[過去ログ]
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター 2 (355レス)
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター 2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/10(木) 15:57:24.43 ID:E4pzayTm0 i7 9750H メモリ16GB ビデオ1660ti ストレージはSSD1TB っていう構成のノートPCなんだけど、最近365が重くなってきた これはメモリを32にすればいいのかCPUがパワー不足だから買い替え検討したほうが良いのか 誰か教えてくださいストレージは空けてあるので容量不足からの速度低下ではないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 11:40:40.40 ID:0jp5yP6/0 タイムラインでモーショントラックしようとすると画面全体真っ暗になってできません。 (エンターキー押すと復帰) 有料版(365)買って5回くらいは何ごともなくできたんですが… 対処おわかりになる方おられますか i7でメモリ16G、インテルiris xeです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 12:00:26.96 ID:aLQUgQl80 再現しねえや おまかん不具合かな? 上の方のレスでも真っ暗報告あるからな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 14:39:37.63 ID:m4mWLsJs0 画面が真っ暗になる系は大体解像度に由来するもんだと思ってる ちょっと変な形やサイズのモニターとか使ってたりせんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 15:17:47.72 ID:aLQUgQl80 スケーリングとかもあるかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 15:27:51.32 ID:P3xnHuRv0 わざわざすみません。富士通の純正ノートですが、なんかで解像度いじったとかはあるかもしんないですね。もう少し様子みてみます。同じ症例の人もいるようだし、解決法ありましたらぜひよろしくです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/14(月) 07:45:35.73 ID:DRHd03+90 ちょっと前からフォントリセット再発したわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/03(日) 16:00:54.26 ID:4hl/fkxm0 >>113 >>210 同志がいて安心した。 恥ずかしいけど、俺が書いた価格.comの書き込みリンク入れとくわ↓ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506233/#25107736 PD21を使っててH.264の60fpsでハードエンコありで出力したら、 動画のプロパティが60fpsでも見た目が30fpsになってるという不具合。 かなり前の話だけど、サイバーリンクに問い合わせたら、 「お使いのグラボの不具合ですので、サイバーリンク側では対応しかねます」みたいなのが返ってきた。 面倒かもしれんけど、この不具合が出た人はサイバーリンクに報告してほしい。 でないと、いつまで経ってもこの不具合直らない。 使用自作PCは、Ryzen 5 5600X、16GB、RTX2060 12GB。 今はOSクリーンインストしたらアクティベーションできる回数を超えちゃって、PD21使えず、サイバーリンクの対応待ち。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/267
268: 267 [sage] 2023/09/03(日) 16:04:23.51 ID:4hl/fkxm0 書き忘れた、ハードエンコ使わなければ見た目も正常に60fpsで出力される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/03(日) 16:46:33.10 ID:4hl/fkxm0 もう誰も見てないか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/03(日) 16:50:18.82 ID:XydYjc/t0 せっかちだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/11(月) 20:12:45.47 ID:PziIMuDR0 M1 Macでの動作状況誰か教えてー さくさく動く? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/11(月) 20:28:50.90 ID:tgZmH/ZE0 PhotoDirector 14 使ってる奴いるか?無料web版でAI変換試したらおもろい。 フォトショ機能はゴミだから使わん。AI変換機能はフォトディレしか 搭載してないのよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/11(月) 20:44:54.56 ID:E4o75ceW0 へー 試してみよう Mac版の話よろしく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/11(月) 21:19:05.23 ID:tgZmH/ZE0 アップグレード & 乗換え版は通常版と完全に同じらしいが知ってる奴いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/11(月) 21:22:59.77 ID:tgZmH/ZE0 パッケージ版は売却可能? アクテ解除して譲渡したら買った奴がアクテできるか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/16(土) 01:53:41.45 ID:OW0YhL7C0 すいません ウィンドウズムービーメーカーがムービーメーカー2023として復活しましたので スレを立てました 興味のある方は、こちらもお寄りください https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694703993/l50 ウィンドウズ ムービーメーカー2023 パワーダイレクターとの機能比較などもしていただければ幸いと存じます よろしくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/27(水) 23:52:50.29 ID:8YHscBXT0 >>261ですが、アップデートのあと症状が直りました。また起こるかもしれませんが… 一度削除して再インストールでは直らなかったので何がしか問題はあったんでしょうね。ご報告まで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/27(水) 23:57:48.16 ID:P39Zuyek0 お、アプデきてるんか AI強化かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/28(木) 02:44:28.42 ID:QNwe6DG90 ていうかそろそろ次バージョンか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/28(木) 08:55:51.26 ID:OeYmkhsr0 はよM1ネイティブにしてほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/28(木) 11:28:17.10 ID:3P5IxV2m0 ノートは動画編集する環境じゃねーからな。 アップルはユーザ資産をゴミにするしなんで 信者が多いのかわからん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/28(木) 12:27:28.35 ID:Lksu36cX0 powerdirectorとかFilmoraなんてノートで全然使えるやん 書き出しが遅くなるだけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/03(火) 10:40:15.60 ID:38FUZCLe0 新しいバージョン、スライダーの使い方がものすごく不便になったな・・・ クリップを選択した上で、そのクリップ上にスライダーがないと 停止ボタン押したときにそのクリップの頭出しができない クリップをクリックしただけで頭出ししてた以前の挙動のほうが作業がはやいんだがなぁ うかつにくりっくするとプロジェクトの頭に戻ってしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/04(水) 12:02:50.56 ID:JJ9h4DEH0 やべえ、バージョンアップしたら 音声の波形が表示されなくなったw 編集点がわからん・・・ 秒単位、セグメント単位の移動もなくなった 使いづらいソフトになっちゃったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/05(木) 01:05:47.07 ID:CUjbd8Hj0 すみません、初心者なのですが、 音声を切り貼りしたら、音声ファイルが赤になり 🎵マークに斜線が入り音声が出なくなります。 スワイプしてアプリを消して再起動すると、音声は復帰するのですが、また作業するとすぐにその状態になります。 iPadで有料版を使っています。 ios、アプリ、どちらも最新バージョンで、容量もあります。アプリの再インストールもしてみましたが何をしても同じ症状になります。 どなたかこの解決方法教えていただけないでしょうか? 大変困っております… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/05(木) 19:12:32.93 ID:u6enm1OU0 不具合ぽい挙動 修正アプデを待て! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/05(木) 22:23:18.38 ID:kHLtr2l00 アプデするたびに不便になるのメジャーアプデ後も継続なんか 「すげぇ軽くなった!!」って声があがるのを期待してたんだがなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/06(金) 00:26:03.18 ID:gtJP/Q9P0 2024で赤い線を1フレーム単位で移動させる方法ないですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/06(金) 08:04:29.87 ID:xjahMdsr0 今度のアプデ、フレーム単位でしか移動できなくなって超絶不便になったわ秒単位で配置してたからいちいち数字入力しなくちゃいけないのが困る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/09(月) 12:11:24.28 ID:PjhRWJt00 フレーム単位での移動すらできないの意味分からんな 普通、矢印右左なりctrl矢印あたりで移動できるよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/09(月) 18:16:43.65 ID:qhzg1VUK0 字幕のはじめだけでなく終わりでフレームあわせたい というか、AI文字起こしした時に 無音部分カットして欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 07:44:23.69 ID:mTh3TeXY0 無音部分カットしてからAI文字起こしすればよいのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 07:44:35.12 ID:mTh3TeXY0 無音部分カットしてからAI文字起こしすればよいのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/14(土) 18:02:36.72 ID:f91hACCQ0 2024、細かいバグ多くて編集時イラつくわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/14(土) 23:43:23.97 ID:18QSDClS0 編集で全てに適用みたいなのってなくなった? 選択してキーフレーム貼り付けするしかないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/18(水) 10:12:58.99 ID:Sg7jAegi0 全てに適応なくなたな ちょうぜつめんどくせえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/18(水) 12:55:34.21 ID:Sg7jAegi0 >>291 クリップAの終端で、クリップBをカットしたい、みたいな作業ができなくなってるな クリップ終わりにカーソルを持っていく手段がなくなってるのも地味にめんどくさいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/18(水) 13:18:52.73 ID:Sg7jAegi0 ムービーモードで再生するチェック入れても反映しないな 不具合だらけなのかな 要望出しまくってるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/18(水) 13:50:48.04 ID:mVBcxZ2A0 ちょっと不満が出てるってレベルじゃないんだが大丈夫なんか最新PD 21が重くなってきた辺りでサブスク切れたから他のソフトに一旦退避して22待ってたんだけど想像以上にヤバそうに見える 20や21の買い切り買っといた方が良いんだろか 21買い切りって発売当初のバージョンで余計な小アプデとか加えずに使えるんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/18(水) 23:47:16.26 ID:hHaJTwlU0 365 無料のゆっくりムービーメーカーですらある、要素の終わりへのジャンプがないのがおわってるな AIジェットカット機能実装たのむ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/18(水) 23:48:07.96 ID:hHaJTwlU0 365 無料のゆっくりムービーメーカーですらある、要素の終わりへのジャンプがないのがおわってるな AIジェットカット機能実装たのむ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/20(金) 11:41:52.93 ID:gzyu5mus0 字幕トラックつかってるとカーソルの移動が思うように行かないなw 範囲選択しようと思ったり特定のクリップの頭にもってこようとしても どっかの字幕にカーソルが戻ってしまう 字幕エディター閉じて別の画面にしとけば解消される これも不具合だと思うけど、 今回のアプデはとにかく作業に支障が出るくらい挙動のルールが整理されてないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/20(金) 12:20:12.82 ID:C7p2ueBF0 細かい動作全部にショートカットキー割当させろよと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/21(土) 11:04:58.95 ID:bBEZgUWy0 クリップの終端にカーソル持っていくのはENDキーだけど、ENDキーないキーボード使ってる人多いんじゃないかなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/21(土) 20:25:49.71 ID:18B7x+i70 2024を会議の文字起こしに使おうと思ってるんだけど、文字起こしで月額かからないのこれくらいだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:57:47.02 ID:F/GmdESS0 https://youtu.be/xqW0cpKaRhM?si=Vb54uuv_T73JXcce ?t=171 この動画の2:51導光板みたいな演出、パワーディレクターで作れますか?作れるならご教授いただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:57:59.22 ID:F/GmdESS0 https://youtu.be/xqW0cpKaRhM?si=Vb54uuv_T73JXcce ?t=171 この動画の2:51導光板みたいな演出、パワーディレクターで作れますか?作れるならご教授いただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:58:02.75 ID:F/GmdESS0 https://youtu.be/xqW0cpKaRhM?si=Vb54uuv_T73JXcce ?t=171 この動画の2:51導光板みたいな演出、パワーディレクターで作れますか?作れるならご教授いただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:58:49.75 ID:bxsdKXWj0 https://youtu.be/xqW0cpKaRhM?si=Vb54uuv_T73JXcce ?t=171 この動画の2:51導光板みたいな演出、パワーディレクターで作れますか?作れるならご教授いただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:58:56.94 ID:bxsdKXWj0 https://youtu.be/xqW0cpKaRhM?si=Vb54uuv_T73JXcce ?t=171 この動画の2:51導光板みたいな演出、パワーディレクターで作れますか?作れるならご教授いただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 05:59:38.31 ID:bxsdKXWj0 すいません🙇間違えて連投になってしまいました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/27(金) 08:35:52.36 ID:gtwBn2770 Mac版使ってるけど不具合多いわー 死にそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/27(金) 20:07:01.94 ID:sI4eTg9o0 マカって馬鹿だな 米 アップルストアなどで略奪 盗難対策機能働き捨て去る 新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用 iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/29(日) 08:02:33.48 ID:BCiZ8RVK0 パワーディレクターのモザイク自動追尾機能と AI 字幕機能使いたいんだけど パワーディレクター2024 アルティメット買えばええんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/29(日) 21:17:08.15 ID:0pgKXTNz0 モーショントラックと自動文字起こしかな? アルティメットでいけるはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/30(月) 01:27:29.09 ID:VzcS+ms70 トラックのクリップ上で不透明度変えられるのって無くなった…? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/30(月) 08:20:22.24 ID:uE1D1kKZ0 Win版は無くなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/30(月) 09:34:30.74 ID:ZUThPAAM0 ちょっと意味わからんほど劣化してるのはなんか理由あるんか 一応PD21からの「バージョンアップ」じゃないんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/30(月) 09:55:41.36 ID:uE1D1kKZ0 操作動作が増えてもいるしね タイトルデザイナーとかダブルクリックで開けなくなったからダブルクリック→詳細ボタンまでカーソル移動→詳細ボタンクリック…って感じ 細かいところでこういう操作プロセスの劣化は感じる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/30(月) 10:25:12.09 ID:VzcS+ms70 >>317 やっぱ無くなったのか地味に使ってたのにー 慣れなのかもしれないけど個人的に今のとこ不便になったことばかりだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/31(火) 00:08:18.98 ID:P6kSgzqP0 スマートエンコードの速さと強制終了の少なさはスゴいんだけど、 細かいところでストレスたまりすぎてアプデで改悪喰らうとサブスク課金だとよりストレスが溜まりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/03(金) 08:58:30.41 ID:FLwkAvLW0 サポートの返信めっちゃ遅くなってる サポート体制が変わったのか、今回のアプデリニューアルで要望や問い合わせが爆発的に増加して対応パンクしてるのか いつもなら1−2日で何らかの返信があったのに1週間放置されてるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 13:09:06.10 ID:rROP6zdH0 メモリ32gb 5700xじゃ、1時間の動画編集もきついのか ようクラッシュするわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 13:50:35.71 ID:LgP81wJ70 そろそろ編集ソフトは 少し重いけど多機能を優先した現行版と カットや効果音やテロップ挿入のみをメインにした超軽量版 の2種展開にしてくれないかな もちろんプロジェクト共有で、軽量版で全体を形成してから多機能版でクオリティ上げるみたいな事が出来る形で 正直ダビングリゾルブなんかも思い付いた端から機能性優先しまくっててコレと似たような事になってるし、 単純に文化形態が「時が解決してくれる」を逆行してて「時が経つにつれどんどん酷くなっていく」というレールから絶対に外れない状態になってるし、マジで業界激震レベルの一石を投じて欲しいトコロ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/04(土) 14:22:24.99 ID:B+t9fpyh0 >>323 Mac版いいぞ M1チップと8GBメモリのモデルでも快適編集だ でもMacも周回遅れなだけで結局はWindows版みたいに ごちゃついて重くなっていく気がしているけどね・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 22:01:43.91 ID:Nt51w9SO0 グラボのドライバー2019年くらいのverに戻せば快適に動くとかなんなのよこのソフト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 22:08:04.69 ID:rROP6zdH0 今日だけで10回はクラッシュしたな オートセーブ5分にしてるけど、オートセーブから読み込むと、音声だけになる ヤバすぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 22:16:04.47 ID:kjhV0S0c0 2024の俺の環境だとクラッシュはしないんだけど 字幕編集して素材に戻ると素材のフォーカスどっか行ってるとか タイムラインの赤い線から外れた場所の素材いじった直後に、赤い線がタイムラインに表示される場所までタイムラインが勝手に移動するなど 編集作業するときの細い挙動のフィーリングが合わなさすぎてなかなかストレス せめて設定項目で挙動制御させてほしいんだけどそんな調整する場所はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/04(土) 22:59:39.06 ID:B+t9fpyh0 フォーカス全然ちゃうとこに移ってるとかあるな 多分不具合だろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/08(水) 17:25:03.16 ID:sv8PtcPZ0 ダビンチと比べると軽いからこっち使っちゃうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/08(水) 23:57:28.95 ID:lR/Tfcwo0 ダビンチは重さもそうだけど各機能の場所がマジで直感的には全くわからない配置になってるのなんとかしようとか思わないんかな 何か新しい事しようとするとまず検索頼りになるし、なんなら過去に使った機能も久々に使おうとするとわからなくなるほどマジでゴッチャゴチャ 色んな意味で編集ソフト界のおもちゃ箱を冠するに相応しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/11(土) 17:00:39.15 ID:6frJsWe10 乗り換え版って乗り換え元がなくても インストールできるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 04:30:22.50 ID:vlwPSL/G0 >>332 パッケージ版なら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 10:39:06.17 ID:OCM1CMnY0 powerdirectorを使用されている方に質問があります。 Dolby Digital5.1chの動画(1分くらいのMKVファイルです)に1秒くらいの空白は挿入する編集をして、出力したのですがサラウンドのところをなにもチェック入れないとDolby Digital2.0になり、5.1のところにチェックを入れるとAAc5.1になってしまいます(なにも編集せずそのまま出力しても同じです)。 どうしたらDolby Digital5.1chのままで出力できるようになるのでしょうか? 編集中に動画のプロパティを見るとDolby Digital5.1になっていますが、出力すると変わってしまいます。 使いはじめたばかりの初心者です。 書き出し方法が間違っているんでしょうか? powerdirector20です。 お解りになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 11:48:24.57 ID:gB59oKtv0 不具合じゃね?問い合わせた方がいいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/13(月) 18:12:55.18 ID:x2f6wo550 >>333 なるほどありがとう。 DL版じゃなくてUltimateの物理パッケージ 買ったわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/13(月) 23:10:47.35 ID:dHfz7e5I0 保存する時にメモリ足らんみたいなダイアログ出て、すかさず保存してからプログラム終了したらプロジェクトのファイルごと消えてた 10分ごとのオートセーブも記録されてなかった 365版やばいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 23:14:01.92 ID:gB59oKtv0 やばいなw アップルじゃないけど、ちょっと新機能よりバグ取り専念した方がいいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/14(火) 11:08:03.24 ID:c9dHgJtz0 永続ライセンスを選ばない理由がない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/14(火) 11:14:50.67 ID:kjy2qrTe0 windows版だとメモリ32GB積んでいて、このアプリ自体は5,6GB程度の占有なんだけど メモリたらんっていわれるんだよな。 というか編集してるとメモリリークしてるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675136784/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s