IrfanView Part 14 (798レス)
IrfanView Part 14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/02(木) 13:12:09.73 ID:6wGHTszz0 IrfanViewは、Windows用の高速でコンパクトかつ革新的な フリーウェア(非商用使用)のグラフィックビューアです。 初心者には簡単に、上級者には強力に使えるよう設計されています。 公式サイト https://www.irfanview.com/ ダウンロード https://www.irfanview.com/download_sites.htm 日本語化言語ファイル https://www.irfanview.com/languages.htm プラグイン("IrfanView Shell Extension"もこちら) https://www.irfanview.com/plugins.htm ツールバースキン https://www.irfanview.com/skins.htm ミラーサイト https://www.irfanview.net/ https://www.irfanview.info/ 前スレ IrfanView Part 13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546685368/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/1
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 12:29:47.62 ID:bmytCnER0 IrfanViewの内部のウィンドウにはWS_EX_CLIENTEDGEが付いてるようだから、その枠では http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 02:02:35.67 ID:BeJwqrxy0 さすがにもうwindowsフォトビューアーは古臭くなって、これに乗り換えようと思うんだけど この血だらけのネコ?みたいなアイコンには抵抗があるな、、 下のタスクバーに出るやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 07:59:26.23 ID:mb1VPyF30 どうしても気にいらないなら適当なツールでアイコンを置き換えればいい フォトビューアのものでもいいし… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 10:31:47.12 ID:th/NeZlh0 よく今まで糞ツールで我慢出来たな マジで尊敬するレベルw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 07:20:15.60 ID:IjITLj3I0 御陰ビューア 愛用厨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 14:00:29.54 ID:Z0HOeQ5P0 >>720 未だに有難屋のアイコンにお世話になってるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 10:59:32.84 ID:br6S0G290 血だれけの猫にも慣れたが変えてみようかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/12(月) 20:27:12.17 ID:ANY/6nOl0 V4.72が出ました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/12(月) 20:43:38.93 ID:ZWLRB+wL0 嘘吐きは朝鮮人の始まり http://hissi.org/read.php/software/20250512/QU5ZLzZuT2ww.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/12(月) 22:22:40.80 ID:qgXm7LF10 sssp://img.5ch.net/ico/kotatu.gif IrfanView 4.72 https://www.computerbase.de/downloads/foto-und-grafik/irfanview/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 15:48:04.71 ID:V6/rqeGt0 アップデートしたのは良いんだが… http://irfanview.html.xdomain.jp/ ↑ここはどこかに移動したわけじゃなくもう無くなった? IrfanView公式から落とした日本語化ファイル(4.70用)の文言が違和感ありすぎる(´Д`;)ヾ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/17(土) 16:18:39.42 ID:70kpVyVW0 >>689-691を参照。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 18:23:32.85 ID:V6/rqeGt0 あ、どうも つまり今の文言に慣れるか古いまま使い続けるか英語のまま使うかの三択ってことか(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 18:53:43.92 ID:StzPH6UY0 古いままだと新規の設定項目があったら表示されないんだよなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 19:26:53.23 ID:Eg6Ds+7U0 >>730 四択目「Resource Hackerなどで悠綺氏の言語パックを更新して行く」 五択目「language SDKで1から好きなように日本語化する」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/22(木) 20:31:06.19 ID:QDCXdP2q0 選択範囲の始点の座標や大きさを 画面内に大きく表示させる方法は 有りますか? タイトルバーには表示されますが 字が小さすぎてよく見えません 100,100 : 300x200 こんな感じで 出来れば、表示位置、フォント、 フォントの大きさなんかを自分で 決められたら有り難いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 10:21:02.60 ID:+eZQB+sL0 公式から4.72用の日本語化ファイルが出た http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 20:03:46.79 ID:3TUNJmtO0 あああ・・・・・見てないぞ何も見てないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 08:34:59.22 ID:diSh+ZH80 英語のままでいいじゃん 大して難しいこと書いてある訳じゃないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 08:59:49.63 ID:HlQ2WJYc0 調和ですよ 日本語ウィンドウズのUIに英語のみは気持ち悪い(個人の感想です) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/28(水) 11:53:56.40 ID:rVsysYXC0 古いバージョンのままでいいじゃん 最新バージョンにしなければ日本語化で右往左往することもなくなる 俺なんていまだに4.66だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 12:04:14.50 ID:oaPnT/FY0 こんなの一旦大体の設定みたら後は英語に切り替えて使えばいい ずっと日本語で使う必要ないと思うね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 15:30:53.49 ID:kM5cUQ8T0 男ならば新機能を日本語で理解して試して使ってみるのが女だろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 15:41:17.73 ID:rMrZwCax0 男だろうが女だろうが日本語で使うか非日本語で使うかどっちしかないってことだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:04:55.56 ID:x6FkUoMk0 なんかの拍子にスライドショーが始まって困ってる フルスクリーンにならずにウィンドウモードのまま始まって5秒ごとに切り替わるからctrl+wではない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:47:56.90 ID:Ghj8cjWh0 >>742 エスパー回答 [shift]+Aで「連続表示」が実行/停止される(メニュー → [表示] → [連続表示 実行/停止]) ・この機能はウィンドウ状態でも実行できる ・切り替わる秒数は「スライドショー」の秒数に準ずる ということで、なんかの拍子に[shift]+A押してる可能性 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:49:35.35 ID:Qsy5kpJs0 キーボードに触れてるなら SHIFT + A Start/stop automatic viewing (slideshow in window) あたりでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 06:58:58.50 ID:GbgPOBiM0 スライドショーのままで全画面表示からウインドウ表示に変えるにはどうしたらよいですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 11:25:48.46 ID:WuY0BJKa0 >>745 スライドショーのダイアログ画面で「ウィンドウモードで再生」選んで実行すれば指定した"ウィンドウ枠の無い"サイズと表示位置でスライドショーするけど 標準機能でそういうことは出来ないんじゃないかなあ ちなみに、AutoHotkey使えばフルスクリーンのスライドショーを表示サイズ縮小して再生させることはできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 11:27:44.25 ID:WuY0BJKa0 >>746 あ、スライドショー再生途中でできるってことね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 11:33:40.13 ID:WuY0BJKa0 >>747 ああ何書いてんだよ 紛らわしいので>>746の3行目と>>747は無かったことに(´Д`;)ヾ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 16:33:25.14 ID:C99gnOmg0 画面をデスクトップの高さに合わせています。 ダブルクリックすると全画面になりますが、不要なので、ダブルクリックになっても 何も動作しないようにするにはどうしたらいいでしょうか? バージョンは4.60です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 17:15:48.76 ID:aS3qNyND0 ダブルクリックすんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 19:01:43.71 ID:/W9z806p0 流石に自分で意図的にダブルクリックしておきながら文句垂れるレベルの超馬鹿じゃないだろ なので、回答は 1.チャタリングを起こすゴミマウスをゴミ箱へ叩き込む 2.ロジクールのMX Master3s辺りの質の良いマウスを買う 3.幸せ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 19:48:15.01 ID:V5i5W3yz0 orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/09(月) 09:45:18.14 ID:9oUo35vY0 ロジクールのゴミマウスをゴミ箱へ移動して新たにロジクールのゴミマウスを買うのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/09(月) 09:55:42.67 ID:XSK1XanV0 エレコムでいいやw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 03:15:44.19 ID:xylXE/KK0 >>749 こちら、画像をダブルクリックしてしまうことはよくあります その時、勝手に全画面になるのはうっとおしいので、その設定を無効化したいんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 06:34:56.49 ID:nARlCnoo0 >>755 そんな設定は無い どうしてもと言うならAutoHotkey使えば実現可能だよ、ガンバってね あと、使ってるマウスによると思うけど、付属ユーティリティでマウスクリックに関する設定でそんなこと出来るかもしれんよ(てきとうに言ってる) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 12:23:09.41 ID:QVVsTXDf0 >>755 ねーよ 腐ったマウスを買い直すか病院に行ってアル中を治療しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 16:41:57.61 ID:33H9afRM0 >>756 残念だなあ >>757 死ね消えろゴミアスペゴミが出しゃばるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/10(火) 18:30:29.57 ID:QVVsTXDf0 完全にアルコールで脳やられてるなこいつ ttp://hissi.org/read.php/software/20250610/MzNIOWFmUk0w.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 01:11:35.01 ID:zRMd7yxe0 ぶるぶる http://hissi.org/read.php/software/20250608/Qzk5Z25PbWcw.html http://hissi.org/read.php/software/20250610/eHlsWEUvS0sw.html sssp://o.5ch.net/255hx.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/11(水) 10:33:23.57 ID:pY6CvLgK0 古いバージョンのままでいいじゃん 最新版じゃないとなにか困ることでもあるの? 最新バージョンにしなければ日本語化で右往左往することもなくなる 俺なんていまだに4.66だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 10:59:47.07 ID:zRMd7yxe0 英語のままで困らんし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 11:39:28.23 ID:XXYq9OVw0 4.66と4.67ってマイナーチェンジで大した違いなくね?と思ったが ツールバーアイコンが変わったのって4.67だっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 20:12:27.07 ID:F0fCguUP0 >>743,744 ありがとう、ずっと見るの忘れてた(またなってまた質問に来てしまった) 作業中にsharpnessのshift+sと誤爆してた模様 ショートカット無効ってないのかなぁ・・autohotkeyとかで制御するしかないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 22:16:48.75 ID:Zjwh1owO0 sharpnessかける時はshift+sじゃなく、[alt]→[I]→[A]にするとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 22:52:51.99 ID:InuzttTy0 本家にキーカスタマイズできるように要望を出せ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 21:33:28.14 ID:Ru9SJWDy0 メニューバーの[image]→[Change canvas size...]のコマンドラインって開示されてないのか? 機能としてあるならコマンドもあるんだろうけどマニュアル見てもわからなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 21:49:03.37 ID:Ru9SJWDy0 すまん 一括処理のGUI操作からできたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 00:38:07.29 ID:ruC13pT40 今までやってくれてた日本語化の人はもう活動やめちゃったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 01:02:20.51 ID:CK2hry1+0 英語のままで困らんし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 07:31:42.68 ID:9+QRIvGK0 困ってねーならいちいち話に加わってくんなや邪魔くせー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 22:36:30.14 ID:dtN6hKiF0 そうは言っても英語で充分だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 22:55:35.67 ID:WfKnNTdx0 さっきインストールしたばかりなんですが スライドショー開始と同時に音楽を流すには どうしたらいいんでしょうか? 使い方のサイトを2,3見たんですが 書いて無くてわからないので聞いてみました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 00:02:46.88 ID:++XAa/Tp0 へぇーその機能初めて使った W キーを押して出てくる画面で Loop MP3 files (for background music) に チェックが入っていることを確認した後、右下の Input files: に 画像いくつかと .mp3 ファイルを一緒に放り込んでから Play Slideshow ボタンを押したら 音付きでスライドショーできたぞ 使い方をまともに説明できている日本語のサイトがあるかは知らん sssp://o.5ch.net/25je0.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/774
775: 773 [sage] 2025/08/15(金) 18:38:58.67 ID:ExBT1bxk0 >>774 できました ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/775
776: 773 [sage] 2025/08/16(土) 12:02:22.32 ID:nToaOgZm0 773です 画像のナンバー順にスライドショーを再生する場合は BGMが流れるのですが ランダム再生するとBGMが流れません ランダム再生のときにもBGMが流れるようにはできないのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/776
777: 776 [sage] 2025/08/19(火) 19:04:47.94 ID:prwDNcp30 やり方はナンバー順と変わりませんでしたね ただランダム再生だと、BGMの流れるタイミングが遅れたり BGMがまだ曲の途中だというのに、 また最初から流れたりと不安定なようですね ナンバー順だとこんなことはないようです。 他のツールと比べた結果 スライドショーだけならXnViewMPの方がいいかもな感じです ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 19:25:36.01 ID:mSS+fh+t0 解決して良かったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 20:59:29.13 ID:8In2i7Ro0 IrfanViewから直接二次元画像詳細検索にかける方法ってないでしょうか? https://ascii2d.net/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 21:38:35.01 ID:y2sxrikC0 そーゆースクリプトを書いて Shift+1 〜 Shift+3 から画像のパスを渡すようにすれば行けるんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/03(金) 13:12:56.45 ID:4+hyg6Xh0 webpを表示させるにはプラグインが必要と分かって、ここに飛んだんだけど https://www.fosshub.com/IrfanView.html いざダウンロードしようとしたら403になってる 助けてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 14:09:47.16 ID:1O5Yg3tu0 公式サイトが基本 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 14:34:07.19 ID:fcjFO/Cv0 転売屋に辿り着いて詐欺られるのと同じ構図やんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 14:44:31.99 ID:dzv/zBC30 まぁ公式も昔そこに置いてたけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 20:13:11.16 ID:WNWRCtOY0 >>779 余り良くないし一発完結じゃなく面倒くさい方法だが一応… 検索かけたい画像表示した状態で… 方法 1 1.「画像の情報(ツールバー[i]アイコン)」 → 「フルパス」をコピー 2.表示画像右クリック → 「外部ツールに送る」 → 前もって登録した「https://ascii2d.net/」を選択 3.2.では「二次元画像詳細検索」が関連付けされたブラウザで立ち上がるだけなので「ファイルを選択」ボタン押下で ファイル選択ダイアログが表示されたら先ほどコピーした画像パスを「ファイル名」欄に貼り付け → 実行 方法 2 1.「サムネイル」起動させる(検索かけたい画像を直接「サムネイル」で起動させてもいい) 2.当該画像を右クリック → 「フルパス名をコピー」 3.「方法 1」の2.以降と同じ ※IrfanView本体から直接画像ファイルパスを取得する機能無いのかな(オレの見落としか?) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 20:19:45.37 ID:WNWRCtOY0 >>785訂正 方法 2 の3. はサムネイルウィンドウで画像右クリして「外部ツールに送る」 → 以降「方法 1」と同じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 16:26:13.38 ID:ED8YO5e/0 >>785 ありがとうございます 直接ブラウザを動かせない以上、フルパスコピーからの貼り付けが不可避なんでどうやっても2ステップになっちゃいますね https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/654929.html Shift+ドラッグでパスのコピーについては簡略化できましたが、それでも2ウィンドウ並べてドラッグ→検索って感じ 直接ブラウザと連携させる機能が欲しい…ギギギ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 17:49:03.81 ID:hj2L/MFw0 そのサイトが受取るようにできてないので無理かな ブラウザにファイル名のクエリー付きのURLを送ってやることは出来るんだがね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 18:01:16.24 ID:hj2L/MFw0 外部エディタとしてブラウザを指定 c:\~\chrome.exe "%1" c:\~\chrome.exe "file:///%1" c:\~\chrome.exe "https://ascii2d.net/search?file=file:///%1"とかでいけるサイトなら良かったのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 13:16:53.31 ID:m878tzsb0 何故かavifだけマウスホイールでページ送り出来ないんだけど何か方法ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 13:48:51.64 ID:HsyyJqKm0 おまかん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 03:49:48.74 ID:41neFmDw0 >>779 クリップボードにファイルフルパスをコピーするスクリプトを外部エディタとして指定するとちょっとだけ楽になる (ファイル選択画面でCtrl+vでペーストすればよい) 外部エディタ: ascii2d_serch.js ascii2d_serch.jsの内容(メモ帳で作成し文字コードansiで保存する): var shell=WScript.CreateObject('WScript.Shell') var b=''; //ブラウザを指定する場合 b='c:/~/firefox.exe'; というようにフォルダ区切りに \\(又は/) で指定する var url='https://ascii2d.net/'; var img=WScript.Arguments(0); var clip = shell.Exec('clip'); clip.StdIn.Write(img); clip.StdIn.Close(); shell.Run(b?b+' '+url:url); shell=null http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 04:53:07.67 ID:Z/5mJy9y0 >>791 まじかなんでなんだろjpgやpngは出来るんだけど珍しいタイプのバグもあるんだね 普通にクリックすれば表示自体はされるんだけどな 最新版でwin10 64bitだけで起こるものだったりするかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 12:07:43.91 ID:uzMLVWXn0 >>793 おま環だっての http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 13:01:55.64 ID:jHc6ZLuP0 変なファイル名かパスがあるんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 13:06:43.35 ID:PvHplciu0 >>792 AutoHotkey使えばとりあえずは全自動化できるよ ただし、ボタンを見つけ出してマウスをそこに移動してクリックさせるとか、かなりの力技を使うんでスマートじゃないけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/09(木) 12:13:09.58 ID:Y2d+sx5z0 日本語化、公式の人が頑張ってくれてるんだね ずっと非公式で頑張ってくれてた人のやつ使わせてもらってたけど だんだんうまくいかなくなってきたので困ってた ありがたや ありがたや 今までの人もう活動やめちゃったのかな 最後にお礼とかしたい場合はどこに振り込めばいいんだろう 昔のままでいいんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/14(火) 11:10:17.17 ID:NpOXllOe0 irfanviewで次のページに切り替えたとき、スクロールの位置が前のページの位置に固定されてしまうのですが 対処法は分かりますか。 ちなみに「スクロール位置をロック」をON、OFF切り替えて試しましたが直りませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675311129/798
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.062s*