[過去ログ] AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part18 (73レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2023/11/23(木)19:53 ID:BkqXeX+W0(1) AAS
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

埋め立て被害の緊急スレ立てのためテンプレは過去スレを見てください

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part17
2chスレ:software
2
(1): 2023/11/24(金)19:36 ID:sSjgKRMc0(1) AAS
>>1乙乙
3: 2023/11/28(火)22:52 ID:uDWHIOtM0(1) AAS
あ〜あ〜あ〜あ〜
4: 2023/11/30(木)00:18 ID:bs3nmijw0(1) AAS
Windows版Jane Style質問スレ82
2chスレ:software
5: 2023/12/05(火)00:12 ID:6/VH1UKR0(1/7) AAS
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
外部リンク:spring-fragrance.mints.ne.jp

■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド96
省7
6: 2023/12/05(火)00:13 ID:6/VH1UKR0(2/7) AAS
参考サイト等

●AviUtl愛好会-ニコニコミュニティ(解説動画などが充実)
 外部リンク:com.nicovideo.jp

●AviUtl 拡張編集Plugin詳説
 動画リンク[ニコニコ動画]
 外部リンク:bowlroll.net
 さつき氏が作成した拡張編集の説明書(PDF)。
省13
7: 2023/12/05(火)00:13 ID:6/VH1UKR0(3/7) AAS
★おすすめのプラグインやツール等

■L-SMASH Works
 外部リンク:pop.4-bit.jp (「L-SMASH etc.」から)
 MP4やMKV、WebMなど様々な形式の動画を読み込むための入力プラグイン。
 L-SMASHやffmpeg/libavを利用してファイルを読み込む。
 色々読み込める入力プラグインとしては他にDirectShow File Readerがあるが、
 動画編集を行う場合に使うと様々な問題が起きるので、基本的にはL-SMASH Worksを使う。
省18
8: 2023/12/05(火)00:13 ID:6/VH1UKR0(4/7) AAS
AA省
9: 2023/12/05(火)00:13 ID:6/VH1UKR0(5/7) AAS
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
  「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。

Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど。
A.PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
  複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
  再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
省10
10
(1): 2023/12/05(火)00:14 ID:6/VH1UKR0(6/7) AAS
事前にやるべきことをやらず、状況説明や必要情報の提出もしない質問には回答できません。

■質問前にやるべきこと
 ・exedit.txtやlua.txtを調べる
 ・>>2の参考サイトや拡張編集Plugin詳説等を調べる
 ・ネット検索や、このスレのログ検索をする
 ・自分で試せることは試す

■質問する場合の注意
省10
11: 2023/12/05(火)00:14 ID:6/VH1UKR0(7/7) AAS
とりまテンプレ
12: 2023/12/09(土)01:18 ID:mjuea2RW0(1) AAS
レイヤーロックするとメイン画面のオブジェクト枠でなくなるのか
サイズ微調整するときに表示されなくてマジ設定探し回ってしまった
13: 2024/01/11(木)09:37 ID:NfNyrkKs0(1) AAS
0円無料でYoutubeの広告スキップする方法を解説
14: 2024/01/11(木)21:37 ID:dMzxLvMH0(1) AAS
x264guiExで動画を出力した後、AviUtlのウィンドウをアクティブにすると
即落ちる現象に何度か出くわしているけれど、なんでやろな
バックアップから復元できるから別に気にしてないが…
15
(1): 2024/01/12(金)14:44 ID:oeNH+s420(1) AAS
編集プロジェクトを開くとプロファイルが#temp0になってしまうのですがデフォルトにするにはどうすればよいのですか?
#temp0を削除してデフォルトにしてから保存してもそのファイルを開くとまた#temp0に戻ってしまっています
16
(1): 2024/01/12(金)15:55 ID:WVS6CW450(1) AAS
>>15
プロファイルを実際に利用してるとかじゃないならそれで正常だと思う
17: 2024/01/12(金)16:31 ID:i/jgapf+0(1) AAS
>>16
そういうもんなんですか
ありがとうございました
18: 2024/02/03(土)02:23 ID:ZCAkjcj30(1/3) AAS
拡張編集0.92から0.93にしてカスタムオブジェクトの項目に連番画像読み込みが見当たらないのですが
何をすれば表示できるのでしょうか
19: 2024/02/03(土)02:33 ID:ZCAkjcj30(2/3) AAS
すいません自己解決
20: 2024/02/03(土)02:48 ID:I/CuK3ax0(1) AAS
93にはしないほうがいいぞ
21: 2024/02/03(土)03:34 ID:ZCAkjcj30(3/3) AAS
ありがとうございます。色々問題あるってサイトを目にしてやめました
22: 2024/02/06(火)11:38 ID:oLI/ypG50(1/2) AAS
質問です
aviutlのタイトルバーに開いてるaupファイル名を表示させる方法はありますか?
拡張編集を使ってるとタイトルはこんなかんじになってますが→640x480_30fps_44100Hz.exedit (306,470) [1/555] [00:00:00.00] #temp0
この「~.exedit」の部分を「~.aup」て感じに変えるか、追記するかしたい
どなたか分かりましたら教えてください

もしくは保存実行でファイルダイアログを確認する以外で現在開いてるaupファイル名を知る方法が知りたい
23
(1): 2024/02/06(火)13:38 ID:Yrqaa9yX0(1) AAS
1画面化に抵抗がなければ
AviUtlを自由なレイアウトで1ウィンドウ化できる、SplitWindowというプラグインのタイトルバーで拡張編集プロジェクト名が表示される

hebiiro/AviUtl-Plugin-SplitWindow
外部リンク:github.com

使い方は適当にこの辺で

【AviUtl】シングルウィンドウ化する方法 | 神音の社
外部リンク:shion-no-yahiro.com
省2
24: 2024/02/06(火)20:50 ID:oLI/ypG50(2/2) AAS
>>23
>1画面化
おー!そんなのあるの知らなかった
それ自体が良さそう!ありがとう試してみます
25: 2024/02/14(水)05:55 ID:Ym5WvL9n0(1) AAS
AviUtlで編集した動画をYouTubeに上げると

Volume / Normalized 100% / 100% (content loudness -10.0dB)

のようになって音がすごい小さいのですが、音量を上げるにはどうすればいいですか?
26: 2024/02/14(水)07:55 ID:yjiwMzrV0(1) AAS
音が小さいのであれば大きくすればいいのでは
-10dbならまだ上げられそうですが
27: 2024/02/14(水)09:25 ID:aMlEU0la0(1) AAS
これで音声編集するのは正気じゃありませんね

やるなら
loudness.auf導入して全体計測後に、ピーク出てるところを音量減らす

つべの仕様や音楽編集はスレ違いなので移動してどうぞ
28: 2024/02/15(木)19:51 ID:DxUHwzhB0(1) AAS
?音声オブジェクトを選択→設定ダイアログの音量を100から200にする
?フィルタオブジェクトの追加→音量の調整→設定ダイアログのレベルを0から256にする
29: 2024/02/16(金)11:47 ID:+czd7Ufq0(1) AAS
タイムラインの上で右クリ→環境設定を選んで選択肢にチェックしたあとOK押したらそれがそのまんま反映される

でもaviutlを閉じたら変更前に戻るんだが、これの対処法って無いよな?
30: 2024/02/16(金)13:13 ID:v5YoKCUs0(1) AAS
多分Windowsの権限に阻まれてAviUtlによる構成ファイルの書き換えがブロックされている状態なのだと思います
もしAviUtlのフォルダを C:\ProgramFiles 等に置いているのでしたら、デスクトップやマイドキュメントにフォルダを移動した状態で、変更した設定が保存されるかどうか試してみて下さい
もし直らなければAviUtlをダウンロードするところからやり直してみるといいかもです

DLし直す場合はAviUtl Package Managerというツールを使用すると便利です
外部リンク:team-apm.github.io
31: 2024/02/17(土)01:22 ID:xUyRoHXE0(1) AAS
まだ支持率 54%
30代までの流れ
・決済可能なクレカ会社は問題なかったわけか
32: 2024/02/17(土)01:25 ID:qc8gZlRQ0(1) AAS
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の御曹司みたいとか願望はないと答えたら
命びろいした
33: 2024/03/05(火)08:40 ID:Ehpmh5Bx0(1/4) AAS
●PCのスペック
RTX3080のデスクトップパソコン

●現状の問題
動画を再生するとブロックノイズが入り、VLC再生が時々止まる

●動画の作成方法
プラグイン出力→x264出力→ビデオ出力で画質を最高の品質に設定
※設定画面の画像
省3
34: 2024/03/05(火)08:54 ID:D66dTEby0(1/2) AAS
設定だけじゃなくて出力動画がどうなってるかを見るなり貼るなりした方がいいと思う
35
(1): 2024/03/05(火)11:49 ID:Ehpmh5Bx0(2/4) AAS
どうなってるかというと、再生中にシークバーが止まるだけ
元の動画などは停止しません
36: 2024/03/05(火)11:55 ID:0WnNjzXX0(1/3) AAS
x264 本体のバージョンかえるとかかな。
シーク停止まではいかんし、ffmpegの話だからlibx264の話ではあるけど、
エンコード時とデコード時で
バージョンの相性あると思う
37: 2024/03/05(火)12:16 ID:0WnNjzXX0(2/3) AAS
7zとかデータ圧縮の話でもあることだけど、
解凍するのに保持しておくデータ量の
相場感が時代で変わるので
昔のツールでの圧縮を今のツールで解凍するのは問題ないが
逆で問題になることがある
38: 2024/03/05(火)12:25 ID:OAX0bs/u0(1) AAS
L-SMASH Works の設定で直りそうな
39: 2024/03/05(火)12:29 ID:0WnNjzXX0(3/3) AAS
あと音声で躓いてる可能性もないわけじゃないので、
分離なり、再エンコードなりで、映像だけにした場合の確認を一応するべきかな
40
(1): 2024/03/05(火)12:30 ID:Ehpmh5Bx0(3/4) AAS
出来上がったものは、3分で3GBもあるので、画質を下げれば解決するかとは思うのですが、そもそも論画質は下げたくありません。

仕方ないかもしれませんね
41: 2024/03/05(火)12:32 ID:OyJ2ebH/0(1) AAS
編集は軽い動画で編集してエンコード時に差し替えればいいんじゃね?
42
(1): 2024/03/05(火)12:42 ID:GAJ7mR2f0(1) AAS
>>40
メモリいくらあるん?
まず間違いなくスペック問題かと
BDの既定すらオーバーしたムダ高画質に見える
43: 2024/03/05(火)14:47 ID:D66dTEby0(2/2) AAS
>>35
そういう主観的な説明じゃなくて>>10のmediainfoとかの具体的な情報
44: 2024/03/05(火)15:13 ID:Ehpmh5Bx0(4/4) AAS
>>42
オンゲーのロケットリーグですら動いてるのに、たかが動画を再生するだけで8ギガのメモリ全部使うかね、と思うけどなあ

画質下げりゃ解決するのはわかるんだけど、どれだけ下げりゃ改善するのか探るのもわからんしなあ
45
(1): 2024/03/05(火)22:15 ID:Wqs5CjPY0(1) AAS
ビットレート高過ぎじゃない?
ソース次第だけど2500程度でいいような
46: 2024/03/05(火)22:58 ID:ryoHCbLM0(1) AAS
君には多分かんたんmp4出力のほうが向いてるよ
47: 2024/03/05(火)23:36 ID:NSEdDI2m0(1) AAS
256Mbpsのh.264動画試しに初めて作ってみたわ
まあ再生できないわけはなかったがこのビットレートは無駄だな…
48: 2024/03/06(水)00:26 ID:VzcJVgDt0(1) AAS
1/10でも多すぎだにゃ
49: 2024/03/06(水)01:08 ID:0mbiYut20(1/2) AAS
3分3GBって200Mbpsぐらいか
3080で再生できないとかVLC投げ捨てろ
50: 2024/03/06(水)04:53 ID:xMlR+PYs0(1) AAS
いつもの質問荒しだろ
51
(1): 2024/03/06(水)09:45 ID:yBqmqJWN0(1/2) AAS
>>45
具体的な数値まで挙げてるから詳しそうであんただけに聞きたいんだけど
①そういう数値っていうのはどうやって見積もれるもんなの?

②使ってる設定教えて貰うことはできない?
52: 2024/03/06(水)12:40 ID:e+bgT2hY0(1) AAS
聞き方が草
53: 2024/03/06(水)16:33 ID:0mbiYut20(2/2) AAS
なぞの上から目線
無駄に高いのはビットレートだけじゃなかった
54
(1): 2024/03/06(水)18:09 ID:L96NRfLv0(1/2) AAS
>>51
ビットレートを理解して動画のクオリティを調整する | Adobe
外部リンク[html]:www.adobe.com
55: 2024/03/06(水)18:30 ID:A666usRf0(1) AAS
エンコードしないって選択には成らないのかな
56: 2024/03/06(水)18:54 ID:uVDpWiBk0(1/2) AAS
画質重視するならそもそもh.264使わない
57
(1): 2024/03/06(水)19:26 ID:MWW+lVsp0(1) AAS
>>54
長いまとまってないし、有象無象にきいてもやっぱり無駄だな
58: 2024/03/06(水)19:32 ID:L96NRfLv0(2/2) AAS
>>57
一番下にお目当ての情報がありますよ
59: 2024/03/06(水)20:41 ID:yBqmqJWN0(2/2) AAS
それを見ると、1080pにするなら1万2000kbpsになるはずだが

それを2500とズバッと答えるのに、大きく乖離があるとは思う
60
(1): 2024/03/06(水)21:08 ID:Oy++2dIM0(1) AAS
聞かれたのワイだけど答える気が無いからな
聞き方失敗やな
61
(2): 2024/03/06(水)21:16 ID:3pn9IukK0(1) AAS
AviUtlを起動したら変なウィンドウが出た
なにこれ
外部リンク:imgur.com
62: 2024/03/06(水)21:37 ID:uVDpWiBk0(2/2) AAS
>>61
見たまんまpatch.aulのコンソールウインドウだよ
主にスクリプトやプラグインをデバッグするときに使う
aviutl起動前にpatch.aul.txtを開いてconsole->visibleをfalseにすれば表示はされなくなる
それ閉じるとaviutl自体も強制終了する事になるから注意ね(レジューム残したくない時とかに逆に利用したりする)
63: 2024/03/07(木)07:53 ID:XnaJnOfA0(1) AAS
>>60
キレるなよ
64: 2024/03/07(木)08:30 ID:9Vj9TASd0(1) AAS
キレてるようには見えんけどな
65: 2024/03/07(木)14:10 ID:yZrRLBWZ0(1) AAS
>>61
メニューから 表示 → コンソールの表示 のチェックを外せば消える
66: 2024/03/08(金)11:26 ID:31qgjfI10(1) AAS
そんな原理で動いてるカワハギ初めて見ているかのワンパターン
67: 2024/03/08(金)11:53 ID:skUd7ZmQ0(1) AAS
前はないと生きてるのか知らんが、
カード情報入力画面が出てた頃のレスして最後はアムロとシャアが食べるんだよw
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
68: 2024/03/08(金)12:33 ID:uQBIMYpI0(1) AAS
ほんと狭い
物事になるばかりでホント社会に迷惑だわ。
69: 2024/03/08(金)12:45 ID:aFbzCVhm0(1) AAS
本当にある
ここで争いを楽しむわ
みんな女優
70: 2024/03/08(金)12:52 ID:nrvIrj4o0(1) AAS
若手中心だから?て感じ
たまに天然な言動するのは
71: 2024/03/08(金)12:53 ID:6urStmIM0(1) AAS
バグさえなければ話す仕事が良くなった
って言ってないからな
天気予想ずっと外し続けるて何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
72: 2024/03/08(金)13:15 ID:wmzx1DoL0(1) AAS
7周年で
喋る相手というのがクソなだけ
73: 2024/03/11(月)20:18 ID:BSuWSfWk0(1) AAS
もしかして拡張編集の方がアクティブだと、Alt+F4で終了しない??
メインウィンドウの方をアクティブにしないとダメな感じ??
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*