[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 (631レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15:  (ワッチョイ 0b4f-PvPk) 2022/05/11(水)10:34 ID:Kdx8AQ5v0(1) AAS
 外部リンク:www.youtube.com 
  
 上記のサイトで 
 ・履歴タイプ 
 ・再生履歴 
 ・コミュニティ 
 などのエリア(サイドバー)が広すぎて、動画フィードが狭くなってしまいます 
 サイドバーを狭くし、動画フィードエリアを広くするには何と記述すればいいでしょうか 
16(1):  (ワッチョイ f99e-yvGd) 2022/05/14(土)12:31 ID:Qgv8N13i0(1/2) AAS
 検索履歴を表示した時すぐに検索しないようにする 
 CSSあれば教えてほしいです 
17(1):  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/14(土)17:54 ID:23HAdhMn0(1/2) AAS
 >>16 
 そういうのはcssでは無理 
 検索バーのならjsであったと思う 
18(1):  (ワッチョイ f99e-yvGd) 2022/05/14(土)19:48 ID:Qgv8N13i0(2/2) AAS
 >>17 ありがとうございます 
19:  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/14(土)20:32 ID:23HAdhMn0(2/2) AAS
 >>18 
 これ 
 外部リンク[js]:github.com 
20(3):  (ワッチョイ c77e-vWBU) 2022/05/14(土)22:40 ID:3VCchGhC0(1) AAS
 YouTubeのプレイヤーでサムネイルを表示する時、高解像度のmaxresdefault.jpgではなく、 
 高解像度のサムネイルがあるのに低解像度のhqdefault.jpgなどで表示される動画があります。 
 これをなんとかmaxresdefault.jpgで表示する方法はありませんか? 
  
 一応自分でも 
  
 .ytp-cued-thumbnail-overlay-image { 
 background-image: url("外部リンク:i.ytimg.com ID>/maxresdefault.jpg") !important; 
 }
省2
21(1):  (ワッチョイ b15c-cO7h) 2022/05/15(日)20:13 ID:9h7tjqvw0(1/2) AAS
 仕様変更されたYouTubeのUIを元に戻したいです 
22:  (ワッチョイ c77e-vWBU) 2022/05/15(日)21:17 ID:XUiW+4D70(1/3) AAS
 >>21 
 YouTubeのUIを元に戻す方法はわかります。 
 >>20の解決方法はありませんか? 
 CSS以外のスクリプトやアドオンを使う方法でも構いません。 
23(1):  (ワッチョイ c77e-vWBU) 2022/05/15(日)21:36 ID:XUiW+4D70(2/3) AAS
 このスクリプトでYouTubeのUIが以前のように戻りました。 
  
 YouTube - Proper Description 
 外部リンク:greasyfork.org 
24(1):  (ワッチョイ b15c-cO7h) 2022/05/15(日)21:44 ID:9h7tjqvw0(2/2) AAS
 >>23 
 ありがとうございます 
  
 >>20の解決方法は分からないです 
 申し訳ないです。。 
25:  (ワッチョイ c77e-vWBU) 2022/05/15(日)21:51 ID:XUiW+4D70(3/3) AAS
 >>24 
 いえいえ、お役に立てたようでよかったです。 
  
 >>20の解決方法が他の人からもレスがないということは、たぶん無理なのかなと思います。 
 自分でもいろいろググってみましたから。 
 それならそれで仕方ないですわ。 
26(1): 23 (ワッチョイ c77e-vWBU) 2022/05/16(月)21:40 ID:bPQrmYrd0(1) AAS
 スクリプトじゃなく、CSSでも同じようなものがあるんじゃないかと探したら、ありました。 
  
 Disable new YT description 
 外部リンク:userstyles.world 
  
 こちらの方が軽くていいかもしれません。 
 ただ、タイトルのフォントが太字だったので、 
  
 .ytd-video-primary-info-renderer.style-scope.title { 
     font-size: 18px !important;
省3
27(3):  (ワッチョイ 5b87-pIuf) 2022/05/16(月)22:06 ID:9+as2peJ0(1/2) AAS
 以下のようにしても、タブが増えるとオーバーフローのスクロールアロー(こういうの<>)がタブバーの両端に表示されるのですが 
 消す方法はないでしょうか 
 alltabs-buttonはこれで消えます 
  
 .tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { 
 min-width:0px !important; 
 max-width:150px !important; 
 }
省5
28:  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/16(月)22:13 ID:a9zM/C3g0(1/4) AAS
 >>26 
 こんなサイトあったの知らんかった 
29:  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/16(月)22:29 ID:a9zM/C3g0(2/4) AAS
 >>27 
 <> 消えたけど 
30:  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/16(月)22:30 ID:a9zM/C3g0(3/4) AAS
 >>27 
 いや消えてなかったわ 
31(2):  (ワッチョイ f776-7Nhq) 2022/05/16(月)22:37 ID:a9zM/C3g0(4/4) AAS
 >>27 
 消えた 
 toolbarbutton#scrollbutton-up, toolbarbutton#scrollbutton-down {display:none !important;} 
32:  (ワッチョイ 5b87-pIuf) 2022/05/16(月)23:04 ID:9+as2peJ0(2/2) AAS
 >>31 
 ありがとうございます 
 出たり消えたりでタブが微妙に動いて気持ち悪かったので 
33:  (ワッチョイ cdcf-yvGd) 2022/05/16(月)23:44 ID:wsEPK4980(1) AAS
 >>31 
 ブックマークたくさんあると, ブックマークフォルダを開いてマウスオーバーするだけで一気にスクロールしまくるし, スクロールボタンも消えるやん 
34(1):  (ワッチョイ 5e1c-yWkL) 2022/05/25(水)20:39 ID:YbifOlfR0(1/2) AAS
 Firefoxのブックマークツールバーのフォルダボタンを押すと出てくる 
 メニューの幅が小さくて変えたいです 
  
 .bookmark-item[type="menu"] { 
     width:  500px !important; 
 } 
  
 この辺だと思うのですが、ブックマークアイテムが広がるだけでした 
35(2):  (ワッチョイ 2758-XIF+) 2022/05/25(水)21:24 ID:wy278lIc0(1) AAS
 menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item { 
   min-width: 0; 
   max-width: 32em; 
 } 
  
 menupopup > menu, menupopup > menuitem, menupopup > menucaption { 
   max-width: 42em; 
 }
省3
36:  (ワッチョイ 5e1c-yWkL) 2022/05/25(水)22:48 ID:YbifOlfR0(2/2) AAS
 >>35 
 サンクスです 
 うちのuserChrome.cssに追加したところうまく動きませんでした 
  
 menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item { 
 min-width: 0; 
 width: 32em !important; 
 }
省4
37:  (ワッチョイ 5e1c-yWkL) 2022/05/26(木)09:30 ID:RvieTpfx0(1) AAS
 すんません>>34ですけど>>35うまく動きました 
 ブックマークツールバーのアイコンのテキストを消すために 
 .bookmark-item{ 
     width: 20px  !important; 
 } 
  
 これが悪さしてたみたいですありがとうございました 
  
 アイコンの名前はコレで消しました
省3
38:  (ワッチョイ 9a30-gevD) 2022/05/27(金)09:31 ID:I7/AZrvv0(1/2) AAS
 すいません質問させてください 
 タブの右クリックメニューから「共有」を非表示にするため、以下をuserChrome.cssに登録したんですが 
  
 #tabContextMenu > .share-tab-url-item { 
  display: none !important; 
 } 
  
 Firefox release版100.0.2だと消えてくれたんですが、ESR 91.9.1とWaterfoxG4 4.1.2(ESR91がベースですよね)では消えてくれません 
 他に記入する文字があるのか、それともバージョン91だとやり方自体が違うんでしょうか? 
39: 38 (ワッチョイ 9a30-gevD) 2022/05/27(金)10:02 ID:I7/AZrvv0(2/2) AAS
 すいません自己解決しました 
 #context_shareTabURL, 
 で、「共有」を消せました。失礼しました 
40(1):  (ワッチョイ 5e1c-yWkL) 2022/05/27(金)22:04 ID:iCjwQJtB0(1) AAS
 Firefoxのブックマークツールバーのフォルダをクリックして出てくるメニューの背景に 
 色を付けたいのですけど 
 #PersonalToolbar .bookmark-item menupopup  { 
     background-color: yellow !important; 
 }   
 これだと黄色の額縁のようにメニュー周辺しか色が付きません 
  
 #PersonalToolbar .bookmark-item menuitem {
省4
41(3):  (ワッチョイ 97be-GUUK) 2022/05/27(金)22:16 ID:BS3VLMXr0(1) AAS
 >>40 
 #PlacesToolbar { 
   --arrowpanel-background: green !important; 
   --arrowpanel-color: yellow !important; 
 } 
42(1):  (ワッチョイ 0b1c-/Gxc) 2022/05/28(土)08:18 ID:YCk82iJr0(1/2) AAS
 >>41 
 ありがとう完璧に動きました 
 こういったセレクタやプロパティなどはどうやって調べるのでしょうか 
  
 FireFoxのブラウザーツールボックスでそれっぽいセレクタを手あたり次第 
 userCrome.cssに書き込んでもあまりうまくはいきませんでした 
43(2):  (ワッチョイ d9be-zOxv) 2022/05/28(土)10:06 ID:IZT4bQJw0(1) AAS
 >>42 
 ブラウザーツールボックス右上の「…」メニューで「ポップアップを自動で隠さない」にチェックを入れ、対象メニューを開く 
 ツールボックス左上の矢印アイコンをクリックし、対象メニューをクリック 
  
 インスペクターの右サイドバー「ルール」タブの「スタイルを絞り込み」に background と入れる 
 左のツリーで対象付近の要素を一つ一つ選択しながら 
 右バーに background: ... または background-color: ... が出てこないか見る 
  
 menuitem なんかは backgrond-color: transparent; になっているがこれは透過色
省10
44:  (ワッチョイ 0b1c-/Gxc) 2022/05/28(土)13:41 ID:YCk82iJr0(2/2) AAS
 >>43 
 さんくす、丁寧にありがとうございます 
 ブラウザーツールボックスはこうやって使うんですね 
 左上の矢印アイコンクリックして左ペインのインスペクターしかみてませんでした 
  
 >>41のgreenも確認できました 
 これは設定できる箇所が大幅に増えそうな予感、ありがとうございました 
45:  (ワッチョイ 0176-HnzB) 2022/05/28(土)13:49 ID:PF0E3AhX0(1) AAS
 >>43 
 こんな感じにブラウザーツールボックスの使い方を解説してくれるとありがたいんだけど 
 ネット上には全くないんですよね 
46:  (ワッチョイ 0903-yO3c) 2022/05/28(土)22:18 ID:6NdCPfn60(1) AAS
 触れば分かるからな 
 分からないのは触ろうとしないから 
47(1):  (ワッチョイ 93f4-yO3c) 2022/05/31(火)23:57 ID:JYXMBhsz0(1) AAS
 101.0 にしてしまいました。 
 すると,最大化したときにタブバーの上に3mmほどの不要な部分が表示されるようになってしまいました。 
 最大化しないときは,その不要な部分は表示されません。 
 何をどういじれば直るか教えてください。 
48(1):  (ワッチョイW a143-r9m8) 2022/06/01(水)08:34 ID:neMLG3g50(1) AAS
 >>47 
 もし、userChrome.cssに 
 :root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; } 
 という行があるなら、 
 :root[tabsintitlebar] #titlebar { appearance: none !important; } 
 に置き換え 
  
 今まで非最大時のみに働いてた設定が最大時にも働くようになった模様 
49:  (ワッチョイ 93f4-yO3c) 2022/06/02(木)20:11 ID:WNBHdlOF0(1) AAS
 >>48 
 レス,ありがとうございます。 
 しかし,userChrome.css 
  
 :root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; } 
  
 はないです。 
  
 tabsintitlebar で検索をかけてもヒットしません。 
 う~む。 
50(1):  (ワッチョイW a143-r9m8) 2022/06/03(金)06:11 ID:xTDB0Ajx0(1) AAS
 じゃあ追記して 
51:  (ワッチョイ 93f4-yO3c) 2022/06/03(金)18:31 ID:eMK/Myis0(1) AAS
 >>50 
 追記しましたが,変わりませぬ… 
52:  (ワッチョイ 9376-HnzB) 2022/06/03(金)20:58 ID:fguX+PZB0(1) AAS
 用いているCSSを見せれば誰かが解明してくれる 
53:  (ワッチョイ d397-6SS3) 2022/06/03(金)21:18 ID:EYp1fYZY0(1) AAS
 多段タブあたりのスクリプトかもしれんし 
54:  (ワッチョイ 4af4-Rebr) 2022/06/05(日)21:49 ID:mMS3A2Yl0(1) AAS
 多段タブで,3段までとし,4段以上にするとスクロールするようにしています。 
 101.0にしてから, 
  
 最大化しないと,タブバーの上には何もないのですが, 
 外部リンク:imgur.com 
  
 最大化すると,タブバーの上に余白ができます。 
 外部リンク:imgur.com 
  
 この余白をなくすためには,userChrome.css などで何を変更すればよいか教えてください。 
55:  (ワッチョイ 17cf-sER5) 2022/06/22(水)15:34 ID:0379nkCy0(1/2) AAS
 画像を表示したときに背景白、左寄せにしたいのだけど 
 100.0.2まで効いていたのが101.0から効かなくなって 
 101.0.1でも変わりありません 
  
 100.0.2 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
  
 101.0.1 
 画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
56(1):  (ワッチョイ 17cf-sER5) 2022/06/22(水)15:35 ID:0379nkCy0(2/2) AAS
 すみません忘れてました 
  
 @-moz-document regexp("^(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)\.(jpg|gif|png)$") { 
 @media not print { 
 body { background: #FFFFFF !important; } 
 img {position: relative !important; margin: .5em !important; } 
 }} 
57(1):  (ワッチョイ fa97-LIEH) 2022/06/22(水)17:14 ID:FNd1XM0S0(1) AAS
 >>56 
 body → :root 
58:  (ワッチョイ 17cf-sER5) 2022/06/23(木)00:11 ID:vdIrPs5L0(1) AAS
 >>57 
 出来ましたありがとう 
59(1):  (ワッチョイ 7f7e-oHrC) 2022/06/27(月)21:26 ID:5GeqMVwr0(1/2) AAS
 このスレだったか、以前URLバーの鍵アイコンを緑にするCSSを拾ったのですが、 
 盾アイコンがトラッカーなどをブロック中に赤くするCSSはないでしょうかね? 
  
 鍵アイコンを緑にするCSSです。 
 #identity-box[pageproxystate="valid"].verifiedDomain #identity-icon, 
 #identity-box[pageproxystate="valid"].mixedActiveBlocked #identity-icon { 
  fill-opacity: 1 !important; 
  fill: #12BC00 !important;
省1
60(4):  (ワッチョイ 7f76-hYij) 2022/06/27(月)22:04 ID:K65BvaKl0(1) AAS
 >>59 
 はい 
 外部リンク:www.reddit.com 
61:  (ワッチョイ 7f7e-oHrC) 2022/06/27(月)22:20 ID:5GeqMVwr0(2/2) AAS
 >>60 
 うまく行きました。 
 ありがとうございます。 
62(2):  (ワッチョイW 8fda-Ag9d) 2022/06/28(火)00:17 ID:SMYguXOJ0(1) AAS
 -moz-accent-color、-moz-accent-color-foregroundがそれぞれAccentColor、AccentColorTextに置き換わるので使ってる人は気をつけて 
  
 外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org 
 今のところ103で実装予定(Nightly実装済) 
63(1):  (スッップ Sd5f-PetT) 2022/06/28(火)23:10 ID:jPz8AO/Dd(1) AAS
 Firefox 102.0  
 テーマ Google Chrome Darkを使用  
 いままではこれでタブの上に青い線をCSS  
 .tab-background[multiselected],  
 .tab-background[selected="true"] {  
 background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 1px, var(--toolbar-bgcolor) 0%, var(--toolbar-bgcolor) 100%) !important;  
 }
省7
64:  (スッップ Sd5f-PetT) 2022/06/29(水)00:18 ID:TieFJLCxd(1/2) AAS
 上の 
 menupopup > menuitem,  
 menupopup > menu {  
 padding-block: 0.25em !important;  
 }  
 は余計な行文でした。 
65(2):  (スッップ Sd5f-PetT) 2022/06/29(水)02:59 ID:TieFJLCxd(2/2) AAS
 テーマがタブの枠色を指定しているとそっちが優先されているぽいです。 
66(1):  (ワッチョイ 0f76-hYij) 2022/06/29(水)09:42 ID:rcduSRph0(1) AAS
 >>65 
 Firefoxに最初から入ってるテーマだったら青い線出るよ 
67(1):  (アウアウクー MMa3-FPAT) 2022/06/29(水)11:42 ID:1pPD8z2AM(1) AAS
 >>65 
 outline: none !important; 
 を追加 
68:  (ニククエ Sd5f-PetT) 2022/06/29(水)12:48 ID:TieFJLCxdNIKU(1) AAS
 >>67 
 出来ました! 
 ありがとうございます。 
 マジ感謝です。 
 これで四角タブの上に青線出せました。 
 >>66 
 デフォのダーク システム ライトでは青線出せるのは存てましたが無事67さんのお陰で解決出来ました。 
69:  (ニククエ 8f5c-XcFC) 2022/06/29(水)22:49 ID:LGdSgbxk0NIKU(1) AAS
 「アプリケーションメニューを開きます」を押したとき 
 メニューが右寄に表示される様に調整したいけど 
 どうすれば良いか教えてください 
70(1):  (ワッチョイW 0aaa-8+q1) 2022/07/04(月)23:51 ID:7aiNOSS40(1) AAS
 >>60 を参考にしてて、トラッキング防止の盾アイコンを紫色に戻すやつが上手く動かないのですが 
 どうすればいいでしょうか? 
  
 #urlbar-input-container[pageproxystate="valid"] #tracking-protection-icon-box:not([hasException])[active] > #tracking-protection-icon { 
   fill-opacity: 1 !important; 
   fill: #7542E5 !important; 
 } 
  
 今のシンプルなアイコンを紫色にしたいです。こんな感じに
省1
71(1):  (ワッチョイ 6b76-tcWx) 2022/07/05(火)10:06 ID:I7+yoYaO0(1/3) AAS
 >>70 
 赤色を紫にするだけなら>>60の 
  fill: red !important; を fill: #7542E5 !important; に 
72(1):  (ワッチョイW 0aaa-8+q1) 2022/07/05(火)10:27 ID:62MlGY5u0(1/3) AAS
 >>71 
 すみません 
 そもそも>>60自体が効かないんです 
73(1):  (ワッチョイ 6b76-tcWx) 2022/07/05(火)10:37 ID:I7+yoYaO0(2/3) AAS
 >>72 
 他に用いているcssは効いてるの? 
74:  (ワッチョイW 0aaa-8+q1) 2022/07/05(火)10:50 ID:62MlGY5u0(2/3) AAS
 >>73 
 他のは効いています 
  
 すいませんどうやらクロスサイトトラッキングが検出されたときにのみ色が変わる様でした 
 なので動いてること確認できましたありがとうございました 
75(1):  (ワッチョイ 6b76-tcWx) 2022/07/05(火)11:15 ID:I7+yoYaO0(3/3) AAS
 おい 
76:  (ワッチョイW 0aaa-8+q1) 2022/07/05(火)11:33 ID:62MlGY5u0(3/3) AAS
 >>75 
 確認不足ですみません 
77(3):  (ワッチョイ a3b1-lXIq) 2022/07/09(土)17:16 ID:IAbm//gJ0(1/2) AAS
 googleの検索結果に番号を付けるCSSなんですが、いつの間にか動かなくなっていました 
 あると便利なので修正箇所分かる方いたら教えてください 
 よろしくお願いします 
  
 @-moz-document url-prefix("外部リンク:www.google.co.jp 
 url-prefix("外部リンク:www.google.com 
 url-prefix("外部リンク:www.google.co.jp 
 url-prefix("外部リンク:www.google.com
省18
78:  (アウアウウーT Sa09-TkQT) 2022/07/09(土)17:39 ID:u8I2pcepa(1) AAS
 >>77 
 stylus検討されたし 
79(1):  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/09(土)19:52 ID:jaCAR1Qz0(1/4) AAS
 >>77 
 div.rc ってどこのこと? 
 rc なんてクラスついた要素ないと思うんだけど 
80(1):  (ワッチョイ 4576-uScL) 2022/07/09(土)20:07 ID:vr6cpyc70(1) AAS
 >>77 
 外部リンク[html]:sutasutashiki.blogspot.com 
81:  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/09(土)20:26 ID:jaCAR1Qz0(2/4) AAS
 stylus とか好みの問題で関係ない 
82(2):  (ワッチョイ a3b1-lXIq) 2022/07/09(土)22:32 ID:IAbm//gJ0(2/2) AAS
 >>79 
 今まで使っていたcssをコピペしたので、詳しい事はわかりません、ごめんなさい 
  
 >>80 
 紹介ありがとうございます 
 ただ、サイトの途中に書いてある 
  
 /* Google */ 
 div.r h3::before {
省4
83(1):  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/09(土)22:54 ID:jaCAR1Qz0(3/4) AAS
 >>82 
 そっちは見るなよ 
 その上にこうあるだろ 
 #search h3::before { }  
 ていうかドメイン限定してるから #search もいらない 
 ちゃんと自分で検索ページを F12 押して調べなさい 
84:  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/09(土)22:55 ID:jaCAR1Qz0(4/4) AAS
 そのブログ記事 2021年4月8日更新 だぞ 
 当時は知らんが div.rc も div.r もないから 
85(1):  (ワッチョイ 4576-uScL) 2022/07/10(日)18:26 ID:PlDH7gqt0(1/2) AAS
 >>82 
 それは効かない 
86(3):  (ワッチョイ a3b1-lXIq) 2022/07/10(日)18:55 ID:hBTv0RfA0(1) AAS
 >>83,85 
 お二人ともレスどうもありがとう 
 やっぱり効かないんですね 
 番号のつけ方的にそっちのほうが好みなんですが、無理なんですかね? 
87:  (ワッチョイ 4576-uScL) 2022/07/10(日)19:07 ID:PlDH7gqt0(2/2) AAS
 自分はできません 
88:  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/10(日)19:19 ID:UtyQIc4w0(1/4) AAS
 >>86 
 効くとか効かないとかじゃなくて 
 少しは自分でウェブ開発ツールのインスペクタで確認しろよ 
 そうすりゃ汎用性はないけどなんとかする道はある 
 だけどそういうのは検索ページの仕様変更ですぐ使えなくなる 
 それを自分で調べる覚悟がなければ無理 
89(1):  (アウアウウーT Sa09-TkQT) 2022/07/10(日)19:41 ID:eiTcRPNJa(1) AAS
 >>86 
 「検索結果のナンバリング」で検索されたし 
90(2):  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/10(日)19:41 ID:UtyQIc4w0(2/4) AAS
 >>86 
 これがインスペクタの表示 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
91:  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/10(日)19:44 ID:UtyQIc4w0(3/4) AAS
 >>89 
 それで出てくる上位は古かったり間違ってたり・・・ 
 自分でやりたいようにやらないと意味ない 
92:  (ワッチョイ cd58-ypzp) 2022/07/10(日)19:55 ID:UtyQIc4w0(4/4) AAS
 >>90 の画像は2つに分かれていて 
 上の方は、検索結果の内容は div#search の中に入っていることを示したもの 
  
 下の方は、階層になっている例として 
  「Firefox 高速プライベートブラウザー - Google Play のアプリ」 
   「Android 版 Firefox Beta - Google Play のアプリ」 
 の箇所を示した 
 ここから法則を導き出して頑張ってくれ 
93:  (ワッチョイ fdb0-TkQT) 2022/07/10(日)20:49 ID:4NqnY4XL0(1) AAS
 オッ、なんかこの時間帯親切なネ申がいるみたいなんで俺も質問 
  
 右クリメニュー等の背景に透過png画像(狐ロゴ)を表示させてたんだけど(.menupopup-arrowscrollbox) 
 内部仕様が変わってメニュー全体が透過されるようになっちゃった 
 なのでもう一階層下に(.scrollbox-clip)指定し直してみた 
 すると表示自体は一応元通りにはなったんだが、なぜかタブバーにも画像が現れてしまう 
 どうしたらいいのか分からん教えろ下さい<m(__)m> 
94:  (ワッチョイ a3b1-lXIq) 2022/07/11(月)23:48 ID:bc2Q49FA0(1) AAS
 >>90 
 遅ればせながら、わざわざ画像まで作って説明してくれてありがとう 
 自分で解決出来れば一番良いので、この機会に勉強してみます 
95:  (ワッチョイ 4b7e-XaX2) 2022/07/12(火)16:20 ID:ICSF3SAm0(1/2) AAS
 アドレスバーでhttpのサイトのURLを赤く表示するCSSを見つけました。 
  
 #identity-box[pageproxystate="valid"].notSecure ~ .urlbar-input-box{ color: red } 
  
 で、逆にhttpsのサイトのURLを緑で表示することもできるんじゃないかと思うのですが、 
 どう書けばいいでしょうか? 
 素人考えで色をgreenにして、notSecureの部分をSecureにすればいいのではないかと思ったのですが、 
 ダメでした。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s