[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 18:31:40.69 ID:n3SjTsBR0 11でファイル履歴が使いづらくなったしバックアップソフトで良いのないですか? EaseusやAOMEIは有名みたいだけど中華だから情報の扱いが不安だしそれ以外でないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 18:35:40.67 ID:n3SjTsBR0 すみませんシステムバックアップのスレでした。。 ファイルバックアップの方に移動します http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 21:19:35.84 ID:P7ysL45a0 BunBackupがいいよ 定番の高速バックアップソフト https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bunbackup/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/20(日) 21:52:14.46 ID:CicQ4lF70 世界に目を向ければ Windows11 22H2 システムの復元 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/21(月) 12:23:45.66 ID:IrvSz4zx0 ファイルバックアップはエクスプローラー上でのコピペで全部済ませてるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/21(月) 12:47:40.70 ID:vqt6CGVQ0 システムバックアップ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/21(月) 20:06:39.14 ID:p0VAPTNz0 起動しなくなったらコピペで直せると楽だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/21(月) 20:36:27.52 ID:WS15b1Jv0 システムバックアップソフトでファイルバックアップは代用できるしな わざわざファイルバックアップソフトを別に用意しない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/21(月) 21:09:00.63 ID:Fz9zbKzn0 バックアップと言っても同じ状態を保存するのとアーカイブにまとめて保存するのがあるから robocopyおススメ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/22(火) 00:22:46.59 ID:OnM/Ob5D0 圧縮かけて一塊にするから個別のファイルは見れないものもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/22(火) 07:14:52.05 ID:A34GVEZ30 世界に目を向ければ Windows11 22H2 システムの復元 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/22(火) 19:43:12.88 ID:H3L5HVxK0 お前は一体なんなんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/23(水) 01:54:50.99 ID:9kY5frea0 バックアップ活用テクニックの持ち主だぞ? どうだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/23(水) 21:45:47.89 ID:iZodSIhl0 なつかしー!! 俺も持ってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/24(木) 09:16:54.11 ID:catgXXl40 世界に目を向ければ バックアップ活用テクニック 素人から玄人まで幅広くオススメできるムック本 これ一冊あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 09:26:14.68 ID:o6+FF6oW0 アンリミで全40冊出てるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 09:44:49.28 ID:8Juk4HPz0 AHOMEIでええやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 11:39:49.83 ID:ur2O3DD60 アホめい! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 23:51:45.49 ID:DeY8ENOM0 ゲームラボ世代だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/25(金) 05:50:06.69 ID:pKs0r9k80 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/25(金) 15:47:22.54 ID:B2XllgCR0 美人から玄人まで幅広くオスメスできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 12:19:11.71 ID:WY/+RAMs0 今すぐじゃないがMacrium Reflect Freeの提供終了が決まったとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 12:54:11.77 ID:xBYjAGi00 >>222 ver8Freeのサポートは終了する(脆弱性対応は2024年1月1日まで)けど、ver9がリリースされたらver9Freeを出す可能性はあるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 13:08:03.16 ID:WY/+RAMs0 >>223 あーそっか、まだFree版そのものが終わると決まったわけじゃないんだな 続報を待とう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 19:37:20.56 ID:WqjsPit80 >>224 Macrium Reflectって、バージョン上げたら古いバージョンで作ったバックアップイメージは使えなくなるの? マイナーバージョンアップ、メジャーバージョンアップで違ってくるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 19:58:09.10 ID:aD2WggiQ0 >>225 v6,v7,v8でバックアップファイルの互換性はあるし 将来出るv9でも互換性は保つとアナウンスあり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 20:10:43.97 ID:WqjsPit80 >>226 ありがとうございます。フリーユーザーなのでフォーラムに質問できず フォーラムの発言探してもv7までの情報しか見つからなかったので助かりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/26(土) 21:07:51.18 ID:t3ksSmly0 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 04:02:01.74 ID:3ebO9c7o0 それで市販ソフトとフリー それぞれオススメのバックアップソフトって何? さすがにサブスクはな……… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 05:57:54.02 ID:rGS7p73g0 あっぷあっぷしたことない もう寝ようひろし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 09:22:16.06 ID:+YsuFfqk0 市販のバックアップソフトはどれがおすすめなのか 私も知りたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/29(火) 09:52:17.52 ID:xBjt9jHv0 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:03:40.00 ID:2E0JvXst0 世界に目を向ければ Win10PESE System権限として起動するエクスプローラーでWindowsのシステムファイルを思い通りにいじれるぞ ついでにバックアップソフトをビルトインして作成する事も可能です 玄人じゃないと作成出来ないだろうけれども これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:14:33.85 ID:vG/tGLbD0 >>229 Macrium Reflect 無料でも有料でもこれ一択 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:26:49.31 ID:d+fvoaiG0 >>239 コピペに張り合わずスルーしろよ ただでさえ粘着アンチがいるのだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:28:14.01 ID:d+fvoaiG0 >>235は>>234 アンカミスったorz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 22:09:25.22 ID:bpKQV1fh0 僕はひろしじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 22:38:59.49 ID:SmtFaCav0 >>239 そんなこと言うなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/30(水) 08:32:34.14 ID:nGWUi9+30 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/30(水) 18:04:26.82 ID:mC4kt6+A0 とりあえずごめんなさい 減分バックアップしてきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/30(水) 20:31:34.04 ID:H5OUGuRX0 おかしいなあ レス番がずれてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/30(水) 23:44:53.19 ID:GwgpdzVV0 それにしてもよー とんでもねーじだいだよ じだいだよ とんでもねーよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/01(木) 08:02:22.17 ID:7KQb/kbG0 塩分バックアップします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 14:38:19.95 ID:hAKZzF940 MiniTool ShadowMakerはどうなん システムドライブがパーティション切ってるとダメらしいけどそうでなければ手軽にクローンできそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 19:43:45.42 ID:+RKENtgH0 そんな中途半端な制限があるソフトは信頼性が低い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/03(土) 20:28:56.98 ID:91PbCDz20 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 21:28:35.11 ID:kwGCRTQR0 乞食とはひどいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 22:11:48.75 ID:TJ9dS9Ry0 Macrium Reflect Freeで出来ることをわざわざ制限がある中途半端なソフトでやる意味あるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/248
249: 101 [] 2022/12/04(日) 09:54:49.85 ID:UDkmwVic0 Macrium Reflectで復元後もchkdsk C: /RでMFT Bitmapエラー発生 chkdsk C: /R を5回繰り返して Windows has scanned the file system and found no problems. No further action is required. となり解決した。 復元によってちょくちょく起こるものなのかこのエラー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 10:16:55.26 ID:id/qzJco0 >>249 >>101で自分で出なかったって書いてるのだから環境疑った方が良いだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 13:14:00.74 ID:lx7V3m3W0 >>249 恐ろしくてとても使う気にならんなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 13:25:26.51 ID:3HtOLKIj0 アップセット取り入れた当初は仕方なくだったんだよ メインセットの重量が高重量になってくるとアップセット入れないと メインセットがイメージ通りにしっかりできないから仕方なく入れた なのでただの準備運動だと思って嫌々アップセットやってた でも最近は「実は一番大切なのってアップセットだろ」と思ってる 一番頭が回って意識が集中してるのがアップセット アップセットはすごく大事でただの準備運動じゃない が、こんな話もくっそ軽い重量でやってる人にはなんも関係ない話だ 正しいだの間違ってるだのはその人のレベル、目線でも変わってくる 馬の耳に念仏とはうまいこと言ったもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 13:32:50.73 ID:VcH97FTV0 >>249 きっと高速スタートアップの影響です バックアップ前に保存していたファイルがあれば整合性か取れずに壊れている可能性があります OS上からのバックアップ作業はそのような二次被害も発生します hiberfil.sysを無効にしてからバックアップイメージを取得する必要があると私は考えます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 13:43:24.39 ID:Ij42BX8r0 >>249 復元後のファイルシステムエラーは、LFS2.0の影響です 本来OS起動時にはLFS1.1になっていて起動時に2.0へと昇格させる作りになっています 起動時に2.0のままとなっているとchkdskが走るようですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/04(日) 16:06:17.37 ID:rbhbc6PG0 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/04(日) 16:14:33.20 ID:UDkmwVic0 復元後にchkdsk c: /rをしてエラーが出ない場合のほうが多くて、まれに出るって感じです エラーが出る場合は、リカバリがエラー発生のトリガーになってるようです 以前のバックアップソフト(ファイナル丸ごとバックアップ)のときは、 リカバリ後にエラーが出る確率が高かったように思う Macrium Reflectはそれよりはまだまし、ってレベルか >>253 高速スタートアップは無効にしてます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/256
257: 101 [] 2022/12/04(日) 16:56:02.30 ID:UDkmwVic0 >>251 普段使ってる分には何も不具合はなく、 minitoolsの表面テストも問題なし sfc /scannowも問題なし リカバリ後のchkdsk C: /RのMFT Bitmapエラーも、5~6回chkdsk C: /Rすれば直り、以降はエラーが出ない あと質問ですが、パーティションバックアップ作成時にはセキュリティソフト含む常駐ソフトを終了したほうがいいのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/257
258: 101 [sage] 2022/12/04(日) 18:58:09.82 ID:UDkmwVic0 試しにネットワーク切断・セキュリティソフト終了状態でバックアップを作成し、リカバリしてみた chkdsk C: /Rのエラーは出なかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/07(水) 14:38:32.90 ID:t9WFaJO10 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 15:15:16.75 ID:z6XHWWLE0 >>257 リカバリが一番重要だからさ 些細なことでもそこに不安点があるととても使う気になれない おいそれとテストできないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 15:59:13.38 ID:YebDxfXF0 仮想マシンでまずテストしてるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 16:10:07.86 ID:870OUETz0 仮想じゃ意味ないよ 実機で問題なくリカバリできないと 1番のキモの部分じゃん? バックアップあっても戻して動かないじゃ涙も出ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 16:13:04.66 ID:2j0xpYC10 仮想にリストアとか意味ないことやってて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/263
264: 261 [sage] 2022/12/07(水) 17:06:36.55 ID:YebDxfXF0 仮想マシン内でリストアできないやつもあるんよ まずは、ふるいにかけるため http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 18:23:09.95 ID:2j0xpYC10 何でそんな無駄な事してるんだろうねぇ 仮想マシンなんてホストからファイルベースでバックアップするもので仮想マシンでシステムバックアップ走らすなんてアホのすること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/265
266: 261 [sage] 2022/12/07(水) 18:34:43.18 ID:P5r5ihPY0 >>265 >>264 で説明したで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 18:37:05.80 ID:uHbzeO670 >>265 使い勝手を見たいとかいろんなアプリを試して比較したいとかもあるだろうし ムダと言い切れないと思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 19:41:24.88 ID:y4gdpulL0 どちらもやって見たけれども仮想マシンのドライブは.VHDだな 仮想マシンはあまり意味がないです 仮想ドライブとしてWindowsをインストールして直接ブートマネージャーから起動した方が合理的です 仮想ドライブへのインストール方法も知らない輩が多過ぎです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 22:05:50.73 ID:pC9zgwCA0 仮想マシンでのリストアは自分もやってるな OSバージョンアップの前とかアーカイブの正常性の確認とかいろいろと便利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/07(水) 22:58:46.11 ID:7/FiXM/t0 仮想だと構成が再現できないから再アクチ必須 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/270
271: 101 [sage] 2022/12/09(金) 15:37:54.48 ID:vPTkq8nZ0 >>260 ssd替えたり、リカバリソフト替えたりをしてるが、たまにMFT bitmapのエラーが出る現象は直らず VSS参照と特定のセキュリティソフトとの相性とかかな イメージ作るときはセキュリティソフト切るようにしてみようと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/09(金) 15:48:21.75 ID:Z3hh6fBI0 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/272
273: 101 [sage] 2022/12/09(金) 15:55:40.82 ID:vPTkq8nZ0 あと、イメージ作成前に ストアアプリやブラウザのバックグラウンド更新も済ませておくといいのかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/273
274: 101 [] 2022/12/09(金) 20:51:25.42 ID:rVR9/ETI0 そういやUSBメディア起動からもバックアップイメージ作成できるんだった バックアップソフトのVSS機能はあてにせず、USBメディア起動でバックアップ作るか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/09(金) 22:32:57.83 ID:LEjm+O4i0 なんだかんだ言ってDriveImageがいちばん確実だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/11(日) 23:45:36.66 ID:G5fO+YgH0 Veeam Agent一択でしょ 余計な広告一切ないし、中華製じゃないから安心 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/12(月) 15:36:23.89 ID:p54c8Ikv0 世界に目を向ければ AOMEI Backupper PRO 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/12(月) 18:20:24.38 ID:dXcy3wLu0 なんだよ またAOMEIに戻ったのかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/12(月) 19:05:42.11 ID:kBck3qqP0 AOMEIで大丈夫アルか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/12(月) 21:38:32.69 ID:dXcy3wLu0 一体どれがいいんだよ!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/12(月) 22:39:05.29 ID:RF+flWlK0 パランゴ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s