IrfanView Part 14 (772レス)
1-

1
(2): 2023/02/02(木)13:12 ID:6wGHTszz0(1/5) AAS
IrfanViewは、Windows用の高速でコンパクトかつ革新的な
フリーウェア(非商用使用)のグラフィックビューアです。
初心者には簡単に、上級者には強力に使えるよう設計されています。

公式サイト
外部リンク:www.irfanview.com

ダウンロード
外部リンク[htm]:www.irfanview.com
省12
692
(1): 02/25(火)13:33 ID:NkhgnRwx0(1/2) AAS
>>690
今後はどうか分からないが
additional languagesならiffanviewのlanguagesページにある
外部リンク[htm]:www.irfanview.com
693
(1): 02/25(火)14:11 ID:FVoDkZcn0(1) AAS
>>692
それは公式
694: 02/25(火)14:20 ID:NkhgnRwx0(2/2) AAS
>>693
ここにあるのとは別のものがあったということか?
695: 02/25(火)19:12 ID:IOePqIus0(1) AAS
そだよ
メジャー嫌いでマイナー好きみたいな年頃あるじゃんそんな感じ
696: 02/25(火)21:08 ID:1YctvCnb0(1) AAS
なるほど、Photoshop嫌いでGIMP好きみたいなもんか
697: 02/26(水)17:40 ID:OKwv8o2+0(1) AAS
それは金銭的な理由じゃないのか?
フォトショ無料ならみんなそっち使ってるでしょ
698: 02/26(水)19:59 ID:8IIYe6Vm0(1) AAS
女陰店は男性に人気なわけね
699: 03/03(月)14:18 ID:e/bl9ajS0(1) AAS
>>689
鯖が見つからないと…
700: 03/04(火)01:29 ID:j2AXB3Kj0(1) AAS
公式の更新が続いているのだから
のんびり待とうや
701
(1): 03/04(火)08:04 ID:Fl0W4hiO0(1) AAS
言語関連を DLL から INI ファイルとかにしてくれたら誰でも翻訳出来るようになるのにな
702: 03/04(火)08:34 ID:3IHXzrCS0(1) AAS
できるようになったところでやらねーよ…
現状だって翻訳以外の手間なんて大したことねーし
703: 03/04(火)18:20 ID:5IBBuCq20(1) AAS
大半が単語1から5くらいの短い英語 → 余裕で訳せるわ
それを1800個くらい → 面倒臭くて無理
どうせそんな感じw
704: 03/04(火)18:57 ID:u8wnQdRU0(1) AAS
単語の翻訳ってどこで使われてるかを確認しないと、幾つかある意味の違う方になるから困る
705
(1): 03/04(火)21:33 ID:kTP4ImEN0(1) AAS
crop image → 収穫物を思い描く
って翻訳されるくらいなら、英語の方がいい(これはさすがに極論か
706: 03/04(火)22:54 ID:YJhlzJXh0(1) AAS
正しい翻訳は難しい。
707: 03/05(水)01:51 ID:vw9Ga7Tv0(1) AAS
>>705
品詞を取り違えるほどの人ならそもそも翻訳することが間違ってる
画像を収穫する、とかならまだしも
708: 03/05(水)12:42 ID:JoiNb4+b0(1) AAS
>>701
公式のLANGUAGESページの一番下の
> For Translators
にSDKがある。
irfanview.rcが言語部分で中身はテキストだから
好きなだけ翻訳するといい。
709: 03/07(金)03:08 ID:qtTDHorw0(1) AAS
英語版使っているんだけど、IPTC infoのところだけ日本語で「キャンセル」になっているのを見つけた
まあそこだけシステムそのまま(日本語版Win11)なんだろうけど
710: 03/07(金)07:40 ID:t472/EXR0(1) AAS
そんなあなたに英語版Windows
まあそこはリソースいじっただけでは
英語を消せないところでもある
711: 04/06(日)21:46 ID:bIMuGN7W0(1) AAS
久しぶりに気になったので聞いてみる。今zipを解凍せずそのまんま閲覧できる?
他のビューア使わなきゃ駄目?
712: 04/06(日)22:59 ID:WkRqDYr70(1) AAS
無圧縮ZIPなら最初の一枚だけ見れる
つまりあなたのやりたい事は無理
713: 04/07(月)04:34 ID:dZ6NW5iA0(1/3) AAS
最大化した時に(フルスクリーンではない)、ウィンドウの左右と下に1ドットずつ白線があって気になるんだけど、
これを消す若しくは黒にする方法があったら教えて下さい。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
714: 04/07(月)05:57 ID:4/VNX+J60(1) AAS
それはWindowsが描画してる枠線じゃないかな
715
(1): 04/07(月)13:28 ID:XFJ1QXO50(1) AAS
ウインドウの境界かウインドウの境界の間隔を狭めれば消える
黒にするなら黒系のテーマ適応で
716: 04/07(月)13:34 ID:dZ6NW5iA0(2/3) AAS
ダークモードを使用するにチェックを入れたら直りました
717: 04/07(月)22:17 ID:dZ6NW5iA0(3/3) AAS
>>715
「ウインドウの境界かウインドウの境界の間隔を狭める」設定ってどこにあるん?
一応調べたけど、見当たらなかった
718: 04/10(木)12:29 ID:bmytCnER0(1) AAS
IrfanViewの内部のウィンドウにはWS_EX_CLIENTEDGEが付いてるようだから、その枠では
719: 04/14(月)02:02 ID:BeJwqrxy0(1) AAS
さすがにもうwindowsフォトビューアーは古臭くなって、これに乗り換えようと思うんだけど
この血だらけのネコ?みたいなアイコンには抵抗があるな、、
下のタスクバーに出るやつ
720
(1): 04/14(月)07:59 ID:mb1VPyF30(1) AAS
どうしても気にいらないなら適当なツールでアイコンを置き換えればいい
フォトビューアのものでもいいし…
721: 04/14(月)10:31 ID:th/NeZlh0(1) AAS
よく今まで糞ツールで我慢出来たな
マジで尊敬するレベルw
722: 04/15(火)07:20 ID:IjITLj3I0(1) AAS
御陰ビューア 愛用厨
723: 04/15(火)14:00 ID:Z0HOeQ5P0(1) AAS
>>720
未だに有難屋のアイコンにお世話になってるわ
724: 04/29(火)10:59 ID:br6S0G290(1) AAS
血だれけの猫にも慣れたが変えてみようかな
725: 05/12(月)20:27 ID:ANY/6nOl0(1) AAS
V4.72が出ました。
726: 05/12(月)20:43 ID:ZWLRB+wL0(1) AAS
嘘吐きは朝鮮人の始まり
外部リンク[html]:hissi.org
727: 05/12(月)22:22 ID:qgXm7LF10(1) AAS
BEアイコン:kotatu.gif
IrfanView 4.72
外部リンク:www.computerbase.de
728: 05/17(土)15:48 ID:V6/rqeGt0(1/2) AAS
アップデートしたのは良いんだが…
外部リンク:irfanview.html.xdomain.jp
↑ここはどこかに移動したわけじゃなくもう無くなった?
IrfanView公式から落とした日本語化ファイル(4.70用)の文言が違和感ありすぎる(´Д`;)ヾ
729: 05/17(土)16:18 ID:70kpVyVW0(1) AAS
>>689-691を参照。
730
(1): 05/17(土)18:23 ID:V6/rqeGt0(2/2) AAS
あ、どうも
つまり今の文言に慣れるか古いまま使い続けるか英語のまま使うかの三択ってことか(´・ω・`)
731: 05/17(土)18:53 ID:StzPH6UY0(1) AAS
古いままだと新規の設定項目があったら表示されないんだよなぁ
732: 05/17(土)19:26 ID:Eg6Ds+7U0(1) AAS
>>730
四択目「Resource Hackerなどで悠綺氏の言語パックを更新して行く」
五択目「language SDKで1から好きなように日本語化する」
733: 05/22(木)20:31 ID:QDCXdP2q0(1) AAS
選択範囲の始点の座標や大きさを
画面内に大きく表示させる方法は
有りますか?

タイトルバーには表示されますが
字が小さすぎてよく見えません

100,100 : 300x200
こんな感じで
省3
734: 05/27(火)10:21 ID:+eZQB+sL0(1) AAS
公式から4.72用の日本語化ファイルが出た
735: 05/27(火)20:03 ID:3TUNJmtO0(1) AAS
あああ・・・・・見てないぞ何も見てないぞ
736: 05/28(水)08:34 ID:diSh+ZH80(1) AAS
英語のままでいいじゃん
大して難しいこと書いてある訳じゃないし
737: 05/28(水)08:59 ID:HlQ2WJYc0(1) AAS
調和ですよ
日本語ウィンドウズのUIに英語のみは気持ち悪い(個人の感想です)
738: 05/28(水)11:53 ID:rVsysYXC0(1) AAS
古いバージョンのままでいいじゃん
最新バージョンにしなければ日本語化で右往左往することもなくなる
俺なんていまだに4.66だ
739: 05/28(水)12:04 ID:oaPnT/FY0(1) AAS
こんなの一旦大体の設定みたら後は英語に切り替えて使えばいい
ずっと日本語で使う必要ないと思うね
740: 05/28(水)15:30 ID:kM5cUQ8T0(1) AAS
男ならば新機能を日本語で理解して試して使ってみるのが女だろう
741: 05/28(水)15:41 ID:rMrZwCax0(1) AAS
男だろうが女だろうが日本語で使うか非日本語で使うかどっちしかないってことだな
742
(1): 05/29(木)23:04 ID:x6FkUoMk0(1) AAS
なんかの拍子にスライドショーが始まって困ってる
フルスクリーンにならずにウィンドウモードのまま始まって5秒ごとに切り替わるからctrl+wではない?
743
(1): 05/29(木)23:47 ID:Ghj8cjWh0(1) AAS
>>742
エスパー回答
[shift]+Aで「連続表示」が実行/停止される(メニュー → [表示] → [連続表示 実行/停止])
・この機能はウィンドウ状態でも実行できる
・切り替わる秒数は「スライドショー」の秒数に準ずる

ということで、なんかの拍子に[shift]+A押してる可能性
744
(1): 05/29(木)23:49 ID:Qsy5kpJs0(1) AAS
キーボードに触れてるなら
SHIFT + A Start/stop automatic viewing (slideshow in window)
あたりでは
745
(1): 05/30(金)06:58 ID:GbgPOBiM0(1) AAS
スライドショーのままで全画面表示からウインドウ表示に変えるにはどうしたらよいですか
746
(2): 05/30(金)11:25 ID:WuY0BJKa0(1/3) AAS
>>745
スライドショーのダイアログ画面で「ウィンドウモードで再生」選んで実行すれば指定した"ウィンドウ枠の無い"サイズと表示位置でスライドショーするけど
標準機能でそういうことは出来ないんじゃないかなあ

ちなみに、AutoHotkey使えばフルスクリーンのスライドショーを表示サイズ縮小して再生させることはできる
747
(1): 05/30(金)11:27 ID:WuY0BJKa0(2/3) AAS
>>746
あ、スライドショー再生途中でできるってことね
748: 05/30(金)11:33 ID:WuY0BJKa0(3/3) AAS
>>747
ああ何書いてんだよ
紛らわしいので>>746の3行目と>>747は無かったことに(´Д`;)ヾ
749
(1): 06/08(日)16:33 ID:C99gnOmg0(1) AAS
画面をデスクトップの高さに合わせています。
ダブルクリックすると全画面になりますが、不要なので、ダブルクリックになっても
何も動作しないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
バージョンは4.60です
750: 06/08(日)17:15 ID:aS3qNyND0(1) AAS
ダブルクリックすんな
751: 06/08(日)19:01 ID:/W9z806p0(1) AAS
流石に自分で意図的にダブルクリックしておきながら文句垂れるレベルの超馬鹿じゃないだろ
なので、回答は

1.チャタリングを起こすゴミマウスをゴミ箱へ叩き込む
2.ロジクールのMX Master3s辺りの質の良いマウスを買う
3.幸せ
752: 06/08(日)19:48 ID:V5i5W3yz0(1) AAS
AA省
753: 06/09(月)09:45 ID:9oUo35vY0(1) AAS
ロジクールのゴミマウスをゴミ箱へ移動して新たにロジクールのゴミマウスを買うのか
754: 06/09(月)09:55 ID:XSK1XanV0(1) AAS
エレコムでいいやw
755
(2): 06/10(火)03:15 ID:xylXE/KK0(1) AAS
>>749
こちら、画像をダブルクリックしてしまうことはよくあります
その時、勝手に全画面になるのはうっとおしいので、その設定を無効化したいんですが
756
(1): 06/10(火)06:34 ID:nARlCnoo0(1) AAS
>>755
そんな設定は無い
どうしてもと言うならAutoHotkey使えば実現可能だよ、ガンバってね
あと、使ってるマウスによると思うけど、付属ユーティリティでマウスクリックに関する設定でそんなこと出来るかもしれんよ(てきとうに言ってる)
757
(1): 06/10(火)12:23 ID:QVVsTXDf0(1/2) AAS
>>755
ねーよ
腐ったマウスを買い直すか病院に行ってアル中を治療しろ
758: 06/10(火)16:41 ID:33H9afRM0(1) AAS
>>756
残念だなあ
>>757
死ね消えろゴミアスペゴミが出しゃばるな
759: 06/10(火)18:30 ID:QVVsTXDf0(2/2) AAS
完全にアルコールで脳やられてるなこいつ
外部リンク[html]:hissi.org
760: 06/11(水)01:11 ID:zRMd7yxe0(1/2) AAS
ぶるぶる
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
BEアイコン:255hx.png
761: 06/11(水)10:33 ID:pY6CvLgK0(1) AAS
古いバージョンのままでいいじゃん
最新版じゃないとなにか困ることでもあるの?
最新バージョンにしなければ日本語化で右往左往することもなくなる
俺なんていまだに4.66だ
762: 06/11(水)10:59 ID:zRMd7yxe0(2/2) AAS
英語のままで困らんし
763: 06/11(水)11:39 ID:XXYq9OVw0(1) AAS
4.66と4.67ってマイナーチェンジで大した違いなくね?と思ったが
ツールバーアイコンが変わったのって4.67だっけ?
764: 06/18(水)20:12 ID:F0fCguUP0(1) AAS
>>743,744
ありがとう、ずっと見るの忘れてた(またなってまた質問に来てしまった)
作業中にsharpnessのshift+sと誤爆してた模様

ショートカット無効ってないのかなぁ・・autohotkeyとかで制御するしかないか
765: 06/18(水)22:16 ID:Zjwh1owO0(1) AAS
sharpnessかける時はshift+sじゃなく、[alt]→[I]→[A]にするとか
766: 06/18(水)22:52 ID:InuzttTy0(1) AAS
本家にキーカスタマイズできるように要望を出せ
767: 07/10(木)21:33 ID:Ru9SJWDy0(1/2) AAS
メニューバーの[image]→[Change canvas size...]のコマンドラインって開示されてないのか?
機能としてあるならコマンドもあるんだろうけどマニュアル見てもわからなかった
768: 07/10(木)21:49 ID:Ru9SJWDy0(2/2) AAS
すまん
一括処理のGUI操作からできたわ
769: 08/08(金)00:38 ID:ruC13pT40(1) AAS
今までやってくれてた日本語化の人はもう活動やめちゃったの?
770: 08/08(金)01:02 ID:CK2hry1+0(1) AAS
英語のままで困らんし
771: 08/08(金)07:31 ID:9+QRIvGK0(1) AAS
困ってねーならいちいち話に加わってくんなや邪魔くせー
772: 08/08(金)22:36 ID:dtN6hKiF0(1) AAS
そうは言っても英語で充分だし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s