[過去ログ] Waterfox G4 Part2 (693レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(1): (アウアウウー Sa95-Bgpv) 2023/03/20(月)20:18 ID:mFjs7STwa(1) AAS
media.autoplay.default = 5 [0:allow;1:blockAudible;2:Prompt;5:blockAll]
media.autoplay.blocking_policy = 2
media.autoplay.allow-extension-background-pages = false
media.autoplay.block-event.enabled = true
ケツイクとか止まるけど、例外設定しないと再生できなくなるサイトがでてくる
203: (ワッチョイ 1330-lHAu) 2023/03/24(金)08:42 ID:NVv5yJWu0(1) AAS
今月は更新遅いな
204: (ワッチョイ 3144-wSlO) 2023/03/25(土)17:01 ID:6tTJeEwu0(1) AAS
G5.1.4きたかな
外部リンク[4]:www.waterfox.net
205: (ワッチョイ 81b1-uluY) 2023/03/25(土)17:29 ID:Rla3HNQ30(1) AAS
>>202
遅くなったけどあんがとう
これで止まるけど確かに再生出来んところ出てくるね…特に埋め込み動画が再生出来ない所が出まくるわ
206: (ワッチョイW e9da-OiIE) 2023/03/26(日)04:28 ID:wlwYQMpu0(1) AAS
5.1.4いれた
207(1): (ワッチョイ 4657-3uzD) 2023/03/28(火)21:07 ID:5FMEk0Kc0(1) AAS
ClassicからG5へログイン情報をインポートされなくて困った(´・ω・`)
ログイン情報のファイルをFirefox56Portableに入れてから
Firefox58Portableに入れて変換?されたファイルをG5へ入れたら移行できた
208(1): (ワッチョイ dfcf-icd+) 2023/04/02(日)09:06 ID:ikT45V310(1) AAS
サイドバーの履歴の項目をクリックと右クリックした時の
背景色を変えるcssを教えてください
現在、濃い緑色で目が痛いw
209: (ワッチョイ 7fb2-9P2W) 2023/04/04(火)02:47 ID:fGvlLOyX0(1) AAS
G5.1.4 64bit
onetabが機能しなくなりました
解決法知ってる方教えてくれさい
210: (アンパン dfcf-icd+) 2023/04/04(火)08:28 ID:heuz04Sg00404(1) AAS
>>208
自己解決しました
#historyTree treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: rgb(110,110,110) !important;
}
/* アクティブ状態で、選択状態のアイテム */
#historyTree treechildren::-moz-tree-row(selected,focus) {
省16
211: (アンパン 7f30-1sX2) 2023/04/04(火)08:37 ID:DrqoJy0X00404(1) AAS
Waterfox G5とFirefox ESRって見た目以外の使い勝手はほぼ同じ?
212: (ワッチョイ 5f6e-9P2W) 2023/04/06(木)11:27 ID:SVq65VT/0(1) AAS
ClassicからG5に以降しようと思っているのですがG5はレガシーアドオン使えますか?
classic add-ons archiveを追加したのですがツールバーに表示されません
拡張機能の管理のところ見ると
『Classic Add-ons ArchiveはWaterfoxでの使用が検証できません。
配布元を確認して慎重に使用してください。』
と表示されています
どなたか解決方法教えてもらえると助かります
213: (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/08(土)16:20 ID:WRwXInCl0(1) AAS
>>207
おれもclassicとG5を並行使用しようかと思って、プロファイル環境をG5にコピーしたけど
パスワードだけうまく移行できなくて困ってる
手順の詳細教えて欲しい
214(1): (ワッチョイ dd15-Ay2p) 2023/04/09(日)03:14 ID:yuof5FiT0(1) AAS
普通に同期させるだけじゃできなかったっけ?
215(2): (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/10(月)19:52 ID:iK1hJGTL0(1/2) AAS
>>214
同期も他ブラウザからインポートも、ファイルからのインポートも全部だめだった
key3.dbとlogins.jsonをプロファイルフォルダにコピーしてもダメ
216(1): (ワッチョイ e176-z5/9) 2023/04/10(月)22:20 ID:IjRiuswG0(1) AAS
>>215
Classicはkey3.db、G5はkey4.db
とりあえずG5は新規プロファイルを作ってリセット、
Sync経由でインポートしてみたら?
217(1): (ワッチョイ 4978-Ay2p) 2023/04/10(月)23:05 ID:vR+uTPp80(1) AAS
>>215
Waterfox CurrentならFirefox56やClassicからそのままインポート出来るから
それからG3以上にアップデートしてパスワードをエクスポートすればいいよ
218(1): (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/10(月)23:44 ID:iK1hJGTL0(2/2) AAS
>>216
そのSyncの同期がダメなんよ
>>217
エクスポートってアドオン使わないとできないし、G5のインポートが使い物になってないんだが
CurrentってGシリーズの前のバージョンだよね?そっちでインポートしてkey4.dbができればいいのかな?
219(2): (ワッチョイ 4978-Ay2p) 2023/04/11(火)00:20 ID:DMBY+tE+0(1) AAS
>>218
あーそこからだったか。
Currentは、Waterfox G3版より前に「Waterfox Current」って名前のバージョンがあって、
それならClassic版もcsvファイルに出力せすにブラウザからのデータインポートでパスワードも取り込める
「Watrox index」で検索すればアーカイブのリンクが真っ先に上がってくると思うから、64bit版なら
Index of /92790/waterfox/releases/win64/installer/と辿ってファイルを落とせばいい
220: (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/11(火)03:00 ID:AjvI7FgL0(1/2) AAS
>>219
一旦プロファイルフォルダを消して、新たに作るところからやり直したら、
Syncの同期で移行できたよ。ブックマークはSyncから取り込むと何故か二重三重になってぐちゃぐちゃになるから
classicのバックアップからインポートして復元できた。
あとは代替アドオン探して入れればいいんだけど、幾つか代わりがないのは解ってるから
そこをどうするかだなぁ
Scrapbook XとHttpfoxの代替があればいいのになぁ
221: (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/11(火)03:01 ID:AjvI7FgL0(2/2) AAS
>>219
一旦プロファイルフォルダを消して、新たに作るところからやり直したら、
Syncの同期で移行できたよ。ブックマークはSyncから取り込むと何故か二重三重になってぐちゃぐちゃになるから
classicのバックアップからインポートして復元できた。
あとは代替アドオン探して入れればいいんだけど、幾つか代わりがないのは解ってるから
そこをどうするかだなぁ
Scrapbook XとHttpfoxの代替があればいいのになぁ
222(1): (ワッチョイW 4958-9Cif) 2023/04/11(火)23:50 ID:oZcsRXvd0(1) AAS
どうしても代替がないものは諦めればなんてことない
アドオンに任せずひと手間かかるソフトで慣れる
そんなものにいつもでもこだわるよりずっと快適でスムーズなブラウジングが待っている
223: (ワッチョイ e176-z5/9) 2023/04/12(水)01:12 ID:usYSmgTd0(1/2) AAS
Tab Mix Plusとchaikaが対応したのでGに換えた
224(1): (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/12(水)01:27 ID:/iZB8obd0(1/2) AAS
>>222
諦められるならはなからclassicなんて使ってないし、本家使い続けてるんだよ
君の言い方はイラっとするね
225: (ワッチョイ e176-/aea) 2023/04/12(水)04:24 ID:cb4xZyds0(1) AAS
以前はPDFファイルをみるとき
ダウンロードするかソフトで開くかの選択肢が出てきて
ソフトで開くを選択していました
最近久しぶりにこの操作をしたんですが
ソフトで開いたものが、なぜがダウンロードフォルダにDLされています
ソフトで開いたときにDLされないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
226(2): (ワッチョイ c6da-/g3s) 2023/04/12(水)11:27 ID:sfQIDEtf0(1) AAS
前もダウンロードフォルダを使ってなかっただけでダウンロード自体はしてたのよ
以前のようにテンポラリフォルダをダウンロード先にしたいなら
browser.download.start_downloads_in_tmp_dirをtrueにする
227: (ワッチョイ e176-z5/9) 2023/04/12(水)14:14 ID:usYSmgTd0(2/2) AAS
>>226
横からだけどありがとう
228(2): (ワッチョイW 4958-9Cif) 2023/04/12(水)18:15 ID:4sQ1TMXE0(1/2) AAS
>>224
じゃあずーっと今のままでいればいい
229: (ワッチョイ c283-3jg8) 2023/04/12(水)18:34 ID:s39cmXBu0(1) AAS
>>228
横からだけどああ言えばこう言うな
230(1): (ワッチョイ bd73-Xkp0) 2023/04/12(水)19:53 ID:/iZB8obd0(2/2) AAS
>>228
捨てれるような遺産しか持ってなくてよかったね
ずっとスムースなブラウジングしたいのに、なんであんたはGシリーズ使ってるのかわからん
webサイトはchromeかEdgeかfirefoxしかサポートしてないだろ
傍流のWF使う理由ってなんなの?
おれはclassicでうまく表示できない時使うのに、classicとほぼ違和感ない環境にしたいからだよ
231: (ワッチョイ bd58-Ay2p) 2023/04/12(水)20:05 ID:WGFfM+Vz0(1) AAS
煽りに一々反応してたらきりがないし不毛だからやめれ
232: 225 (ワッチョイ d976-/aea) 2023/04/12(水)20:35 ID:MfB1xSeg0(1) AAS
>>226
どうもありがとうございます
233: (ワッチョイW 4958-9Cif) 2023/04/12(水)21:38 ID:4sQ1TMXE0(2/2) AAS
>>230
まぁあまり考えてないやつとか使い込んでないやつはみんな口をそろえてそう言う罠
踏ん切りつけたやつとか慣れてくる人も俺だけじゃなくてたくさんいるんだから
よく言われることだけど不具合なくて普通に使えてる人はスレにあまり書くことはない(来ない)
愚痴ってるやつの声が大きく聞こえるだけ
お先は見えてるのにここでいつまでも愚痴っててもしょうがないだろってこと
234: (アウアウウー Sa05-7uwR) 2023/04/13(木)01:02 ID:2ZuAbCDXa(1) AAS
俺はずっとXPで行く!ってやついたのと一緒だろ
慣れ親しんだものから離れられず新しいものもちょっと試してはみるが
やっぱダメだ~やっぱ〇〇だな!って諦めちゃう
ダメなんだったらどうぞそのままお使いくださいwだよねほんと
ここにいくら愚痴を書き込んだってクラシックが復活するわけないのに
235: (ワッチョイ a2d3-Ay2p) 2023/04/13(木)08:51 ID:IojB3aEx0(1) AAS
無理だけどメニューウィザード欲しいなあくらいかな
cssいじればいいんだけど
236: (オッペケ Srd1-L+2U) 2023/04/14(金)22:36 ID:hhsF3IOor(1) AAS
ツール→ページ情報も何気に螺旋になってて見やすいんだよなWFは
簡単にタブバー下に出来たり
237: (ワッチョイ 7f0c-e7vf) 2023/04/15(土)23:00 ID:izw6RVW00(1) AAS
5.1.5入れてみた。特に問題なし
238(2): (ワッチョイ 876e-n0om) 2023/04/17(月)19:42 ID:XCPHqzY+0(1) AAS
tab mix plusが一応機能すると聞いてClassicから引っ越してきました、諸々不安はあるけどマジで使えて感動してる
ただ、表示→タブ→タブ幅の数値が反映されてないな、本体側設定の何かしらと競合でもしてるんだろうか
239: (ワッチョイ df85-sFbk) 2023/04/18(火)11:57 ID:19LVFA330(1) AAS
今日になってネトフリが見られなくなった
昨日までは問題なく使えてたんだが
240: (ワッチョイ 0776-dlJB) 2023/04/18(火)12:10 ID:zdECpfbo0(1) AAS
>>238
おま環
なんでここに書く前に新規プロファイル作るとか他のアドオンを無効にするとか試さないの?
241: (ワッチョイ bf1f-5oiz) 2023/04/20(木)18:47 ID:mz1PUqGn0(1/2) AAS
もう立ても良い頃だと思って
Waterfox G5 Part1 を立てようとしたけど何故か蹴られて断念
暇な時に誰か立ててね
242: (ワッチョイ 0776-q+sa) 2023/04/20(木)18:58 ID:QPEVdcR30(1) AAS
まだ1/4しか進んでないのになぜ新スレを立てようと考えた?
立てたところでスレが終わらぬうちにG6になるだろうからスレタイをGseriesにしようとなぜ考えなかった?
243: (ワッチョイ 876e-n0om) 2023/04/20(木)19:09 ID:OZ8AfhQv0(1) AAS
>>238の件だけど、G5.1.5の再インストール新規プロファイルから色々試した結果、どうもテーマが悪さをしているらしい
プリインストールされてるテーマではtab mix plusタブ幅の反映が怪しい、恐らく幅下限しか仕事してない
mozilla.orgからダウンロードしたテーマだと上限下限共に反映されるようだ
244: (ワッチョイ bf1f-5oiz) 2023/04/20(木)19:11 ID:mz1PUqGn0(2/2) AAS
早漏でゴメンナサイ
245: (ワッチョイ a758-sFbk) 2023/04/20(木)19:20 ID:30Hrm50y0(1) AAS
立てるの失敗してよかったと考えよう
246: (アウアウウーT Sacb-sFbk) 2023/04/20(木)23:07 ID:/8Q+WFUqa(1) AAS
海綿体骨折って、やっぱ「美味なる音」みたいな音すんのかね?
247: (ワッチョイ 5f83-qmWF) 2023/04/21(金)01:45 ID:GbRRbcXT0(1) AAS
なんの話かと思ったらEDだった
248(1): (ワッチョイ 6658-RykB) 2023/04/28(金)02:10 ID:18Wuw3zz0(1) AAS
Load Background Tabs Lazilyをインストールしたいのに
FirefoxくんがマイナーアップデートしちゃったせいでWaterfoxくんが古いバージョン扱いされて入れられない
アプデはよ!はよ!
249: (ワッチョイ 7d76-xovW) 2023/04/28(金)08:37 ID:jf85j0op0(1) AAS
UserAgentいじれ
250: (ワッチョイ ea30-fzJl) 2023/04/28(金)12:53 ID:HAQMlkNn0(1/2) AAS
>>248
Waterfox G系はESRベースだからFirefoxのマイナーアップデートは反映されないはず
251: (ワッチョイ ea30-fzJl) 2023/04/28(金)12:54 ID:HAQMlkNn0(2/2) AAS
あ、アドオンの方が新しいバージョンに合わせてしまったのでWaterfoxで使えないって意味かスマン
252: (ニククエW 7776-wgJ4) 2023/04/29(土)12:02 ID:PZ691M1X0NIKU(1) AAS
強制インストールでいけるけどね
253: (ワッチョイ 9773-IScu) 2023/05/01(月)21:22 ID:rNE+OqBO0(1) AAS
>>172
この一番下って前からだったんだ。 false にすれば解決するからまあいいけど。
254: (ワッチョイ 236e-sx1H) 2023/05/13(土)22:31 ID:nHJuqDEQ0(1) AAS
更新がこない
255: (ワッチョイ bf83-9yb8) 2023/05/16(火)00:28 ID:fsGKN/BZ0(1) AAS
G5.1.6来てるな
256: (ワッチョイ 2376-a0Sv) 2023/05/16(火)00:34 ID:QvCBOkrM0(1) AAS
再起動したら5.1.6になっていて、ノートン先生にデジタル署名が無いとか何とか怒られた
257: (スップ Sd1f-zAGd) 2023/05/16(火)12:28 ID:qI9BRIxXd(1) AAS
先生イラネ
258: (ワッチョイ ff30-sx1H) 2023/05/16(火)13:19 ID:6uqroRhP0(1) AAS
ウイルスバスターにするアル
259: (ワッチョイ 6373-h6Hf) 2023/05/21(日)07:24 ID:aheduPN/0(1/2) AAS
G5.1.7早いな
260: (ワッチョイ ca30-ff77) 2023/05/21(日)07:31 ID:LVApnk7C0(1) AAS
DRMを完全にサポートするようになったらしい
261(2): (ワッチョイ de58-FIIW) 2023/05/21(日)11:44 ID:yccAZR1I0(1) AAS
クッソどうでもいいけどファイルをクリックした場合に表示されるRestart(Developer)の項目が無くなったな
再起動は三本線の方クリックする方に絞られたみたいで
262: (ワッチョイ 6373-h6Hf) 2023/05/21(日)23:35 ID:aheduPN/0(2/2) AAS
>>261
ページのURLをメールで送信 とか 印刷 とか 他のブラウザーからインポート とか
一度も使ったことないどうでもいいのは残るのに再起動が消える不思議
263: (ワッチョイ 3a16-HmrL) 2023/05/22(月)11:06 ID:LCxzwP1j0(1) AAS
>>261
ツリータブの挙動が怪しくなったときにショートカットで再起動できるから便利だったんだがなあ
keyconfigでショートカット付け足したけどRestart(Developer)自体普通の再起動と少し違ってたような気がするんでなんとなく退化感
264: (ワッチョイW 6358-Ho07) 2023/05/23(火)22:00 ID:41HNa8Rk0(1/2) AAS
三本線からだけだとだめなん?
一応これでも出来るけど
外部リンク:dev.macha795.com
265: (ワッチョイW 6358-Ho07) 2023/05/23(火)22:09 ID:41HNa8Rk0(2/2) AAS
ちなみに再起動ボタンはこんな感じ
個人的にはほとんどボタンしか使わない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
266: (アウアウウー Sa2f-7Sj6) 2023/05/26(金)13:03 ID:OhSPqkBfa(1) AAS
だんまりワロ
267: (ワッチョイ 6373-h6Hf) 2023/05/26(金)17:16 ID:5EQQYmiU0(1) AAS
水狐瀏覽器
268: (ワッチョイ 0973-oisx) 2023/06/07(水)00:46 ID:HPSLijhP0(1) AAS
更新きた
269: (ワッチョイ eb03-2rqm) 2023/06/12(月)17:22 ID:WAJrYnVh0(1/2) AAS
初期から使ってたけど流石に俺も最近G5に移行したよ
使い勝手は多少劣るがまぁ何でも慣れだな
君達が来るのを待っている
270: (ワッチョイ eb03-2rqm) 2023/06/12(月)17:25 ID:WAJrYnVh0(2/2) AAS
あ、間違ってこっちに書いちまった
まぁ良いやしばらく使うからこれからもよろしく
271: (ワッチョイ 1330-JQtP) 2023/06/12(月)17:44 ID:ofAs93vu0(1) AAS
Classicは更新が完全に止まってしまったのか
272: (ワッチョイ 1330-JQtP) 2023/06/13(火)11:55 ID:WSr3owbI0(1) AAS
そういえば今回のG5の更新は本家Firefoxより1日早かったんだよな、珍しい
273: (ワッチョイ 53d3-2rqm) 2023/06/13(火)19:09 ID:Vk9CLehk0(1) AAS
Classic残してはいるけど使うこともうないだろうな
いくつかアドオン足りないけど近い環境つくれたし
274: (ワッチョイ 8b58-2rqm) 2023/06/14(水)00:00 ID:6GjEbJAV0(1) AAS
TMPが復活した時点でClassicは7割方存在理由を失った
残り3割はClassicThemeRestorerだったが、これもなきゃないでなんとかなってるs
275(1): (ワッチョイ 7b62-8sUu) 2023/06/14(水)01:30 ID:p06NQdPb0(1) AAS
ずっとClassic使ってたのに、もう限界が近い
もう更新はないんじゃないかな
メルカリとか開けないサイトがたくさんあるし、
買い物の決済でバグるとこが増えてきて致命的だわ
276: (ワッチョイ 93eb-2rqm) 2023/06/14(水)23:22 ID:NG4drcUg0(1) AAS
>>275
そんなに苦労してまでClassic使う理由はないと思うよ
277: (ワッチョイ c9b1-Su08) 2023/06/15(木)03:41 ID:z93F7x040(1) AAS
一応CSSまでいじって環境は揃えたが一部崩れるところがあってイラついてくるわ
別に買い物とかも大してしないしクラシック温存
278: (ワッチョイ a283-z0U9) 2023/06/17(土)05:15 ID:i4z5srPr0(1/2) AAS
導入時ちょっとガマンして拡張を探して入れ替えてやれば
ほぼ最新で刷新された前と殆ど違和感の無いブラウザ環境が実現するのに
というかやってみて、ものすげー役立ったのが"ログインとパスワードの管理"
個人的にこれだけでもClassicから移行する価値が十分にあった
279: (ワッチョイ a283-z0U9) 2023/06/17(土)05:17 ID:i4z5srPr0(2/2) AAS
あと起動が凄まじく速くなったw
設定引き継いでるはずなのに何で?と思ったわ
280: (ワッチョイ 9230-l8k0) 2023/06/17(土)19:09 ID:lleKD2BT0(1) AAS
ClassicからG5って設定の移行できるの?
プロファイルをそっくりコピペしたらおかしな事になりそうな気がするけど
281: (ワッチョイ 5158-ftpi) 2023/06/21(水)20:32 ID:b8Xze/te0(1) AAS
G5でBLUE PROTOCOLのサイトの冒険ガイドの始まりとかが開けないのですが、仕様ですか?
項目によっては開けるものもあります。
282: (ワッチョイ a283-C6j3) 2023/06/21(水)23:27 ID:6RhbohY+0(1) AAS
ベンチをスケール100%でしか動かないようにして仕様と言いきるところだからなぁ
M$ですらWQHD/WQXGA以上は100%を超えて指定することを推奨してるというのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s