[過去ログ] プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: (スフッ Sd32-Hikp) 2022/02/12(土)05:22 ID:z1zKbFevd(1) AAS
>>866
せめてスレURLくらいだしなよ
871
(1): (スップ Sd32-U8GP) 2022/02/12(土)09:33 ID:VCvZoAAud(1) AAS
>>855
いや、押し付けてないだろw
嫌なら読まなけりゃいいと言われてんじゃん

いい情報かどうか書いてみなきゃわからんというか、自分には大した情報じゃなくても他人には有用なことあるし書き込むなって方が問題じゃね?

言論の自由と同じ
バカのクソコメが多いからといって言論を統制しましょうってのはダメだよ
いやならそこから離れればいい
872
(2): (テテンテンテン MMde-e4nb) 2022/02/12(土)09:33 ID:/t+1woHTM(1) AAS
>>863
ほんとそう
自分に不要な情報なら読まなけりゃいいけだけ
内容が間違ってるならそれを具体的に指摘すればいいだけ
ただ長いと文句垂れるアホは死滅してほしい
邪魔でしかない
873: (スップ Sd32-JYmL) 2022/02/12(土)09:36 ID:ltZes0bld(1) AAS
さすがにバレバレやぞもう少し工夫しろ
874: (ワッチョイ 97ad-rCQD) 2022/02/12(土)09:40 ID:Xb8TnsSt0(1) AAS
ワロタw
ちょっとは文章工夫しなよ
875: (ワッチョイW dfb1-xrtv) 2022/02/12(土)10:50 ID:YWnArG/W0(1) AAS
楽しそうでなにより
876: (ワッチョイ d676-rCQD) 2022/02/12(土)11:38 ID:4Xafpiyq0(1) AAS
>>860
今でもOGLが一番再現度高いんじゃないの?
Vulkanは実装されたばっかで良く分からないけど・・・
877: (オッペケ Src7-57Ny) 2022/02/12(土)12:24 ID:CWY6Jh4gr(1) AAS
>>872
自演乙。文章の癖が出てるぞ
878
(1): (ワッチョイ 63dc-EIIy) 2022/02/12(土)14:13 ID:KQSzuem00(1) AAS
グラディウスVで1面のボス(視力検査の文字みたいな奴)の登場時だけOpenGLやVulkanだと47fpsまで落ちる(DirectX11だと60fpsのまま問題ない)
登場時のエフェクトが終わると60fpsに戻る

グラフィック設定もサウンド設定も全部同じ設定なのにOpenGLやVulkanにするだけで47fpsまで落ちる

そして1面のボス登場時にOpenGLやVulkanでもWindowsゲームバーで録画をしていると47fpsまで落ちず60fpsをキープできることを発見

要は1面のボス登場時にグラボのクロックが低いままだと47fpsまで低下するようで
ゲームバーで録画をしたままだとグラボのクロックが限界まで上昇するのでOpenGLやVulkanでもfpsが低下しないということが判明した
879: (ワッチョイ afcf-B80Q) 2022/02/12(土)18:48 ID:QCFX3q8d0(1) AAS
ワッチョイが変わるまでウズウズして待ってたんだろかw

>>878
それパフォーマンス設定でなんとかならない?
880
(1): (テテンテンテン MMde-tnA+) 2022/02/12(土)19:05 ID:xImnXLDVM(1) AAS
>>871-872
嫌なら読むなじゃなくて既に有益な情報かと思って読んでしまった後の人間が多いからつってんのにお前らほんとに理解力ない&自分の範囲でしか物事語れないんだな
頭悪すぎて笑うわ
881: (ワッチョイ 6366-TxqZ) 2022/02/12(土)19:34 ID:8j92SZDI0(1) AAS
魔剣爻がv1.7.2357でOpenGLかVulkan、6xNativeできちんと表示されている気がする
Direct3Dだと影が表示されないが
882
(2): (スップ Sd32-U8GP) 2022/02/12(土)20:46 ID:2JlfAXFsd(1) AAS
>>880
世の中役に立つ情報だけじゃないんだから当たり前だろ
あの文読むのに何分かけたんだよ
調べ物したことないのかって言い草だな
883: (スプッッ Sdea-Hikp) 2022/02/12(土)21:06 ID:E9XVmpKad(1) AAS
役に立つ情報ばかりじゃないは事実だけどわかりにくい文章書く免罪符ではないんだよ
884
(1): (ワッチョイ 16ca-rCQD) 2022/02/12(土)23:45 ID:G0/txbyR0(1) AAS
>>871-672
だったら長いと文句垂れるアホが多いこのスレに張り付いてないで
ここから離れればいいんじゃねーの君ら

言論を統制しましょうってのはダメだよw
885
(1): (テテンテンテン MMde-tnA+) 2022/02/13(日)00:17 ID:XgJFjMg+M(1/3) AAS
>>882
読みづらい文章なんだから何分でもかける人がいるだろうよって何回も言ってんだろ
自分は普通に読めるのが万人の能力と思うなよゴミクズが
886
(1): (ワッチョイW 92c9-7r5o) 2022/02/13(日)05:10 ID:o/WF+3bC0(1) AAS
i5-11400内蔵gpuでも結構快適に動いておじさんビックリした
887
(1): (テテンテンテン MMde-e4nb) 2022/02/13(日)07:36 ID:CbvoYdVTM(1) AAS
>>882
文章を読めない人種っているのよ
能にそういう欠陥がある
この手合は長い文を見るととにかくケチをつける
自分は何も生み出さないゴミの分際で
888: (ワッチョイ 836c-B80Q) 2022/02/13(日)07:47 ID:CG94pcKA0(1) AAS
何日同じ話題繰り返してんだキチガイ共
スレチだから余所でやれや
889
(1): (スップ Sd32-U8GP) 2022/02/13(日)08:22 ID:osIjwRFOd(1) AAS
>>885
だからそんな奴に合わせてたら世の中回らないだろ
契約書だろうが説明書だろうが、読めなかった奴が悪い

>>884
別に統制しろなんて言ってないが
文句たれてもいいし、その自由は保証するがバカはバカだろ
やっぱり文章の理解力に乏しいんだな
890: (ワッチョイ afcf-B80Q) 2022/02/13(日)09:26 ID:OiJPK5sv0(1) AAS
5chのレスの話してる所で契約書w
891: (ワッチョイ 166e-iMjj) 2022/02/13(日)09:59 ID:IV77/rfp0(1/3) AAS
ターボモードにするとFPSが上がるんですが設定でFPSを固定することはできますか?
892: (アウアウウー Sac3-03lX) 2022/02/13(日)10:02 ID:8Qan+z0pa(1) AAS
TABキーで発動するターボモードはデフォが200%
エミュレーション設定から変更できる
F4キーのはFPSリミッターを無効にするだけ
893: (ワッチョイ ef43-GUQA) 2022/02/13(日)10:40 ID:/+9itJza0(1) AAS
可能性としては上がった数字を固定したいってのもありそう?
そのへんはマシンスペックが有り余ってないと厳しいかも。
画面処理に重いのが来れば200%でない事はザラにあるし、
普段の動作が95〜100%をふらふらしてるような環境では
そもそもターボ入れてもほとんど変わらなかったりまである。
894: (ブーイモ MM63-hQUU) 2022/02/13(日)10:45 ID:Vjmg+MEUM(1) AAS
>>886
10年前の i 5だけど
結構ギリギリ動いて驚いた記憶がある。
895
(2): (ワッチョイ 166e-iMjj) 2022/02/13(日)10:52 ID:IV77/rfp0(2/3) AAS
上がったFPSを固定というよりはターボにしても60FPSで固定して動かしたいんです
896
(1): (アウアウウー Sac3-x8VG) 2022/02/13(日)12:44 ID:fW3EAE8la(1) AAS
>>895
FPSが文字通りの描画枚数ならフレームスキップで減らせる
…正常の動作しないと注意書きがあるけど
897: (ワッチョイ 166e-iMjj) 2022/02/13(日)13:16 ID:IV77/rfp0(3/3) AAS
>>896
ありがとうございます
試してみます
898
(1): (テテンテンテン MMde-tnA+) 2022/02/13(日)13:48 ID:XgJFjMg+M(2/3) AAS
>>889
おいおい、読めなかったやつとか言ってる時点でお前の嫌なら読むなっていうくそ理論破綻してるんだが?
目に入った時点で読むのは確実なんだから不特定多数の人が読み書きする場所は整理された文章で書く当たり前の話で、伝える能力ないゴミみたいな文を書くガイジはチラシの裏に書いてたらいいんだよアホ
899: (テテンテンテン MMde-tnA+) 2022/02/13(日)13:54 ID:XgJFjMg+M(3/3) AAS
>>887
何も生み出さないとか生産性がないとかいうガイジのお前こそ何も何も生み出さないことしか書けないガイジのくせしてよく言えるもんだな
そんなにゴミみたいな書き込みが見て馴れ合いたいならVIPやJに行って引きこもってろ二度と出てくるな
900: (ワッチョイW ff76-p+KE) 2022/02/13(日)18:20 ID:QIAI86T00(1) AAS
>>895
pcsx2側でいじるよりグラボ側でfps制限したほうが安定しそう
901
(1): (オッペケ Src7-vFH+) 2022/02/13(日)23:34 ID:tEfmP+Qar(1) AAS
新型RyzenAPUは1050tiくらいあるみたいだが快適に動くかねぇ
902: (ワッチョイ 97ad-rCQD) 2022/02/13(日)23:36 ID:sNXYyxph0(1) AAS
そもそも現状のAPUでもサクサクだけど
903: (ワッチョイW ef6e-5Wm/) 2022/02/14(月)02:22 ID:eOlCX/Jp0(1) AAS
>>901
そんなにあるの?
オンボでしょ
ゲーミング要らないじゃん
904: (ワッチョイ 6307-EIIy) 2022/02/14(月)02:30 ID:t9Pd9eE30(1) AAS
オンボはVRAMの帯域(GDDRではなくDDR)がネックになるからMSAAかけたらカクカクになる
905: (中止 16ca-rCQD) 2022/02/14(月)07:43 ID:kDpS+/DS0St.V(1) AAS
今はAPUの事も一緒くたにオンボって呼ぶのか
906: (中止 ff0a-XsJM) 2022/02/14(月)08:17 ID:t9ZphoKd0St.V(1) AAS
CPU内蔵もオンボって呼ぶくらいだからいいんじゃね
907: (中止 9758-Xfe6) 2022/02/14(月)10:18 ID:UfwIcVG40St.V(1) AAS
呼ばないよ
908: (中止 dfb1-v0o9) 2022/02/14(月)10:48 ID:XuSUn3WN0St.V(1) AAS
言わねーよ
オンダイだろ
909: (中止W b702-O4F2) 2022/02/14(月)11:34 ID:ikdqH5JE0St.V(1) AAS
iGPU/dGPU/eGPU
910: (中止W efc0-pMgI) 2022/02/14(月)11:38 ID:YY5kxd090St.V(1) AAS
メモリーカード(メモリじゃない)
911: (中止 Src7-Hcw+) 2022/02/14(月)11:41 ID:n0ce8elgrSt.V(1) AAS
これが最近は統合グラフィックの事もオンボって呼ばれているのをよく見かける
映像出力端子がオンボードだからだろうか
まあ文脈から分かるから良いんだけど、いずれは日本独自の用法として誤用が一般化するんだろな
912: (中止 Src7-vFH+) 2022/02/14(月)12:10 ID:EF9Hq0JMrSt.V(1) AAS
1050ti相当なのは3DMARKとかの話だから実際のゲームはまだわからない
913: (中止 836c-B80Q) 2022/02/14(月)12:22 ID:rWQ+Lp9e0St.V(1) AAS
少なくともPCSX2はもちろんRPCS3も軽く動く様にはなるだろうな
エミュ機としては最高だわ
914: (中止 Sd32-Zqfw) 2022/02/14(月)13:59 ID:Yx+6w7AMdSt.V(1) AAS
ワッチョイが悲しすぎる
915: (中止 Sac3-x8VG) 2022/02/14(月)14:05 ID:fe7akCPeaSt.V(1) AAS
スマホだと統合グラフィックでもGPUって呼ばれてるじゃない?
色々と難ありな統合グラフィックスのことをオンボって言ってるんだよ
916: (中止 Src7-Hcw+) 2022/02/14(月)17:03 ID:NMfSo7UirSt.V(1) AAS
統合グラフィックはGPUで問題ないでしょiGPUも立派なGPUの一種
iGPUをオンボと呼ぶとは違う
917: (中止 Sd32-U8GP) 2022/02/14(月)21:07 ID:A+oOtgshdSt.V(1) AAS
>>898
別に嫌なら読むな、読んだならバカだから時間かかったのにいらん情報だったとか後でキレんなで破綻なんかしてないが?
918
(1): (スッップ Sd32-vq+8) 2022/02/14(月)22:32 ID:4yadcis5d(1) AAS
チップセットのがオンボード、CPU内蔵のはiGPU、グラフィックボードのはdGPU、拡張タイプはeGPUやろ
iGPUとオンボードをごちゃまぜにしてるのは40代以降のおっさんだろう
919: (ブーイモ MMde-pT/O) 2022/02/14(月)22:35 ID:VDsQYJdDM(1) AAS
グラボとオンボしかなかった時代から来ましたってことか
アラフォーだからわかるぞ
920: (スフッ Sd32-Zqfw) 2022/02/14(月)22:52 ID:Yx+6w7AMd(1) AAS
>>918
48のアラフィフだが流石に混同しないぞ
エミュやってりゃそれなりにPCの事も知っておかないと困るからな
921: (ワッチョイ 63fe-hZ1d) 2022/02/15(火)00:16 ID:8sVpRRhl0(1) AAS
GPUを略称ではない表記にしたらスマホうんぬんとか筋違いだと分かると思うが
機能を指してる言葉だからね
922: (ワッチョイ 97ad-rCQD) 2022/02/15(火)00:18 ID:Sud+ECJw0(1) AAS
細かいなあ
通じればなんでもいいわ
923: (スップ Sd52-KYNP) 2022/02/15(火)00:48 ID:zdgOfrYxd(1) AAS
和製英語やら誤用やら蔓延ってる時代に正しい使い方キリッとか要らんわ
924: (ワッチョイ 77a7-DrOF) 2022/02/15(火)02:21 ID:MKhyJ1Uv0(1) AAS
おまえ 日本語わかるか? 日本語わかるか? にほんご  ニホンゴだぞ?

わかるか わかるか? これは日本語だぞ? わかるかわかるか? 
925: (テテンテンテン MMde-5URY) 2022/02/15(火)05:40 ID:fpzziA5BM(1) AAS
細かいこと気にする辺りがオタク気質すぎて気持ち悪い
伝わるんだからグラボかオンボの2種類の言い回しで十分だよ
926: (テテンテンテン MMde-vFH+) 2022/02/15(火)07:17 ID:f+/EyV15M(1) AAS
実際のオンボードGPUがすでにないんだから混同するわけじゃなし、細かく気にしすぎてもハゲるだけだぞ
927: (アウアウウー Sac3-x8VG) 2022/02/15(火)07:25 ID:FT0oOCYsa(1) AAS
使い分ける必要なくねと思ったり
928
(1): (スッップ Sd32-U8GP) 2022/02/15(火)07:46 ID:yp4zhvnFd(1) AAS
でもノートとかのdGPUはオンボじゃないん?
サーバーチップセットでもオンボはあるし
929: (スフッ Sd32-Zqfw) 2022/02/15(火)09:16 ID:7JO3YIC7d(1) AAS
今時のノートならiGPUが大半だな
930
(1): (アウアウウー Sac3-x8VG) 2022/02/15(火)14:39 ID:XLpvcx2ja(1) AAS
GeForce積んだちゃんとしたノートはオンボだな
931: (ワッチョイ 6366-TxqZ) 2022/02/15(火)17:52 ID:KndNIqox0(1) AAS
>>928 >>930
GeForce 580Mとか980Mなら取り外せるので厳密にはオンボではないと思う
交換部品は単品販売されないので入手はかなり難しいけどMXM規格なら可能

一例としてASROCKのDeskMini GTXの商品説明では拡張可能、アップグレード可能と書いてあるがASROCKで対応してくれるのだろうか?
932: 818 (ワッチョイ 9211-rCQD) 2022/02/15(火)19:44 ID:0rX5O1RF0(1) AAS
>>858

せんきゅーありゲッチュうう
あと少しで完動かな
933: (ワッチョイ 16a2-ZnMP) 2022/02/15(火)22:33 ID:M8rVUgt90(1) AAS
1.4→1.6にアップデートしたいんだけど、インストールしたら自動で書き換えてくれるのかな?
設定面倒くさいけど旧バージョン消した方が確実?
934: (ワッチョイ 836c-B80Q) 2022/02/15(火)22:40 ID:QynJ9zmk0(1/2) AAS
面倒くさいと思う程設定する事なんて無いだろ
BIOSとチートとメモカを残して消してしまえ
935: (ワッチョイ 529e-ABVx) 2022/02/15(火)22:47 ID:gpQ1G5W40(1) AAS
2年近く前のバージョンを今から入れるならもう1.7でよくない?
安定度合いはそんな変わらない気がする
936: (ワッチョイ d676-rCQD) 2022/02/15(火)22:57 ID:Szee4eEI0(1) AAS
アップデートっつうかバージョン上げてみる時に引き継ぐのはパッド設定のiniファイルだけだわ
設定なんてゲーム毎に毎回弄る事になるからデフォでいい
937
(1): (ワッチョイ 836c-B80Q) 2022/02/15(火)23:32 ID:QynJ9zmk0(2/2) AAS
1.6から1.7だとプラグイン廃止がデカいな
初期のプラグインじゃないと正常に表示されないタイトルを遊びたいとかが無ければ1.7でもいいと思う
938: (スフッ Sd32-Zqfw) 2022/02/16(水)02:28 ID:PpeKH8tnd(1/2) AAS
>>937
廃止というより一種類限定みたいな形なんだよな
いっそ完全廃止にすればいいのに
939: (アウアウウー Sac3-ScMe) 2022/02/16(水)03:23 ID:UqzAPNToa(1) AAS
もう完全廃止されてるけど
940: (ワッチョイ 836c-B80Q) 2022/02/16(水)07:22 ID:vWJGnpux0(1/2) AAS
Stenzekがゲーム毎の設定を実装してくれるらしい
ありがてえ…
941: (ワッチョイ 97ad-rCQD) 2022/02/16(水)10:08 ID:w/FOgHj20(1) AAS
どういたしまして
942
(1): (ワッチョイ ef96-v0o9) 2022/02/16(水)10:10 ID:uPh9iPsd0(1) AAS
Qt: Add per game settings UI #5532
外部リンク:github.com
943
(2): (ワッチョイ 836c-B80Q) 2022/02/16(水)11:19 ID:vWJGnpux0(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

ええやん
944
(1): (テテンテンテン MMde-xrtv) 2022/02/16(水)11:46 ID:rjgVmiJkM(1) AAS
>>943
PCSX2がDuckっぽくなるの?
945: (スフッ Sd32-Zqfw) 2022/02/16(水)15:06 ID:PpeKH8tnd(2/2) AAS
>>944
AetherSX2に寄せたんじゃないの?
ほぼそのままだし
946: (ワッチョイ d676-rCQD) 2022/02/16(水)15:58 ID:CTunW5wZ0(1) AAS
Dolphinみたいにダミカ機能も欲しい
947: (ワッチョイ 7711-EIIy) 2022/02/16(水)22:57 ID:QKdF9r6k0(1) AAS
>>942-943
ついに待望のUIアップデートが来るのか
948: (ワッチョイ 9283-zzsd) 2022/02/16(水)23:30 ID:04vXvU1Z0(1) AAS
新UIの開発は去年の末ぐらいからやってんじゃないかな
949: (ワッチョイ 96c0-v0o9) 2022/02/17(木)00:11 ID:ZyPKzAAV0(1) AAS
Qt版が開発版のmasterブランチに入ったのは半月ぐらい前かな
ビルドしてみたけどまだあっちこっち設定できなかったり変な部分がある
950: (ワッチョイW ffbd-vI/7) 2022/02/17(木)06:23 ID:o6d8j9kB0(1) AAS
ペルソナFESアイギス編を今頃やってる
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s