[過去ログ]
画像ビューアー NeeView Part2 (1002レス)
画像ビューアー NeeView Part2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/30(日) 00:41:31 ID:QH2BAgqr0 >>4 とりあえずショートカットキーを割り当てるところからはじめよう(メニュー項目右クリックで当該コマンドの設定ダイアログが開く) 上級者向けになるけど、スクリプトで自動化も可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/30(日) 12:17:15 ID:YenWU9Qs0 1枚20MBくらいのjpeg(5000x8000くらいの)数百枚を8kモニターで、先読みして 画像を読み込み時間ゼロで表示できるようにしたいんだけど、250枚くらいしかできない。 メモリは96GBで、キャッシュサイズを50000くらいまで色々試しても変わらない。 60000に設定するとメモリ不足になる。画像のサイズは全部で15GB〜20GBなのに、メモリは設定しただけ消費するのも 何に使われているのか分からない。1枚20MBでも先読みするにはその何倍もメモリを使うということなのかな? 何十枚か表示させただけで12GB(3080ti)のVRAMを12GB近く使用するから VRAMが足りないのか、メモリがもっと必要なのかわからない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/6
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/30(日) 14:37:18 ID:YenWU9Qs0 レスありがとうございます。ようやく仕組みが分かってきました。 原因は先読みとキャッシュがダブってしまうことのようです。 >>12 やはりVRAM消費量変わりません。VRAMは関係なさそうです。 >>13 300枚で試したところ、60GB消費して止まるので、その計算で合っているようです。 1枚 4*5504*8256≒181MB ×300≒54GB 結局原因は、先読みした後に画像を読み込んでいくと、 それがさらにキャッシュされてしまうので、2倍メモリを消費することで メモリ不足になることでした。 200枚なら、約36GB×2でも72GB程度なので、問題なく読み込みできました。 これだと256GBメモリあっても足りないので、 先読みオン、キャッシュだけオフにできる設定を作ってほしいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/14
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/31(月) 17:32:47 ID:Qs3a8xbt0 >>14 そういう用途ならちゃんと業務用のビューワー使ったほうがいいと思うぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/22
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/31(月) 17:53:55 ID:ZzhvokMz0 >>23 おまえ>>ID:ry6vTamG0 だろ 文章が特徴的すぎるからID変えてもバレバレだぞw ググって仕入れた他人の知識で知ったかするのを半可通とかにわかっつーんだぞwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/24
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/02(水) 13:24:12 ID:NXKGSRXo0 >>30 ナビゲーターパネルのサムネも下が見切れてます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/32
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/12(土) 08:51:25 ID:qMjZVVBH0 とりあえずお前がプログラミングを何もわかってないど素人だということはわかったwww 別にどんな言語もやってることは一緒だしそもそもElectronはChromiumで動作するフロントエンド実装なんだよ馬鹿www 仮にC#とレガシー.NETで一番簡単なやり方だとZipファイル開いて書庫の画像ファイル数だけループでストリームにロードしてPictureboxのImageにStreamつっこめば表示される Electronなら古典的なBase64で画像表示して終わりだろなにが難しいのかわからんwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/53
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/15(火) 19:43:14 ID:if7kFUQg0 >>92 本棚上に表示されるブックリストのことなら、設定ダイアログ右上の検索ボックスに「並び替え」を入力してみるといい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/93
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/03(木) 03:20:16 ID:fSj+croe0 >>123 表示→ページリストパネル、でリスト表示させて…から一覧表示じゃなくてサムネイル表示(やバナー等)選択した挙動かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/125
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/03(木) 15:38:43 ID:9YkCr+nn0 >>129 なんだこのキモいかまってちゃんは統失だろwww そんなに理想の画像管理ソフトが欲しけりゃeagle使え https://jp.eagle.cool/ $29.95だがフリーの画像管理とはレベルが違う使いやすさだからこれでダメならお前が作ればいいんじゃね?www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/130
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/04(金) 14:08:19 ID:cmI+zWVd0 みんな本棚とか作者やタイトルでディレクトリの分類とかしてるのか 圧縮ファイルを everything で検索して NeeView にドロップしてるだけだわ ちな、圧縮ファイルでみてるから NeeView に画像ビューアってイメージはないな pdf ビューアって感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/139
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/06(日) 09:39:53 ID:lLWY62Il0 俺はフォルダ分けで一般漫画、成年漫画、実用漫画、娯楽活字、実用活字で分けて あとは [どおくまん] 〇〇 全29巻.rar って感じで放り込んである デビルマンみたいに外伝が多い漫画はさらに専用フォルダ作ったりする ちなみに実用漫画か成年漫画かの基準は俺次第 工業哀歌バレーボーイズとかiショウジョみたいなのも成年漫画扱いになってたりする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/160
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/06(日) 13:56:43 ID:lLWY62Il0 >>162 それは欠点としてあるね あとファイル1個がかなり重くなるから、他端末にコピーする時とかも配慮が要る スマホアプリに圧縮ファイル内のフォルダ単位で閲覧するかを選択できる機能があるから アプリさえ対応してくれれば一部解決できなくはないんだけどな 各フォルダの先頭シークバーに色付やリンク表示してくれるとかくらいは自動可できそうなものだ あと、この機能をどう呼ぶのか概念があったら教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/164
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/06(日) 14:04:28 ID:gkYzsvcC0 マンガ全29巻を1つにしたファイルw NeeViewの読み込み考えただけでもやりたくない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/166
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 07:13:42 ID:s3bF2cre0 このスレタイも画像ビューワーから漫画ビューワーに変えたほうがいいんでないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 09:18:51 ID:1Wl+JoiM0 自分もそう思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/184
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 20:32:56 ID:mkLwAojC0 NeeView使っている人達って本の管理はCalibreを使っているんですか? それとも普通にフォルダで分けて管理しているんですか どちらが管理しやすいですかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/186
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/11(金) 12:14:22 ID:73nz0agB0 >>192 自演すんなガイジ NeeViewを調べもしないで、自分の思ったものじゃないと画像ビューワーか漫画ビューワーかでケチつける Calibreを使いもしない、調べもしないで無知晒して他人の意見求める どう見てもガイジは>>183,184,186>>ID:u8EWhI510 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/193
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/11(金) 20:58:48 ID:uqUWmD1U0 >>197 もうひとりのバカを忘れるな? バカを相手にする賢いつもりのバカが君だよ 漫画ビューア使いは漫画ばかりだからバカになるんだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/198
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/11(金) 21:39:52 ID:gefOruHT0 ちょっとまて、おれもバカだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/200
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 09:42:09 ID:tw/KJxQF0 確かに設定にスクロールバーのマウスオーバーの設定ないな しゃーないから俺がBitbucketのリポジトリをクローンして解析してやったから感謝しろや [Scrollbarをずっとマウスオーバーした時の表示する方法] [必要なモノ] ・Visual Studio(Visual Studio Codeじゃない)。 ・NeeViewのリポジトリをダウンロードかクローンする。 ・リポジトリのブランチはmasterではなくdevelopかbugfixをチェックアウトする。 ・VSでNeeViewのソリューションを開く。 NeeView └ NeeView └ Styles └ NVStyles.xaml ・NVStyles.xamlの192行から211行をコメントアウトする。 ・168行のScaleX=“0.125”をScaleX=“1.0”に変更する。 ・175行、176行、189行のOpacity=“0”をOpacity=“1”に変更する。 ・保存してReleaseでビルドする。 NeeView └ NeeView └ bin └ Release └ net48 このフォルダの中に修正してビルドしたバイナリであるNeeView.exeがあるから丸ごとコピーしてどこかに置いて完了 以上。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 10:32:28 ID:woGhITBe0 >>223,208 イライラするだけで何の意味もないと吐き捨てるカスに、わざわざこんなことしてやる奴いるか? 吐き捨てたID:bwcFJpDk0は何でまだいるんだよ めんどくせー知識ひけらかしたいだけの自演だろ 少し前のバージョンからスクロールバー変わったんだから、制作者にコメントしてみろって言わねーか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/224
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 12:34:03 ID:t387p6xL0 >>224 お前はなかなか狂ってるな NGになっててレスに気付かなかったよ まず>>223は俺とは別人だから絡むのはやめてくれ >>何でまだいるんだよ スクロールバーの挙動に不満があるだけで概ね気に入ったって書いてあるのが読めないのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/226
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 18:38:10 ID:g7219iEt0 223だけど。 ここソフトウェア板なんだよ。 既に出来上がってるソフトウェアの善し悪しや使い方を使用者視点で論じる板なんだよ。 でもお前はそこに造り手視点で臨んでるじゃん。 やっすい牛丼屋で卵かけるのか味噌汁つけるのが良いのか話してる横で、醤油の作り方から話してたら何の話してんだお前って言われてあたりまえだろ。 ElectronやらC#の知識があるのは尊いことだし、そこは馬鹿にしないけどあまりに場違いすぎる。 造り手用の話がしたいならプログラム板、プログラマ板があるんだからそっちにいけ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/237
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 01:10:49 ID:HI5uxVn60 >>247=224,237,238,241,245,246 IDコロコロ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/247
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/16(水) 21:41:25 ID:AMZfc+UY0 ガイジはスルー 画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1647146181/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/258
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 12:52:49 ID:9I77wQ5f0 本体のWIC機能、SusieプラグインのWICタイプ(複数の配布あり)、 SusieプラグインのWebP単体タイプ(複数の配布あり)のどれで表示してんの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/287
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/10(金) 06:59:48 ID:aaxYf/S40 長くなったから分割したが本来Jintは.NET用のJSインタプリタで.NETのCLRを使えばTimer機能をC#で実装してJintエンジンにバインドしてJintからC#のTimerを呼び出すという本末転倒な実装で実現可能なんだがNeeViewでCLR実装はプライグインとして使用できないのでこれも不可能なんだわwww まぁ俺はプロのプログラマーだからキミら何言ってるかわからんだろうしスルーしてくれwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/320
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/21(火) 20:17:18 ID:qpC9gtnN0 今Rustの学習中だからもうちょいしたらRustで漫画ビューア作るわ 気が向いたらmacOS向けもリリース予定だから楽しみにしてろよ .NETよりどんだけ速くなるかは完成しないとわかんないけど相当速くなると思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/21(火) 20:21:16 ID:ZMbRRrEY0 NeeView 39.4 (Beta版) http://yokuarunanika.blogspot.com/2022/06/neeview-394-beta.html お久しぶりです。 NeeView39.4のBeta版 (NeeViewBeta0621) を公開しました。 Beta版 は正式版リリース直前のテスト版となります。不具合をみつけたらご報告いただけると助かります。 ほぼ不具合修正のマイナーバージョンアップですが、久しぶりということでBeta版を公開します。1~2週間後に正式版を公開予定です。 ダウンロードはこちらから neelabo / NeeView / ダウンロード — Bitbucket https://bitbucket.org/neelabo/neeview/downloads/ パッケージ名は NeeViewBeta****.zip 正式版とは別けての運用をお勧めします。 ZIPでの提供のみとなります。x64版のみです。 更新履歴は README.ja-jp.html の 更新履歴 を参照してください。 ちなみに、Windows7、Windows8.1 のサポートはバージョン 39.x までを予定しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/331
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/26(日) 00:23:11 ID:vYmjEA/Z0 >>378 ぐうの音もでないほど論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤で証拠もない決めつけで因縁つけることしか出来なくてガイジムーブかましてるお前がキチガイってことしか伝わってこないんだけど お前がそのスレの住人でNeeViewスレでもクソレスしてるってことだけは理解した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/381
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/30(土) 02:00:48 ID:nmrWYLVI0 マルチディスプレイで最大化すると画面の右端に白い隙間みたいのができたり、 一度フルスクリーンにした後に戻すと画面の一部が別モニターに割り込んだりする症状が出てるんですけど、 おま環ですかね。4日前まで使ってたWindows10ではこんなことなかったんだけど、Windows11のせい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/444
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s