[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part243 (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part243 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 23:02:42.93 ID:E7v+W5Er0 そういえばリソースモニターのTCP接続見て思ったんだけども styleは残りっぱなしでxenoは消えるんだけどもなんでこうしてるんだろか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 23:10:57.57 ID:INXJ4G7w0 >>748 TCPセッションは最後はちゃんとFinを送信してきれいに終わらせるXenoが正解で、 投げっぱなしでStyleがちょっとお行儀が悪い通信アプリという事にはなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/749
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/23(日) 05:34:20.34 ID:lQokDF7/0 >>748 これやってもそうなる? ■sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし) 000F20BC 0A → 00 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/827
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/23(日) 14:30:37.34 ID:LZv9daZ10 >>748 それがSpyleが開発力ゼロの証明ですから XenoやViewの作者はIndyのライブラリを新しいものに変えているし またWin32APIを含めて使いこなせているので、 接続を使いまわせないならあっさりcloseにする Spyleは だらだらAPIの一貫性もなくkeep-aliveとcloseをごちゃまぜでやって タイムアウトまでTCP接続残して例外やらで飛んでスレッド見合ってフリーズしまくり 5年位前のスレでSpyleフリーズ祭りだった時に keep-aliveなどのパッチが必要と判明した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s