
 秀丸エディタは買ってないです。秀丸ファイラーは買いました。 
  
 >>439 
 「送金まだ」になってました。 
441: 03/29(土)14:21 ID:6MfTVP1j0(1) AAS
 >>440 
 シェアウェアだから一定期間以上利用する場合にはライセンスを購入する感じだね 
 秀丸メール単体なら2200円、秀丸エディタなら4400円(秀丸メールも無料で利用可) 
  
 自分は両方ともよく利用しているので秀丸エディタの方のライセンスを購入している 
 確認したら2003年にVectorで購入した履歴があったのでかれこれ22年前か 
442: 03/29(土)14:39 ID:VBfk+0dr0(1) AAS
 秀丸エディタはWindows3.1の時代に16bit版で買った 
 そのライセンスが後々メールに活かされる日が来るとは 
443: 03/29(土)15:09 ID:aoocRab50(1) AAS
 自分もNIFTY-Serveシェアウェア送金代行で4,120円払った 
 そのときのログがMOに残っていると思うけど今はドライブ持ってない 
444: 03/29(土)15:42 ID:DeYVVhFQ0(1) AAS
 俺もNIFTY-Serveシェアウェア送金代行だな。Windows時代になってかなり早い時期に買ったと思う 
  
 以前は登録してないと送金を促すダイアログが出る仕様だった気がするけど 
 最近のは出ないのかしら 
445: 03/29(土)21:41 ID:myLrtItt0(1) AAS
 自分もNIFTY-Serveシェアウェア送金代行で秀丸エディタ代を払ったな 
 それ以来数十年、サイトー企画に金を落としていなかったので 
 なんか申し訳ない気がしたから先日ストアアプリ版の秀丸メールを購入した 
446: 04/05(土)13:08 ID:/pLvJFv70(1) AAS
 秀丸メールで定期受信させてたはずなのに最近トレイアイコンが水色になることが無く 
 気になって手動で起動させたらメールが来てたりして変な感じだったのだが 
 アイコンにマウスを重ねたら [メール受信中] とポップアップが出て 
 よくよく見たらアイコンも砂時計のマークが上乗せされているのに気づいた 
 再起動させたら元に戻ったけど、受信中に何か変なことしちゃったのかな? 
447: 04/12(土)10:45 ID:YhUhKo3m0(1/4) AAS
 なんで受信しないに振り分けしてる迷惑メールをメールサーバー上に残すんだ? 
 意図した動作してくれない 使いものにならん糞メーラー 
 いちいちリモートメール一覧表示で一つ一つ削除とかなんなのこれw 
448: 04/12(土)10:48 ID:YhUhKo3m0(2/4) AAS
 頼むから迷惑メールは受信ログに残すな 
 頼むから迷惑メールはメールサーバー上に残すな 
 頼むから迷惑メールは受信フォルダに入れるな 
  
 こんな簡単なこともできない無能 
449(1): 04/12(土)10:59 ID:YhUhKo3m0(3/4) AAS
 オプションが事細かに意味不明なくらい山ほどあるのに、 
 なんでこの単純な3つの動作をしてくれないんだ? 
  
 振り分けワードに合致したメールは受信ログに残すな 
 振り分けワードに合致したメールはメールサーバー上に残すな 
 振り分けワードに合致したメールは受信フォルダに入れるな 
  
 進入禁止マークみたいなついてるのに、なぜか受信フォルダに入ってる意味不明な動作 
 進入禁止マークみたいなマークはなんの意味があるんすか?禁止ワード含まれてるって認識してるってことだよね?
省1
450: 04/12(土)11:07 ID:YhUhKo3m0(4/4) AAS
 本当にどいつもこいつも頭悪くてイライラするわ 
 毎日毎日スパムメールが100通届くんだよ 
 そんなのに時間かけい整理したくないだろ 
 一通とかじゃないんだよ?暇人かよ 
  
 パッと消せよそれくらい役立たず 
451: [sega] 04/12(土)14:16 ID:9lQkIW9+0(1) AAS
 >>449 
 その設定をし忘れているだけじゃない? 
 うちではそれ全部設定しててちゃんと機能してるけど 
 いっかい見直した方がいい 
452: 04/12(土)19:27 ID:AwURDUhx0(1) AAS
 >>405で告知されていた2025年4月16日が近づいてきたので 
 リンク先の説明通りにGoogle CloudにOAuth認証用アプリを登録してきた 
  
 そして秀丸メールにて 
 「設定」→「全般的な設定」→「上級者向け」→「OAuth認証」にある 
 「Gmail用のOAuth認証のアプリ指定」にチェック入れて 
 取得した「クライアントID」と「クライアントシークレット」を入力した 
 そんなに悩むことなく設定できたので良かった
省2
453: 04/23(水)06:06 ID:YZnIO6TN0(1) AAS
 俺のやってるスパム対策 
  
 メールの振り分けでX-TuruKame-SenderCountry:でJP/US以外の国名コード(ISO 3166-1 alpha-2)を全て登録 
 高度な動作の指定で"サーバーから削除" "完全に削除する"のチェックを入れるだけ 
  
 俺の中でもうこれが最強な気がしてる 
  
 以下は一例 
 "X-TuruKame-SenderCountry:" が "ID" である または 
 "X-TuruKame-SenderCountry:" が "BD" である または
省2
454(2): 04/30(水)03:04 ID:nwBft+u/0(1/2) AAS
 Shurikenからの移行を考えているんだけど、最近HTMLメールの読み書き需要が増えてきたので、 
 ちゃんと扱えるなら良いんだが、どの程度の互換性があるんだろう? 
 許可しない限り外部データを参照しない仕様なら尚良しなんだが 
455: 04/30(水)11:48 ID:etHFK1RJ0(1) AAS
 >>454 
 うるせーよ、チンポマン 
456: 04/30(水)17:24 ID:fuvLgz7d0(1) AAS
 >>454 
 HTMLを自動的に削除する機能があるので便利だよ 
457: 04/30(水)17:47 ID:gleGpSS00(1/2) AAS
 受信したHTMLメールをブラウザで開くにしても 
 ~へのリンクが発生します、とか注意してくれるから便利よな 
  
 ↓は今あったイオンカードを騙る詐欺HTMLメールをブラウザで開こうとした時の注意 
 (URLは俺が手動でカットした) 
■このファイルを開くと以下のパラメータ付きURLへのアクセスが発生します。 
 外部リンク:www.aeon.co.jp ~ 
 外部リンク:svip-234.icu ~
省3
458: 04/30(水)18:13 ID:gleGpSS00(2/2) AAS
 てか、Shurikenから移行してきたってレスもいくつかあったと思うんだけど 
 何故か全部あぼーんされてるな・・・ 
459: 04/30(水)18:24 ID:MrJcKq3C0(1) AAS
 以下、前スレより引用 
  
 > 60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/12/28(木) 12:53:27.78 ID:doCrhiZJ0 
 > 自分はshurikenが開発中止になって乗り換え先色々調べて実際いくつか使った結果秀丸メールに落ち着いた 
 > 現状おおむね満足 
 > メールの場合人によって優先すべき機能が違うから結局自分で探すしかない 
  
 2chスレ:software 
460: 04/30(水)23:12 ID:nwBft+u/0(2/2) AAS
 この板でのオススメは無料ならThunderbird、有料なら秀丸メールという事らしいので、乗り換えの候補はこの2つかな 
 OutlookからのHTMLメールをリプライし合っても相手がこちらをOutlookだと勘違いするレベルでHTMLを扱えたら及第かな 
 昔少し触ったThunderbirdはこの条件を満たしていたような気がしたが 
461(1): 05/08(木)16:15 ID:h3uhmwtg0(1) AAS
 2025/05/08 V7.39   
  
 主な機能追加 
   URLを開く時の確認メッセージ追加。アクセス先のホスト名や、ホストティングされてる国識別など表示するようにした。詐欺対策のため。 
   HTMLメールViewerを同梱するようにした。 
   振り分けアクションで件名に本文の先頭を追加できるようにした。 
   迷惑メールフィルターで、新しいやり方でURLを偽装したメール対応。「@」の前に特殊なユニコード文字を入れて偽装してる場合対応、8進数または16進数でIPアドレス指定してるホスト対応など。 
  
 主なバグ修正
省3
462(1): 05/10(土)13:49 ID:8mL6Iqbj0(1) AAS
 >>461 
 相変わらず痒いところに手が届く。 
  
 秀丸メールは 自分の考えでは間違いなく Windows 最高の メールアプリ だが 残念ながらこのところ Windows 自体が 個人用 家庭用としては オワコンになりつつある。 
 自分も Windows あんまり立ち上げなくなったしな。 リヌクスでブラウザ メールなら毎日使ってるんだが。 
463(1): 05/19(月)04:14 ID:AZcX5Kn60(1) AAS
 >>462 
 なに使ってるの?ClawsMail? 
464(1): [sega] 06/02(月)18:32 ID:FegoOTF50(1) AAS
 秀丸メールは、毎回毎回起動するたびにすべてのフォルダの list.bin を作り直しているの? 
 日付見てるとそう見える 
465: 06/03(火)00:35 ID:vRRXbCex0(1/2) AAS
 >>463 
 さくらインターネットのブラウザメールつかってるよ。昔からここのメールと契約してる。 
 ただアプリもためしてて、evolutionをへて、ふつうにサンダーバードにおちついてる。clawsはつかったことないな、むかしシルフィーは一時つかってたけど 
466: 06/03(火)00:37 ID:vRRXbCex0(2/2) AAS
 けども 何使ってメールを一番 処理するか って言うとスマホなんだよねえ 
467: 06/03(火)16:52 ID:MU38pQce0(1) AAS
 >>464 
 こちらだと1年以上前のもあるので毎回全フォルだって訳じゃなさそうだ 
468: 06/27(金)19:13 ID:L6RjmtKQ0(1) AAS
 秀丸メール:Windowsセキュリティにメールが隔離される件について 
 外部リンク[html]:hide.maruo.co.jp 
469: 07/04(金)16:06 ID:6uMbFlWN0(1) AAS
 【朗報?】“おじさんエンジニアが反応しそうな漢字”が発見されて「X」でちょい話題に 
 ただし、音義・用法いずれも不明 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
470: 07/04(金)16:36 ID:86EXd2350(1) AAS
 𮂼 
471: 07/04(金)19:49 ID:SK7PPq6Y0(1) AAS
 𮂼メール 
472: 07/21(月)04:38 ID:6IovETlc0(1) AAS
 振り分け機能のX-TuruKame-SenderCountryが有効にならず通過してくるメールがある 
 USとJP以外の国を全て登録し、オプションは→ サーバーから削除+完全削除+開封通知非応答 
  
 ところが発信者の所が登録済みのTHと表示されてるのに、(US TH -- --)みたいにUSを経由?してるメールには効果がない 
 なんで? 
473: 07/22(火)12:33 ID:x933Do7e0(1) AAS
 ああわかったわ 
  
 発信元 THタイ (US TH -- --)の場合、 
 X-TuruKame-SenderCountryがTHである ではひっかからず 
 X-TuruKame-SenderCountryがTHを含む でひっかかった 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s