CrystalDiskInfoクリスタルディスクインフォ その4 (564レス)
CrystalDiskInfoクリスタルディスクインフォ その4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 19:31:15.91 ID:s3FBxPKz0 これ入れるとE STARTとか何とかいうのも一緒に入れられるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 19:49:48.34 ID:1Qjxe0090 >>552 広告バンドル版インストーラーで、E STARTもインストールするよう指定したときだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/19(金) 01:05:02.60 ID:HLEUMJB00 Google Chromeが落ちるようになり、 FirefoxでGoogleマップを使ってからPC電源を切ると 次に電源を入れたらセーフモードになったので スキャンディスク修復回復させた。 今まで重かったサイトやGoogleも快適になったけど CrystalDiskInfoでHDDの健康状態が黄色注意になってた。 4692時間、電源回数1017回 WD10EZRZ ずっと黄色いままなのかな?Windows7で延命ジャンプ中なんですが・・・ 2nmの新型Ryzenまで頑張りたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/19(金) 02:12:14.65 ID:pAxlIIE50 10年前くらいのHDDじゃないのか ステータスが異常になる前に変えた方がいいと思うぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/19(金) 12:45:20.44 ID:DKQK9NHv0 HDDで健康状態が黄色になるのは [05] 代替処理済のセクタ数 [C6] 代替処理保留中のセクタ数 [C6] 回復不可能セクタ数 が0でない場合(デフォルト設定) 機能→上級者向け機能→健康状態設定 から閾値を変更して見た目だけは青にできるけど、致命的なデータロスを食らう前に交換推奨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/20(土) 17:03:13.40 ID:uOMaFmjz0 >>556 保留中から復活した事はあったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/20(土) 17:03:59.71 ID:uOMaFmjz0 >>554 行火ミスですw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/558
559: 554 [] 2025/09/20(土) 18:34:13.87 ID:pBO1Tu1F0 回復したのですが画面が固まったりするので「黄色注意」は、もうダメみたいです とりあえず、新しくWD10EARZ買いました バックアップとってOSインストールします ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/20(土) 18:43:12.73 ID:CxbHN6eF0 HDD以外が原因の可能性も十分あるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/20(土) 19:19:30.70 ID:cpeHx9mz0 >>559 そこでSSDにいかないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/561
562: 554 [sage] 2025/09/20(土) 19:33:28.81 ID:+2VcTLzR0 症状からだと・・・電源っぽい気も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 13:19:24.32 ID:nvM2RSGP0 >>559 HDAT2かData Lifeguard Diagnosticで 代替処理保留中のセクタ数を代替処理済のセクタ数にすれば普通に使えるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 13:22:48.30 ID:nvM2RSGP0 HDAT2は扱いが難しい面もあるがOSがインストールされてるCドライブを処置できる Data Lifeguard Diagnosticは操作が簡単だが外付けのドライブ限定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342745/564
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s