[過去ログ]
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part27 (82レス)
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c8-igId) [] 2023/11/25(土) 08:47:14.83 ID:K9T8+5GH0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用) VeraCrypt (Truecrypt後継) https://veracrypt.fr/ VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない --- 前スレ 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part26 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682035002/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfc8-igId) [] 2023/11/25(土) 08:48:13.80 ID:K9T8+5GH0 過去スレ Part1 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081671146/ Part2 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128739226/ Part3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1144668221/ Part4 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172553919/ Part5 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193225263/ Part6 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205480338/ Part7 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217020056/ Part8 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232865288/ Part9 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258275143/ Part10 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275055890/ Part11 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286793269/ Part12 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303608239/ Part13 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323003812/ Part14 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340394416/ Part15 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349235474/ Part16 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360033421/ Part17 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383006455/ Part18 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402422357/ Part20 https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437430281/ Part21 https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453367935/ Part22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488038254/ Part23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/ Part24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563232993/ Part25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4711-NrWG) [sage] 2023/11/25(土) 18:09:04.47 ID:ZgSYIhHB0 たて乙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78b-LbrA) [] 2023/11/26(日) 13:09:21.07 ID:Uu3r3jcG0 >>1は都昆布 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-LbrA) [] 2023/12/01(金) 19:22:34.43 ID:UL3IeDt80 VeraCryptはしんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-azL0) [] 2023/12/02(土) 10:34:06.07 ID:6cASr/rm0 暗号化されたHDDやSSDの暗号化解除ってどうやってやるの? システム → システムパーティション/ドライブの暗号化を解除 この項目を実行するとシステムの暗号化解除が開始 解除したいのはシステム以外なんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-azL0) [] 2023/12/02(土) 11:07:55.72 ID:6cASr/rm0 連続ですまんです。 HMAC-RIPEMD-160で暗号化されたTrueCryptボリュームが あるんだけど新バージョンのv1.26.7では未対応となった VeraCryptでSHA-512にて再暗号化すればいいみたいだけど 手っ取り早い方法ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM8e-168r) [sage] 2023/12/02(土) 11:30:09.21 ID:B5ylX6vyM VCを一度1.25.9にダウングレード ボリュームツール→ボリュームパスワードの変更 「新規」の方で導出アルゴリズムをSHA-512にすればOK https://veracrypt.fr/en/Converting%20TrueCrypt%20volumes%20and%20partitions.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-azL0) [] 2023/12/02(土) 12:01:55.73 ID:6cASr/rm0 >0008 感謝! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-8qzv) [] 2023/12/03(日) 01:56:26.99 ID:x/GiiOXZ0 1.26.10でとるやんけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-EbXb) [sage] 2023/12/03(日) 08:12:32.12 ID:siKELMCKH 嘘書くなボケ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-LhlA) [sage] 2023/12/03(日) 10:17:42.85 ID:3X7tWeLZ0 changelog https://www.veracrypt.fr/en/Release%20Notes.html だけ更新されるけどホーム https://www.veracrypt.fr/en/Home.html やダウンロード https://www.veracrypt.fr/en/Downloads.html はそのまま、ダウンロードも不可、ってのは今までもよくあること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-+yAj) [sage] 2023/12/03(日) 11:33:40.16 ID:HXCMSm4j0 Gitも動きがないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5943-3YYD) [sage] 2023/12/03(日) 12:44:29.82 ID:qwnKH/pE0 November 8th, 2023 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5943-3YYD) [sage] 2023/12/03(日) 12:45:40.12 ID:qwnKH/pE0 Decemberだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5943-3YYD) [sage] 2023/12/03(日) 12:54:36.64 ID:qwnKH/pE0 内部のコードだけ修正されてバイナリはまだってことだな https://www.veracrypt.fr/code/VeraCrypt/log/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a36-h1RN) [sage] 2023/12/03(日) 17:16:49.74 ID:eEH4jMq10 お前らの眼は節穴かhttps://sourceforge.net/projects/veracrypt/files/VeraCrypt%20Nightly%20Builds/Windows/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a5d-168r) [sage] 2023/12/03(日) 17:19:23.82 ID:yZ8DQPfy0 Nightlyって書かれてるのに気付かないお前の目が節穴 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6afd-h1RN) [sage] 2023/12/03(日) 18:25:34.78 ID:eEH4jMq10 正直、スマンかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddc-8qzv) [] 2023/12/03(日) 21:30:06.82 ID:CnS89nqX0 1.26.10更新完了age https://i.imgur.com/Dp4Nq2D.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-EbXb) [sage] 2023/12/04(月) 04:24:19.56 ID:YiTc7WwjH なんだ人柱バージョンか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d11-i4FZ) [sage] 2023/12/05(火) 13:30:56.69 ID:imgq0sip0 Gitレポジトリにテスト用のコードはあるけどこれ以外にも裏で抱えてて今絶賛テスト中なんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Qk2W) [] 2023/12/19(火) 06:00:27.05 ID:6/JuyyZP0 暗号化したものがエラーで元に戻らないと 死にたくなる(暗号ソフトあるある) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e8e-6q9M) [] 2023/12/21(木) 03:07:41.00 ID:Idk2laob0 半分ぐらいデータがある大容量hddでパーティション暗号化したら14日かかったw こりゃ一度別のhddに避難させて暗号化終わったあとで戻すほうが良かったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/21(木) 04:25:20.91 その判断に14日もかかった事が異常 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-bbbU) [] 2023/12/21(木) 05:45:59.81 ID:GfvBFYhB0 でも3日くらいやっちゃうと、引くに引けなくならない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71c-jSnV) [] 2024/02/08(木) 16:06:18.89 ID:Nqs3q6VA0 システムで使ってないのにアンマウントするときシステムで使用中になるんだよなあ 原因が分からん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7d8-6q0z) [sage] 2024/02/08(木) 17:55:35.88 ID:ZYRSYoUu0 それはWindowsあるある エクスプローラー全部閉じたら直ることもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-698f) [sage] 2024/02/08(木) 19:08:35.63 ID:u15xcdbfM androidのtermux上でveracryptって動きますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-KLri) [] 2024/02/10(土) 00:58:16.50 ID:dL7EZn80M TrueCryptで作ったコンテナファイルをVeraCryptでレジストリをいじったのかコマンドパラメーターをいじったのか覚えて いませんがVeraCryptで問題なくマウントできていたんですが、パソコンのOSを入れ替えようとフォーマットして退避させてた コンテナファイルをVeraCryptでマウントしようとしてもパスワードが異なっているとエラーが出てマウントできないです・・・。 パスワードはメモ帳にも控えてあり間違うはずがないんですがどうやったらマウントできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-KLri) [] 2024/02/10(土) 00:58:20.23 ID:dL7EZn80M TrueCryptで作ったコンテナファイルをVeraCryptでレジストリをいじったのかコマンドパラメーターをいじったのか覚えて いませんがVeraCryptで問題なくマウントできていたんですが、パソコンのOSを入れ替えようとフォーマットして退避させてた コンテナファイルをVeraCryptでマウントしようとしてもパスワードが異なっているとエラーが出てマウントできないです・・・。 パスワードはメモ帳にも控えてあり間違うはずがないんですがどうやったらマウントできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-xlNp) [sage] 2024/02/10(土) 01:12:37.75 ID:abkW04Zld VC 1.26.7以降はTrueCryptフォーマットをサポートしなくなった https://veracrypt.fr/en/Downloads_1.25.9.html から1.25.9をダウンロード、インストールしてTCコンテナを開き、VCコンテナに変換すればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 174b-aEuN) [sage] 2024/02/10(土) 04:05:06.45 ID:/wuylxSA0 パスワードをメモ帳って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f75b-6q0z) [sage] 2024/02/10(土) 05:34:56.58 ID:wZd6PUlQ0 ちゃんと管理してれば別に紙で保管してもええやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-Wfyb) [] 2024/02/15(木) 22:56:38.04 ID:91uSiaO+0 1.25.9をダウンロードしてパソコンを変えるまでは読み込めてたコンテナファイルを1.25.9でマウントするとやはり しばらく時間がかかってからパスワードエラーでマウントできないですね。 もしかしてTrueCryptだったらマウントできるかもと思いマウントしようとしましたがTCのコンテナじゃないと 怒られてしまいました・・・。コンテナは複数のストレージにバックアップしてあったので破損するといった事は ないですしパスワードが間違ってる事もないです。パソコンが変わるだけでVCでマウントできなくなるものなんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-Wfyb) [] 2024/02/15(木) 22:59:03.15 ID:91uSiaO+0 ちなみに問題なくマウントできていたVCのファイル軍はコピーしてあったので中のSYSファイル見るとDriverVer = 07/22/2020,1.24.20.0 と書かれているので1.24.20のバージョンだったみたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-Wfyb) [] 2024/02/15(木) 23:12:49.77 ID:91uSiaO+0 マウントしようとして出たエラーはMountVlume:8365です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-rpKr) [sage] 2024/02/16(金) 00:49:13.93 ID:/YjDKNt8d 古いシステムでは指定してたキーファイルを新しいほうでは指定してない、なんてことはないよな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-Wfyb) [] 2024/02/16(金) 14:44:29.53 ID:d0D4w0TDM それはないです。キーファイルは使ってなかったです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-Wfyb) [] 2024/02/16(金) 14:44:33.18 ID:d0D4w0TDM それはないです。キーファイルは使ってなかったです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff5-3hJD) [sage] 2024/02/16(金) 22:33:31.20 ID:nnk4Vami0 そのコンテナ自体が破損してることはない? 元の環境あるのかわからないけどそっちでは読み込めるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-SP36) [sage] 2024/02/16(金) 22:41:48.72 ID:c6rm4R3e0 複数バックアップあるのに全滅ってパスワード間違ってるか根本的に勘違いしてんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1658-cH4V) [sage] 2024/02/16(金) 23:26:40.92 ID:x9h/1Y2m0 エスパーすると 隠しボリューム有りのコンテナをつくる ↓ 隠しボリュームを保護せずに、外殻ボリュームをマウントして使用 ↓ 隠しボリュームを破損させる ↓ 隠しボリュームのパスワードを入力してるのに、マウントできないと言っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-SP36) [sage] 2024/02/16(金) 23:30:19.87 ID:c6rm4R3e0 前のスレでも隠しボリューム壊したって奴いたねそういや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff5-3hJD) [sage] 2024/02/16(金) 23:48:13.20 ID:nnk4Vami0 あー隠しボリュームかー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b2d-IvbZ) [sage] 2024/02/17(土) 00:57:11.91 ID:2dlIvjV70 マウントできてたバージョンのバックアップあるんだから一回それで試したら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e3a-deE2) [sage] 2024/02/17(土) 01:21:47.11 ID:p32bhyvG0 炭水化物を取らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6384-/xDk) [sage] 2024/02/17(土) 01:22:51.73 ID:IUCRNVn/0 >>26 画面越しのヒントになるってだけ もうなんか文句言いたいだけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b3a-L6/z) [] 2024/02/17(土) 01:23:06.25 ID:jBWlTeuS0 >すでに損益繰り越しを20年ぐらいまで伸ばしてくんないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-LEXY) [] 2024/02/17(土) 01:23:23.02 ID:nhrKmJLT0 コロナ渦の閉塞感もありそう こんなにペラペラセールストークしてないよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b27a-EtWD) [] 2024/02/17(土) 01:24:21.53 ID:JJjwzvJT0 ナンパ←アイドルなのが異様に投げ銭してる奴・・・・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-X6hX) [] 2024/02/18(日) 02:39:43.14 ID:Mjhazz5lM 隠しボリュームは使っていないので普通にTCでコンテナ作ってVCでそのTCで使ってたコンテナを読み込む時に読み込めず 最初、ネットでブログを見つけてその時のアドバイスが確かVCのショートカット"C:\Program Files\VeraCrypt\VeraCrypt.exe" にパラメーターを追加して起動して読み込む混んだらできたみたいな記事を見つけてその通りにやったら読み込めてそのまま 使っていました。VCはバックアップしていたプログラムファイル群をそのまま上書きして当時動いていた環境のバージョンに戻して いますがやはりマウントできないですね・・。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-us7J) [sage] 2024/02/18(日) 05:28:55.39 ID:ZgVSSSbc0 長文になっても構わないから、一番最初のTCをインストールするところから今までにやったことを正確に、詳細に書いてもらわないと原因は分からんと思うぞ TCもVCも、原則OSや環境が違っていてもコンテナは読み書きできるようになってる もし以前の環境が残ってるなら、そっちでマウントして中身のデータをコピーして 新しい環境で新しくコンテナを作成して、そっちにデータを引っ越しさせたほうが早く解決できると思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-7r8b) [sage] 2024/02/18(日) 09:25:00.82 ID:GfCwmvhv0 新しい環境で > ネットでブログを見つけてその時のアドバイスが確かVCのショートカット"C:\Program Files\VeraCrypt\VeraCrypt.exe" > にパラメーターを追加して起動して読み込む混んだらできたみたいな記事を見つけてその通りにやったら読み込めてそのまま > 使っていました このおまじない?はしたのか? 具体的にどんなパラメーターを設定したのかは知らんが > もし以前の環境が残ってるなら、そっちでマウントして中身のデータをコピーして > 新しい環境で新しくコンテナを作成して、そっちにデータを引っ越しさせたほうが早く解決できると思うわ 現状これが唯一の解決法に思える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8f-X6hX) [] 2024/02/22(木) 04:01:27.36 ID:kWO/Gc6J0 残念ながら、以前の環境は残ってないんです。 今までやったこととしてはまずはじめにTCをインストールし50G分のボリュームを作成しそれに伴ってコンテナ ファイルが生成。普通にコンテナをマウントして使ってました。当時のOSはwindows10。 次にネットでVCを知り、新しいパソコンに新調したためそのパソコンにVCをインストールしTC時代(1.24.20)のコンテナを 読み込もうとしましたが今回と同じくパスワードエラーが出てマウントできませんでした。 そこでネットで散々、検索した結果、とあるブログにたどり着きそこにVCのショートカット"C:\Program Files\VeraCrypt\VeraCrypt.exe" の起動パラーメーターに何かを追加すると読み込めるようになる、もしくはレジストリをいじれば読み込めると書かれていたためそれを実行しました。 すると嘘のように普通にマウントができるようになりました。 月日は流れ、再度、パソコンを新しく新調することになったため古いパソコンに入っていたコンテナファイルとVCのプログラム群をコピーしました。 次にTCコンテナ対応の最終VCをインストールし古いパソコンに入っていたコンテナファイルをマウントしようとしましたが以前と同じでパスワードが 違うということでマウントできず。 現状がこんな感じです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Jy4n) [sage] 2024/02/22(木) 04:22:44.04 ID:9Ei5maRzd >>55 > VCのショートカット"C:\Program Files\VeraCrypt\VeraCrypt.exe" > の起動パラーメーターに何かを追加すると読み込めるようになる、もしくはレジストリをいじれば読み込めると書かれていたためそれを実行しました。 > すると嘘のように普通にマウントができるようになりました。 この細工の中身を思い出せないなら諦めるしかない なんで前の環境でVCコンテナとして作り直さなかったのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe9-us7J) [sage] 2024/02/22(木) 07:09:05.72 ID:fFRIoKHt0 >>55 VC のマウントオプションに TrueCrypt モードっていうチェックボックスがあると思う それにチェックを入れたらマウントできるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-mJpf) [sage] 2024/02/22(木) 07:14:28.28 ID:69t/LdBd0 後出しうざいな 知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Jy4n) [sage] 2024/02/22(木) 07:15:29.57 ID:9Ei5maRzd >>57 現行版(1.26.7)ではTCコンテナはサポートされてない 1.25.9までならTCコンテナをマウントできるはずだけど、それでも新環境ではマウントできないとこの質問者は前から言ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-WrQG) [sage] 2024/02/22(木) 09:06:07.02 ID:KyhuNxLvM なんでAndroid用veracryptってないの? androidのみで暗号化復号化出来る仮想ドライブアプリないの? お前らandroidのみで出来る暗号化復号化アプリ何使ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/22(木) 09:15:56.84 ID:VjcM4xDZ0 Files http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CPA+) [sage] 2024/02/22(木) 11:34:40.12 ID:0VBBzM/dM >>60 Windowsで使うときのようにドライブやファイルとして透過的にアクセスできるためにはルート化が必要だよ ルート化してなければzipファイルと同じように使う前に解凍して、終わったら消すか再圧縮するかになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CPA+) [sage] 2024/02/22(木) 11:41:41.55 ID:81A40fzwM EDSならVERA cryptのコンテナを使える >>62に書いたようにアクセス前後に圧縮・解凍が必要だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-MHgg) [sage] 2024/02/22(木) 12:04:51.50 ID:mNmnhkZQ0 >>55 上で指摘されてるけど隠しボリュームは作ってなかったの? この可能性が高そうなんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-RuAl) [sage] 2024/02/22(木) 17:12:43.55 ID:hPcR63QL0 >>61 これ 最初から入ってるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc4-T31t) [] 2024/02/23(金) 18:10:34.26 ID:5biw8z6v0 隠しボリュームは作ってないです。何故マウントできないのか不思議です。 https://veracrypt.eu/en/Command%20Line%20Usage.html に引数のオプションリストがあったので思い出しながらやってみようと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc4-T31t) [] 2024/02/23(金) 18:10:37.63 ID:5biw8z6v0 隠しボリュームは作ってないです。何故マウントできないのか不思議です。 https://veracrypt.eu/en/Command%20Line%20Usage.html に引数のオプションリストがあったので思い出しながらやってみようと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc4-T31t) [] 2024/02/23(金) 18:10:38.01 ID:5biw8z6v0 隠しボリュームは作ってないです。何故マウントできないのか不思議です。 https://veracrypt.eu/en/Command%20Line%20Usage.html に引数のオプションリストがあったので思い出しながらやってみようと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a311-gfBf) [sage] 2024/02/23(金) 18:17:35.27 ID:3bAjVnHh0 実はキーファイルを指定してたとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-3L3z) [sage] 2024/02/24(土) 01:55:57.14 ID:KiqIkrOx0 少しずつ可能性を潰して行ってがんばれよ 明日は我が身だから恐ろしいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-cnAl) [] 2024/03/05(火) 04:10:56.11 ID:vZwptARM0 PIM を変えたんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b60-osUT) [] 2024/03/07(木) 16:15:36.66 ID:Kc7khalT0 質問なのですが、VeraCryptでCドライブを暗号化しているとパーティションサイズの 変更ができなくなるのでしょうか? Windows Updateで回復パーティションをサイズ拡張しないと入れられないプログラムがあるようなんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-VTyZ) [sage] 2024/03/07(木) 18:46:45.08 ID:j3iR03VLM >>72 できると思うけど、たぶんパーティションが壊れる 一度 復号したほうが無難よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-osUT) [] 2024/03/08(金) 10:01:58.34 ID:zSIba3N30 >>73 そのままやろうとしたら原因不明のエラーで続行不可能 暗号化してる事を思い出して急遽質問してみましたm(__)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ba5-2ZsF) [sage] 2024/03/08(金) 12:49:14.18 ID:KjkR1Pyt0 これの何でだよ それでいながらここまで痩せてるやつだよそれ 通信8年で卒業=サボって留年か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-lf2y) [sage] 2024/03/08(金) 12:54:50.10 ID:uPYa3Xk60 鍵叩きババアは人間の末路 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-QAdV) [] 2024/03/08(金) 13:20:16.60 ID:iRX84OEd0 ちょっと そいつ鍵オタじゃないの ユーチューブみたらこれだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-QAdV) [] 2024/03/08(金) 13:55:35.60 ID:8PuwOAwZM ストーリーと曜日クエストも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7f-QAdV) [] 2024/03/08(金) 13:58:41.95 ID:+3wbgjze0 乗り込みキ○ガイは即通報! 鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7f-QAdV) [] 2024/03/08(金) 14:05:30.52 ID:+3wbgjze0 一般受けする企画やって新規の視聴者「へ〜〜〜ナンバーワン! >「素晴らしいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップーT Sdbf-9tLe) [] 2024/03/08(金) 14:07:25.66 ID:Jl/TltkZd 本当最悪ジェイク今すぐ坊主にしてくれ 援護してくれる日本人がエンジニアやるのがなんとか電撃プレイステーションとかテレビでよくないと言う資格あるんかこいつ https://erba.nk8s/lIEeji/VLvnk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-5peN) [sage] 2024/03/11(月) 15:00:46.94 ID:ES62Zavmd システムドライブ暗号化してるけどリカバリー領域が足らなくてwindows updateに失敗します この場合ってCドライブの暗号化解除してwindows updateかけてシステムに自動でパーティションサイズ変更して貰い、成功後にまた暗号化でいいですよね? もっと簡単な方法ありましたら教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700869634/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s