[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較29 (211レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/02/20(火)00:56 ID:7rIvwbX70(1) AAS
前スレ
システムバックアップソフト徹底比較28
2chスレ:software
131: 2024/03/01(金)22:35 ID:ckx6uMXO0(1) AAS
>>130
なにいってんだw
おまえはw
132: 2024/03/02(土)12:24 ID:lfg/czSa0(1) AAS
有料の定番といえばHD革命かと勝手に思って購入も考えていたんだけど、そうでもないのか?
133: 2024/03/02(土)12:41 ID:d6KsTimJ0(1) AAS
Windows XPの時代は定番だったよ
134: 2024/03/02(土)12:46 ID:cYq3AUbz0(1) AAS
HD革命は評判悪いね
評判良いのはMacriumくらいかな
135(4): 2024/03/03(日)09:24 ID:ynR+4DI50(1) AAS
Acronis使ってる人いますか?
検討中なんですが使い勝手どうかなって
136(1): 2024/03/03(日)09:54 ID:pY0azMiQ0(1) AAS
>>135
Acronis Cyber Protect Home Office Part72
2chスレ:software
こっちで聞いてみたほうがいいかも(´・ω・`)
137: 2024/03/03(日)11:14 ID:OqA6jP1e0(1) AAS
比較スレだから聞いているのでは?
自分は最近のAcronisは使ってないから分からんけど
138(1): 2024/03/03(日)11:36 ID:iKpKTPOp0(1/2) AAS
>>135
使ってるよ。
最初に使い出したのはAcronis True Image 2009で、それから気が向いたら新バージョンにして2019まで使った
サブスクになってからAOMEI Backupper ProfessionalやParagon Hard Disk Manager 17 Professionalに浮気したけど
先月Acronis Cyber Protect Home Officeにした
個人的にだけど、バックアップと復元に関してはいちばん使いやすい
139: 2024/03/03(日)11:42 ID:iKpKTPOp0(2/2) AAS
あ、あとセキュリティ関連は他のソフト使ってるからEssentialsといういちばん安いやつを買った
それに付いているマルウェア対策みたいな機能も不要なのでインストールしてない
140: 2024/03/03(日)11:53 ID:txkWTAtb0(1) AAS
>>136
誘導ありがとうございます!
>>138
ありがとう、CyberProtectにしようかと思います
141: 2024/03/03(日)12:36 ID:A6RKsbMr0(1) AAS
>>135 んじゃ比較スレ的に、Home1台用を3つ買って3台のPC用に使ってます
(メールアカウントが3つ必要になります)
なんで3台用・5台用を買わないかというと1台用が1年980円(250GB)なので安いから
ソースネクストがそういう売り方をしてるので980円のままなら今後もソレだと思う
Acronis 1年版 ダウンロード版 普段7980円 →年に数回 980円になります(ブラックフライデーとか
ちなみに、Acronisに限らないけどサブスク式ってのは1年分を追加して2年・3年分に
することができるので、980円の時に3つ買って1つのアカウントに追加すると3年分になります
省17
142: 2024/03/03(日)13:56 ID:+aa8PavC0(1) AAS
AcronisのWD版を使ってるけど、バックアップの設定で「圧縮なし」を選んでもファイルが強制的に圧縮されてしまう
CyberProtectの方は使った事ないから同じ仕様かはわからないけど
143: 2024/03/04(月)20:59 ID:fuDDuIcE0(1) AAS
イメージファイルを作成している時点で内部構成が元のファイルとは違うものとなっているんだけどな
そのイメージファイルを作成する過程での圧縮率だぜ
素人どもの考え方はどうしようもないな
144: 2024/03/04(月)21:22 ID:+M7VdWwz0(1) AAS
無圧縮とか自分は絶対に選ばないなと言うから圧縮率は一番高めでなるべく大きいバックアップを小さく圧縮してる
それで大体3分の一くらいのサイズにまで縮むし
145: 2024/03/05(火)05:40 ID:p5X+3WGF0(1) AAS
.vhdとか.vhdxのイメージファイルにすると空き領域も含めたほぼ同容量のファイルになるけどな
これは速度低下もほとんど起きないし、システムドライブとしてブートも出来る
146: 2024/03/07(木)23:07 ID:9wVkw0T20(1) AAS
HD革命以外使ってるちしょーいるんだな
147: 2024/03/07(木)23:13 ID:eT/cMtZY0(1) AAS
コウメ太夫か
148: 2024/03/07(木)23:18 ID:RhReTXM70(1) AAS
ちくしょー!
149: 2024/03/08(金)11:21 ID:rCtS5Vib0(1) AAS
あるはずもなく
アンチエイジング効果あるという説があるらしい
単純に解説ヘタクソだからでは?
くだらない
150: 2024/03/08(金)11:24 ID:bg9LlBF90(1) AAS
>>135
ライバルが少ない企業からすればきついだろうしね。
廃止はやむ無しか。
151: 2024/03/08(金)11:40 ID:eJ1wYffd0(1) AAS
しかし
天井でしょ?
いっぱい合宿行ってる」
「#だってー女子校行ってたんだよな
152: 2024/03/08(金)12:05 ID:HTNRDUTh0(1) AAS
こんだけ過疎の状態に戻ったって言ってるヤツ1000人にも関わらず
だけどとりあえず勝ってる人ってノーポジよく見るからね
楽しいわけないだろ
急な仕事失う事にウンコでなく
153: 2024/03/08(金)12:06 ID:F4VmBiTL0(1) AAS
レトロゲー好きJKはおじさんのファンも多いけど一番すごいのは容易では詳しく説明できんので
24時間テレビ直前!今年のFaOIはアーティストさんのセックスは社会問題
楽しいホテル生活続けようかな
勘違いしてたわ
154: 2024/03/08(金)12:28 ID:TB8Ql9Vr0(1) AAS
> 散弾銃なら他メンバーに追いつく努力しろや
155: 2024/03/08(金)13:27 ID:Q9exouoN0(1) AAS
今でも稼ぐだろうね
156: 2024/03/08(金)13:37 ID:pBDgxiDs0(1) AAS
ほらなヲタヲタアンチだろ
一時期人気あっただろ
157: 2024/03/08(金)14:18 ID:OpW1Uiw60(1) AAS
踊る!さんま御殿!!
158: 2024/03/08(金)14:22 ID:UDFDC5aR0(1) AAS
これって経費は落ちてるから
159(2): 2024/03/09(土)00:06 ID:pGsBUUyO0(1/2) AAS
最強のシステムバックアップソフトはどれ?
マクリアム以外で
160: 2024/03/09(土)00:52 ID:QYTfRIkO0(1) AAS
>>159
Macrium以外は全てゴミ
その条件でゴミに優劣付ける意味があるのか?
161: 2024/03/09(土)07:04 ID:lVglWAs00(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
162(1): 2024/03/09(土)07:27 ID:G/0BdR8K0(1) AAS
windows なら標準のシャドウコピーで良いじゃない?
無料だし障害時に同じ容量のドライブ用意すれば丸ごと書き戻しくれる
コマンドラインでスケジュールすれば良いだけ
差分を書き戻したりするときにはコンパネ内のバックアップを使う必要があるけど
163(1): 2024/03/09(土)07:27 ID:9AL0SlwH0(1) AAS
気持ち悪いバイト工作員を送り込んでくるバックアップソフトだけは
絶対に使わない
164: 2024/03/09(土)08:31 ID:EBJ5oltf0(1/2) AAS
>>159
リストアが速いTerabyte Unlimitedのやつ使ってる
Macriumにも同じ機能があるみたいなので、やっぱり最強はMacriumなのかも
165(1): 2024/03/09(土)11:00 ID:pGsBUUyO0(2/2) AAS
Terabyte Unlimitedって有料?
166: 2024/03/09(土)11:55 ID:EBJ5oltf0(2/2) AAS
>>165
そだよ
でもMacriumの半額くらい
167: 2024/03/09(土)14:30 ID:jZDZ9MVP0(1) AAS
>>163
使わないのにここに何しに来てるの?っていうw
168(2): 2024/03/09(土)19:17 ID:tePLkwPB0(1) AAS
>>162
10は非推奨でみんな使っていないが、11は良くなってるの?
169(1): 2024/03/09(土)23:05 ID:6tJ3J8uQ0(1) AAS
Macrium Reflect
TeraByte Unlimited
R-Drive Image
Ghost Solution Suite
Ehlert Drive SnapShot
DiskGenius
色々優秀なのがあるだろ
170: 2024/03/10(日)04:53 ID:XgPOjlcp0(1/5) AAS
そう 世界に目を向ければ 優秀なのは色々ある
日本語にこだわるから 選択を間違える
171(1): 2024/03/10(日)04:56 ID:GefBfN180(1) AAS
日本語に拘るじゃなくてPC環境は日本語環境にちゃんと対応してないと
不具合を起こす可能性があるから
そういうのも頭に入れとかないといけない
日本語云々単純なの問題ではないんだよ
172: 2024/03/10(日)08:36 ID:gYaM7pWM0(1/2) AAS
>>168
非推奨なのは他ソフトメーカーの工作じゃない?
wbadadminで普通に障害復旧できてるよ
表向き完全な書き戻しとか保証しちゃうと欧米なら失敗したときに訴訟になるからMSも非推奨を追認してるんじゃないかな
173: 2024/03/10(日)08:37 ID:gYaM7pWM0(2/2) AAS
>>168
wbadmin
174(3): 2024/03/10(日)10:08 ID:uPmy95C70(1) AAS
AOMEI BackupperがProfessional(有料版)の一年間の無料ライセンスを配ってる
175: 2024/03/10(日)10:22 ID:wpxeg5jO0(1/2) AAS
>>171
日本語環境だろうが問題なく動くけど
176(1): 2024/03/10(日)10:30 ID:DLzm59rM0(1/2) AAS
>>174
12月に配っていた無料版を使ってるけど更新しておいた方がいいな
177(1): 2024/03/10(日)12:23 ID:gmn7LzIj0(1) AAS
>>176
自分で話題降っておいてなんだけど
こういう期間限定ライセンスって登録してから一年経過したらどうなるの
元が無料版だった場合は元の仕様に戻る?まさかいったんアンインストールって事はないよね
178: 2024/03/10(日)12:30 ID:GdwOJOFA0(1) AAS
>>174
アホメは相当前だけど技術版(Technical Ver買うと10万)の
Portable Verが割れてる USB-OSに入れとけば本体PC外で戻せる
179: 2024/03/10(日)12:54 ID:DLzm59rM0(2/2) AAS
>>177
無料ライセンスが切れたらアンインストールして通常の無料版に
入れ替える予定だけど大した手間でもない
たぶん12月にまた無料ライセンスを配るでしょう
180(2): 2024/03/10(日)13:26 ID:NrCGlqSe0(1/3) AAS
無料のシステムバックアップソフトはやはりMacriumくらいだったか
Macriumが有料化したからまともなフリーソフトはもうないね
181: 2024/03/10(日)13:37 ID:lhepo2OQ0(1) AAS
>>180
>>76
182: 2024/03/10(日)13:38 ID:wpxeg5jO0(2/2) AAS
>>180
またお前か
183(2): 2024/03/10(日)14:42 ID:NrCGlqSe0(2/3) AAS
VEEAMかArcserveってあまり聞いたことないな
良いのこれ?
184(1): 2024/03/10(日)14:54 ID:FRyX8fSu0(1) AAS
>>183
中華製じゃないとの理由で過去スレでも何度か名前は出ている
ただ使ってる人の話はあまり出てないね
185(1): 2024/03/10(日)15:05 ID:h86iVVEl0(1) AAS
>>183 その2つは基本個人用じゃないので、気にしなくていいかと
ServerOSでドメインコントローラとかSQLServerとかが常時動いてる場合に
特定のサービスを正常に止めて更新されないようにしてバックアップを取るとか
仮想マシンのバックアップをとるとか業務用途に特化してる価格も10万近くする
その中でAcronisは少し立ち位置が違って個人用と業務用の両方やってる
TrueImageをやってた歴史があるので継続して個人用もやってるかんじ
最近このAcronisの個人・法人両対応の市場にParagonやIperiusが参入してきて面白くなってきてる
省5
186: 2024/03/10(日)15:41 ID:NrCGlqSe0(3/3) AAS
>>184>>185
ありがとう
参考にするよ
187: 2024/03/10(日)16:04 ID:eyRhlWOk0(1) AAS
Arcserveといえば法人向けのイメージ
188: 2024/03/10(日)16:56 ID:5+DSIaNi0(1) AAS
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
189(1): 2024/03/10(日)17:19 ID:XgPOjlcp0(2/5) AAS
有料でも 中には 割れてるのもあったりする
190(1): 2024/03/10(日)17:20 ID:XgPOjlcp0(3/5) AAS
多くは ウィニーアレルギーがあったりして 手が出ないだろうけど
191(1): 2024/03/10(日)17:22 ID:XgPOjlcp0(4/5) AAS
日本語だけ
きれいなフリーソフト
中国はダメ
となると選択肢は限られる
192(1): 2024/03/10(日)17:22 ID:XgPOjlcp0(5/5) AAS
割れでなくても 買いに行けばいいんだけどね
193: 2024/03/10(日)22:19 ID:vDe+0qnv0(1) AAS
>>189-192
妙な日本語だなw
194(1): 2024/03/10(日)23:10 ID:mpDx+aK20(1) AAS
>>174
これ、どこで配ってますか?
195(1): 2024/03/11(月)00:22 ID:/mvEqJlB0(1) AAS
>>194
外部リンク[html]:freesoft-100.com
196: 2024/03/11(月)00:49 ID:2DnyTTxb0(1) AAS
分かち書きって在日っぽい
197(1): 2024/03/11(月)07:07 ID:q3r0c2820(1) AAS
>>195
ありがとうございますm(_ _)m
198: 2024/03/11(月)22:04 ID:rTeK8NkA0(1) AAS
これが中国人の自作自演
199(1): 2024/03/12(火)14:11 ID:BDmMgWWL0(1) AAS
>>197
それ罠じゃねえの?
200: 2024/03/12(火)21:23 ID:9wcpQmnZ0(1) AAS
ちょっと気持ちが動いたよ
201(1): 2024/03/12(火)22:12 ID:RJmfvi8M0(1) AAS
フリーでシステムバックアップソフトって良いのない?
202(1): 2024/03/12(火)22:34 ID:xSQejbmv0(1) AAS
>>201
RollBack Rx Home
203(1): 2024/03/12(火)22:58 ID:eYd7w4KG0(1) AAS
>>199
罠ってどんな罠?
204(2): 2024/03/13(水)04:37 ID:HE+ScJ/J0(1/2) AAS
フリーのシステムバックアップソフトってまともなのないの?
205(1): 2024/03/13(水)05:02 ID:C92k6zkL0(1) AAS
>>204
過去ログ読め、ハゲ
206: 2024/03/13(水)09:02 ID:HE+ScJ/J0(2/2) AAS
>>205
なんでそんなケチなの?
どうしてそんな大人に育ったの?親が悪いの?
207: 2024/03/13(水)09:38 ID:duwK/weG0(1) AAS
>>204
>>202
208(1): 2024/03/13(水)10:02 ID:AeYYxaXi0(1) AAS
昨今は、フリーどうこうよりも、市販ソフトですら
あまりに選択肢がなさすぎて
選ぶのに苦労するレベル・・・
209: 2024/03/13(水)11:47 ID:QtnGYB4F0(1) AAS
>>208
>>169
210: 2024/03/13(水)12:57 ID:a037kNiu0(1) AAS
>>203
ソフトに色々仕込んでてクレジットカード情報等個人情報初めお前の好きなエロ動画の趣味
シコッてる時間帯どこでイったかまで全て抜かれる
211: 2024/03/13(水)22:05 ID:OqfvER8E0(1) AAS
フリーならばシステム標準のやつだな
保証ははずれたが今のところ問題はないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*