[過去ログ] ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター   2 (355レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2023/03/21(火)13:00 ID:PUW+/LHH0(1/2) AAS
 車道ファイル作成諦めること多いよPDちゃん 
 特に困らんとおもう 
86(2): 2023/03/21(火)14:31 ID:Spmycu+d0(1) AAS
 むしろシャドウファイルってなんなの 
 裏で勝手に作ってるのをどんな機能か知らずに放置して使い続けてるけど上の話見てるといっそ切れたら切った方がええんかという気になってくる 
87: 2023/03/21(火)18:11 ID:uf5ImLlP0(1) AAS
 >>86 
 前のPCではシャドウファイル待ちで全然編集進まなかったのが今は待たなくていいから快適すぎる 
 プレビュー画面も高画質だしシャドウファイルいらないわ 
 でも4Kとか重い動画だと違うのかな 
88: 2023/03/21(火)19:47 ID:PUW+/LHH0(2/2) AAS
 >>86 
 他ソフトで言うところのプロキシってやつかな? 
 4K動画ファイルを直接編集するんじゃそのでかいファイルをいちいち読み込まないといけなくなるから 
 マシンパワーが必要になりすぎる 
 だから編集用の低解像度版の仮の動画ファイルを生成するのよそれを使って編集をすれば動作が軽くなる、という理屈のもの 
  
 PDちゃん、ときどきそれをさぼって生成中からほったらかしにすることあるよねーって 
89: 2023/03/22(水)00:27 ID:evLfyPCQ0(1) AAS
 ほほー、サンクス 
 普通にFHDでしか動画撮ってないし俺みたいなのはシャドウファイルOFFった方がいいんかな 
90: 2023/03/22(水)10:07 ID:OdzGGZSj0(1) AAS
 FHDなら中堅どころのPCであれば余裕で処理できるだろうしオフにしてもいいかもね 
91: 2023/03/23(木)04:33 ID:4P0lf/Aa0(1) AAS
 365から永久ライセンス版に移行した人に聞きたいんだけど軽くなったりなんかメリットあったりした? 
  
 テキストとかトランジションとかPipデザイナーとかに切り替えた時にいちいち通信してるの煩わしいというか「コレ無かったらもっと軽いんじゃないか」的な疑惑浮かんでるんだけど 
 365の方が多機能なのはわかるけどなんかもう必要なもん揃った感あるから後は軽さを求めてる自分が居る 
92(1): 2023/03/23(木)19:15 ID:FkxhVudW0(1/2) AAS
 powerdirectorのサブスク注文して動画編集しようかと思ったけど、その前に基本的なパソコンの勉強しないとダメかなー。ここで使われてる用語一個もわからんもん。 
93: 2023/03/23(木)19:52 ID:C7vpqS5U0(1) AAS
 >>92 
 パソコンって言うより動画用語じゃないかな。ちょちょっと編集するくらいなら、たぶんできるから、まずはやってみるべし。 
94: 2023/03/23(木)19:53 ID:FkxhVudW0(2/2) AAS
 powerdirectorのサブスク注文して動画編集しようかと思ったけど、その前に基本的なパソコンの勉強しないとダメかなー。ここで使われてる用語一個もわからんもん。 
95: 2023/03/23(木)19:57 ID:VtDrqumF0(1) AAS
 このソフトは感覚的にすごく操作しやすいから 
 何も学ばんでも大丈夫よ 
96: 2023/03/23(木)20:07 ID:NAZRUwW+0(1) AAS
 俺も右も左も上も下もなにもわからないままに手を出したよw 
  
 わからないことはここで聞けばいいじゃない 
 〇〇やりたいんだけどどうやればいい?とかさ 
97: 2023/03/24(金)00:40 ID:/5T9NyT40(1) AAS
 とりあえず買ってから動画見て操作を覚えたよ 
98: 2023/03/24(金)06:57 ID:WX1ubGl50(1) AAS
 Youtubeなどに解説動画は沢山あるから見ながら使ってみるべし。 
 デュアルモニター環境なら解説動画とPowerDirectorを同時に表示させればよい。 
 モニター1つだけならスマホかタブレットで解説動画を表示すれば、見ながら操作出来る。 
  
 あと紙の書籍も1冊持っておけばなおよし。 
 今すぐ使えるかんたん いちばんやさしい ビデオ編集&DVD 作り[PowerDirector 対応版] 
 ISBN:9784297132552 
 とか。 
99(1): 2023/03/24(金)18:49 ID:aEZFog3X0(1/2) AAS
 おお、みなさん優しいですね。 
ps2で実況動画を撮ろうと思ってpowerdirectorのサブスクに登録してi-oDATAのGV-USB2というキャプチャボードとマイクを購入して、接続まではなんとかクリアしてキャプチャボードに画面と音声を流せるところまではいったのですがpowerdirectorでキャプチャボードのソフトであるlight captureの画面を録画すると画質はokなのですが、音声がウインウインとハウリングのような音になっていて聞くに耐えません。一体何が問題となってこの現象が起きてるんでしょうか‥? 
100: 2023/03/24(金)19:48 ID:aEZFog3X0(2/2) AAS
 おお、みなさん優しいですね。 
ps2で実況動画を撮ろうと思ってpowerdirectorのサブスクに登録してi-oDATAのGV-USB2というキャプチャボードとマイクを購入して、接続まではなんとかクリアしてキャプチャボードに画面と音声を流せるところまではいったのですがpowerdirectorでキャプチャボードのソフトであるlight captureの画面を録画すると画質はokなのですが、音声がウインウインとハウリングのような音になっていて聞くに耐えません。一体何が問題となってこの現象が起きてるんでしょうか‥? 
101: 2023/03/25(土)10:59 ID:L6MNbw940(1) AAS
 その組み合わせはやったとこないからわからんけど、基本的に音声入力とか音声出力がダブってるとハウリングが起きる 
 マイクとスピーカーがたくさんある状態にしてるんじゃないかな? 
102: 2023/03/25(土)12:05 ID:+YuWKJ5R0(1/2) AAS
 >>99 
 いっそ音を分離して、音声のアフレコしたらあかんかな。 
103: 2023/03/25(土)16:46 ID:F0kN/Wkf0(1) AAS
 なかなかシチュエーションが限定的すぎるからなんともわからないわ 
 ただ実況動画は頑張ってね 
 いいと思う 
104(1): 2023/03/25(土)18:08 ID:JwoRojOf0(1/3) AAS
 試しにyoutubeの動画を全画面で録画してみたら最初の5秒くらいブツブツと音がして以降音声が取れませんでした。 
  
 ハウリングではなくそもそも音割れや音がまともに録音できないといった状態でした。 
 こちらの音声の設定が何かしらの問題があるのでしょうね。先のレスでオススメされていた本のkindle版を買いました。同時並行で勉強していこうと思います。 
 別撮りは投稿量を多くする予定なので難しいですね‥ 
105: 2023/03/25(土)20:21 ID:JwoRojOf0(2/3) AAS
 試しにyoutubeの動画を全画面で録画してみたら最初の5秒くらいブツブツと音がして以降音声が取れませんでした。 
  
 ハウリングではなくそもそも音割れや音がまともに録音できないといった状態でした。 
 こちらの音声の設定が何かしらの問題があるのでしょうね。先のレスでオススメされていた本のkindle版を買いました。同時並行で勉強していこうと思います。 
 別撮りは投稿量を多くする予定なので難しいですね‥ 
106: 2023/03/25(土)20:33 ID:+YuWKJ5R0(2/2) AAS
 >>104 
 なぜ同じ内容をあげるんだ?  
107: 2023/03/25(土)20:47 ID:JwoRojOf0(3/3) AAS
 バグです、申し訳ない 
108: 2023/03/26(日)10:37 ID:lPRXpqPb0(1) AAS
 power director19を使ってます。まだ初心者ですが教えてください 
  
 ブルーレイの映像などを編集して出力した時には何も問題無く出力できるのですが、VHSなどSD画質のものを出力するし、出来上がったファイルを見ますと2、3秒前の映像が一瞬だけ映るサブリミナルみたいな現象が2時間のファイルの中に数カ所起きます。出力する方法も片っ端から試しました。けど、やっぱり現象が起きます。その現象が起きる箇所も出力する度に同じ所で起こるわけでは無いのでまったく原因がわかりません。 
 どなたかわかる方教えてください 
109: 2023/03/26(日)21:51 ID:EaODver50(1) AAS
 正規ユーザならサポートに訊け 
110: 2023/03/27(月)23:33 ID:vrDF0PZU0(1) AAS
 私に知識がなくわからないのでサポートに聞いてくださいって言ってやれw 
111: 2023/03/28(火)00:21 ID:G7hK9Na30(1) AAS
 いやあでもブーレイとかDVDとかメディアに書き出すことってもう十年単位でやってないよなw 
112: 2023/03/28(火)14:01 ID:hga56UVl0(1) AAS
 ハードウェアエンコード切ったら 
113(2): 2023/03/28(火)21:22 ID:MhcHb2DK0(1) AAS
 どっかのサイトで見たけど 
 高速レンダリングのハードウェアにチェック入れてるとfps60が実際には30の疑似60になるっての本当になるなw 
 俺の場合音声ビットレートも320が勝手に192になる問題もあって 
 高速レンダリングのチェック外したら両方とも解決したわ 
  
 ハードウェア使っただけで明らかにおかしいものが出来上がるって、有料ソフトとしてはどうなんだろw 
114: 2023/03/28(火)21:34 ID:/hn162Gj0(1) AAS
 簡易版になっちゃうってことなのかな 
115(1): 2023/03/29(水)00:59 ID:2ivTwsxD0(1) AAS
 実時間はどうあれ 
 高速にチェック入れるだけで 
 高速になる設定があるとしたら 
 何かを犠牲にしてるとわかるだろ 
116: 2023/03/29(水)01:25 ID:9BtAC4xC0(1) AAS
 >>115 
 グラボ使うんだからそれが普通って事はないのでは 
 ハードウェアエンコード使ったからって品質が異常にならないものは沢山あると思うぞ 
117: 2023/03/29(水)06:14 ID:F/LgYjaE0(1) AAS
 使う前に色々調べてた時も大体のとこで高速は使わん方がいいって書いてあったし 
 単純に出力中にただ待ってるのも暇だからPCで色々やるために負荷の大きそうな高速は心情的にも避けてたわ 
118: 2023/03/29(水)09:17 ID:Ydr1ORZH0(1/4) AAS
 高速エンコ使えば同品質で高速になるっていうのなら 
 デフォでそうなってるはずだよね 
 高速だけど犠牲に鳴るものがあるからチェック選択なんだと思ってる 
119(2): 2023/03/29(水)14:39 ID:MDUZPq3R0(1) AAS
 コマ送り多用しなぎら編集点探す時のタイムライン画像が実際のポイントと異なる画像表示するんですが同じ現象の人いますか? 
 このソフトは細かい所イマイチ。 
120: 2023/03/29(水)16:37 ID:bVGBZNUb0(1) AAS
 それはそういうもんだと思ってたけど 
 他のソフトはしっかり合うのか 
121(1): 2023/03/29(水)16:48 ID:Ydr1ORZH0(2/4) AAS
 俺も気にしたことなかったなw 
  
 >>119 
 ちょっとピンときてないんで的外れかも知れないが、 
 設定>全般 
  
 「シーンの再構成にビデオクリップの連続サムネイルを有効にする」 にチェック入れてみてはどうだろうか 
122: 2023/03/29(水)16:51 ID:Ydr1ORZH0(3/4) AAS
 あ、ちがうか 
 タイムライン上の画像を見てだいたいの当たりをつけたいときとかに 
 その画像があてにならんわ 
 って話か 
  
 そういう設定は観たこと無いな 
123: 2023/03/29(水)16:54 ID:Ydr1ORZH0(4/4) AAS
 いや、やっぱ>>121の設定がそれっぽいけど、 
 あんまり細かくないから>>119の要望には答えられてないかもね 
124: 2023/03/30(木)13:38 ID:cYW5LJxR0(1) AAS
 871 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/16(日) 08:19:06.10 ID:cEH7TJIn0 
 マジかよコレ俺だけなん? 
 確かにトランジションとかビデオオーバーレイのトコをお気に入りやタグにカーソル移してメディアルーム移ってから“なんもせずに”また両ルーム覗くとカーソルは記憶されてるけど、 
 メディアルームでアレやコレや作業してから再度覗くとリセットされてて無駄な全読み込みラグ入らん? 
  
 削除も出来ないし必死こいて全部非表示にしてもプロジェクト再開した時にわざわざ全部復元し始めた時は割とキレそうだったわ 
前スレのこの症状、俺もなるんだけどどうにかならんかな 
 以前はノートPCで、サブスク19→20
省2
125: 2023/03/30(木)15:15 ID:0PkstX3e0(1) AAS
 メモリとCPUとグラボの種類によるのかもね 
126: 2023/03/31(金)08:50 ID:4jx86dgg0(1) AAS
 なんか3月のアプデで車道ファイルが生成されなくなったな 
 生成中から進まなくなってる 
127: 2023/03/31(金)12:40 ID:gq/2NuBu0(1) AAS
 あぁもしかして最近くっそ妙に感じるのってソレのせいなんかな 
 誰もなんも言わないからおま環なのかと割り切って使ってるけど 
 トランジションとか連続させると以前ならあり得ないってくらいガタ付くし 
128(2): 2023/04/01(土)20:49 ID:RPbai5Qm0(1) AAS
 パワーディレクター使っているのですが、 
 字幕を一律ずらすことが出来なくて困っています。 
 例えば複数個の字幕が合って、途中にある10秒の字幕を挿入し、 
 それよりも後の字幕を一律10秒後ろにずらしたいのですが、 
 それが出来ません。 
 何か方法がありますでしょうか? 
 宜しくお願い致します。 
129(1): 2023/04/02(日)08:49 ID:qVLECqX90(1) AAS
 >>128 
 動かしたい字幕の最初をクリック選択して、シフトキー推しながら終わりの字幕をクリック選択するとその間のすべての字幕が選択できる 
 その状態で10秒後の位置にドラッグするのはどうですか? 
  
 移動したい時間にぴったり合わせられない場合は、先にその位置に画像くりっぷやタイトルをおいとくとか、差し支えなければ動画クリップを分割入れておくとかね 
130: 128 2023/04/03(月)00:14 ID:lEMw7u0x0(1) AAS
 >>129 
 出来ました!!!マジ感謝です! 
131: 2023/04/05(水)21:53 ID:gVlST8O10(1) AAS
 顔しゃは勘弁してね 
132: 2023/04/05(水)22:01 ID:OA6QpXb90(1) AAS
 >>1 
 グリーンバック■初心者でも簡単に出来るクロマキー合成 
 ■3x3Mをアマゾンで購入。生地を検証■撮影ビデオ編集設置■解説 
 動画リンク[YouTube] 
  
 2chスレ:software 
133: 2023/04/07(金)02:00 ID:n+RNF9500(1/3) AAS
 何で出力に960x720が無いんだ? 
 1280x720(4:3)的なのしか作れない 
 そのせいなのか、youtubeにアップしても720pの次が360になって480pが一切作られないのだが 
 youtubeが4:3の横に自分で黒枠付けるなと言ってるし、その通り只の960x720をアップしたいのだが 
134(1): 2023/04/07(金)09:58 ID:G6WyOYYm0(1/2) AAS
 YouTubeがそういってたとしても、  
 YouTubeの標準アス比が16:9だから。 
 4:3で撮った絵を16:9(左右だけ黒)で仕上げてアップしてる動画も多くあるぞ。 
135: 2023/04/07(金)10:19 ID:n+RNF9500(2/3) AAS
 >>134 
 枠を自動で動画に合わせる機能付けたから、干渉しない様に付けないで下さいとまで書いてあるから、今から作る動画は付けない方が良いかと思ったよ 
 元々黒枠付けて16:9にするのが普通だったのは知ってたけど 
136: 2023/04/07(金)10:21 ID:n+RNF9500(3/3) AAS
 でも結局16:9にしちゃう方が楽そうだね 
 480が作られない問題も起きないかもだし 
 レスどうもでした 
137(1): 2023/04/07(金)16:25 ID:G6WyOYYm0(2/2) AAS
 480pが作られない件は、  
 YouTubeの仕様がコロコロ変わってるのと関係してると思われ  
 「この動画480pあったがなくなったか?」ってのがよくある 
138: 2023/04/07(金)18:52 ID:N2cC9V950(1) AAS
 12700k rtx4080 というpowerマシンなのに 
 このソフト激重だわ 
 シャドウファイルとかいうのをオフにすれば解決かね 
139: 2023/04/08(土)02:32 ID:gzOAFcJw0(1) AAS
 >>137 
 なくなってるパターンまであるんですね 
 高画質化した1280x720(4:.3)を試しにアップしてスマホで見たら、480がなく自動で360が選ばれて悲しかったw 
 PowerDirectorのせいにしてましたw 
140: 2023/04/08(土)16:22 ID:wopV3oHp0(1) AAS
 調べても解決には至ってないのしかないから 
 「断定できない」 が正直なところだな 
 内部で何で判別されて変わっているのか 
 自分は遭遇してないが 480pがない時は240pもないらしい 
141: 2023/04/08(土)18:11 ID:Zc8Ca1m80(1/2) AAS
 初歩的で申し訳ないんだけど、エフェクトをトラック上の全てのクリップに適用してやっぱり全部外したい時って戻る以外に方法ある? 
142(1): 2023/04/08(土)18:31 ID:dK/BBeIe0(1) AAS
 一個のクリップでいける 
 適当なクリップのエフェクトを削除するやろ? 
 で、編集から色調整を選択して、色調整の変更しなくていいから全てに適用するを選ぶと、 
 エフェクトの解除状態も全て適用される 
 動画ならそのタイムラインの動画全て、画像なら同タイムラインの画像全てね 
  
 操作性悪いけど一応これで対応可能 
143: 2023/04/08(土)18:46 ID:Zc8Ca1m80(2/2) AAS
 >>142 
 なるほどそっちの編集で上書きする感じか 
 真顔でぽちぽちしてたけど次からはそれでやってみるありがとう! 
144: 2023/04/08(土)19:48 ID:19+RFlo20(1) AAS
 深夜の動画で水玉みたいなゴーストノイズ結構あるんだけど 
 上手く消すor誤魔化すエフェクトあります? 
 365買って色々試したけど都合よくピンポイント指定して追っかけて 
 みたいなの無さそう 
145: 2023/04/08(土)20:11 ID:BYj3Q5fd0(1) AAS
 動画の再生位置を細かくできませんか? 
 右上に小さい動画配置して【手元実況みたいな】るんですが 
  
 タイミングよく時間あわせたいのに 
 マウスで左右にずらすと勝手に元の再生位置に吸いついて細かい配置が全くできないです 
 頭がおかしくなるほどイライラします 
 細かい時間指定とかできないのでしょうか?? 
146: 2023/04/08(土)21:44 ID:4K9a0mPX0(1) AAS
 合わせたい位置にshift+Mでマーカー打ってから小さいやつを合わせるとかはダメかい? 
147: 2023/04/09(日)15:17 ID:s9zfIgfq0(1) AAS
 やべえw 修正パッチが来てるから細かい不具合治るかなと思ったら、既存のプロジェクト開くと落ちるわ 
 ゼロから作り直しか( ^ω^ ) 
148: 2023/04/09(日)15:54 ID:zJxVjCv+0(1) AAS
 違った…起動するだけで「powerdirectorが停止しました」が出る 
 みんなは現場で不具合ないなら最新パッチ当てない方がいいよ 
149: 2023/04/09(日)18:17 ID:D0LP2laO0(1) AAS
 俺は正直21になってから、割と“今の”PowerDirectorは糞と言って差し支えないと思ってるけど流石にソコまで逝くとブッ飛び過ぎで草 
 まぁ流石に全員そうなってたらもっと騒ぎになってるだろうから環境に寄るとは思うけどマジで安定しないな 
150: 2023/04/09(日)19:42 ID:PDWBhFKw0(1) AAS
 そんなに落ちるんだ 
 買ってから一年経ったけど落ちたの2回くらいしかない 
151: 2023/04/10(月)19:18 ID:LZkdjYvF0(1) AAS
 さすがにおまかんだと思うが、おなかんな人もいるかもしれないのでね 
  
 とはいえ、音沙汰もないしインストールし直し、ドライバ入れ直し、Windowsクリーンインストール 
 いろいろ試していくわ 
152: 2023/04/11(火)12:24 ID:jIkBWfsc0(1) AAS
 おう!頼むわ 
153(2): 2023/04/11(火)13:28 ID:YE3FiK0j0(1) AAS
 報告~~~ 
 GPUドライバの完全アンインストールからインストールし直しまでで治ったっぽ 
154: 2023/04/11(火)13:53 ID:AmlI5R410(1) AAS
 >>153 
 回復おめ 
155: 2023/04/12(水)06:34 ID:kKjBvlwD0(1) AAS
 >>153 
 あけおめ〜 
156: 2023/04/12(水)22:49 ID:8LVfo1VQ0(1) AAS
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
157: 2023/04/19(水)11:25 ID:w1coGJZh0(1) AAS
 powerdirector365を使用してます。 
 昨日久しぶりに開いてアップデートしたらタイムスタンプが見つからないんだけど、みなさん普通にありますか? 
158: 2023/04/19(水)13:38 ID:lpoNGqhR0(1) AAS
 どういうこっっちゃ 
  
 テンプレートのカテゴリがふっとぶのは20か21でよくある話よ 
 起動し直して同じプロジェクトを読み込み直したら復活してたりもするw 
159: 2023/04/21(金)00:07 ID:wuJznxsM0(1) AAS
 マジックカットの時間軸バラバラ問題はちっとも改善されないな 
  
 スタイリッシュに組んでくれてるってわけでもなし・・・・ 
160(1): 2023/04/24(月)15:58 ID:TDcD5emr0(1/2) AAS
 質問があるのですが 
 powerdirectorのスマホ版について、BGMを自分のファイルから選んで挿入しようとしたのですがファイルという項目がどれだけ探しても見つかりません。スマホ版ではBGMは自分のファイルからは選べないのでしょうか?? 
161: 2023/04/24(月)16:27 ID:TDcD5emr0(2/2) AAS
 >>160 
 ファイルの場所は自己解決したのですが 
 BGMのファイルを開く事ができません。 
 パソコン版では開けるBGMのファイルなのですが 
162: 2023/04/24(月)20:24 ID:HWDwgHjt0(1/4) AAS
 まず、ファイルってのがiosのファイルアプリのことをさしてるのかいわゆるファイルなのかファイルアプリでみられるファイルのことをいってんのか、かな 
 BGMとしていつかいたい音楽ファイルまではアクセスできるけど、プロジェクト内に置けない、ということでいいのかな 
163: 2023/04/24(月)20:38 ID:HWDwgHjt0(2/4) AAS
 iOSデバイスでの編集であれば、ミュージックアプリに取り込んである音楽ファイルは制限なく使えるはず 拡張子も対応してる 
 これが読み込めないのはおそらくアプリのアクセス許可を拒否ってるからだと思う 
 OSの設定>PowerDirector>メディアとApple Music→オンにすればアクセスできて使えるようになるはず 
164: 2023/04/24(月)20:50 ID:Eo0wpAaq0(1) AAS
 スマホ版があるのを今知った 
165: 2023/04/24(月)20:55 ID:ji5x8FFT0(1) AAS
 application managerが一瞬で落ちるわ 
 問い合わせても2回とも問い合わせが届きませんとかいうメールしか返ってこん 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s