[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part186 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233(1): 2022/04/04(月)18:58 ID:Aj6oHmU40(6/11) AAS
 >>232 
 BBxされたので怪しいものは書かないが、 
 lua(SJIS->UTF8変換関数は外す)使う奴で、 
 --api-usage post --mitm minimal --mitm-ca-cert cacert.crt --mitm-ca-key cakey.pem 
 な感じ 
234: 2022/04/04(月)18:59 ID:Aj6oHmU40(7/11) AAS
 あれBBxって言われちゃたんだけど書けちゃったな 
 vpnって書いたのがダメだったとか 
235: 2022/04/04(月)19:01 ID:Fh5waobg0(1) AAS
 >>163-164 
 実はPart162まではそれを実際にやってた人がいたのじゃぞ 
 Jane Style Part162 
 2chスレ:software 
 毎スレ毎スレ、テンプレにそういうちょっとしたノウハウを蓄積していって、古くなったら圧縮しまくってとんでもないぐちゃぐちゃなテンプレを作り上げててね 
 まあ俺がPart163~4で全部切り捨てて今のテンプレの原型を作ったんだけど 
  
 まあなので、お前が本当にそれをやるつもりなら162までのテンプレは役に立つと思うよ
省1
236(1): 2022/04/04(月)19:04 ID:Aj6oHmU40(8/11) AAS
 あ>>229は俺ね 
 これIP出るからVPN経由でテストしたんで 
237(1): 2022/04/04(月)19:18 ID:/dWycRnF0(2/5) AAS
 >>233 
 なるほど、理解しました 
  
 新しい書き込み方式に対応した専ブラなら無理して串を使う必要性は薄そうなんだけど、 
 なにか大きなメリットってあります? 
238(2): 2022/04/04(月)19:20 ID:Aj6oHmU40(9/11) AAS
 >>237 
 将来規制されたときに慌てないように事前に準備しておくってだけかな 
239: 2022/04/04(月)19:47 ID:/dWycRnF0(3/5) AAS
 >>238 
 あ、なるほど 
 それなら納得 
240: 2022/04/04(月)19:50 ID:YrU/Y9j00(1) AAS
 エディタがご丁寧にTABをスペースに変えて保存してくれちゃってりゅりゅりゅりゅんりゅんの巻あるある? 
241: 2022/04/04(月)19:59 ID:/dWycRnF0(4/5) AAS
 >>229の真似をしてみるテスト 
 書けるかな? 
242: !chkBBx:UA  2022/04/04(月)19:59 ID:/dWycRnF0(5/5) AAS
 こうかな? Region: [JP]
QUERY:[119.26.106.83] (アンパンW) ee2a-6beq 
 HOST NAME: zaq771a6a53.rev.zaq.ne.jp. 
 IP: 119.26.106.83 
 -- Results 
 NONE 
 -- End of job.
省1
243: 2022/04/04(月)20:03 ID:8F9Tyf+O0(1) AAS
 >>238 
 書けた書けた 
 新しい書き込み仕様でも串が普通に使えるなら保険としては万全だね 
244: 2022/04/04(月)20:31 ID:Aj6oHmU40(10/11) AAS
 まあ今のところ俺はmateのキーしか知らないところがネックなんだけどね 
245: 2022/04/04(月)21:02 ID:OeSstir20(1) AAS
 インラインサムネって表示の大きさを変えることはできるけど画質を上げる事ってできないよね? 
246(1): 2022/04/04(月)21:20 ID:KxnZehVu0(1) AAS
 「更新の止まったソフトの不具合をユーザー自身が修正する」という大義名分が薄れつつある今 
 広告逃れや規制逃れのためのソフト改変を助長する行為は無視できない違法性を示しつつあなるな 
247: 2022/04/04(月)21:24 ID:W2JWINaP0(4/4) AAS
 今更気にしない 
248: 2022/04/04(月)21:59 ID:F63CXo/m0(1) AAS
 >>227 
 俺も適用されなくて悩んでたが 
 お前のその情報が一番役に立ったわ… 
249(1): 2022/04/04(月)22:11 ID:ASrqUbba0(1) AAS
 ReplaceStr.txtをどこに置いて動作確認してたんだろう… 
250: 2022/04/04(月)22:21 ID:+FhqrQfJ0(1) AAS
 >>249 
 optionフォルダに入れたまま 
251: 2022/04/04(月)22:24 ID:WbsChMRv0(1) AAS
 readme.txt に「Jane2ch.exeと同じ階層のフォルダに移動する」って書いてあるのに見ようともしなかったんだな 
252: 2022/04/04(月)22:35 ID:y0eehgOZ0(2/2) AAS
 >>246日本語でおk 
253: 2022/04/04(月)22:54 ID:sE/Z6C9m0(1) AAS
 >>236 
 あぁなるほど、IPが見えるテストでVPN Gateを使うのは賢い方法だね 
  
  >>229 の奴、 
 > HOST NAME: softbank126065254143.bbtec.net. 
 > IP: 126.65.254.143 
 ってことは、 
 vpn337091388.opengw.net
省2
254(1): 2022/04/04(月)22:57 ID:rnf6QA+R0(1) AAS
 optionって概念が最初は分かりにくいからな 
 optionに入っているreadmeを読まないとわからないっていう 
255: 2022/04/04(月)23:02 ID:Aj6oHmU40(11/11) AAS
 >>254 
 いやあ分かるだろ 
 だってそこにあるReplaceStr.txtに元々記述してる置換が有効に働いてないってことなどすぐ分かるじゃん 
256(2): 2022/04/04(月)23:34 ID:c5S1eDBJ0(1) AAS
 絵文字表示出来るのはいいんだけど、もうちょいサイズ大きくならないかな老眼には辛い🥸🥸🥸 
 🥸 
257(1): 2022/04/04(月)23:52 ID:2wdQN+gv0(1) AAS
 >>256 
 メニューの「表示」→「文字のサイズ」→「最大」 
258: 2022/04/05(火)00:02 ID:eMP+gK3s0(1/4) AAS
 >>257 
 自分は既に最大だった。 
259: 2022/04/05(火)00:14 ID:1qc7shLf0(1) AAS
 メニューの「ツール」→「設定」→「基本」→「Doe」→「ブラウザのフォントサイズ(最小→最大)」を左から 
 -24 -32 -48 -64 -72 
260: 2022/04/05(火)00:19 ID:rG0GC7Wk0(1) AAS
 >>256 
 フォントを変えると絵文字が大きくなるよ 
 メイリオ使いだけどひらがなと同じくらい大きい 
261(1): 2022/04/05(火)00:36 ID:BK71IR2f0(1/2) AAS
 なんか絵文字で盛り上がってるように見えるけど 
 絵文字を重要視してる人ってそんなに多いのかしら 
 自分はあまり関心が無くて使う気もないのでノータッチ 
262: 2022/04/05(火)00:43 ID:CVrLAvad0(1) AAS
 >>261 
 表示がされず文字化けしてると気持ち悪いってのはまぁ分かる 
263: 2022/04/05(火)00:45 ID:kJJTPkyj0(1) AAS
 文字化けしてたらそっNGしてる。 
264(1): 2022/04/05(火)00:52 ID:S8xkCP2c0(1) AAS
 殺に文字化けする絵文字があるよね 
 あれが文章の末尾についてくることが多くて気持ち悪かった 
265: 2022/04/05(火)00:52 ID:zTT1or/b0(1/3) AAS
 自分が絵文字を使うことはないけど 
 JaneStyleをVerupしたときに 
 もののついでで、絵文字対応させた 
266: 2022/04/05(火)00:57 ID:BK71IR2f0(2/2) AAS
 自分がのぞく板で絵文字を殆ど見かけないからよけい気にならないのかもなぁ 
267: 2022/04/05(火)01:04 ID:fyl8j3Mc0(1/3) AAS
 書き込み時の同意ボタン自動押し改造やってみたけど、 
 やっぱりちょっと待ったと思った時に途中で止められん… 
268: 2022/04/05(火)01:06 ID:UlOgpiIB0(1) AAS
 絵文字なんて使って無いと思うよどこでも 
 その手のレス1個も無い 
 キチガイが絵文字が出るようにするという手段を目的にしてんだよ 
269: 2022/04/05(火)01:12 ID:Bbft3MBf0(1/4) AAS
 >>179 
 こういう話みたいよ。5ch には関係無さそう。 
  
 Jane Style (Windows版) Part185  
 2chスレ:software 
 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/31(木) 00:53:34.83 ID:AeR7Pt0X0 
 外部板だからかな?おーぷんに書き込む時 
 1時間に一回くらい?少し間が空くと出る感じ 
270(3): 2022/04/05(火)01:12 ID:mz/KiBJ20(1/2) AAS
 今のバージョン Jane Style version 4.00(4.0.0.5) 
   
 ERROR! 
 ERROR: 不正なPROXYを検出しました。401 
   
 不正なPROXYを検出しました。401 
 が出てレスできないんだけど 
   
 浪人導入済み 
 クッキー削除済み
省6
271: 2022/04/05(火)01:13 ID:1UyC1AyD0(1/2) AAS
 5chはもともとアスキーアートの文化圏だからな 
 SikiでReddit見る時なんかは顔文字の恩恵結構あるけど 
272(1): 2022/04/05(火)01:17 ID:1UyC1AyD0(2/2) AAS
 >>270 
 もう新しいのにしましょ。まじでw 
273: 2022/04/05(火)01:20 ID:mz/KiBJ20(2/2) AAS
 >>272 
 最新のv4.21ってVista非対応なんだけど 
 Vista対応+今回の規制も乗りきれるバージョンとかないですか? 
274(1): 2022/04/05(火)01:23 ID:eMP+gK3s0(2/4) AAS
 >>270 
 やってないから解らないけれど、4.21、Vistaで無理矢理動かないか? 
275(1): 2022/04/05(火)01:27 ID:fyl8j3Mc0(2/3) AAS
 ぶっちゃけWindows2000でも動くので気にせず4.21にアップデート>>270 
276: 2022/04/05(火)01:28 ID:9ArZkHQ30(1/2) AAS
 >>274 
 無理やりいけました。 
 ありがとう。 
277: 2022/04/05(火)01:29 ID:9ArZkHQ30(2/2) AAS
 >>275 
 どうも。いけました!助かりました 
278: 2022/04/05(火)01:29 ID:EnB4iHG20(1) AAS
 vistaはサポート外OSだから動作OSに含まれないだけで 
 vistaにインストールしてもすんなり動きそう 
279: 2022/04/05(火)01:31 ID:fyl8j3Mc0(3/3) AAS
 OSの「対応」っていうのは、 
 それ以前のOSだとまずまともに動かないケースと 
 メーカーサポートが切れたOSで動作検証もしていない(=動作保証が出来ない) 
 からまぁ実際は動くんだけど対応はうたっていないケースがあるわけで 
 JaneStyleは典型的な後者 
280: 2022/04/05(火)02:19 ID:sm4IPdUG0(1) AAS
 osも 
 >もう新しいのにしましょ。まじでw 
281: 2022/04/05(火)02:46 ID:JRtzJkLk0(1) AAS
 Vistaでネットとかザルセキュリティにも程がある 
282: 2022/04/05(火)02:48 ID:5SwzBI1L0(1) AAS
 実際のところはVirtualStoreにも思いっきり引っかかってるので「XP対応」ってことにしといていいレベル 
283: 2022/04/05(火)03:24 ID:B5l82bBX0(1/3) AAS
 対応OS:win2000/XPって書いとくのがいいのか 
284: 2022/04/05(火)03:24 ID:PnoTVE4k0(1) AAS
 時代はwindows 2000 Server でしょ 
285(1): 2022/04/05(火)05:04 ID:QMFyQwqr0(1) AAS
 今どきXpとかVistaとか使ってるヤツがいるわけねーだろ。 
286: 2022/04/05(火)05:23 ID:XAAXdNaP0(1) AAS
 >>160 
 消せたわありがとう 
287(1): 2022/04/05(火)07:03 ID:dYlUv/Cl0(1) AAS
 既婚女性板なんかスレタイに絵文字使われてるから 
 スレ一覧見るだけでも絵文字が出てくる 
288(1): 2022/04/05(火)07:07 ID:Xp2mGG6y0(1/2) AAS
 >>158 
 許諾など無視したところで何の差支えもない 
 お前はここまで何を読んでたんだ? 
 涙目で読めないのか、それとも痴呆が進んで憶えていないのかどっちだ 
  
 有効だ違法だ逮捕だとほざいてるのは貴様だけだ 
 じゃ訴え可能だから早くやれ 
 できないんだな?じゃお前の負けだ
省12
289: 2022/04/05(火)07:08 ID:Xp2mGG6y0(2/2) AAS
 >>145 
 金持ちが5chなどするかよw 
 庶民以下の世界しか知らないんだな 
  
 >>161 
 おう、そうだよ君の言う通りだ 
 そいつはスレが立つたびにテンプレ妨害しに来てやがるクソ老害だから、遠慮しなくてもいいんだよ 
290(1): 2022/04/05(火)09:14 ID:uUNcZofr0(1) AAS
 >>285 
 XPが一番軽く動いて良かったよなぁ 
 スタンドアロンでXPでワープロソフトを使ってる人は多いようだ、あとジャンクで買ってゲームとか 
291(1): 2022/04/05(火)09:15 ID:jVNbUhKM0(1/2) AAS
 まだやってんのかよwww 
  
 専用スレ立ててそこでやったら? 
292: 2022/04/05(火)09:17 ID:bCrpYkO+0(1) AAS
 >>290 
 エンターキーが壊れたので断念した 
 使い過ぎたXP機 
293: 2022/04/05(火)09:30 ID:kdD4kgMi0(1) AAS
 XPを趣味で使うのはよくわかるよ 
 要らん事しないし言う事もよく聞くからな 
 勝手なアップデートどころか、使わない外部アカウントを強制的に作らせたり、システム要件に合わなければウォーターマークを出そうっていう 
 Win11なんかに愛着が沸く訳が無い 
294: 2022/04/05(火)09:30 ID:jefsJ4d70(1) AAS
 ・゜・(つД`)・゜・ 
295: 2022/04/05(火)09:46 ID:eMP+gK3s0(3/4) AAS
 XPの時代はアプリも今の様に頻繁にアップデートが来なかったから、トラブルも少なかったよね。 
 裏で勝手にアップデートを最初に採用したのは、確かGoogle Updateだったかな? 
 XPの時代はそう言うの全部、無効にして使っていたな。 
 今はもう気にしないで、有効のままにしているので、知らない内にトラブルに巻き込まれていたりするね。 
296(1): 2022/04/05(火)09:55 ID:SJrVgDIx0(1/3) AAS
 JaneStyleって動くbeアイコンって表示されないんだっけ 
297: 2022/04/05(火)10:01 ID:8eXfQcbj0(1/3) AAS
 XPの頃はギコナビ使ってたわ なつい 
298: 2022/04/05(火)10:02 ID:8eXfQcbj0(2/3) AAS
 って、この板にギコナビスレまだあるのか 
299: 2022/04/05(火)10:12 ID:JkDTrVMf0(1) AAS
 >>287 
 使われてないやん 
300: 2022/04/05(火)11:13 ID:UJ7wvVhz0(1/2) AAS
 >>161 
 根拠は? 
 条文なり判例なり解説記事なり出せる? 
301: 2022/04/05(火)11:23 ID:45tKPFsM0(1) AAS
 スルー出来ない奴も同罪な 
302(1): 2022/04/05(火)11:26 ID:UJ7wvVhz0(2/2) AAS
 >>288 
 >許諾など無視したところで何の差支えもない 
 つまり、今まで許諾は無効だと言い張ってバイナリ改変の正当性を主張してきたけど 
 それはもう諦めてバイナリ改変は許諾無視の契約違反行為だと認めますってことでいいんだね? 
303(1): 2022/04/05(火)11:32 ID:SMASVHTN0(1) AAS
 XP今も使っているが最高のOSだ 
 ただセキュリティはどうしようもないのでネットには殆どつながず 
 ネットなしで動くソフトの固定用途になっているが 
304: 2022/04/05(火)12:05 ID:8p0OL/1/0(1/5) AAS
 >>303 
 >殆どつながず 
  
 殆どって、繋ぐときもあるのか? 
305(1): 2022/04/05(火)12:12 ID:6GDsEH8y0(1/2) AAS
 >>296 
 gifのURLがある 
306: 2022/04/05(火)12:39 ID:Qppl+D120(1) AAS
 繋いでも安全だよ 
307(2): 2022/04/05(火)12:52 ID:X6txinpe0(1/2) AAS
 あるよ 
 正確な時計合わせが必要な用途なのでNTPサーバにつなぐ 
 そのほかにも特定のサイトに接続することがある 
 10年くらいこの状態だが少なくとも今まではセキュリティ問題皆無 
 時々ウイルスチェックはやっているがまだ感染したことはない 
308(1): 2022/04/05(火)13:15 ID:SJrVgDIx0(2/3) AAS
 >>305 
 そのうrlをplz・・・自分なりに検索して探してみたが 
309: 2022/04/05(火)13:27 ID:RtnxqmL10(1) AAS
 >>307 
 そのアンチウイルスソフトがXPサポート切れ以降に見つかった脆弱性まで網羅してくれているのかどうか 
310(1): 2022/04/05(火)13:38 ID:zTT1or/b0(2/3) AAS
 これまで感染したことがない、ということが 
 これからも感染することがない、ということを担保するわけではない 
311: 2022/04/05(火)13:41 ID:8eXfQcbj0(3/3) AAS
 その手の輩に正論は通じないからな 
 言うだけ無駄 
312: 2022/04/05(火)13:46 ID:3ks+oY1o0(1) AAS
 >>307 
 NTPぐらいイントラの中に立てろよ 
 クライアントOSでもレジストリ弄ればNTPサーバーになるぞ 
313(1): 2022/04/05(火)13:46 ID:2ZPO6KGo0(1) AAS
 「WindowsXPをネットに繋いだらウイルスに感染する!」とか今時ネタだぞ 
 情弱騙してるだけ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s