[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2023/04/03(月)12:18 ID:wkHYCF6T0(1) AAS
AOMEI使いやすいと思ったけど中華は怖いのでやめた
894: 2023/04/03(月)22:45 ID:avdAOJ6/0(1) AAS
中華料理食うくせに
895: 2023/04/03(月)22:54 ID:digrAugn0(1) AAS
やばい今日チャーハンと酢豚食べたから個人情報が抜かれちゃう
896: 2023/04/03(月)23:18 ID:LaLuMFuR0(1) AAS
オレひとりの個人情報を抜かれるのは気にしない
ただ、集まった大量の個人情報で統計を取られて良いようにされて儲けられるのは嫌
追加でPCを踏み台にされるのも嫌だ
897: 2023/04/04(火)21:02 ID:GbksLL8/0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
898: 2023/04/04(火)21:05 ID:AvvK/RTRO携(1) AAS
二つ目

>>887
899: 2023/04/05(水)01:32 ID:rVo7onxx0(1) AAS
中国産の落花生やそら豆を食べながら…
900
(1): 2023/04/05(水)09:44 ID:4WxKm8Pd0(1) AAS
落花生やそら豆で情報とられたり踏み台にされるんなら、ソフトと同じくらい避けるわ
901
(1): 2023/04/05(水)10:16 ID:GBiVSEd/0(1) AAS
アイヤー、チュゴク、コワイアルネー
902: 2023/04/05(水)11:01 ID:MtjdIeiY0(1) AAS
>>900
たまに命を取られるので安心しないほうがいいぞ
中国はインスタントラーメンで大量の死人を出す国だ
903: 2023/04/05(水)11:09 ID:CuycBU8cO携(1) AAS
>>901 ニーハオww!
…こういう中国人像をつくった一番の功労(罪悪か?w)者アニメ(or漫画)てなんなんだろ

とくに語尾が「〜アル!」であるなら、なんでも中華系のキャラで許されてしまう感がなぁ

まあ逆に正式に過ぎて喋ってる言葉の意味やワケがわからんw!だと
それはそれで面倒な本末転倒的な話になるちゃなるケドな…
904: 2023/04/05(水)12:07 ID:UBn44vnh0(1) AAS
009が定着させたって以前どこかで見たな
ホントかどうかはわからない
905: 2023/04/05(水)13:26 ID:zlZ2rfFH0(1) AAS
俺は華僑の日本語マニュアルがそうだったみたいな話聞いたけど、これの転化かな?

Twitterリンク:nyorozo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
906: 2023/04/05(水)14:03 ID:NN9yo10L0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
907: 2023/04/05(水)17:44 ID:2MO7vw3Y0(1) AAS
「一人称:ウチ」で「あんねー」とか「ま?」とか言ってるギャルっぽいギャルは割と実在しそう
908: 2023/04/06(木)01:02 ID:cMRrehPe0(1) AAS
h
909
(1): 2023/04/06(木)07:35 ID:9Y7sJKSC0(1) AAS
中国通販サイト「ピンドゥオドゥオ」、利用者スマホから通話履歴・写真など不正取得か
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
910
(1): 2023/04/06(木)09:56 ID:DwjNx3Rk0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
911: 2023/04/08(土)09:53 ID:D2VgeDXe0(1) AAS
あぼ~んばっかり。
912: 2023/04/08(土)18:52 ID:Ibmdq6k/O携(1) AAS
>911 >910はいつもの(笑)だ

910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/06(木) 09:56:53.37 ID:DwjNx3Rk0

世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

【あぼ〜ん】

バックアップソフトだけは価値があると判断した
省4
913: 2023/04/08(土)18:54 ID:9Dm0Y6ry0(1) AAS
AOMEI推しはやめたの?
914: 2023/04/08(土)19:16 ID:0OUAuceK0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
915: 2023/04/09(日)02:39 ID:7tGJQ5aQO携(1) AAS
>>909-910

>>887

>>8

(´・ω・`)y
ガガガ文庫辺りで書籍化狙える気もしてきたわw
916: 2023/04/09(日)08:27 ID:es+r4l/M0(1) AAS
スパイ容疑で拘束されたりしませんか?
917: 2023/04/09(日)10:56 ID:RKcjHrH/0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
918: (ガラプー KK9b-JolT [AUA288U]) [age] 2023/04/09(日)13:37 ID:7tGJQ5aQK(1) AAS
「ERROR: ただ今制限を設けております。」について語ろう。Part9
2chスレ:operatex

173: 臨時で名無しです [sage] 2023/04/09(日) 12:53:42.01 ID:ALZJKNx7

>172
運用板にしか書き込めない永久追放さん、まだ居たの?w
2chスレ:operatex

(´・ω・`)すまないねぇww
省2
919: (ガラプー KK9b-JolT [AUA288U]) [age] 2023/04/10(月)07:35 ID:Lu0zgybOK(1) AAS
【NSW】Switchのギャルゲーを語ろう 31 【PSV】
2chスレ:gal
290: [AUA288U] [age] 2023/04/10(月) 07:32:49.59 ID:v4e+asfc
【ガラケー民の為の雑談たまに酩酊スレ】 Part5
2chスレ:siberia

522: [AUA288U] [age] 2023/04/10(月) 07:30:55.30 ID:発信元:AUA288U

(´・ω・`)ああ要らんし(笑)
省3
920: [AUA288U] 2023/04/10(月)11:11 ID:Lu0zgybOO携(1) AAS
うまい棒が12円になる前にお前らで買い占めようぜwwwwwww
vip2chスレ:part4vip

49: [AUA288U] [age] 2023/04/10(月) 08:45:26.01 ID:HUkG263DO
(´・ω・`)yー 愉悦「ある意味、赤ワインが12円ならお買い得(笑)ではある!ww」(笑)

【NSW】Switchのギャルゲーを語ろう 31 【PSV】
2chスレ:gal
290: [AUA288U] [age] 2023/04/10(月) 07:32:49.59 ID:v4e+asfc
省12
921: 2023/04/10(月)11:15 ID:2TQ6fTj30(1) AAS
またスクリプト荒しが始まったのか
922: 2023/04/10(月)16:37 ID:kENNW6aT0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
923: 2023/04/11(火)09:55 ID:0fSuQxcf0(1) AAS
つまんねー奴はどこでもこういう馬鹿の一つ覚えをやるんだから
924: 2023/04/13(木)15:57 ID:o0jnsajx0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
925: 2023/04/13(木)17:02 ID:MiBFtDgc0(1) AAS
定期的に同じ書き込みを続ける人
強迫性障害という病気かもしれない
926
(1): 2023/04/17(月)10:18 ID:S1sZ5B340(1) AAS
2年ぐらい前に無料版のEaseUSでSeagateのSATA 4TBのクローンを作ってたんだけど、最近起動時にエラーが出るようになってきたのでクローン先HDから起動しようとしたら認識されません
クローン先HD1台だけを接続してSeatoolsのブータブルUSBでエラーチェックしようとしても認識されないんです
EaseUSはクローン先HDを見えなくするような操作をするんでしたっけ?
927: 2023/04/17(月)15:41 ID:J5okoPB/0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
928
(1): 2023/04/17(月)16:29 ID:N4vtWYg10(1) AAS
>>926
クローン先HDDを見えなくするってのは聞いたこと無いけど、そもそもクローンにブートパーティション含めてクローンしてた?
もし含めてクローンしてたら繋ぎっぱなしってのは出来ないはずというのも
外部リンク:bbs.kakaku.com
ってなってWindowsが強制カットする
929: 2023/04/17(月)17:32 ID:nWpNhTIp0(1) AAS
>>928
はい、繋げたまま起動すると両HDがバッティングするのでコピー終了時にクローン先をステルス化する、みたいな説明を読んだような…
他のコピーツールだったでしょうかね
930
(1): 2023/04/19(水)15:25 ID:rze7UFJ40(1) AAS
そのような事はないです
やっちゃいけないのはコピー先OSからの初回起動時にコピー元のOSを認識しないようにする事です
単体で起動させれば、その後はコピー元であるシステムドライブの認識時に別なドライブレターが割り当てられるので
普通に使用できるようになります
レジストリ内にあるHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesの C:ドライブとは
ストレージIDとシステムドライブのIDで認識する塩梅です
コピー先となっているシステムドライブは初回起動時に該当なしとなってリセットされてから起動します     
931: 2023/04/19(水)16:50 ID:czlwPBzK0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
932: 2023/04/19(水)20:29 ID:75aR0g+G0(1) AAS
>>930
クローンしてPCにシステムドライブが複数存在する場合
普通はシステムの選択が出る

画像リンク[png]:i.imgur.com
933: 2023/04/19(水)21:25 ID:eFIlMb8/0(1/2) AAS
それは同一パーティション内のブートマネージャーのBCDへとOS環境が追加登録された場合でしょ
ソフトによってはお節介で強制的にやるものもあるし、設定項目にあるから変更出来るよ
全部に目を通せ
934: 2023/04/19(水)21:41 ID:eFIlMb8/0(2/2) AAS
今回の話しに限っては、ストレージ毎のコピーだからコピー先にも同様なEFIシステムパーティションが作成される
こちらから起動するようにした場合の話しだからな
どちらも認識した状態だとそのレジストリ値を参照してシステムドライブを決定するので、
コピー元のシステムドライブを参照するので、こちらを取り外した場合には、もう起動しなくなってしまいます
935: 2023/04/19(水)23:11 ID:H8uMqiov0(1) AAS
じゃあどうしたらいいの
936: 2023/04/19(水)23:31 ID:JVcOYd130(1) AAS
難しい話になってしまうが、この状況で起動不能となった場合には外部のOSまたはPEのレジストリエディタへと
そのOSのsystemハイブをマウントさせてからその該当箇所の値を削除する方法などがある
そうするとOS起動時に再生成されて起動するようになるはずだ
937: 2023/04/20(木)06:08 ID:fNypwLwb0(1/4) AAS
多少は詳しく書いてあるのを見付けましたので見てください
コピー元とコピー先のOSが共に正常起動するようでしたら、それぞれの「\DosDevices\C:」に設定されている内容を見比べてみると違っているのがわかると思います
それとこの「\DosDevices\C:」は削除してしまっても再起動すると同じ内容のものが再構成されるのもわかると思います
つまりは何を言いたいかと申しますと、クローンしたつもりになっていても起動時に一部のものは
その環境に合わせて書き替えられているって事が言いたいのです
938: 2023/04/20(木)06:11 ID:fNypwLwb0(2/4) AAS
atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/bookpreview/insidewin42/insidewin42_06.html
第10章 ストレージ管理
10.3.4 ボリューム名前空間
939: 2023/04/20(木)06:17 ID:fNypwLwb0(3/4) AAS
jpaztech.github.io/blog/vm/drive-letter-changed-1/
データ ディスクのドライブ文字が変わる

間違った こっちです(・ω・)
940: 2023/04/20(木)07:55 ID:fNypwLwb0(4/4) AAS
確認すると表示されている「\DosDevices\C:」の内容は相対8バイト目からパーティションGUID:が設定されているようだ
バックアップソフトでもこれらは確認出来ると思う
コマンドプロンプトへとmountvolと入力しても表示される
941: 2023/04/20(木)12:49 ID:ON7VrnpS0(1) AAS
これじゃないの

HP Z シリーズ - 署名の競合によって状態がオフラインになったハードディスクをオンラインに変更する方法
外部リンク:support.hp.com
942
(1): 2023/04/20(木)16:49 ID:P4kbz0yx0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
943
(1): 2023/04/20(木)17:54 ID:VMWV/AVj0(1) AAS
でもそれ中華だよね >>942
944: 2023/04/20(木)18:12 ID:9ZUrhhLX0(1) AAS
>>943
過去の書き込みだと会社はカナダだけどCEOが中国人になって怪しいって話だった
2chスレ:software
945: 2023/04/21(金)04:36 ID:HcEmmAXN0(1) AAS
そんな難しい話せずに、複数PC買っとけや。
946: 2023/04/21(金)08:10 ID:WKLXSCse0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
947: 2023/04/21(金)12:08 ID:ktIORGKv0(1) AAS
精工舎は

服部時計店
948: 2023/04/21(金)13:19 ID:z1wsCocQ0(1) AAS
中華系ソフトはトラブルシューティングに見せかけた宣伝ページが多すぎてうざい
949: 2023/04/21(金)13:53 ID:9UoZiz7X0(1) AAS
他社製品の名前まで堂々と出して利用するのはやり過ぎではないかと
950: 2023/04/21(金)22:39 ID:1mQNRtkS0(1) AAS
aomeiは、初心者にも分かりやすいUIだから、学習コスト低い
やりたいことを検索すれば、すぐ公式のガイドが引っかかるのも良い
これで中華でなければ天下取ってた
951: 2023/04/22(土)01:13 ID:qIh+7dzL0(1) AAS
AOMEI PE Builderは結構といいよ
この通りに現バージョンで、上書きしてやったらPEも現バージョンで作成される
xcopy /eiryq "%programfiles(x86)%\AOMEI\AOMEI Backupper\*" "%programfiles(x86)%\AOMEI PE Builder 2.0\AomeiBackuper\x64"
xcopy /eiryq "%programfiles(x86)%\AOMEI Partition Assistant" "%programfiles(x86)%\AOMEI PE Builder 2.0\PartitionAssistant\x64"

ただ、AomeiBackupperが日本語化しないので、Dismでboot.wimをどこかにマウントしてからこんな感じでcfg.iniをコピーし直して下さいな
copy /y AomeiBackuper\cfg.ini "C:\WinPE_%PROCESSOR_ARCHITECTURE%\mount\Program Files\AomeiBackupper"
952: 2023/04/22(土)01:55 ID:2wWsiMRw0(1) AAS
AomeiBackupperってバージョンアップすると勝手にそのバージョンの付いたネームのフォルダ作るけど
AomeiBackupperだけのフォルダ名でインストールするほうほうないかな?
953: 2023/04/22(土)13:05 ID:yOGiyvx/0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
954: 2023/05/01(月)18:59 ID:tvW3hpYX0(1/2) AAS
aomeiさ
BackupperとPartition Assistant で機能被ってるけど
BackupperがPartition Assistantに優ってる部分って何かある?
Partition Assistantが機能的に上位互換感あるんだけど
955: 2023/05/01(月)19:04 ID:tvW3hpYX0(2/2) AAS
ああ、名前通りバックアップ機能に違いがあるのか
956: 2023/05/01(月)20:17 ID:SZmfs3I60(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
957: 2023/05/01(月)20:30 ID:q3gULbaN0(1) AAS
チャイニーズ宣伝乙
もうちょい日本語勉強した方がいいぞ
958: 2023/05/03(水)22:22 ID:tMqppSzP0(1) AAS
AOMEIのディスクバックアップ機能でSSDからSSDへの乗せ換えは可能なのでしょうか?
ディスクイメージを作ってリストアは、時間がかかるだけでクローンと同様と
考えていいのでしょうか?
959: 2023/05/03(水)22:46 ID:nQgyOs570(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
960: 2023/05/08(月)00:12 ID:D5ySlgzF0(1) AAS
ディスクイメージの作成もクローンもファイルシステムを認識した状態でのものと
単純にSector By Sectorとして作成する場合の2種類の考え方がある
前者ならばファイルシステムとして認識しているので復元時やパーティションのコピー時などにサイズの拡張、縮小などが可能となります
後者では単純に同じセクタ内容としてクローンコピーされるだけです
当然ですがファイルシステムが壊れていなければ中身へと普通にアクセス出来るもの出来上がります
961: 2023/05/09(火)10:46 ID:fsYqe/VA0(1) AAS
なるほど。そういうことなのですね、ありがとうございました。
962: 2023/05/26(金)06:22 ID:6iZzbnx10(1/6) AAS
EaseUSって有料版でしかクローンできなくなったっていうけど、
システムバックアップはできるんでしょう?
外付けHDDにシステムバックアップでフルバックアップしたものを、HDDをSSDに差し替えたりして、そこにリストアすれば、クローンしなくても、移行できるんじゃないの?
それともできなくなってんの?
てか、もしこれができないなら、Windowsに標準でついてるバックアップイメージの作成(Windows7)を使かえばいいんじゃないの?
確かparagonはできたはずなんだけどなぁ
963
(1): 2023/05/26(金)07:22 ID:uOb2HpEK0(1) AAS
そうだ 俺は昔からPEリカバリーメディアからクローンをしろって言っている
やり方として、さっさと内蔵のストレージをSSDに換装してしまう
今まで利用していたシステムストレージは外付けとして繋ぐ
PEメディアからブートして、外付け側から内蔵側ストレージへとクローンすれば完了です
初心者が対象なのでOS上からのクローンしかメーカー側としては推奨しないのでしょうね
システムバックアップファイルから同様にリストアしても構わない

GPTだと出来ないってのは、Sector By Sectorとしてお立ち台のようにストレージ全体をそのままでクローンしてしまったらきっと出来ると思うよ
省1
964: 2023/05/26(金)07:40 ID:6iZzbnx10(2/6) AAS
>>963
てか、EaseUSのフルバックアップは違うHDDやSSDにリストアができないのか?って質問なんだけど?
965: 2023/05/26(金)07:48 ID:uk7fS3gc0(1) AAS
結論
CrucialのSSDを買って無料のバックアップツールを手に入れよう!

Acronis True Image for Crucial FAQ | Crucial JP
外部リンク:www.crucial.jp

Acronis True Image for Crucial
外部リンク:www.acronis.com
966: 2023/05/26(金)07:57 ID:J0tfr1qz0(1) AAS
AOMEIの無料版はMBR同士のクローンがOKで、どっちかがGPTだと駄目って制限だっけ
967: 2023/05/26(金)07:58 ID:5Rozxt7o0(1/2) AAS
ファイルシステムとして認識しているものをパーティションの拡大、縮小を伴ったクローンをする場合には、
MFT内にパッチ処理が必要になります
LBAが変更になりますからね
Sector By Sectorとしてのクローンならばそのままでのセクタコピーになりますよね
後からソフトを利用して思い通りの構成にするためにパーティション操作をするって考えもありますよ
PEのDiskpartを利用すれば、パティション操作もWindows上からやるよりも結構と融通が利くようになります
968: 2023/05/26(金)08:03 ID:5Rozxt7o0(2/2) AAS
結論
詳しく知らない人は誰かに裏技の利用方法を教えてもらうか、
時間をかけても試行錯誤しながら融通の利く利用方法を模索するしかない
共に高度な知識が必要となるかもしれない
969: 2023/05/26(金)13:16 ID:6iZzbnx10(3/6) AAS
クローンの話はしてないんだが、、、、
外付けにシステムごと、フルバックアップ(増分差分含め)したものをPCの起動旧HDD(SSD)から新HDD(SSD)差し替えても、復元(リストア)できなければ、バックアップソフトとして致命的だと思うんだけど、、、、
EaseUSってバックアップソフトとしてテイをなしてないのでは?
HDD故障したら、それで終わりでしょう?
970: 2023/05/26(金)13:19 ID:6iZzbnx10(4/6) AAS
大概の人って、システムごとフルバックアップ(増分差分含め)って、故障時にHDD(SSD)交換用だとおもってるんだが....。
OSやソフトウェアだけ故障時の復元(リストア)用ってことかい?
定期的に戻りたいとかあるかもしれんが....
もしそうならEaseUSってマジで使えねーじゃん
971
(1): 2023/05/26(金)13:40 ID:MBBREbWG0(1) AAS
増分、差分としてバックアップイメージを作成していたって、PEメディアからリストアしたらどのストレージ内にでも展開出来るのではないかい?
BCD内の不整合によって起動しない場合も多々あるかと思うけれども、起動不能時にはPEメディアから
bcdboot C:\Windows /l ja-JP と打つ
これさえ憶えていたら大丈夫です
972
(1): 2023/05/26(金)13:52 ID:1YSKWtqW0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

MiniTool ShadowMaker

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
省1
973: 2023/05/26(金)15:06 ID:Ghru42PL0(1) AAS
システムバックアップソフト徹底比較28
2chスレ:software
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s