[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 (631レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NU8j) [sage] 2023/09/08(金) 11:30:08.65 ID:b4gPe3//0 アドオンは40以上入れてるなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-bdWa) [] 2023/09/09(土) 06:21:19.78 ID:d6J+ZUU30 サイドバーのブックマークで、フォルダをマウスオーバーした時に表示されるツールチップ の横幅を変更したいです。できたら、通常のブックマークの方も。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-bdWa) [sage] 2023/09/09(土) 07:59:41.59 ID:N7NW1TP90 >>516 #bhTooltip > .places-tooltip-box { width: 300px !important; } 300のところを好きな幅にする 履歴のツールチップ幅も変わるけど現状cssだけでは対応できないっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR) [sage] 2023/09/09(土) 08:19:34.34 ID:+XBq/axga >>516 /* サイドバーの幅の制限を無くす */ #sidebar-box { min-width: 5px !important; overflow-x: hidden !important; } #sidebar { max-width: none !important; overflow-x: hidden !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 00:09:30.82 ID:QBQYaQOc0 すべての右クリックメニューの背景色と文字の色を指定したいです 出来ますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fae-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 00:39:37.37 ID:Aj8cCnLp0 できます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 02:15:26.46 ID:QBQYaQOc0 >>520 ありがとう出来ました 意図しない部分の変更も別途指定しできますた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4) [] 2023/09/17(日) 03:45:34.30 ID:QODVfJEO0 >>517 横からだが助かった 横幅を100にしたついでに 背景色が真っ黒で鬱陶しくて仕方なかったのをグレーにできた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-VRQG) [sage] 2023/09/17(日) 14:23:09.41 ID:db/kDgvh0 な、age厨だろ👆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4) [] 2023/09/17(日) 14:58:27.65 ID:QODVfJEO0 >>523 何か問題でも? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbf-aT6b) [] 2023/09/17(日) 16:06:11.95 ID:ANRRBDc+0 なあ Get You だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4) [] 2023/09/17(日) 16:15:53.42 ID:QODVfJEO0 >>525 まともに対話もできない基地外かよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-HhTK) [sage] 2023/09/28(木) 16:40:20.27 ID:OyC4DCfed UIのフォントサイズを変更したいのですが検索バーの 検索 のフォントサイズだけ何を書いても変わりません どなたかわかりませんでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-pPKE) [sage] 2023/09/28(木) 17:07:56.67 ID:DH/NwX0+0 検索バーの 検索 のフォントサイズ どこなのか不明 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8b-UFWh) [] 2023/09/28(木) 18:17:23.82 ID:YdB6/Yin0 ttps://qiita.com/tomoki1207/items/001af8e01a392cfc22fd ここを参考にマウスオーバーでラベルを表示出来るようにしていたんだけどアップデートでesr115になったら出来なくなりました 良い方法があれば教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM) [sage] 2023/09/28(木) 19:45:48.21 ID:psHg24vPa >>529 Group Speed Dial利用してないなら下記 /*#nav-bar { background-color:transparent !important; } #PersonalToolbar { position: absolute; top: 63px; left: 0; width: 100%; height: 33px; z-index: 9999; visibility: collapse !important; -moz-transition-duration: .15s !important; -moz-transition-timing-function: ease-in-out !important; } #navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar { visibility: visible !important; -moz-transition: .15s ease-in-out; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM) [sage] 2023/09/28(木) 19:48:36.11 ID:psHg24vPa いまは下記を利用 #PersonalToolbar{ --uc-bm-height: 20px; --uc-bm-padding: 4px; --uc-autohide-toolbar-delay: 300ms; --uc-autohide-toolbar-focus-rotation: 0deg; --uc-autohide-toolbar-hover-rotation: 0deg; } :root[uidensity="compact"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 1px } :root[uidensity="touch"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 7px } #PersonalToolbar:not([customizing]){ position: relative; margin-bottom: calc(0px - var(--uc-bm-height) - 3.5 * var(--uc-bm-padding)); transform: rotateX(90deg); transform-origin: top; transition: transform 160ms linear var(--uc-autohide-toolbar-delay) !important; z-index: 1; } #PlacesToolbarItems > .bookmark-item{ padding-block: var(--uc-bm-padding) !important; } #nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar{ transition-delay: 300ms !important; transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-focus-rotation,0)); } #navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar{ transition-delay: 300ms !important; transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-hover-rotation,0)); } #navigator-toolbox:hover > #nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar { transform: rotateX(0); } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM) [sage] 2023/09/28(木) 19:50:20.77 ID:psHg24vPa 表示したとき、下ねズレても良いなら /*#nav-bar { background-color:transparent !important; } #PersonalToolbar:not(:hover) { visibility: collapse !important; background-color:transparent !important; -moz-transition-duration: .15s !important; -mozt-ransition-timing-function: ease-in-out !important; } #navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar { visibility: visible !important; -moz-transition: .15s ease-in-out; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d34f-3hLy) [sage] 2023/09/29(金) 23:47:09.01 ID:AoXvNtgi0NIKU >>527 /* URLバー,検索バー */ #urlbar-input-container, #searchbar,#urlbar, #navigator-toolbox .searchbar-textbox { background-color: #252525!important; color: #ffffff!important; font-size: 11px !important; border-radius: 5px; Outline: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d34f-3hLy) [sage] 2023/09/29(金) 23:54:57.50 ID:AoXvNtgi0NIKU /* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 */ #searchbar *|input::placeholder, #urlbar *|input::placeholder, #sidebar-search-container *|input::placeholder, .findbar-textbox *|input::placeholder { color: transparent !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq) [] 2023/10/03(火) 13:55:03.07 ID:glxmpd8/0 メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、 選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が 取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか? /* 今現在、こんな感じです、、、orz */ #threadTree tr:nth-of-type(even) { background-color: #c8c8ff !important; } #threadTree tr:nth-of-type(odd) { background-color: #e0e0ff !important; } [is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within { font-weight: bold; font-size: 16px; color: #000000 !important; background-color: #ff0000 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq) [] 2023/10/03(火) 13:55:22.93 ID:glxmpd8/0 メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、 選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が 取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか? /* 今現在、こんな感じです、、、orz */ #threadTree tr:nth-of-type(even) { background-color: #c8c8ff !important; } #threadTree tr:nth-of-type(odd) { background-color: #e0e0ff !important; } [is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within { font-weight: bold; font-size: 16px; color: #000000 !important; background-color: #ff0000 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq) [] 2023/10/03(火) 13:55:41.66 ID:glxmpd8/0 メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、 選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が 取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか? /* 今現在、こんな感じです、、、orz */ #threadTree tr:nth-of-type(even) { background-color: #c8c8ff !important; } #threadTree tr:nth-of-type(odd) { background-color: #e0e0ff !important; } [is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within { font-weight: bold; font-size: 16px; color: #000000 !important; background-color: #ff0000 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-N/UI) [sage] 2023/10/04(水) 07:38:29.93 ID:CD/qDaPUM メールって何の話だ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25be-wXmr) [] 2023/10/04(水) 10:39:17.09 ID:b6Ry5t2R0 >>535 最後の background-color: #ff0000 !important; の行頭だけ全角の空白になっているけどそれのせいでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab5b-gcGo) [sage] 2023/10/04(水) 15:02:24.11 ID:toq88rwo0 スレッドツリーって要素名出てるじゃん。 試しに537の適用してみたら空色系のストライプになるのな。 が、俺じゃ537のやりたい事は解決できんかったわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Hwqz) [sage] 2023/10/07(土) 17:06:54.98 ID:gMquilR20 age厨に構うなよ 基地外が感染るぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4681-GYY9) [sage] 2023/10/07(土) 19:38:44.76 ID:9JpcC6Gl0 #threadTree tr:nth-of-type(even) { background-color: #c8c8ff !important; } #threadTree tr:nth-of-type(odd) { background-color: #e0e0ff !important; } の!important外したら良いんじゃ無いか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9b1-+36z) [sage] 2023/10/14(土) 03:47:46.43 ID:p9c68WWW0 はーい。○○(なんか名前)ちゃん。至急、1階理科室に来てねー♪」(校内放送風) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-f0fU) [sage] 2023/10/15(日) 01:52:19.51 ID:wH/HU4v80 536です。542で提示された方法で上手くいきました。感謝! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-f0fU) [sage] 2023/10/15(日) 01:52:33.12 ID:wH/HU4v80 536です。542で提示された方法で上手くいきました。感謝! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c2-Def0) [sage] 2023/10/15(日) 19:04:37.00 ID:t8mjpJIG0 久しぶりにfirefox入れたらタブとタブの境目がなくなって難儀してます /* タブ間のセパレータ表示 */ #tabbrowser-arrowscrollbox .tabbrowser-tab { border-right: 1px solid color-mix(in srgb, -moz-accent-color-foreground 30%, transparent) !important; padding-inline: 0px !important; } 前に使ってたcssはこれっぽかったんですが、今は使えないみたいなのでよければ教えてくれるとうれしいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d371-T9H3) [sage] 2023/10/15(日) 19:39:22.72 ID:7JMt6y890 Firefox 103以降 以下の変更があるので注意 -moz-accent-color-foreground は AccentColorText に変更 -moz-accent-color は AccentColor に変更 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865d-1API) [sage] 2023/10/22(日) 09:35:55.31 ID:NgoL7Nu20 >>547 あ、なるほど。ありがとうございます。そりゃだめなわけだ 書き直しですね・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa12-s3V2) [] 2023/10/24(火) 13:02:13.78 ID:audtL+8s0 皆この馬鹿みたいに無駄で長いコンテキストメニュー使ってんの? やっぱChromeに戻るわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/549
550: sage (ワッチョイ 4a83-C1SI) [] 2023/10/25(水) 03:15:54.66 ID:H2iQZaNw0 119.0にしたら /* タブの上部のライン */ .tab-background[multiselected], .tab-background[selected="true"] { background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important; outline: none !important; } が効かなくなってしまった。もうアクティブタブのラインって無理ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/550
551: sage (ワッチョイ 4a83-C1SI) [] 2023/10/25(水) 03:16:07.22 ID:H2iQZaNw0 119.0にしたら /* タブの上部のライン */ .tab-background[multiselected], .tab-background[selected="true"] { background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important; outline: none !important; } が効かなくなってしまった。もうアクティブタブのラインって無理ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-JD/u) [sage] 2023/10/25(水) 03:45:13.02 ID:nbkLrjdD0 >>550 .tab-background[selected] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1685-RqDz) [] 2023/10/25(水) 04:13:13.12 ID:ngceVmoy0 >>552 出来ました。ありがとうございます♪ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5cf-ANn9) [sage] 2023/10/25(水) 08:58:47.66 ID:eUF47XP20 >>549 なんの話?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Hb1-6fVo) [sage] 2023/10/25(水) 09:03:45.28 ID:3+PMKa0tH >>549 ( ´,_ゝ`)プッ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-s3V2) [sage] 2023/10/25(水) 10:32:45.07 ID:+AeJOHd60 >>551 これって118.0.2の新規プロファイルで試してみたんですがタブの見た目に変化はありませんでした どのような感じになるのか画像をお願いできませんでしょうか もし有用そうなら私も使用しようかなと思いまして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u) [sage] 2023/10/25(水) 14:51:47.05 ID:bPHWPtVe0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/238 /* 選択中のタブの色をツールバーと同一化 */ .tab-background[selected="true"] { color: var(--toolbar-color) !important; background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important; } 119.0で効かなくなりました 修正箇所ありましたら教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e13-ptOG) [] 2023/10/25(水) 15:39:59.51 ID:B2VqDQqQ0 >>552 横からありがとー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u) [sage] 2023/10/25(水) 17:24:24.10 ID:bPHWPtVe0 >>552 >>551のどの部分を置き換えるのでしょうか 新規のuserChrome.cssに>>551だけ書いて .tab-background[multiselected], .tab-background[selected="true"] それぞれどちらかを.tab-background[selected]に置き換えても変化なし 2行とも消して.tab-background[selected]だけ書いても変化なしでした 118.0.2では>>551,557で反映されていました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-GRDq) [sage] 2023/10/25(水) 20:31:07.85 ID:y2JWOoIL0 >>557 selected="true"を selected http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a78-iKuA) [sage] 2023/10/25(水) 21:25:46.63 ID:V2Ry5K2m0 ええ…今迄のCSSそのまま使えるんなら、.tab-context-lineまで馬鹿正直に指定し直したのは無駄だったんか /* 選択タブ上部のラインを強調 */ .tabbrowser-tab:is([multiselected],[selected="true"]):not(:-moz-lwtheme) .tab-stack .tab-background { background: rgb(255,255,255) !important; } .tabbrowser-tab:is([multiselected],[selected="true"]) .tab-stack .tab-background .tab-context-line { border-top: 2px solid rgb(64,128,251) !important; } /* 非選択タブ上部の枠線 */ .tabbrowser-tab:not([multiselected],[selected="true"]) .tab-stack .tab-background { background: linear-gradient(to bottom, rgba(100, 100, 100, 1.0) 1px, rgba(77, 77, 77, .20) 0%, rgba(77, 77, 77, .20) 100%) !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-s3V2) [sage] 2023/10/26(木) 00:29:42.90 ID:nvDVNtCg0 タブバーの背景色をメニューバーから引き継ぎたいんですが、 --toolbar-bgcolorみたいなのありますか? #tabbrowser-tabs { background-color: var(--menubar-bgcolor) !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce73-dClG) [sage] 2023/10/26(木) 00:50:54.58 ID:rV+4BsPt0 その上の方でroot で色指定してるんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-ptOG) [sage] 2023/10/26(木) 07:39:17.71 ID:0BAp8JMp0 >>552 横からだけどありがとう。 同じくタブ上部のラインの色が効かなくてここに来ました。 無事解決した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-ptOG) [sage] 2023/10/26(木) 07:39:25.81 ID:0BAp8JMp0 >>552 横からだけどありがとう。 同じくタブ上部のラインの色が効かなくてここに来ました。 無事解決した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2) [sage] 2023/10/26(木) 08:10:57.31 ID:V+pbOwTC0 >>563 上の方ではメニューバーの色を指定してるんですが(rootでは指定していません)、この色が--menubar-bgcolorに反映されません そもそも--menubar-bgcolorなんてものは無くて、適切な文字列があるのでしょうか? /* メニューバーの背景色 */ #toolbar-menubar, menubar#main-menubar > menu { background-color: #E3E4E6 !important; } /* タブバーの背景色 */ #tabbrowser-tabs { background-color: var(--menubar-bgcolor) !important; /* 反映されない? */ } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2) [sage] 2023/10/26(木) 08:56:11.14 ID:V+pbOwTC0 あー、もしかして--toolbar-bgcolor変数なんてものもなくて cssの上の方で--toolbar-bgcolorをユーザ定義してるってことですかね でも--toolbar-bgcolorはユーザ定義してないですがちゃんと色入ってますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a97-JD/u) [sage] 2023/10/26(木) 12:16:41.38 ID:kv1Lk2og0 >>567 --toolbar-bgcolorは:rootでブラウザが定義してる スタイル当てたらそれらしい変数に勝手に割り当ててくれるなんて機能はない 値を使いまわしたいなら:rootでなくてもいいから共通の親で自分でcss変数定義すればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2) [sage] 2023/10/26(木) 13:27:59.67 ID:V+pbOwTC0 >>568 やっぱり--toolbar-bgcolorはブラウザ定義なんですね そういうブラウザ定義のリストってどこかにありませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-iKuA) [sage] 2023/10/26(木) 13:46:30.08 ID:ZvDnGjaS0 このへんじゃね? chrome://browser/skin/browser-shared.css http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u) [sage] 2023/10/26(木) 14:28:50.61 ID:h6pHxydk0 >>552 >>560 ありがとう でもできなかったです >>561 こちらでタブ上部ラインとタブの色をツールバーと同一化 できましたありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2) [sage] 2023/10/26(木) 15:49:39.80 ID:V+pbOwTC0 >>570 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e72-s3V2) [sage] 2023/10/27(金) 00:03:37.40 ID:LduYCR+R0 ブックマークアイテムを右クリックするとコンテキストメニューが出るけど 選択したブックマークアイテムの背景色が選択されてない状態に戻ってしまいます 選択したブックマークアイテムの背景色を残したままコンテキストメニューを開いて選択できるような挙動にするには どのようなcssになりますか?お願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG) [sage] 2023/10/27(金) 18:08:13.21 ID:r9Ml0IYI0 /* サイドバーの背景色 */ #historyTree, #bookmarks-view treechildren, #bookmarksPanel/* 検索ボックスの周囲の色 */ { background-color: #3C444B!important; border: solid 1px #3C444B !important; } /* クリック中選択状態のボーダーを消す */ treechildren::-moz-tree-row(current, focus) { border: 1px dotted #F3D982 !important; outline: none !important; } /* クリック中選択状態のアイテム */ #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected,current,focus) { background-color: #6a788a !important; border: solid 1px #495361 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG) [sage] 2023/10/27(金) 18:08:46.58 ID:r9Ml0IYI0 /* 非アクティブ状態で選択状態のテキスト */ #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(selected) { color: #ffffff !important; background-color: #6a788a !important; } /* 背景色 */ #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) { background-color: #6a788a !important; border: solid 1px #495361 !important; } /* アクティブ状態で、選択状態のテキスト */ about:stylish-edit?id=15#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(selected,focus) { color: #ffffff !important;/*白抜き文字*/ background-color: #6a788a !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG) [sage] 2023/10/27(金) 18:09:56.96 ID:r9Ml0IYI0 /* セパレーター */ #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-separator { border: 1px dotted #c7c7c7 !important; margin-bottom: 1px !important; margin-right: 10px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd97-ptOG) [sage] 2023/10/27(金) 19:59:41.11 ID:0ytDqati0 サイドバー開いて、サイドバーのブックマーク欄の空白部分をクリックした時に出るこの水色の点線枠消したいのですが、 お教え下さい。 https://i.imgur.com/4vEL74M.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1b-ptOG) [sage] 2023/10/27(金) 20:27:12.12 ID:LQ21L+jl0 >>574 こうですか?うまく緑になりませんがどこか違うんでしょうね… #bookmarksMenu menupopup > menuitem treechildren::-moz-tree-row(selected) { background-color: green !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a56-JD/u) [sage] 2023/10/27(金) 22:40:40.30 ID:Yu37zTfi0 ツイキャスの配信開始時に出るクリックしないと消えないダイアログ?を出ないようにする方法ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 814f-Q0z2) [sage] 2023/10/29(日) 11:14:49.21 ID:q6Jtw/pd0 >>577 /* 選択中の点線を消す */ :root { --default-focusring-width : 0px !important; } 上記消えない場合か不都合があれば↓で。 /* 選択中の点線を消す */ treechildren::-moz-tree-row(current, focus) { border: 1px dotted #F3D982 !important; /* 周囲と同じ色を指定する */ outline: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eb6c-Q0z2) [sage] 2023/10/29(日) 14:06:26.62 ID:WwYD5jxO0NIKU >>580 ありがとうございます! 上のCSSで無事消せました! 感謝です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw) [sage] 2023/10/30(月) 00:19:05.47 ID:hKMZydOnd んー上のやってみたがタブの色戻らんなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw) [sage] 2023/10/30(月) 00:39:04.32 ID:hKMZydOnd ホバーのときはもとので出来るのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw) [sage] 2023/10/30(月) 01:15:04.63 ID:hKMZydOnd .tabbrowser-tab[selected] > .tab-stack > .tab-background{ できたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2) [sage] 2023/10/30(月) 08:07:53.73 ID:JtHnNYR10 描画速度としてはCSSセレクタは子セレクタ(>でつなげる)よりも、小孫セレクタ(スペースでつなげる)の方が速いらしいって聞いて 子セレクタで書いてたやつをほとんど小孫セレクタに書き換えたわ、体感的には分からんけど ブラウザで取得できるCSSセレクタも小孫セレクタだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2) [sage] 2023/10/30(月) 09:27:01.83 ID:JtHnNYR10 タブが1つの時はタブバーを非表示にしたいんですが、以下ではうまくいきませんでした どのようなセレクタが適切でしょうか?教えて頂ければ幸いです tab:only-of-type:has(#TabsToolbar) { display: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-H9h+) [sage] 2023/10/30(月) 10:45:47.94 ID:r6GkuSgf0 >>586 逆 #TabsToolbar:has(tab:only-of-type) { display: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2) [sage] 2023/10/30(月) 13:54:38.64 ID:JtHnNYR10 >>587 ありがとうございます、でもhas使いこなせず結局うまくいかなかったので 以下を参考にしてタブバー隠せました https://support.mozilla.org/en-US/questions/1394300 tab:only-of-type, tab:only-of-type + #tabbrowser-arrowscrollbox-periphery { display: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29cf-n4SB) [] 2023/10/30(月) 20:37:26.66 ID:RGZ6UolO0 つべの投稿が何日前とかじゃなく投稿日で見えるようにするやつ 前は後者だけだったのだがhoverするまでの位置が安定しなかった 背景はダーク用な /* 次のの直前:最初からサイズ0なのだが次のの位置決定に悪さする対策 */ tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-info-text {left: 0px !important; top: 0px !important;} /* 有効になったときに動くと鬱陶しいので元の位置も変えておく */ div#description div#tooltip.style-scope.tp-yt-paper-tooltip, div#description div#tooltip.style-scope.tp-yt-paper-tooltip.hidden {display:block !important; width:621px; height:13px; position:absolute; top:-3px; left:-5px; background:#282828; font-size:13px !important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13f4-XVKo) [sage] 2023/10/31(火) 00:32:26.75 ID:iqpOrJ4W0HLWN 119、visuallyselected使えなくなってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-Q0z2) [] 2023/11/01(水) 15:34:22.06 ID:KThtrPBO0 >>0588 横から Many thanks! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-Q0z2) [sage] 2023/11/01(水) 15:53:27.22 ID:AjY8Q9D10 アドレスバーの候補表示設定を全てチェックを外すとポップアップで候補が表示されなくなりますが URLをクリックすると青い枠が表示されます 目障りなので青い枠を表示させないようにするcssを教えてください 以下はだめでした #urlbar:-moz-focusring { outline: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2158-9BPk) [sage] 2023/11/01(水) 16:26:18.91 ID:8JmZmfoZ0 以下が効かなくなったのですが修正方法を教えてください img:-moz-loading{visibility:hidden!important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-Q0z2) [sage] 2023/11/01(水) 20:23:59.23 ID:AjY8Q9D10 ブラウザツールボックス内のコンテキストメニューの縦幅サイズが大きいのですが ここはuserChrome.cssでのカスタムはムリでしょうか? 以下は効きませんでした menuitem, menu { padding: 2px 5px 2px 5px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-c8RC) [sage] 2023/11/01(水) 21:48:46.01 ID:wAXBWz1U0 >>594 ブラウザツールボックス用のcssはchrome_debugger_profile\chromeの中に置く http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s