[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 15:21:17.15 ID:m1pY9Rlu0 そういえばMacriumのフリー版が公式から消えたみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 16:26:16.74 ID:N1udT7Kb0 https://www.macrium.com/reflectfree http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 16:28:32.78 ID:SZQxrZ5F0 >>686 試用版のみでフリー版無し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/22(水) 17:19:47.23 ID:xMrT0UrS0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:19:50.21 ID:8lnBCcuB0 >試用期間終了後に「Macrium Reflect」を起動すると「Your 30 day trial period is over!」という画面が表示されるので、「Continue using the Free Edition」ボタンをクリックする。 Free版もTrialからで良かったはずだが改定でもしたんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:24:24.68 ID:SZQxrZ5F0 >>689 8.0の試用版はそうなるが 8.1はフリー版無しで8.1の試用終わるとリカバリのみの機能制限バージョンになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:30:24.48 ID:m1pY9Rlu0 試しにHomeの試用版のReflectDLHTをダウンロードしてみたけどプロパティ見たらファイルバージョン8.1だって >>689の手は使えないって事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:34:51.07 ID:SZQxrZ5F0 >>691 >>689の手は使えないから8.1買うか、フリー版8.0ダウンロード http://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7279/reflect_setup_free_x64.exe http://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7279/reflect_setup_free_x86.exe http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:45:52.91 ID:CihFVjpW0 残ってるじゃねーかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:56:57.41 ID:m1pY9Rlu0 それ公式? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 18:42:55.19 ID:ui0K4uTL0 >>692 archive.orgにも両方あったので、 消された場合でもそちらから入手可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 19:35:44.43 ID:SZQxrZ5F0 >>694 https://www.cman.jp/network/term/domain/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 21:22:51.08 ID:N7qoX9Tl0 アクロニスなら期限のある一部無料版でもアンインストール後に再度インストールすれば期限が復活する Macrium Reflecのようなベーターテストさせてある程度固まったら「ハイ、サヨウナラ」と無料版を切り捨てる極悪会社とはわけが違う アクロニスがやはり最高のソフトということが証明された http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 22:21:54.63 ID:SZQxrZ5F0 Acronis True Image WD Edition 2021 ビルド39230は期限復活しない True Imageインストールしてライセンス有効化、有効期限は5年後 日付6年後に変更してPC再起動 True Image有効期限切れを確認、アンインストールして再起動 True Imageインストールで同一WD製品では有効化出来ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 23:13:30.10 ID:TvSV/xph0 なんだアクロニスも極悪会社か しかも>>697みたいな悪質ユーザーが嘘をばらまいていると http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 23:58:49.69 ID:w86hvwxR0 アンインストールで消えないレジストリにでも残ってんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/700
701: sage [] 2023/02/23(木) 00:09:10.39 ID:rlT94INk0 >>698 SanDiskのUSBメモリーでも有効化されるんでしょ?それなら数千円の投資で5年使えるって事よね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 00:37:25.44 ID:ue20Jqv30 acronisのサブスクってそんなに高いんだっけ? 数千円も投資するなら普通に製品版買った方が良くないか たしかクラウドストレージの使用権も付いてくるんじゃなかったっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 00:51:00.76 ID:dZUcnwx20 >>701 USBメモリ常時接続でいいなら数千円で5年使えるが 提供終了するのか延長するのか不明 https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/7225/ このソフトウェアは期間限定でのみ入手可能で、購入後 90 日以内または 2023 年 12 月 31 日のいずれか早い方までに、ダウンロードしてインストールすることで引き換える必要があります。 Acronis True Image for Western Digitalの有効化 ライセンスは、Western Digital ストレージデバイスを最後に追加し た日から 5 年間有効です。有効期限の終了が近づくと、通知を受け取ります。 新しいデバイスを追加してライセンスを延長するには、次のようにします。 1. Western Digital 製の新しいストレージデバイスを接続します。 2. Acronis True Image for Western Digital を再起動します。自動的にデバイスが検出されます。 3. Western Digital デバイスの検索を手動で起動できます。起動するには、サイドバーで [バージョン情 報] をクリックしてから、[延長] ボタンをクリックします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 01:34:13.19 ID:UzRGkbXs0 >699 馬鹿には無理だろうね 380円の8GBのUSBメモリで十分 まあ俺みたいな優秀な人間は、無料期間永久のときの最終版をOSごとに保存してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 04:34:09.73 ID:3i2O4f4w0 馬鹿ばっかり 無能が馬鹿を語って笑える 自分が馬鹿とも気づいてないだからな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/705
706: sage [] 2023/02/23(木) 08:24:05.64 ID:rlT94INk0 >>698 SanDiskのUSBメモリーでも有効化されるんでしょ?それなら数千円の投資で5年使えるって事よね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 08:27:16.53 ID:rlT94INk0 すまん、リロードされて二重書き込みになってしまった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/23(木) 09:37:08.55 ID:tcByrLkf0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 10:42:56.64 ID:jcN5npCa0 煽りネタ抜きでAOMEIって使う価値ある? 中華って一点で敬遠する人も多いけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 14:44:56.98 ID:dkhEPQVo0 以前はまともだったが今は知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 14:50:43.93 ID:dZUcnwx20 >>709 最近試したが普通に使えるレベルで クリスマスの有料版1年無料とかセールで安く買うならアップグレード無料でコスパはいい>>684 アップグレード有料でもいいならMacriumを選ぶかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 15:27:10.29 ID:Hm1wFEqM0 中華という時点で時点で却下だなぁ そのうちAcronisも中華に買収されるんじゃなかろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 20:31:25.70 ID:zyTGCzUx0 >>709 マジレスすると システムクローンに関してはOK システムバックアップはちょっと不安定な部分があって 完全には元の状態に戻らなかったりする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 23:28:53.55 ID:RkHvQ0HD0 これが日本の現実だろ? 冷蔵庫(中国製) 洗濯機(中国製) 電子レンジ(中国製) 液晶モニター(中国製) ルーター(中国製) キーボード・マウス(中国製) ドライヤー(中国製) 炊飯器(中国製) LED照明(中国製) エアコン(中国製) 掛け時計(中国製) スマホ(中国製) カーテン(中国製) 布団(中国製) 衣類(中国製) 靴(中国製) プリンター(中国製) 自転車(中国製) USBメモリ(中国製) 布団乾燥機(中国製) 家庭用ゲーム機(中国製) ゲームコントローラー(中国製) ソフトは裏で何してるか分かんねーからなコエーコエ だがよ靴下もパンツも中国製だよ チンコの情報と足の臭さの情報とかよ キーボードもお前が何打ってるかモニターも何写してるか情報中国に送ってるかもなーコエーコエーな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 23:44:38.51 ID:oNEncLBu0 こんなところにも五毛かw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 23:59:18.61 ID:Hm1wFEqM0 中共はゴキブリだからどこにでも出る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/24(金) 11:33:27.01 ID:oufnj+5r0 有名な中国メーカーなら大丈夫だろうとは思うけど、でも気になってしようがない そのためバックアップソフトなのに安心感がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 11:53:13.07 ID:wh1zpPAe0 もしソフトに何か仕込んであとで問題になったら会社の社会的信用が無くなるわけだし、わざわざそんなリスクを負うか?と思うけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:25:51.52 ID:UGIebiVT0 >>718 社会的信用w 中国企業を根本的に理解してないようだが中国には「国家情報法」ってやつがあって 「国の情報活動を強化、保障し、国の安全と利益を守ることを目的」に 「中国国民・中国企業は、中国政府の指示があればスパイとして活動する義務がある」 つまりどの企業であれ中共の指示があれば情報を提供する義務がある ロシアもそうだがそんな国が世界における社会的信用なんて気にするわけがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:30:06.20 ID:FdzWkNLM0 あのな、すでに前科がどれだけあるんだよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:30:53.30 ID:FdzWkNLM0 >48 これ見てみろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:32:07.54 ID:yPfTQUv50 >>719 今の日本似たようなもんだと思うがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/24(金) 12:44:01.95 ID:oufnj+5r0 実際のスパイウェア系のニュースの9割以上が中国なんだよね ここに安心感は絶対にないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:44:59.76 ID:wh1zpPAe0 ごめん変な事書いた俺が悪かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 12:50:33.32 ID:UGIebiVT0 >>722 でた「日本も~」www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 13:02:22.46 ID:nDS0qC300 >>718 ノーリスクです > 国の情報活動への支援・協力により財産の損失が生じた個人及び組織に対しては、国の関係規定に基づき補償を行う(第25条) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 13:35:10.88 ID:UGIebiVT0 >>726 それ対象は中国国民や中国企業のみなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 13:45:31.72 ID:UGIebiVT0 >>726 あーごめん 中共の指示で情報流しても企業にはリスクがないって言いたいのだったら勘違いした 情報流された利用者に補償されるからリスクはないって事かと思ってしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 21:35:50.96 ID:Zt1hVV7f0 ファーウェイのスマホがGoogle Playから締め出されてあっという間オワコンになったように OSがWindowsでMS(米国企業)Googleも米国企業 はっきり言ってPCで米国企業から拒否されたら使い物にならないだろうから 中華製ソフトはそれだけでリスクと言えばリスクだな…… アメリカが国家レベルで中華を締め出したら 庶民にはどうしょうもないし 中華ではないけどロシアが戦争起こしてロシア制のカスペルスキーも同じようにオワコンになったしな… 東側のソフトを使うのはリスクだよな………… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 21:52:52.50 【Anker家電 TP-Link】気球だけじゃなかった「中国製防犯カメラ」の恐怖!「バックドア」から全て見られている?★2 [ガムテ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677232166/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/24(金) 22:27:51.24 ID:nhzaLWAT0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 23:24:25.36 ID:VKXryxHj0 俺は韓国人だ!どうだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 02:19:17.21 ID:9hY6DCCZ0 >>729 googleのいまじゃ検索機能はオワコンだけども。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 08:19:55.58 ID:Ft6jJZfu0 知っている人いたらアドバイスください CドライブにCrucialのSSD、DドライブにWDのHDDを繋いでいるPCにAcronis True Image WD Editionをインストールしてみたんだけど 詳細設定から圧縮レベルをなしにしてCドライブのバックアップファイルをDドライブあてに作成したら、出来上がったファイルサイズが半分以下のかなり小さい物になった (Cドライブの使用中サイズが約28GB、出来上がったファイルが約10GB) さすがに小さ過ぎないかと思い、試しに圧縮ありでもう一度同じドライブをバックアップしたら全く同じファイルサイズになった これどこかやり方間違ってる?それともWD版だと圧縮設定は変えられない仕様だったりする? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 09:33:10.38 ID:0JU1GJ/o0 >>714 オレはコンドームも中国製使ってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 09:37:44.86 ID:zNZ38wZI0 >>734 Acronisは専用スレあるからそっちで聞きな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 09:38:44.62 ID:0JU1GJ/o0 >>734 圧縮無しでも圧縮ありになってしまうバグかもしれない報告を入れるなり自分で該当フォーラム調べるなり相談するなりしてみればいいんちゃう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 09:44:33.81 ID:Ft6jJZfu0 >>736 専用スレあるんだ、申し訳ないそっちで聞いてみる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/26(日) 12:55:24.80 ID:L/dXHxWV0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 09:13:56.38 ID:fAn7nqkQ0 >>739 こいつのせいでAOMEIがまるでダメソフトみたくなってる件 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 10:42:23.14 ID:ZG3DVidt0 バックアップソフトのブータブルディスクをUSBメモリで作ろうと思っているんだけど USB2.0とUSB3.0だとやっぱ3.0の方が速くていいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/01(水) 17:08:31.07 ID:WZyCfEnk0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 17:30:53.29 ID:ILf3Ng3h0 >>741 確かに速いけどブータブルディスク使う時って修復とかリストアの時だから どうせ立ち上げにしか使わんからな余った適当なUSBでいいと思うぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 18:12:36.01 ID:+GbkE3Ih0 OSのインストールメディアも含めてだけどPEとは、RAMドライブ X: ドライブとして作成されてから起動する 一度X: ドライブの中身を見てみたらいいよ つまりは、メモリ上に展開するまでの話だから最初の読み込み時だけにしか関係ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 18:36:05.66 ID:eyII6ERu0 OSのインストールメディアの場合には、PEが起動してからもインストールメディア内にあるインストールイメージを読み込んでシステムドライブ内へと展開するので、 USB2.0だとこれも遅くなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 07:10:52.75 ID:zm6UIxnC0 >>743-745 レスありがとう ブータブルディスクの場合はそんなこだわらなくてもいいんだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 09:27:58.31 ID:TFjtLfXR0 それよりもブートアップできるUSBメモリと出来ないのあるから気を付けないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 12:33:41.05 ID:agk+7nAT0 それはUSBメモリ自体の問題じゃなくて本体側の問題か、USBメモリのフォーマット形式の問題なんじゃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 14:47:40.68 ID:YQp52VUn0 MinitoolのWinPEを日本語化するのにAHOMEの解説サイトを見てしまって懺悔 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 19:09:46.72 ID:bxms4oj30 クソの役にも立たないトラブルシューティング情報で 検索エンジン引っ掛けて最後には自社アプリに誘導 ほんま中華ソフト屋はクソ未満の汚染物質 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 19:20:08.74 ID:9qbyqO8H0 >>750 何を今更。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 21:44:32.34 ID:tryCrTyJ0 >>750 全部誰かの投稿をパクったものだから内容が理解できるのならば結構と知識がある人だと思うよ たまに間違っている内容のものもあるけれども修正されずにそのまま放置されているようだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/03(金) 13:46:48.99 ID:KpSrUsMy0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 00:11:05.47 ID:ySzGcU6h0 >>753 暇なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 18:13:21.85 ID:9Mkg1bHU0 家電量販店とかで売ってるバックアップソフトだと、どれがおすすめとかある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 19:04:39.97 ID:7KNZBbWH0 TIがさいつよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/04(土) 19:11:22.25 ID:3eOtpi1V0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 06:36:29.01 ID:qJI/dKV10 俺はアクロニスを長年使わしてもらっている。 Acronis True Image 2009から。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 06:43:06.75 ID:qJI/dKV10 protect機能はいらねぇ。 アクロニスは、ただ、ディスクの完全バックアップ機能だけが必要だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 07:31:55.30 ID:A0yYk6cD0 >>757 https://storage.adxadtracker.com/wb/6m9e6/15j/m2l/15/7c32687ebb9dbfae23e41599.gif http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 10:38:36.48 ID:jtTGtF510 WDのHDD8台SSD2台使ってるけどバックアップは青名 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 10:55:00.86 ID:NXFUTRjB0 ちょっと気が向いてAOMEIとEaseUSでそれぞれシステムバックアップと復元をしてみた 動作自体は正常に終わったと思うんだけど、復元後にディスクの管理画面を開いたら回復領域がボリューム一覧に表示されなくなった 下のCドライブパーティション右端にスペースは表示されてるけど「正常(回復パーティション)」の文字が消えて容量だけになってる 使う用事のない回復領域だからPCの使用に問題はないと思うけど 上手く説明できなくてすまん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 11:45:28.93 ID:cOWZDIdc0 >>762 NVMeにクローンしたときに自分も回復パーティションのアサインが外れた (ディスクの管理で確認するとエリアは確保されているが説明がない) 使わないなら消しちゃえば良いし残すならアサインし直した方が良くないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/05(日) 12:19:53.06 ID:ssqd5OO/0 世界に目を向ければ みんな選択を間違える 成功者は AOMEI Backupper PRO バックアップソフトだけは価値があると判断した 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 12:27:09.93 ID:NXFUTRjB0 >>763 システムが回復用(WindowsRE?)のファイルを見失った状態って事ですか? ググってみたけどassignさせる方法は自分にはよくわからなくて せっかくバックアップソフトでイメージバックアップしてるんだからいっそ削除して隣と結合させるのもありかなと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s