[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part243 (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part243 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 08:35:31.32 ID:prayZLxm0 >>59 あー・・・。それたぶん日本語が母国語じゃない奴らだから無視で。 日本人の英語に米英以上に執拗jにダメ出ししてくる中国人(香港人)みたいな連中。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/61
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 10:17:45.32 ID:NNgiC+XJ0 >>23 題名も歌詞もJane Styleっぽいんだよな不思議と http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/75
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 13:58:22.32 ID:peAkT/3Z0 >>42 >>106 Jane Styleも得体の知れない作者の作ったクローズドソースのアプリじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/114
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 17:58:47.32 ID:kuNsmokJ0 JaneStyle/4.23(無改造)の読み書き動作メモ (わかる人向け) ○読み込み 5ch.net … HTTPS、APIの有効/無効は可変(janesoft.netのsetting.phpの値に依存) bbspink.com … HTTPS shitaraba.net … HTTPS machi.to … HTTPS その他の外部板 … HTTP ○書き込み 5ch.net … HTTPS、UTF-8、API有効 bbspink.com … HTTPS、UTF-8、要Cookie shitaraba.net … HTTPS、EUC-JP、データ構造が独自 machi.to … HTTP、Shift-JIS その他の外部板 … HTTP、Shift-JIS ○補足 machi.toは読み込みはHTTPSなのに書き込みはなぜかHTTPという変な動作 open2ch.netは現在書き込みにCookieが必要だがそれ用の処理が無いため書き込めない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/218
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/20(木) 22:30:18.32 ID:J3HXXMMp0 変数のスコープすら理解してないと 噂が上がったカスだろ 実際その通りだった 開発環境の移行なんかできるわけもない Xeno, View, Lovelyの丸パクリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/254
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/21(金) 12:37:27.32 ID:/7KnkT1w0 そうだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/348
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/21(金) 17:04:28.32 ID:GC3nEyHJ0 おまえらがいれば永久に4.23で行けそうだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/390
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/21(金) 22:13:27.32 ID:SO/vPX8Q まあバイナリパッチなんてどんなヤツが作ってるのかも 検証をどこまでやってるのかもわからんからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/442
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 02:59:36.32 ID:4PEdads90 これってパッチでだましだまし使ってるだけで 最後はいつか使えなくなる日が来るのは確定なの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/490
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 04:59:01.32 ID:39zaFmUa0 スレタイ検索できたわサンクス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/502
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 12:20:26.32 ID:fsIuDi7p0 そういやbeなんてあったね > [4.23]account.cfgのMode=を参照しない (LOGIN FAILEDエラー対策。浪人の人はやってはダメ) > 0029A7DC 04 → 01 これってbeの人もダメって書いておかないとダメだね 多分処理をスキップさせすぎてなんだろな 今頃になってみつかるということはbe使ってる人って本当に少ないんだろな バイナリでaccount.cfgの名前をnulに変えて結果的にaccount.cfgが作られないようにする古いやり方の方だとbeには影響しない気がするよ(未確認) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/563
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/23(日) 02:01:54.32 ID:Rd967yId0 >>800 > >>4の[4.23]UA偽装(JaneXeno/230715化)の三行目 > 002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284A616E6558656E6F2F32333037313529 > だけ何故か入れれなかったんですがそこが問題だったりしますか? 複数行のバイナリの一部だけ充てれないからってそれを放置したままで使えると思ってる方が恐ろしいんだが これの場合はたまたま使えてるだけだが おそらく既に別のUA偽装やってたでしょ、4.24にしてたとか ちなみにそこだけあてないとUAは Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/ みたいにWindowsのビルド番号無しのStyleのUAになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/802
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/23(日) 15:08:07.32 ID:YBxbtV9b0 >>967 ExitTryみたいに特殊なVB方言とかはコンバートできないし、VB6からの互換部分が残置されてると まずソースは一発じゃコンバートできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s