[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part188 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908
(1): 2022/04/09(土)18:54 ID:zuHe8Xz60(9/10) AAS
インストーラー版って何のメリットがあるんだろうね。
百害あって一利無しみたいにしか思えない。
909: 2022/04/09(土)18:56 ID:GqLbFzau0(6/8) AAS
>>908
フォルダも作れない、デスクトップに解凍してそのまま使うようなユーザーを考慮してのことだな
910: 2022/04/09(土)19:00 ID:RxpRSUcq0(1) AAS
Windowsの作法みたいな感じ?
911
(1): 2022/04/09(土)19:02 ID:f5vboFRB0(1) AAS
Janeの置き場所質問した直後にフリーズする文字列書き込まれてうやむやになっちゃったんだけど
どこにおいてもいいけどプログラムファイルだけは不正解ってことでいいのかな?
912: 2022/04/09(土)19:03 ID:nL4j83Ji0(2/2) AAS
何となくインストーラー版でやってますけど、そんなに害があるんですか・・ orz

それはそうと、めんどくさくてまだいじってないのに
勝手に広告が白紙に・・
Windows純正のアンチウイルス機能か何かにブロックされたんでしょうか?
913: 2022/04/09(土)19:04 ID:M6/yDvAj0(1) AAS
自分でDドライブにソフト入れるフォルダ作ってそこに入れてる
914
(1): 2022/04/09(土)19:08 ID:8XpjgJvV0(1) AAS
>>911
そういうこと
JaneはProgramFiles下だけはアカン
915
(1): 2022/04/09(土)19:11 ID:WDUNAgrd0(3/3) AAS
Stirlingって神ソフトだな
23年前のソフトなのに未だに使えるとか
916: 2022/04/09(土)19:11 ID:WqOekQIM0(4/6) AAS
>>905
ワードにジジイ丸出し
917
(1): 2022/04/09(土)19:15 ID:vHZm2XwM0(1/5) AAS
ときどきStringとか間違って呼ばれるStirlingさん

Stirlingを馬鹿にする人が度々出てくるけど、
メモ帳を馬鹿にしてると一緒だと思うよ
918: 2022/04/09(土)19:24 ID:9KkXwUNW0(1) AAS
zip版のいいところはバックアップと他PCへ移すのが容易になることだな
919: 2022/04/09(土)19:28 ID:XnDZnNlo0(1) AAS
リマインドしとくが次スレこれ再利用らしいです
よろしく
Jane Style (Windows版) Part188
2chスレ:software
920: 2022/04/09(土)19:30 ID:WqOekQIM0(5/6) AAS
>>917
メモ帳はMS製だろよ
921: 2022/04/09(土)19:41 ID:ArQvDTSA0(1) AAS
Jane Style (Windows版) Part188  実質Part189 (重複再利用)
2chスレ:software
Jane Style (Windows版)のスレッドです  スマホ版は誘導先のスレへ

現在の最新バージョン
2022/04/08   Version 4.23 公開
・特定の文字列を読み込むとフリーズする不具合を再度修正しました
公式サイト(ダウンロード)   外部リンク:janesoft.net
922
(1): 2022/04/09(土)19:41 ID:yJBhYLwB0(2/2) AAS
>>879
(2)広告除去+UA偽装 は
(1)の広告除去が有るので紛らわしいから
広告除去削除してUA偽装だけにした方が良いかと
923: 2022/04/09(土)19:43 ID:YzvgMDg+0(1) AAS
バイナリ弄る事なんてこんな事くらいしかなくなったから十年以上アプデもしないでずっと同じの使ってたんだけど
そもそもアプデなんてされてないのかStirling
924
(1): 2022/04/09(土)19:44 ID:bPEjvy5X0(8/11) AAS
まだStirling信者とかいるんだな
いい加減BZに乗り換えとけよ
925
(1): 2022/04/09(土)19:51 ID:MkZKMB2g0(3/4) AAS
小物はStirlingで十分だけど
ファイルサイズが大きいのはHxDってバイナリエディタを使うと良いですよ
926
(1): 2022/04/09(土)19:54 ID:J5eGAOGX0(3/3) AAS
ワイQuickBe使い、高みの見物
927: 2022/04/09(土)19:55 ID:YuC6PaAd0(1) AAS
>>925
HxD使いやすいよね
928: 2022/04/09(土)19:56 ID:rw8qb7nX0(1) AAS
>>926
俺もそれw
Jane弄る時しか使わんからな
929: 2022/04/09(土)19:57 ID:QYzywZYJ0(4/5) AAS
俺はバイナリエディタはMIFES10使っているわ。
Jane Styleはらくらくパッチで済ませているけれど。
930: 2022/04/09(土)19:57 ID:bdvZJh1A0(1) AAS
>>915
23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれる「Stirling」という名前のバイナリエディターがある
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

Windowsの互換性は「場当たり的な対策」の猛烈な積み重ね
外部リンク:xtech.nikkei.com
931: 2022/04/09(土)19:58 ID:4ZlnoWaf0(3/3) AAS
>>782
取り込むのはいいけど「読み込み側」です
書き込み側は更に元の安価(>619)と同じとこの分岐を逆にするだけなので書いてなかった

しかし自分はnopで埋めてたけどそのジャンプの仕方もあったか
932
(1): 2022/04/09(土)20:05 ID:WqOekQIM0(6/6) AAS
>>924
エキスパートなら最新のソフトがいいと思うけどねーw
933: 2022/04/09(土)20:09 ID:j5LQd8610(1) AAS
4.23てす
934: 2022/04/09(土)20:11 ID:vHZm2XwM0(2/5) AAS
本格的に使うなら各々多機能な好きな奴使えばいい思うのよ

バイナリ初心者がちょこっと弄る用途で持ち出すのに一番よく出てくるのが定番のStirlingで
やる事考えたら必要充分なのにバカにするのはなんか違うんじゃねって話だよ
935
(1): 2022/04/09(土)20:16 ID:bPEjvy5X0(9/11) AAS
違うも何も遥か昔に開発終了してるものすすめるジジイなんてドン引きされて当然だろ
これがXPだったらどうだ?
そんなものさっさと捨ててくれというのがMSの本音だろう
936
(1): 2022/04/09(土)20:18 ID:7B0Y+BH80(2/3) AAS
OSとバイナリエディタを一緒にしてる時点で、ああこいつプログラミングすらしたこと無いな
と分かるというもの。
937: 2022/04/09(土)20:18 ID:ln4e6JxU0(2/3) AAS
ズレてんなぁ
938: 2022/04/09(土)20:19 ID:tOvAbovk0(1/2) AAS
使いやすいの使えばいよw
939: 2022/04/09(土)20:19 ID:jqdW51S70(1) AAS
定番になれなかったPowerWitch the Royal
940
(1): 2022/04/09(土)20:19 ID:bPEjvy5X0(10/11) AAS
>>936
一緒にしようとしまいと他にいくらでも選択肢あるのに化石に固執してるのはお前らだけ
941: 2022/04/09(土)20:19 ID:a+QnKI3l0(1) AAS
てすてす
942: 2022/04/09(土)20:20 ID:KFCefR/80(2/3) AAS
XPをバカにする時点でニワカ
943: 2022/04/09(土)20:21 ID:RHSDKyhl0(1/3) AAS
おれはFabBinEdit
944
(2): 2022/04/09(土)20:21 ID:7TbzD0gT0(1) AAS
NG
ID:bPEjvy5X0
945: 2022/04/09(土)20:24 ID:dWPeauU90(1) AAS
>>944
NGにしたらもったいないよ
こういう知ったかをニヤニヤしながら見てるのが楽しいんだからw
946: 2022/04/09(土)20:24 ID:zH92KG2U0(4/5) AAS
誰も固執なんかしてないと思うがw

現実として今でも定番として使われる事が多いので
否定せずにそれを使ったやり方を説明してあげてるだけやろ
947
(1): 2022/04/09(土)20:24 ID:RHSDKyhl0(2/3) AAS
Stirlingはインターファエイスが古めかしい
ググると我先に出てくるエディタだから使っているだけだろ?
使いやすさと必ずしも=ではないな
948: 2022/04/09(土)20:25 ID:bPEjvy5X0(11/11) AAS
>>944
全て当たり前のことしか書いてないのにNG宣言する老害
世間から乖離しすぎてる自覚すら無いのか
949: 2022/04/09(土)20:26 ID:tOvAbovk0(2/2) AAS
>>947
アドレスに飛んで書き換えるだけだぞ
ソフトによってそんなに違いが出るのか
950: 2022/04/09(土)20:27 ID:ln4e6JxU0(3/3) AAS
最新のstyleちゃんにはStirlingが似合ってるとおもうんだが
951
(1): 2022/04/09(土)20:29 ID:dKYHrhvU0(1) AAS
大物はooo使ってた
Stirlingは全部メモリにぶち込むのが嫌いだった
952: 2022/04/09(土)20:30 ID:RHSDKyhl0(3/3) AAS
マルチドキュメントインターフェースは若い人はなれないでしょ
953: 2022/04/09(土)20:38 ID:Q1vtuFF30(1/2) AAS
>>935
それで何か問題が起きんの?
あるならそりゃ聞くが、無いならどうでもいいわな
954: 2022/04/09(土)20:39 ID:zH92KG2U0(5/5) AAS
新方式で早くも一部のUAの規制が始まってんね
955: 2022/04/09(土)20:39 ID:Q1vtuFF30(2/2) AAS
あ、XPの話じゃないよ、そんなもん論外
956: 2022/04/09(土)20:41 ID:mJ8ehqy70(5/5) AAS
>>932
エキスパートなら作業に適したツールを使い分けると思う
957
(1): 2022/04/09(土)20:42 ID:QYzywZYJ0(5/5) AAS
俺なんかとっくに開発が終了して開発元も存在しなくなった
卓駆★って言う、ファイルマネージャー使っているよ。
Win11でも一応動く。Unicodeには流石に対応していないので
秀丸ファイラーClassicと併用しているけれど。
歳がバレるな。(笑)
958: 2022/04/09(土)20:42 ID:QzbWv3p90(3/3) AAS
Stirlingでもええやん、とは思うけど無理にでも難癖つけるとしたらVectorで配布されているのがlzh形式っていうのがな
959
(1): 2022/04/09(土)20:47 ID:GqLbFzau0(7/8) AAS
バイナリエディタと言えども、HEX数値文字列、普通の文字列の上書きコピペ、通常コピペが
出来ないとちょっとした操作ミスを引き起こす可能性がある
俺はこの機能は要件として上げておきたい
960: 2022/04/09(土)20:47 ID:+dMyhuMx0(1) AAS
らくらくパッチで困ってない
961: 2022/04/09(土)20:49 ID:EU2YM0HI0(2/2) AAS
顧客が本当に必要だった物
962: 2022/04/09(土)20:50 ID:A6uLjFGi0(1) AAS
好きなの使えで一蹴すればいいのに押し付けがましいのよな
963
(1): 2022/04/09(土)20:54 ID:8gfKYJTv0(1) AAS
バイナリのデータをコピーする時にそのアドレスもコピーできるエディタってある?
964
(1): 2022/04/09(土)20:58 ID:fquxEsYc0(1) AAS
Janeバージョンアップの時くらいしか使わないけど、
バイナリエディタにも信者だの何だのあるのか
世の中広い
965: 2022/04/09(土)21:00 ID:GqLbFzau0(8/8) AAS
>>963
エディタディスプレイ形式でのコピーなら付いてるものはちらほらとある
上に出てるHxDとかフリーじゃないけどWinHEXなんかは合格
966
(1): 2022/04/09(土)21:02 ID:BC7+VRf90(1) AAS
>>940
なんの反論にもなってねーよw
967: 2022/04/09(土)21:04 ID:STwQfTYu0(3/4) AAS
バイナリをいじる気はなかったけど話題になっているから物凄く久しぶりに
Stirlingを起動してJaneのexeを読み込ませて
書き換え個所のアドレスに飛んで現状の数値を確認してみた。

普通に使えるな。
20年も前に止まったアプリなのにすごいな。
968: 2022/04/09(土)21:04 ID:vab/4Pu50(2/2) AAS
>>964
俺もJaneバージョンアップの時しか使わない
PC替えるたびに適当に選んでエディタ入れるけど今回入れたBzは使い方が判りやすいと思った。 
969: 2022/04/09(土)21:05 ID:7B0Y+BH80(3/3) AAS
>>966
だよなw
970: 2022/04/09(土)21:07 ID:vY84gPnO0(2/2) AAS
初期に9x仕様でコンパイルされたプログラムは
プログラムフォルダ下に設定ファイルを展開するので
XPでも9x互換でプログラムフォルダ下に設定ファイルを展開するソフトウェアが少なくない
このためVista以降UACが実装された環境で互換性問題が発生する
9xでWindows NT向けエラーが出ても基本は9x基準で動いている
971: 2022/04/09(土)21:08 ID:59fVa29/0(2/2) AAS
Ver4.23・・神バージョンじゃね?
972: 2022/04/09(土)21:08 ID:cOxP5zRF0(2/2) AAS
>>879
再度(2)の状態にしましたが同じくエラーで書き込みやスレ更新や板更新ができません
Jane画面左下に、絵文字ナンカエラーダッテ、が出ます
何かのプラグインかバイナリかパッチが合ってないかもしれないので明日にでも再点検してみます
ありがとう。
973: 2022/04/09(土)21:11 ID:cz6EeKtN0(2/2) AAS
>>959
Stirlingの初期設定が上書きじゃなくて挿入になってるのは初心者の誤操作の元だなとは思う
974: 2022/04/09(土)21:11 ID:on05V8JY0(1) AAS
俺様くらいのエキスパートプログラマーになるとらくらくパッチ以外はとても使えない
975: 2022/04/09(土)21:14 ID:vHZm2XwM0(3/5) AAS
>>922
ご指摘ありがとう

自分でも微妙だなとは思っていたのでご指摘通りに直しました
976: 2022/04/09(土)21:15 ID:DDcIIeiA0(1) AAS
やっぱみなさん詳しいな。尊敬するわ。
俺は広告消えれば、あとはしょうがいないとあきらめちゃうわ。
最近はPCよりスマホ中心になってChMateのほうが使うことも多くなってるし。
977: 2022/04/09(土)21:22 ID:v73b+1Gn0(1) AAS
次スレ

Jane Style (Windows版) Part188 (実質189)
2chスレ:software
978
(1): 2022/04/09(土)21:25 ID:qRk6a/lo0(1) AAS
なんで全てのバイナリテンプレがらくらくパッチ用の書式になっててテンプレでも推奨されてるのにイキってバイナリエディタ使って轟沈する奴が後を絶たないんだ……
979
(1): 2022/04/09(土)21:25 ID:STwQfTYu0(4/4) AAS
あれ?IDがほかの人と被ってる
JaneStyleではなく5ch側の問題だよな?
980: 2022/04/09(土)21:28 ID:aPkuNchg0(1) AAS
>>978
バイナリエディタの練習をしている可能性
ほら、何事も実際やってみないと上達しないって言うし……
981: 2022/04/09(土)21:33 ID:xdHJYSIO0(1) AAS
>>957
卓駆★とかクソなつかしい。
今はAs/Rへ移行してしまったが、いまだにv4.80のインストーラ保存してある。
982: 2022/04/09(土)21:33 ID:fl2HKcmG0(3/3) AAS
この画像、バイナリエディタ初心者に結構いいと思うんだよな

「0020B3F0はあるけど0020B3F8が見つからない」とか言ってるレベルの人は
この図でバイナリエディタの見方が直感的に理解できるでしょ、多分

425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/08(金) 22:36:22.05 ID:5ZN3oiSU0
■4.21〜4.23 広告除去
0020B3F8 53 → C3

画像リンク[jpg]:z.zz.fo
983: 2022/04/09(土)21:41 ID:9XwtkwIt0(6/6) AAS
>>951
Sleipnirの作者が「aaaって方が作ったoooってバイナリエディタを使ってます」ってインタビューで言ってて
何言ってるんだこの人って思ったなwww
984: 2022/04/09(土)21:48 ID:pjYlZQGS0(2/3) AAS
>>914
そんなProgramFiles下に入れたら不味いのか。自分は×86に入れてるけど・・・
エロゲも別な場所に入れてるやつ多いよな
985
(1): 2022/04/09(土)22:00 ID:KFCefR/80(3/3) AAS
ProgramFiles下でエラーが起きたバージョンがあった記憶
986
(1): 2022/04/09(土)22:01 ID:W9nff6BT0(2/2) AAS
>>2
IDCOUNT【TAB】<font color=red>ID_COUNT</font>

これはなんなん?
987: 2022/04/09(土)22:04 ID:ZV8jgTm+0(1) AAS
結局ID:bPEjvy5X0はジジイだの老害だのと罵倒しか出来なくなってそのまま逃走か
988: 2022/04/09(土)22:06 ID:pjYlZQGS0(3/3) AAS
>>985
えー、今度SSD買って増設しようと思ってるから環境できたらそっちに入れようかな
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s